SUV
あのマリオとも共演!メルセデス・ベンツの切り札的コンパクトSUV、GLAクラス
2014年5月、メルセデス・ベンツのラインナップに、もっともコンパクトなSUVとして加わったGLAクラス。"どんな場所でも軽快に走り、老若男女問わず幅広い人に愛される"という特徴がGLAクラスにマッチしていたことから、発売当初のCMには任天堂の人気キャラクター「スーパーマリオ」を起用したことで話題になりました。2017年4月にマイナーチェンジをはたした現在のGLAクラスは、いったいどんなクルマなのでしょうか? ※2018年7月までに発表されたモデルについて解説しています。
続きを読むジャガーのSUV EペイスとFペイスは何が違う?
以前の不振が嘘のように、現在のジャガーは魅力的なモデルを輩出しています。その中でも、人気のSUVカテゴリに投入されたF-Pace、またニューカマーのE-Paceは魅力的なパッケージとして評価を受けています。この二台の違いをチェックしてみましょう。 ※この記事は2018年7月6日時点の現行モデルについて解説しています。
続きを読むジムニーの取り回し、操作性の高さに圧巻!
スズキ ジムニーといえば、高いオフロード性能とともに、取り回し•操作性の高さからも人気を大いに集めています。交通量の多い都市部だけでなく、道が細い山間部などでは特にこれらの要素が重要となるでしょう。1970年登場の初代から一貫して、高い取り回し•操作性を誇るジムニー。その内容を具体的に見ていきましょう。
続きを読むクーペとSUVの融合!「BMW X6」とはどのようなクルマなのか?
BMWのSUVといえば、2000年に初めて市場に投入されたX5があげられるかと思います。BMWはX5をSUVではなく、「SAV(スポーツ・アクティビティ・ビークル)」と呼称し、まったく新しいカテゴリーの車として展開しました。 そして、また新たに「SAC(スポーツ・アクティビティ・クーペ)」というカテゴリーが誕生。2008年に誕生したX6がこのカテゴリーにあたります。SACのX6のスタイルは、クーペのようにルーフがなめらかに下がっていく流麗なものとなっており、他のSUVとは一線を画すデザインとなっています。BMWが放つクーペ+SUVの魅力を、見ていきましょう。
続きを読むボルボのプレミアム・ミッドサイズSUV、XC60ってどんなクルマ?
XC60はボルボのSUVの中間モデルに位置付けられるモデルです。2009年に登場したモデルで2017年に二世代目へとモデルチェンジしました。 近年はSUVが人気車種となっており、ボルボブランドのフラッグシップモデルと捉えることもできます。車体価格は約600万円~と中間モデルでありながら既にプレミアムなプライスです。
続きを読む三菱 RVR の維持費ってどれぐらい?
三菱 RVRはRecreation Vehicle Runnerの略で、RVブームに沸く1991年に初代が登場しました。初代および2代目はЯVRとRを左右で反転表記させた車名ロゴを使用しており、スライドドアを使用した4人または5人乗りのモデルでした。背面タイヤやグリルガードなどRV風の見た目のスポーツギアや、2リッターインタークラーターボを搭載した変わり種モデルもラインアップされていました。また、初代にはオープンギアという、前席のルーフを丸ごとオープンに出来るモデルも存在しました。
続きを読むラテンの血が流れるSUV 新型 DS 3 クロスバックは他のSUVとは一線を画すSUV
PSAグループのプレミアムブランド「DS」が誕生させたコンパクトSUV「DS3クロスバック」。フランス発らしい前衛的な際立つフォルム&運転の楽しさを見事に両立。都市空間が似合うおしゃれSUVの全貌を紐解きます。
続きを読むC-HRとヴェゼルのハイブリッドの上級モデル、どっちが買い?
国産コンパクトSUVの人気を2分する、トヨタ C-HRとホンダ ヴェゼル。いずれもハイブリッドモデルをラインアップに加えています。ここでは、C-HRとヴェゼルのハイブリッドの上級モデル、C-HR Gと、ヴェゼル ハイブリッドZ ホンダセンシングを比較し、性能や居住性、使い勝手を検証します。
続きを読むフラッグシップSUV対決!アウディ Q8とBMW X7はどんな違いがある?
SUV市場に新たな刺客が登場。BMWからはX7、アウディからはQ8と両社のフラッグシップSUVとしての位置付けとして登場しています。果たして、どんなデザイン、パフォーマンス、安全性となっているのでしょうか。紹介します。
続きを読む