SUV
国産SUV馬力ランキングTOP10
今回は国産SUVの中でどのクルマが馬力があるのかをランキング方式で紹介していきます。また、最大トルクに関しては今回は未記載としますが、国産SUVトルクランキングTOP10も用意してありますので、トルクについて気になる方はそちらをご覧ください。
続きを読む重量税も安くなる車重1トン未満のSUV3選
今回は、購入時や車検の際に支払う必要がある重量税や燃費の向上など、維持費を安く抑えることができる車重1トン未満のSUVを3車種紹介していきます。自家用車で1トン未満の重量税は1.5トン未満と比較すると、1万2300円も安くなります。現在日本で新車販売されている1トン未満のSUV(軽自動車除く)は、これから紹介する3車種のみとなっています。
続きを読む【米国で発売された新型SUV】日産 パスファインダーを解説
日産自動車から2021年2月5日にフルモデルチェンジが発表されていた、大型SUVの新型日産 パスファインダーが北米で発売を開始しました。 NISSAN USAウェブサイトによるとスターティングプライスは、$33,410(日本円換算で約370万円)とされています。
続きを読む【新型に乗り換えよう!】今乗っているとダサいSUV5選
SUV好きのみなさん、「SUVは力強さがウリなんだから、多少古くてもカッコ悪くならない」と思っていませんか!?確かにモデルチェンジしても、キープコンセプトであまりスタイリングが変わらない車種もありますが、細かなところでデザインの流行は変化していますし、機能や性能も大きく違ってきます。 そこで今回は、人気SUVの新旧モデルを比較しながら、「やっぱり新しい方がイイ!」と思えるポイントを解説していきます。
続きを読む【トヨタ RAV4をワイルドに決めるなら】リフトアップはいかが!?
リフトアップとは、クルマを改造して車高を上げるカスタムのことを言います。現行型のRAV4はSUVらしい力強いスタイリングが人気の理由の一つですが、リフトアップによってさらにカッコよくワイルドに仕上げることができます。でも費用は?車検は通るのか?などいろいろ疑問もありますよね。 そこで今回は、RAV4をリフトアップするメリットや費用、車検についての情報を解説していきます。
続きを読む【北米市場でトップを走るロングセラー!】トヨタ タコマの魅力に迫る
トヨタ タコマは、アメリカにおいて絶大な人気を持つミドルサイズピックアップトラックです。元は同社のハイラックスの北米仕様として発売されましたが、2代目以降は現地専用車となり、初登場(1995年)から継続して年間10万台以上売れ続ける人気車種です。2016年に発売された現行の3代目はデザインも洗練され、さらなる躍進が期待されています。
続きを読む【日本予約開始!】BMW初のEVのSUVモデル「iX ローンチエディション」を解説
BMWは、電気自動車「BMW 新型iX ローンチエディション」の予約注文の受付を2021年6月9日より開始しました。こちらは、2021年秋に日本国内に正式発表されるBMW初のEVのSUVモデル、iXの初期生産モデルです。この記事では、BMW iX ローンチエディションの詳細を解説します。
続きを読む【250万円の日産SUV対決】キックス X vs エクストレイル 20S Vセレクション【それぞれどんな方におすすめ?】
2020年6月に発売された日産のコンパクトSUV、キックス。e-POWERによるパワフルな走りやクラスを超えた上質な内外装が話題ですが、発売後1年が経過し、中古車の平均価格が約250万円程度まで落ち着いてきました。この価格であれば新車のエクストレイル「20S Vセレクション(248万2700円)」と同じ予算で検討することが可能です。そこで今回は、キックス Xとエクストレイル 20S Vセレクションそれぞれの特徴や装備を比較し、どちらが買いかを検証してみましょう。
続きを読む【同じプラットフォームでどう違う?】レクサス 新型NX vs トヨタハリアー
2021年6月、スタイリッシュなアーバンコンパクトSUVとして人気の「レクサス NX」の新型モデルが発表されました。こちらはちょうど1年前に発売が開始された新型ハリアーと同じ「GA-Kプラットフォーム」を採用しているため、同クラスの「プレミアムクロスオーバー」として、メカニズムや装備を比較することができます。 まだ発表されたばかりの新型NXと大人気のハリアー、両車にどんな違いがあるのかを解説していきます。
続きを読む