SUV

エスティマにあったルシーダ、エミーナ姉妹車の魅力

エスティマにあったルシーダ、エミーナ姉妹車の魅力

2006年に刷新された以降、モデルチェンジをせずに販売が続けられているほどの人気車種となっているトヨタ エスティマですが、初代の販売不調により、派生車が誕生していたのをご存知でしょうか。初代の発売から2年後に誕生したルシーダ/エミーナという「救世主」について解説していきます。

続きを読む
テスラ モデルXは自らダンスする?「Xmas show」がすごい!

テスラ モデルXは自らダンスする?「Xmas show」がすごい!

アメリカの電気自動車メーカーであるテスラが、SUVモデルのモデルXに対し、11月末にアップデートプログラムの提供を開始しました。なんとそのアップデートプログラムに、隠しコマンドというか、隠し機能を搭載されていたようです。どんな機能かといいますと、クリスマスソングにあわせて自動的にドアが開閉したりライト類が点滅したりする「Model Xmas Show」機能です。

続きを読む
ホンダ フリードの魅力を紹介!

ホンダ フリードの魅力を紹介!

「ちょうどいい」を合言葉に登場したのが、ホンダのコンパクトミニバン「フリード」です。ミニバンに乗ってみたいけど、大きなサイズには抵抗がある、というドライバーをターゲットに開発されました。今回は、このフリードの「ちょうどいい」ポイントについて詳しく紹介します。

続きを読む
ジュネーブモーターショー2019で発表された三菱 エンゲルベルクツアラー

ジュネーブモーターショー2019で発表された三菱 エンゲルベルクツアラー

2019年、第89回ジュネーブモーターショーにて発表されたエンゲルベルクツアラーは、三菱自動車の独自かつ先進の電動化技術や四輪制御技術を搭載した新世代クロスオーバーSUVです。このコンセプトカーには新たに搭載される様々なシステムが採用されています。今回はそれらの魅力に迫り、ご紹介していきます。

続きを読む
ジュネーブモーターショー2019で発表!アウディ2台目のEV、Q4 e-tronコンセプト

ジュネーブモーターショー2019で発表!アウディ2台目のEV、Q4 e-tronコンセプト

欧州の自動車メーカーがこぞってEV(電気自動車)の開発を進める中、いよいよアウディからも新しいEVモデルが市販化へ向けて動き出しています。アウディのEV車「e-torn」の名前を冠した新作SUV「Q4 e-tronコンセプト」とは、いったいどのようなクルマなのでしょうか。

続きを読む
ホンダのラージミニバン、エリシオンて知っている?

ホンダのラージミニバン、エリシオンて知っている?

ホンダのLサイズミニバン、エリシオンって?

ホンダミニバンのフラッグシップとして2004年から2013年まで販売されていたエリシオン。ライバルのアルファードやエルグランドに比べ、認知度はいまひとつでしたが、中古車市場ではお手ごろなLサイズミニバンとして注目されています。そんなエリシオンの魅力について紹介します。

続きを読む
新型RAV4発表 どこが進化したのか?

新型RAV4発表 どこが進化したのか?

2019年春に5代目となる新型が発売されるトヨタ RAV4。4代目は海外専売となっていたため、2016年以来の日本市場復活となります。新型のRAV4はどんなクルマになっているのか、解説します。

続きを読む
輸入SUVの特徴的な名前、その由来に迫る

輸入SUVの特徴的な名前、その由来に迫る

ロングツーリングからオフロード走行まで、幅広くしかも快適にこなし、充実した装備と高い走行性能が魅力のSUV。いまや世界のほとんどのメーカーが競うように高性能SUVを開発しています。そんなSUVを良くみてみると非常にユニークな名前のモデルが多く、どうしてこの名前になったの?というクルマが多くあります。今回は、輸入SUVに付けられた特徴的な名前の由来に注目してみます。

続きを読む
アルファードとヴェルファイアの違いは?

アルファードとヴェルファイアの違いは?

2002年に、高級ミニバン市場において先行を許していた日産 エルグランドのモデルチェンジに合わせるように、市場に投入されたトヨタ アルファード。その兄弟車として、アルファードのモデルチェンジに合わせて2008年に登場したモデルが、同じパッケージのヴェルファイアです。そんな両車をいくつかのポイントから比較します。

続きを読む