SUV
30年以上の歴史に幕が降りる。三菱 パジェロ ファイナル エディションを解説
昭和の終わりから平成にかけて起こったRVブーム。そのブームの火付け役となったのが三菱パジェロでした。1982年に登場し、過酷なパリ・ダカールラリーで輝かしい成績を残すなどランサーエボリューションンとともに三菱ブランドの耐久性、走行性能の高さを証明したモデルです。そのパジェロが日本国内での販売終了がアナウンスされ、最終モデルとなる特別仕様車「ファイナルエディション」が登場。一体どのようなクルマなのかを紹介します。
続きを読むポップアップルーフを搭載していた国産車3選
アウトドアやレジャーで大活躍するポップアップルーフ。限られた車内に、屋根裏部屋が現れるという便利な装備です。最近は、カスタムで後付けするのが一般的ですが、かつてはメーカー純正として搭載していた車種もありました。そこで今回は、ポップアップルーフを搭載していた国産車を3車種紹介します。
続きを読む新型のメルセデス・ベンツ Gクラスって旧型とどう変わったの?
1979年にメルセデス・ベンツの最高級のクロスカントリービークルとして誕生したモデルがGクラスです。以来、基本的スタイリングはそのままに、時代に合わせて進化してきました。そして2018年、フルモデルチェンジに匹敵するビッグマイナーチェンジが行われました。ここでは、ビッグマイナーチェンジで進化したポイントを紹介します。
続きを読む新型になったメルセデス・ベンツ Bクラス、どう進化した?
Aクラスに続いて、7年振りにフルモデルチェンジを行ったメルセデス・ベンツのコンパクトモデルがBクラスです。ハイトワゴンらしい、広い室内空間と優れたユーティリティという特徴を強化するとともに、新しいマルチメディアシステムや最新の安全運転支援システムを搭載するなど先進性が加わり、魅力がさらにアップした新型Bクラスを解説します。
続きを読むデビューから約4年が経過したマツダ CX-3の魅力を改めて紹介
コンパクトSUVのマツダCX-3は2015年2月に登場しました。「スカイアクティブ技術」と「魂動デザイン」を採用した2012年の初代CX-5から始まったマツダ新世代商品の第5弾となるモデルです。コンパクトカーのデミオをベースにクロスオーバーSUV化したCX-3。マツダのSUVラインアップの末っ子となる存在ですが、デビューから約4年が経過しその魅力と実力を再検証してみましょう。
続きを読む海外メーカーの人気3列シートSUV10選
国産SUVはミニバンの代わりとして、3列シートSUVが注目されていますが、輸入車ではまったく傾向が異なります。輸入車において3列シートSUVは各ブランドの最上級モデルが中心となっているからです。最近では3列シートモデルの設定が拡大しフラッグシップモデルだけではなくなっているのも最近の特徴です。ここでは、輸入車SUVの中で3列シートをもつ人気車種5台を紹介します。
続きを読む歴代のジムニーをおさらい!JB23ジムニーを振り返る!
スズキを代表するロングセラーSUVといえば、誰もがジムニーを思い浮かべるでしょう。1970年にデビューしてから約半世紀にわたり、進化し続けてきたモデルです。その間、大きなモデルチェンジは3回。そのなかでも3代目のJB23は、ジムニーの裾野を大きく広げたモデルとして記憶されるでしょう。
続きを読む7人乗り仕様に進化、新型メルセデス・ベンツ GLEを紹介
メルセデス・ベンツのミドルクラスSUV、GLEクラスがフルモデルチェンジを受け、2019年6月よりデリバリーが開始されました。内外装デザインの刷新とホイールベースの大幅な延長、さらにAクラスで話題となったMBUXなど、商品力を増した新型GLEクラスについて紹介します。
続きを読む宮崎県のおすすめ釣りスポット8選
宮崎県は気候が温暖で、青い海や緑豊かな山々、美しい花など多くの自然に恵まれています。国定指定公園にも選定されている日南海岸線や、猪之八重渓谷の山歩きなどの観光スポットで、アクティブに楽しむこともできますが、的近くにある釣りスポットに出かけるのもおすすめです。気軽に出かけて釣りを楽しむことができる釣りスポットが多いので、のんびり癒しの時間を過ごすことができるでしょう。
続きを読む