SUV

ベントレー ベンテイガは豪華さと性能を高次元で実現したクルマ

ベントレー ベンテイガは豪華さと性能を高次元で実現したクルマ

現在のSUV界で並ぶ者のいない最強の名を欲しいままにしているベントレー ベンテイガ、いよいよV8モデルまで追加されさらに魅力を増しました。今後はPHVモデルまで追加の予定があるとのことで、ベントレーは進撃の手を緩めません。V8モデルが到着する前に改めてその魅力を確認してみたいと思います。

続きを読む
街乗りから雪道まで!三菱 アウトランダーのオフロード性能が高い理由とは?

街乗りから雪道まで!三菱 アウトランダーのオフロード性能が高い理由とは?

三菱 アウトランダーはミドルサイズのクロスオーバーSUV。「SUV」という言葉はとても幅広く、クロスカントリーやオフロードもこなせるようなモデルもあれば、ワイルドな外見とは裏腹に悪路走破性はまったく期待出来ないモデルもあります。いわゆる「都市型SUV」は、悪路での走行はあまり考慮されていませんが、三菱 アウトランダーはオフロードもいける本格派です。

続きを読む
プレミアムSUV!BMW X3とX5の快適性は?

プレミアムSUV!BMW X3とX5の快適性は?

X3とX5は、各種の便利装備や車内のスペース、使い勝手などにどんな違いがあるのでしょうか。価格やボディサイズの違いによる差にも注目したいと思います。

続きを読む
ランボルギーニやベントレーだけでなく、ロールスロイスも?なぜ超高級SUVが登場するのか

ランボルギーニやベントレーだけでなく、ロールスロイスも?なぜ超高級SUVが登場するのか

2017年12月、ランボルギーニ初のSUVウルスが発表されました。ランボルギーニらしいスタイリングでありながらSUVで、SUVでありながら最高速を305km/hに達するという、まさにモンスターマシンです。同様に、ベントレーからも最高速度300km/hオーバーのSUVがすでに登場しているほか、マセラティやジャガーといった高級ブランドでも初のSUVがリリースされています。そして、2018年にはロールスロイスからも、ブランド史上初のSUVが登場すると言われています。このような高級ブランドでのSUVブームの背景には、どのような事情があるのでしょうか?

続きを読む
マツダ の“CX三兄弟”、それぞれどんなユーザーに向いている?

マツダ の“CX三兄弟”、それぞれどんなユーザーに向いている?

マツダでは現在3種類のクロスオーバーSUVを販売しています。CX-3とCX-5、そしてCX-8です。クロスオーバーSUVとは、乗用車をベースにSUVテイストに仕立て上げたクルマであり、1990年代から現在に至るまで、世界中の自動車ブランドから様々なモデルが提供されています。ここでは、それぞれの特徴を紹介します。

続きを読む
スーパーSUV「ランボルギーニ ウルス」に魅了されて

スーパーSUV「ランボルギーニ ウルス」に魅了されて

イタリアのボローニャにて2017年12月5日(火)日本時間の深夜3時頃ついにランボルギーニの最新型SUV ウルス(URUS)が正式に発表されました。ここ日本でも受注を開始し、すでに予想を上回る発注を受け納期は約2年半待ちとのこと。この価格帯の車としては異例ともいえる大ヒットとなったわけですが、いったい何が人々を惹きつけるのでしょうか。その魅力に迫ってみたいと思います。

続きを読む
MINIクロスオーバーの安全性能はどの程度高いのか?

MINIクロスオーバーの安全性能はどの程度高いのか?

SUVといえば頑強なイメージがあり、それは安全性能の高さにも繋がっているのではないか、と考えるところ。独自なスタイリッシュなイメージを持つ「MINIクロスオーバー」の安全性はどんなものでしょうか…?

続きを読む
ミニバンとSUVはどっちが売れてるの?(2019年上半期)

ミニバンとSUVはどっちが売れてるの?(2019年上半期)

ここ数年のSUVカテゴリーは、市場を活性化するほどの勢いを感じます。とはいえ、まだまだミニバンも人気です。はたして、どちらがより多く売れているのでしょうか?今回は2019年上半期の、ミニバンとSUVのベスト5を比べてみました。

続きを読む
SUVとミニバンはどっちが荷室が広いのか?

SUVとミニバンはどっちが荷室が広いのか?

日本国内の市場において、ミニバン人気は衰えることを知りません。そのなかにあって、現在ブームとなっているSUVは、普通乗用車よりも広い室内に、車種によってはミニバンのように多人数乗車が可能と、ミニバンに変わる1台として注目している方もいるでしょう。そこで、同じトヨタのラインアップから、ボディサイズの異なる3台を、SUVとミニバンからピックアップして荷室容量を比較してみました。

続きを読む