SUV
新しいSUVが登場!トヨタ ライズ&ダイハツ ロッキーをチェック!
普段使いからレジャーまで、便利に使えてアクティブに楽しめる5ナンバーサイズのSUVがトヨタおよびダイハツから発売されました。日本の道路事情に最もなじむ大きさと使い勝手の良さで、早くも話題をさらっています。そんなライズ&ロッキーをあらためてチェックしてみましょう。
続きを読むまだ中古車や新車で買える?意外と知らない日本のピックアップトラック5選
日本ではピックアップトラックというと仕事道具というイメージがありますが、アメリカでは一般用途の自動車として、SUVと同じ、あるいはそれ以上の人気があります。またアウトドアやマリンスポーツなど、レジャーシーンでの使い勝手に優れているトラックは、日本ではなかなか見かけないため人とは違った1台に乗りたいという方にもおすすめです。今回はそんなトラックの中から日本でも買える5台をお届けします。
続きを読むSUVの重量は軽い方がいいの?重い方がいいの?
クルマは軽い方がパフォーマンスに優れていると聞いたことがあるかもしれません。しかし、SUVに関してはどうなのでしょうか。本格的なクロカン4WDの中には重量級もありますが、その方が走破性は高いのでしょうか?本記事では、SUVと車重の関係について取り上げ、それぞれのメリットについて解説いたします。
続きを読むトヨタ グランエース発売!SUVに押され気味なミニバンの復権なるか?
初めて実車を見た方のほとんどがその大きさに驚くトヨタの新型フルサイズバン、グランエース。先般行われた東京モーターショーで初披露され、2019年中の発売予定とアナウンスされました。グランエースの登場により、最近SUV人気に押され気味のミニバン市場が、再び活性化する可能性はあるのでしょうか?グランエースの特徴とともに考察いたします。
続きを読むマツダ初の電気自動車SUV、MX-30を紹介
SUVらしからぬ流麗なスタイリングと観音開きによるドアで、東京モーターショーの話題をさらったマツダ発の最新SUV、それがMX-30です。これまでのマツダとはひと味違ったデザインのフロントマスクを持つ、このコンパクトなSUVの詳細について紹介していきましょう。
続きを読むエクストレイルにも装備されている、日産の「プロパイロット」ってどんなシステム?プロパイロット2.0も紹介
日産自動車は、高速道路同一車線自動運転技術プロパイロットを2016年に同社のミニバン、セレナに初搭載し、その後エクストレイルやリーフ、新型デイズにも装備されています。そこで今回は、あらためて日産のプロパイロットのシステムを紹介します。また、2019年に発売された新型スカイラインに搭載されたプロパイロット2.0のシステムについてもあわせて解説していきます。
続きを読む2019年冬から2020年にかけて発売予定?注目のSUVモデル5選
2019年秋から2020年にかけて、巷をにぎわすSUVモデルが次々と登場する予定。そこで今回はいま最も注目を集める話題の5台にフォーカスしてお届けします。
続きを読む【SUVだからこそ行きたい】秋田県の冬の絶景スポット10選
奥深い自然と雪の多い秋田県は冬こそ観光のベストシーズンで、なまはげや雪まつりを始めとしたイベントやスキーなどのウィンタースポーツを楽しむ観光客が多く訪れています。そして、大自然に雪が降り積もる絶景も見逃せません。そんな中から、冬ならではの秋田を堪能できる絶景スポットを10ヶ所紹介します。
続きを読むいまやSUV=4WDじゃない?SUVによく採用される駆動方式とは?
クルマの駆動方式には、前輪駆動(FF)、後輪駆動(FR、MR、RR)、4輪駆動(4WD)といった種類があります。では、SUVによく採用されるのはどの駆動方式なのでしょうか?なんとなく「SUVは悪路に強いから4WD」と思っている方もいるでしょう。そこで今回は、それぞれの駆動方式の違いや、メリット・デメリットについて触れながらSUVに採用される駆動方式を紹介します。
続きを読む