SUV
BEVも加わったBMWの新しいコンパクトSUV、X1&iX1はどんなクルマ?
2023年2月17日、BMWのコンパクトSUV(SAV)である「X1」の新型モデルが発表されました。歴代X1のモダンでスポーティなデザインは、大きく存在感のあるキドニーグリルによって力強さをプラスするとともに、フル電動モデルとなる「iX1」をラインアップに追加して、ガソリンとBEVの2本立てになりました。この新しいX1についてを解説していきましょう。
続きを読む人気の中古SUV、ホンダ ヴェゼルとマツダ CX-5どっちがお得?
ホンダ ヴェゼルとマツダ CX-5は、クラスこそ違いますがともに人気のクロスオーバーSUVです。なかでも2代目ヴェゼルとCX-5は、中古車の価格帯が近く、この2台で迷う方もすくなくありません。そんな人気の2台の特徴を探りながら、お買い得度を比較してみましょう。
続きを読む荷室容量ならトヨタ RAV4がおすすめ。目的別、200万円台で探す中古SUV
車選びをするときは、目的や条件が決まっているケースがほとんど。ここでは、燃費性能や走破性能、室内の広さや乗車定員など、性能面や機能面といった車選びで重視されることが多い用途・目的を5つに絞り、それぞれおすすめの中古SUVを解説します。車選びをするときの参考にしてみてください。
続きを読む下位モデルの最上級グレードと上位モデルの下位グレードどっちがおすすめ?カローラクロスとハリアーで考える
クルマ選びをするときに誰もが一度は悩むのが、狙っているモデルの最上級グレードと、狙っているモデルよりも上モデルに設定される下位グレードで新車価格が拮抗していること。クラスごとにモデルをラインアップする関係で、ほとんどのメーカーでこの現象が起こります。そんな悩みを、今回はトヨタの人気SUV、カローラクロスとハリアーで考えてみましょう。 ※車両価格は2023年3月25日のメーカーHPより引用
続きを読むこれからの主流!? SUVタイプのEV(BEV)を解説
世界的な環境問題や燃料価格の高騰により、自動車の動力源は内燃機関(ガソリンエンジンやディーゼルエンジン)から電気もしくは第3のパワーに移行しようとしています。そのなかで一歩リードしているのが、バッテリーとモーターで走るEV(BEV)です。なかでもbZ4Xが、あのトヨタが送り出したEVということで注目されたことは記憶に新しいところです。
続きを読むSUVで行こう!中国地方のカヌー・カヤック体験ができるスポット10選
中国地方は、瀬戸内海や山口県の沖に広がる南日本海など、カヌー・カヤックを体験できるスポットが豊富にあります。この記事では、中国地方のカヌー・カヤック体験ができるスポットを選りすぐってご紹介いたします。
続きを読む唯一のミニバン×SUV、デリカD:5の新たな魅力。アーバンギアという選択
三菱が販売するオールラウンダーミニバン、デリカD:5は、三菱の看板車種です。泥道やガレ場を力強く走っていくSUV的なイメージの強いデリカD:5ですが、その印象とは真逆のアーバンなグレードが存在します。 エアロパーツや各所の加飾によってすっかりシティ派へと姿を変えているアーバンギア(URBAN GEAR)ついて解説します。
続きを読む日本未発売も!? 世界が認めた日本メーカーのSUV
世界では、さまざまなメーカーからたくさんのSUVが販売されていますが、日本のメーカーのSUVは世界でどのような評価を得ているのでしょうか。今回は、さまざまなメディアや機関が主催する自動車賞において、日本製SUVが取得したアワードのいくつかを紹介します。これを読めば、どんなモデルが世界的な人気を得ているのかが見えてきますよ。
続きを読むSUVで行こう!四国地方のカヌー・カヤック体験ができるスポット10選
四国地方は仁淀川や四万十川などの清流や、リアス海岸によって形成された複雑な海岸線と穏やかな入江などカヌー・カヤックには最適なスポットが豊富にあります。そんななかから、楽しくカヌー・カヤック体験ができるスポットを厳選して紹介します。
続きを読む