SUV
トヨタ ハリアーの魅力と性能について
トヨタ ハリアーといえば、新たな市場を作ったと言っても過言ではないシティ派SUVです。SUVでありながらクーぺのような美しいデザインとエレガントなデザインになっています。そんなトヨタ ハリアーの魅力や性能についてご紹介いたします。
続きを読むどのグレードにする?ハリアーのグレード別比較!
現行モデルのハリアーには、ガソリン車、ハイブリッド車それぞれに「GRAND」「ELEGANCE」「PREMIUM」の3つが基本のグレードが設定されています。さらに、プレミアムに先進の安全装備を盛り込んだ「Advanced Package」、ELEGANCEにスポーティグレードの「G`s」が設定されています。
続きを読む日産「ジューク」のエクステリア・インテリアの注目ポイントは?
「ジューク」は、大胆で存在感のあるオリジナリティあふれるエクステリアデザインで人気が高い車種です。 さらに多彩な色のコンビネーションにより90通りの中から自分好みのジュークを作り上げることができる「パーソナライゼーション」システムも大変好評です。
続きを読む3代目ハリアーはモデルチェンジでどう進化したか?
現在、新車で販売されているトヨタ ハリアーは、10年ぶりのフルモデルチェンジを受け、2013年12月に発売された3代目になります。レクサスRXと多くを共用していた2代目までとは異なり、日本国内専用車として開発されました。ボディやエンジン、各種装備も大幅に向上している3代目ハリアーの進化をご紹介します。
続きを読む高い衝突安全性を誇ると言われている日産「ジューク」…その安全性能は?
「車が人を守る」というコンセプトに基づき、ジュークのボディには高い衝突安全性を誇る高強度安全ボディが採用されています。また、「守る」対象は乗員のみならず歩行者に対しても深く配慮されています。「自動ブレーキ」の全車標準装備をはじめ、日産が考える先進の安全装備がジュークには随所に採用されています。(2018年1月時点の情報です。)
続きを読むクリーンディーゼルのランクルプラド、走行性能は高いのか?
150系プラドに搭載されるエンジンは2015年6月のマイナーチェンジ以降は2.7Lガソリンと2.8ディーゼルの2種類の設定となりました。いずれも燃費良好でパワーも十分なエンジンですが、ディーゼルとガソリンの価格差は60万円。走行性能にはどんな違いがあるのでしょうか?
続きを読むレクサスのグローバル販売の起爆剤となったレクサス NX
いま、世界中で売れ筋となっているのがコンパクトSUVです。居住性が高いばかりでなく、ロードクリアランスが確保されているので整備されていない道路でも比較的安心して走れ、また、アイポイントが高いため運転がしやすく、そして何よりカッコイイのが特徴のコンパクトSUVが、いま世界中のブランドから販売されています。ここでは、日本が誇る高級ブランド、レクサスのコンパクトSUVであるNXを見てみましょう。
続きを読むランドクルーザーベースのスゴイヤツ、レクサス LX
トヨタ・ランドクルーザーと言えば、トヨタが世界に誇るSUVの名作です。誤解を恐れずに言えば、そのレクサス版が今回紹介するLXです。通常、このような表現は、ネガティブに受け入れられることが多いのですが、ことLXに関してはむしろポジティブに捉えられることでしょう。そのくらい、ランドクルーザーは偉大なのです。
続きを読むプジョーのミドルサイズSUV 3008 内外装のデザインの特徴は?
2009年にデビューしたプジョーのミドルサイズSUV、3008は、2017年に2代目へと進化し、ヨーロッパの2017 年カー・オブ・ザ・イヤーを受賞をするなど優秀なSUVとして認知されています。特にボディスタイルやインテリア(内装)デザインが高い評価を受けています。そこで今回は、内外装のデザインの特徴をご紹介します。
続きを読む