SUV

祝!スマートエディション発売開始。CX-5の特別仕様車をおさらい

祝!スマートエディション発売開始。CX-5の特別仕様車をおさらい

メーカーが用意する特別仕様車は、その商品の販売を強化する目的で投入されるものがほとんどで、多くはお買い得なパッケージになっています。マツダの人気ミドルクラスSUV CX-5も多分に漏れず、エントリーグレード・中間グレード・上級グレードそれぞれに特別仕様車があります。新たに加わった「スマート エディション」を含め、CX-5の特別仕様車の装備内容と特色を解説します。

続きを読む
メルセデスからポップアップルーフ搭載のVクラスが登場

メルセデスからポップアップルーフ搭載のVクラスが登場

2020年5月21日、メルセデス・ベンツ日本は、Vクラスに最大5名までの就寝スペースと、専用装備を備えたアウトドアモデルV 220 d Marco Polo HORIZON(マルコポーロ ホライゾン)の販売を開始しました。

続きを読む
【SUVに自転車を積んで行きたい】沖縄県のおすすめサイクリングコース5選

【SUVに自転車を積んで行きたい】沖縄県のおすすめサイクリングコース5選

観光地としても有名な沖縄県にはサイクリストを魅了するロードや景色があちこちに存在しています。そんな沖縄各地に散らばるスポットをぐるりと巡ることができるサイクリングコースを今回は5つ紹介していきましょう。

続きを読む
【残念ながら短命に終わった】リンカーン MKXとは、どんなクルマ?

【残念ながら短命に終わった】リンカーン MKXとは、どんなクルマ?

2005年に誕生したリンカーン MKXは、大型SUVのナビゲーターに対し、MKXはCUV(Cross Utility Vehicle)というミドルサイズのクロスオーバーSUVを標榜し、大柄過ぎないボディサイズとリンカーンに相応しいプレミアム感で新しいSUVの在り方を示しました。今回はそんなMKXの、日本仕様版(=初代モデル)について振り返ってみましょう。

続きを読む
トヨタ ヤリスクロスのライバルは?BセグメントのSUV5選

トヨタ ヤリスクロスのライバルは?BセグメントのSUV5選

2020年4月に、トヨタから新型コンパクトSUV「ヤリスクロス」が発表されました。日本はもちろんヨーロッパでも人気のコンパクトクロスオーバーSUV市場に投入されるヤリスクロスは、さらなる人気の起爆剤となるのではないかと注目されています。ここでは、ヤリスクロスの主戦場となるヨーロッパ市場でのライバルを紹介しましょう。 (文:立花 義人)

続きを読む
これがあると本格派?に見える装備5選

これがあると本格派?に見える装備5選

クロカン4駆に独自のカスタムを行っているクルマをときどき見けます。それらはすべて必要にして行われているものですが、それぞれの用途がいまいち分からない。なんで、あんなものが付いているの?という方のために、それぞれの装備について解説しましょう。

続きを読む
日本では売らないの?海外の国産7人乗りSUV5選

日本では売らないの?海外の国産7人乗りSUV5選

コンパクトクラスからビッグサイズまで、SUVのラインアップは各メーカーとも充実させています。そのなかでクーペスタイルと7人乗りモデルは、最近のトレンドであり、とくに7人乗りSUVは多人数でレジャーやスポーツを楽しんでいたミニバンユーザーの乗り換えも期待されていますが、国内メーカーのラインアップは、まだまだ少ないのが実情。しかし、国産メーカーでも海外専売モデルに目を向けると、7人乗りSUVが多数販売されています。そのなかから、気になる5台をピックアップしてみました。

続きを読む
【SUVに自転車を積んでいきたい】和歌山県のおすすめサイクリングコース10選

【SUVに自転車を積んでいきたい】和歌山県のおすすめサイクリングコース10選

「サイクリング王国わかやま」を標榜する和歌山県は、県を上げてサイクリングに力を入れ、専用サイトには多くの推奨コースが用意されています。これらのコースは山間部や海岸沿いなど変化に富み、中級者から上級者向けの起伏が多く距離も長いコースが多いのが特徴です。 また、サイクリング中に利用できる温泉や、トイレ、サイクルステーションなども整備されており、ダイナミックな自然や名所をじっくり巡れることから、シーズンには全国からサイクリストが集まってきます。そんな和歌山県のサイクリングコースから選りすぐりのコースを選んでみました。

続きを読む
海外で根強い人気の7人乗りSUV、トヨタ フォーチュナーとは?

海外で根強い人気の7人乗りSUV、トヨタ フォーチュナーとは?

トヨタ フォーチュナー(Fortuner) は、7人乗りSUVで、オーストラリアやアジア(特にタイ)では人気のモデルです。ベースはハイラックスなのでタフな4WDモデルですが、なかななお洒落なインテリアを持っていて、しかもランドクルーザーや話題のクルーガー(北米名ハイランダー)よりもリーズナブル。では、オーストラリア仕様を中心に見ていきましょう。

続きを読む