SUV

3代目から5代目セレナの進化の歴史を振り返る

3代目から5代目セレナの進化の歴史を振り返る

1991年に発売されて以来、つねにミニバン売り上げナンバー1の座を他社のライバルと争っている日産 セレナは、現行モデルが5代目にあたります。中古車市場でも人気が高く、購入を検討している方も多いと思います。ここでは、税金が割増になる前の3代目最終モデルから以降のセレナについて、進化の歴史を紹介します。

続きを読む
ミニ史上初の5ドアモデル、ミニ クロスオーバー

ミニ史上初の5ドアモデル、ミニ クロスオーバー

デビュー以来、ミニの親しみやすいスタイリングと優れた走破性、そして使い勝手の良さとで人気を博してきたミニ クロスオーバー。現在発売されているのは2代目モデルで、立派な外観と高級感が魅力となっています。他のミニシリーズとは一線を画すミニ クロスオーバーとは、どんなモデルなのでしょうか?

続きを読む
高い走破性を持つ3代目スズキ ジムニー、安全性能の高さはどうなの?

高い走破性を持つ3代目スズキ ジムニー、安全性能の高さはどうなの?

スズキ ジムニーといえば、高い悪路走破性で人気を誇る軽自動車です。軽自動車の限られた規格の中で、こうした素晴らしい四輪駆動車が存在するのはまさに日本の宝。しかし、クルマに求められるのは高い走破性もさることながら安全性の高さもあります。ジムニーの安全性はいかに。

続きを読む
お買い得なミニ クロスオーバー特別仕様車。バッキンガム/ノーフォークエディション

お買い得なミニ クロスオーバー特別仕様車。バッキンガム/ノーフォークエディション

各自動車メーカーが用意する特別仕様車は、それぞれのそのときどきのコンセプトに沿った改造によって、オリジナルよりも魅力を高めています。もちろん人気のミニ クロスオーバーも多分にもれず、現在は、2つのタイプの特別仕様車が用意されています。1台はワンをベースにしたバッキンガム、そしても1台はファッションブランドとコラボしたノーフォークエディションです。それぞれの仕様と、過去に発売された特別仕様車について解説します。※2019年9月3日時点の情報です。

続きを読む
アストンマーティンからSUVの販売がされる可能性はあるのか?

アストンマーティンからSUVの販売がされる可能性はあるのか?

ぞくぞくと最新ラインナップが発表され続ける超高級SUV市場、ついにあのアストンマーティンまで本格参入の予定があるようです。(2018年4月時点の情報です。)

続きを読む
まさに北欧クオリティ!ボルボ XC90 2017年式

まさに北欧クオリティ!ボルボ XC90 2017年式

最近私の周囲を賑わせている二つのキーワードがあります。それは、「ボルボ」と「大型LサイズSUV」です。 なぜ賑わせているかというと、「ボルボ」はXC90がRJCカーオブザイヤー2017輸入車最優秀賞に輝き、兄弟にあたるXC60が日本カーオブザイヤー2018を獲得するという華々しさ。まさに飛ぶ鳥を落とす勢いでボルボのSUVが車業界を賑わせています。 そして、「大型LサイズSUV」はボルボに限らずアウディやメルセデスといった老舗メーカーからも続々とリリースされています。この二つのキーワードにピッタリ合うクルマがXC90です。

続きを読む
三菱のクロスオーバーSUV アウトランダーはどんなクルマ?

三菱のクロスオーバーSUV アウトランダーはどんなクルマ?

近年、三菱の新たな代名詞となりつつあるアウトランダー。まだまだ三菱といえばランサーエボリューションという人も多いかもしれませんが、アウトランダーの存在感は高まっています。PHEVも登場するなど話題も豊富ですが、どのような特徴を持った車なのでしょうか。

続きを読む
新潟県のおすすめ釣りスポット16選

新潟県のおすすめ釣りスポット16選

お米がおいしいことで知られている新潟県ですが、釣り堀スポットも充実しています。今回は新潟県内にある釣りスポットを16箇所取り上げ、料金や釣れる魚、営業時間などを紹介します。

続きを読む
MINIクロスオーバー、ガソリンモデルとディーゼルモデルで燃費の違いは?

MINIクロスオーバー、ガソリンモデルとディーゼルモデルで燃費の違いは?

マイナーチェンジを実施したMINIクロスオーバー。しかし、エンジンを2.0Lディーゼルエンジンを投入するなど、大きな変化も。MINIクロスオーバーの燃費は、いかなるものなのでしょうか?

続きを読む