プロモーション
祝!スマートエディション発売開始。CX-5の特別仕様車をおさらい
メーカーが用意する特別仕様車は、その商品の販売を強化する目的で投入されるものがほとんどで、多くはお買い得なパッケージになっています。マツダの人気ミドルクラスSUV CX-5も多分に漏れず、エントリーグレード・中間グレード・上級グレードそれぞれに特別仕様車があります。新たに加わった「スマート エディション」を含め、CX-5の特別仕様車の装備内容と特色を解説します。
更新日2020/06/16安全装備を高めたスマート エディションが登場
マツダは2020年5月28日に、CX-5、CX-8、MAZDA 2の3車種に追加設定されたSMART EDITION(スマート エディション)」は、マツダの安全思想であるマツダ プロアクティブ セーフティにもとづいた安心安全技術や、日常で便利な快適装備を充実させた特別仕様車です。
CX-5は、ベーシックグレードである20Sおよび25S、XDをベースにしており、フロントガラスに速度や走行状況の情報を投影するアクティブ・ドライビング・ディスプレイ、交通標識認識システム、対向車を幻惑することなく、夜間に最大限見やすい状況をつくり出すアダプティブ・LED・ヘッドライト、レーン・キープ・アシスト、360°ビュー・モニターといった先進の安全技術が追加されています。
20S スマート エディションの価格は、20Sの261万8,000円に対し、265万1,000円と、その差はわずか3万3,000円。これまで安全装備を充実させるためには、上位グレードのプロアクティブグレード(285万4,500円)を選ぶことを余儀なくされてきたことを考えると、この設定は安全性にこだわるユーザーにとって嬉しいものと言えるでしょう。
その他の価格は、25S スマート エディション288万2000円(4WD)、XD スマート エディション(AT/MT)297万円(2WD)/320万1000円(4WD)
マツダ CX-3、CX-5、CX-8…それぞれどんな人に向いている?
その他の特別仕様①:ハーフレザーで高級感を高めた、シルク ベージュ セレクション
シルク ベージュ セレクションは、プロアクティブをベースに、上品なシルクベージュカラーのハーフレザレットシートをはじめ、LED室内照明、LEDフロントフォグランプ、IRカットガラスなど、室内の居心地を高めた特別仕様車です。
2.0Lと2.5Lのガソリンエンジンと、クリーンディーゼルモデルに用意されます。
しっとりとしたグランリュクスの肌触りと高級感のある色合いのシートは、この特別仕様車だけの装備ですので、インテリアにこだわりのある方にオススメです。レザーシートが装備されない、2.0Lガソリンモデルに設定されているのもポイントです。
価格は、20S シルクベーシュセレクション296万4500円(2WD)、25S シルクベーシュセレクション319万5500円(4WD)、XD シルクベーシュセレクション328万3500円(2WD)/351万4500円(4WD)となっています。
その他の特別仕様②:高級感が高められ、装備も充実したエクスクルーシブ・モード
エクスクルーシブ・モードは、25TとXDの上級グレード、L パッケージをベースに、こだわりのマテリアルを採用して、より上質な室内空間を演出した特別仕様車です。
インテリアは上部に黒、下部にディープレッドという専用のカラーコーディネーションを設定。シート素材に滑らかな感触のナッパレザーを採用するとともに、ダッシュボードまわりの加飾パネルには本物の木を素材とする本杢を使用し、温かみのある洗練された世界観を表現しています。
また、19インチのアルミホイールには専用の高輝度ダーク塗装が採用され、エクステリアに精悍さを加えています。Lパッケージで飽き足らない、よくばりなオーナーにオススメのモデルです。
価格は、25T エクスクルーシブ モード374万円、XD エクスクルーシブモード(AT/MT)374万5500円(2WD)/397万6500円(4WD)となっています。
その他の特別仕様③:いましか買えない。100周年特別記念車
100周年特別記念車は、マツダが創立100周年を記念して各モデルに設定した、期間限定の特別仕様車です。
CX-は、25T、XDそれぞれのエクスクルーシブ モードがベース。エクステリアカラーは専用のスノーフレイクホワイトパールマイカで、それに合わせるインテリアは、マツダ初の4輪自動車であるR360クーペをオマージュした赤を貴重としたものになっています。
またホイールキャップやオーナメント、フロントヘッドレスト、アドバンストキーには創立100周年記念スペシャルロゴをあしらい、特別感を演出しています。
大きな節目を迎えた偉大な自動車メーカー、マツダのファンにとっては、ぜひ手に入れたい一台となるでしょう。価格は、25T 100周年特別記念車が385万円(2WD)/408万1000円(4WD)、XD 100周年特別記念車(AT/MT)は385万5500円(2WD)/408万6500円(4WD)です。
【SUVだからこその絶景】400kmも疲れ知らず、楽しさ満点 初代CX-5 釣行記
その他の特別仕様④:初期モデルの限定車、2013アニバーサリー
初期モデルに設定された特別仕様車は、CX-5が国内SUV販売台数で1位に輝いたことを記念して発売された2013アニバーサリーです。
25S LパッケージとディーゼルモデルのXD Lパッケージをベースとし、オフホワイトレザーのシートとドアトリムや、レッドカラーの専用手塗りデコレーションパネル、シリアルナンバープレート、高輝度塗装の19インチアルミホイールなど、限定生産だからこそ実現できたこだわりによって、CX-5の魅力をさらに高めていました。
価格は、25S 2013アニバーサリー283万5,000円(2WD)/304万5000円(4WD)、XD 2013アニバーサリー321万3000円/342万3000円でした。
どの特別仕様車がおすすめ?
導入部分でも書いたように、メーカーの用意する特別仕様車は、通常のベースモデルよりもお買い得感を高めていることがポイントです。ボディカラーやインテリアの色や質感など、好みにマッチするのであれば、絶対に買いのモデルなのです。