プロモーション
【SUVだからこそ行きたい】秋田県の冬の絶景スポット10選
奥深い自然と雪の多い秋田県は冬こそ観光のベストシーズンで、なまはげや雪まつりを始めとしたイベントやスキーなどのウィンタースポーツを楽しむ観光客が多く訪れています。そして、大自然に雪が降り積もる絶景も見逃せません。そんな中から、冬ならではの秋田を堪能できる絶景スポットを10ヶ所紹介します。
更新日2019/11/251.阿仁スキー場
秋田県を代表するスキー場である阿仁スキー場は、奥羽連山の雄大な山並みと樹氷の中を滑りぬけることができることで名高いスキー場です。樹氷が出来る条件が整う東北の日本海側でしか見られない幻想的な風景と、良質なパウダースノーを求めて毎年全国からスキー客が訪れています。
大自然の山並みをぬいながら滑走する中級者がコースのチャレンジコースや月の輪コースが人気ですが、初心者コースも整備されており、子どもから大人まで楽しめるスキー場となっています。また、1月11日(土)から3月8日(日)の期間中は、樹氷スタッフが常駐して樹氷教室の開催やスノーシュー・ストックの無料貸し出しを行っていたり、樹氷観賞期間にあわせて2月上旬から3月上旬には雪上車で向かう夜の樹氷観賞会はぜひ参加したいアクティビティです。
住所:北秋田市阿仁鍵ノ滝79-5
問い合わせ先:0186-82-3311
アクセス:秋田自動車道・五城目ICから約1時間20分
駐車場:600台無料
2.男鹿なまはげ館
男鹿の人々にとって怠け心を戒め、無病息災や田畑の実り、そして山の幸と海の幸などをもたらす来訪神ナマハゲの伝説が残る男鹿の地にある男鹿なまはげ館には、その歴史を語るナマハゲの面や、各地区の面・衣装など、貴重な資料の数々が展示されています。また、なまはげ館の隣にある曲家(まがりや)民家の男鹿真山伝承館は、ナマハゲを広く観光客の方にも知ってもらうために、なまはげ習俗が体感できる学習講座を行っています。
また、みちのく五大雪まつりのひとつ、なまはげ柴灯(せど)まつりは、なまはげ館からほど近い真山(しんざん)神社で毎年2月の第二金・土・日の3日間に渡って開催され、なまはげ太鼓やなまはげの乱入など様々なイベントが予定され、間近でナマハゲの迫力を体感できます。
住所:男鹿市北浦真山字水喰沢
問い合わせ先:0185-22-5050
アクセス:秋田自動車道・昭和男鹿半島ICから約40分
駐車場:460台(1台1000円)
3.乳頭温泉郷(にゅうとうおんせんきょう)
仙北市にある乳頭温泉郷は、緑深い原生林のなかに自然に囲まれた個性的な露天風呂を備える7つの宿があります。そして冬になると原生林に雪が降り積もり、雪景色の中で温まることができます。また、湯めぐり帖を活用するとほかの6つの宿も格安で入ることができて、様々な泉質の湯を楽しむことができます。
さらに、12月下旬~3月下旬までの期間、新雪の上をガイドと一緒に散策する体験ツアースノーシューハイキングは、普段は入ることのできないブナの森をスノーシューを使用して歩く経験ができます。また、せっかく秋田に来たならぜひ楽しみたいのが食です。日本三大地鶏比内地鶏のだしを使ったきりたんぽ鍋、山の芋鍋、しょっつる鍋」、稲庭うどん、そして鰰(はたはた)など、温泉地ならではの旅館やホテルで存分に味わえます。
住所:仙北市田沢湖
問い合わせ先:0187-46-2244
アクセス:東北自動車道・盛岡ICより約60分
駐車場:各種宿泊施設のほか無料公営駐車場もあり
4.田沢湖(たざわこ)
田沢湖は仙北市にある日本第1位の最大深度を誇る淡水湖であり、日本百景にも選ばれている景勝地でもあることから観光客も多く訪れています。冬は訪れる人も少ないのですが、刺すような寒気の田沢湖はより神秘的な佇まいを見せ、SUVでぜひ訪れたい冬の絶景ポイントです。
そして冬場の一大イベントとなるのが、例年2月中旬から下旬にかけて行われる田沢湖高原雪まつりです。田沢湖高原雪まつりは、田沢湖を見下ろす人気のスキー場、たざわ湖スキー場で行われ、火振り(ひぶり)かまくら、紙風船上げなどの冬の行事が行われ、汁-椀コンテストや、雪像コンテストをはじめ、けっちぞり大会、雪上ストリートダンス選手権などのイベントも盛りだくさんです。また、田沢湖周辺の仙北市田沢地域で栽培されている希少価値の高い田沢ながいもを活用した田沢ながいもまつりが11月下旬に行われます。
住所:仙北市田沢湖
問い合わせ先:0187-43-2111
アクセス: 東北自動車道・盛岡ICから約60分
駐車場:2,800台(たざわ湖スキー場)
5.横手雪まつり
横手の雪まつりは、毎年2月15、16日の小正月に秋田県横手市で行われるイベントです。約450年の伝統のあるこの雪まつりは大小多くのかまくらが作られることで知られています。また、見るだけでなく自分で「かまくら」を作ることができる「ミニかまくら作り体験」もでき、家族連れで楽しめまる祭りです。
会場は、横手市役所本庁舎前道路公園、横手公園、羽黒町武家屋敷通り、二葉町かまくら通りと広範囲にわたり、苑木戸五郎部衛村では、茅葺の民家をバックにかまくらを撮影したり、入り口がハート形になっている特別なかまくらにカップルで入ってインスタ映えする写真も撮れます。
また観光協会が「雪まつりとやきそばの街よこて」をキャッチフレーズに掲げるように、横手を訪れたならやはりB-1グランプリのゴールドグランプリを受賞したことがある横手やきそばは外せません。目玉焼きをトッピングし、独特のソースの味付けは素朴ながらも一度食べたら忘れられない秋田と横手のソウルフードです。ドライブの途中でぜひ立ち寄ってみてください。
住所:横手市中央町8−12
問い合わせ先:0182-33-7111(横手市観光協会)
アクセス:秋田自動車道横手北スマートICから約15分
駐車場:市内各所に無料駐車場あり