SUV
SUVにも続々登場、注目のPHEVモデル5選
SUVにもPHEV(Plug-in Hybrid Electric Vehicle)モデルが増えています。プラグインなのでHV(ハイブリッド車)と違って、エンジンにくわえて外部電源からも充電でき、短距離ならモーターだけのEV走行が可能です。航続距離が長く、出先で充電設備がなくても大丈夫。エコな4WD・SUVとして大注目です。
続きを読む愛らしい生きる化石?ロシア製、ラーダ4×4は健在です
ラーダ ニーヴァは、現行名ラーダ4×4で、旧ソ連時代に生まれたコンパクトなクロスカントリーモデルです。1980~1990年代はパリ・ダカールに参戦したこともあって、フランスを中心にけっこう人気がありました。現在でもオリジナルのスタイリングを維持したモデルが健在。オフロード性能の高さ、愛らしいスタイリング、珍しさから日本のマニアにも支持されています。 ※画像はラーダのプレスリリースのものです。
続きを読む中古も探せばまだある!?販売終了した7人乗りSUV5選
家族や仲間など多人数での移動にはミニバンが便利ですが、最近は3列シート7人乗りのSUVの人気が高まっています。アウトドア派のファミリーや大勢でワイワイ楽しむのが好きな方にとっては、気になる存在なのではないでしょうか?7人乗りSUVの存在は以前からありましたが、残念ながら販売終了してしまったモデルもあります。今回は、そんなSUVを紹介しましょう。
続きを読む出ては消えた!?悲運の日産SUV5選
一度、デビューしたモデルが、継続販売されなかった理由はいろいろです。時代を先取りし過ぎていたり、他社とだけでなく自社のラインアップのなかで競合してしまったり…。クルマ自体は悪くはないのに、とういうモデルも数多くありました。そんな悲運のモデルが、なぜか日産には多くあります。そのなかから特に印象的だったり、エポックメイキングだったSUV5モデルを振り返ってみましょう。
続きを読む日本では売らない?インフィニティのSUVラインアップ
トヨタのレクサスに対抗する、日産の高級ブランドが「インフィニティ」です。おもに欧米で展開されており、日本市場にほとんど導入されていないインフィニティですが、じつは魅力的なSUVが多くラインアップされています。日本導入の期待を込めて、現在販売されているSUVを紹介しましょう。
続きを読む最近見かけなくなったアメ車のSUV5選
世間にSUVがあふれてくると、SUVの本場、ビッグスリーと呼ばれる北米メーカーのモデルが気になります。しかし日本市場からは、すでに多くのアメリカンブランドが撤退し、新車を手に入れることが難しくなっています。そこで今回は、かつて日本で販売されていたアメリカンSUVを集めてみました。
続きを読む同じプラットフォーム対決、BMW X1 vs ミニ クロスオーバー
BMW X1と、ミニ クロスオーバーは、プラットフォームを共用するいわば兄弟車です。今回は、これらのディーゼルモデルであるBMW X1 xDrive18dと、ミニ クロスオーバー クーパー D ALL4を比較して、それぞの特徴を探ってみましょう。
続きを読むFRベースのSUV7選〜なぜ、あの頃FRベースのSUVがあったのでしょう?〜
居住性やユーティリティスペースの確保からすればレイアウトはFFベースの方が有利です。でも、昔はFRベースのSUVもたくさんありました。それもクロスカントリーモデル以外に存在していたんです。どうしてFRベースになったのかは、各モデルに「なるほど」という理由や事情があります。それれもこれもSUV進化の過程です。
続きを読むEQシリーズ拡充を急ぐMercedesからGLC 350 e 4MATICクーペが登場
現在メルセデス・ベンツは、電動パワートレーンに特化したサブブランド「EQ」のモデルラインアップの拡充を図っており、メルセデス・ベンツ日本は、ミドルサイズSUVのGLC クーペに、EQ POWER(プラグインハイブリッド)のGLC 350 e 4MATIC クーペを追加し、4月3日から販売を開始しました。どんなモデルに仕上がっているのでしょうか?
続きを読む