SUV
メルセデス・ベンツから新たなSUVが登場!GLBってどんなクルマ?
メルセデス ベンツのSUVといえばGクラスを筆頭にして、GLA、GLC、GLE、GLSと各カテゴリーに軒並み揃っていましたが、ここにきて新たなSUVモデルがラインナップされました。ほかのライバルメーカーの影響を受けたともいえるGLBとはいったいどのようなSUVに仕上がっているのでしょうか。
続きを読む同じプラットフォームの兄弟車、どっちが買い?【ハリアー vs NX】
エレガントなクロスオーバーSUVとして、人気のトヨタ ハリアーとレクサス NXが、同じプラットフォームを使用して製作された兄弟車だという事実は、クルマ好きなら周知の事実です。同じ基本骨格を使いながら、別ブランドで販売するために、どのように差別化を図っているのでしょうか。
続きを読むスバルが販売していた7人乗りSUV、クロスオーバー7
かつてスバルが販売していた7人乗りミニバンのエクシーガを、SUVに仕立て直したモデルが、2015年に発売されたエクシーガ クロスオーバー7です。現在は、ラインナップから外され、“幻の7人乗り都市型SUV”となってしまったクロスオーバー7とは、どのような魅力を持ったモデルだったのでしょう。ベースとなったエクシーガとともに、振り返ってみました。
続きを読む多人数乗車で選ぶなら?ミニバンとSUVどっち?
旅行や送迎などの際、多人数乗車ができるモデルはなにかと重宝します。そんな性能に価値を見出して、ミニバンを購入することもあるでしょう。しかし、最近では多人数乗車を可能としたSUVもラインナップを増やし、ミニバン市場をおびやかす存在となりつつあります。悪路走破性能に多人数乗車という要素をプラスしたSUVには、どんな魅力があるのでしょうか?
続きを読むSUV or ステーションワゴン、どっちがおすすめ?
ステーションワゴンとSUVは、いずれも2BOXスタイルを基本とし、そこに大きな容量のラゲッジルームにセダンと変わらない居住性を備えるという点では、よく似ています。しかしながら、SUVは悪路走破性に優れたRV、ステーションワゴンは走行安定性に優れたセダンがルーツと、じつは似て非なるクルマなのです。この2台で迷っている方のために、それぞれどんな特徴を持っているか整理してみましょう。
続きを読むダイハツのSUV テリオスが日本に販売される可能はある?
2017年11月23日、ダイハツ工業のインドネシアの子会社、アストラ・ダイハツ・モーターは、小型SUVの「テリオス」をフルモデルチェンジし、インドネシアで発売開始しました。日本では1997年から発売されていましたが、現在は発売されていません。再び日本に導入される可能性はあるのでしょうか。
続きを読む元祖SUV?メルセデスベンツGクラスの魅力〜メルセデスベンツ G350 BlueTEC 2014年式〜
2018年5月17日、ドイツ本国で第二世代となるGクラスの最初の一台がラインオフしました。日本でも6月には発表会が多数予定されており、約40年にして初めてのモデルチェンジというで、ファンの間では話題沸騰中です。そこで、今回は今日のゲレンデブームを巻き起こしてきた初代について改めて振り返ってみたいと思います。
続きを読むミニ クロスオーバーはモデルチェンジでどう変わった?
独特なデザイン、世界観で人気のSUV「MINIクロスオーバー」。日本には2011年に導入され、比較的後発モデルといえます。それゆえにフルモデルチェンジは実施されておりませんが、2014年にマイナーチェンジが行われています。どのような変化があったのでしょうか?
続きを読む使い込むほどに利便性を発見できるクルマ、プジョー 3008
プジョー 3008は、同社のSUVである2008と5008の中間に位置するCセグメントに、2009年から投入されたモデルで、現在販売されているのは、2016年にモデルチェンジを行った2代目にあたります。このプジョー3008には、どんな魅力があるのでしょうか。 ※2018年10月現在に販売中のモデルを解説しています。
続きを読む