プロモーション
どのグレードにする?ハリアーのグレード別比較!
現行モデルのハリアーには、ガソリン車、ハイブリッド車それぞれに「GRAND」「ELEGANCE」「PREMIUM」の3つが基本のグレードが設定されています。さらに、プレミアムに先進の安全装備を盛り込んだ「Advanced Package」、ELEGANCEにスポーティグレードの「G`s」が設定されています。
更新日2022/05/17GRAND
ハリアーの中で最もベーシックなグレードです。ベーシックといっても、高級SUVですから、装備はかなり充実しています。主な標準装備は以下の内容となります。
ドライブスタートコントロール、ヒルスタートアシストコントロール、防眩インナーミラー、サイドターンランプ付電動格納式リモコンカラードドアミラー(レインクリアリングミラー、オート格納機能付)&補助確認装置、本革巻き3本スポークステアリングホイール、ステンレスドアスカッフプレート(フロント/車名ロゴ入り)など。
ホイールについては、ハイブリッド車はアルミホイールですが、ガソリン車はスチールホイール(樹脂フルキャップ付き)となります。
2015年6月のマイナーチェンジにてGRANDにも「プリクラッシュセーフティ」のオプション設定が可能になりました。
ELEGANCE
ELEGANCEは中間グレードとなり、ガソリン、ハイブリッドともに225/65R17タイヤ×7Jアルミホイールが標準装備されます。また、シート表皮がファブリック(上級)+合成皮革に、運転席が8ウェイパワーシートにそれぞれグレードアップ。
ガソリン車のみに設定されたスポーティグレードELEGANCE”G’s”は、専用チューニングサスペンションの採用で全高を約35mmローダウン、床下の剛性アップパーツやスポット溶接打点の追加などによってボディ剛性が向上しています。
さらに専用ブレーキキャリパーや高μ(ミュー)パッドの採用によって制動力がアップされ、専用フロントバンパーやアッパーグリル、ラジエーターグリルを装備などで外観もスポーティな雰囲気。内装ではとシルバーダブルステッチを施した専用スポーティシートをフロントに採用し、インパネとドアトリムにダークメッキ調塗装+シルバーステッチが採用されています。
PREMIUM
ハリアーのトップグレードがこちらのPREMIUMです。
235/55R18タイヤ×7½Jアルミホイール(スーパークロムメタリック塗装)が標準装備となり、 クルーズコントロール、レーンディパーチャーアラート(ステアリング制御付)、オートマチックハイビーム、パワーバックドア(挟み込み防止機能・停止位置メモリー機能付)、「ナノイー」が追加されているほか、左右独立温度コントロールフルオートエアコンに湿度センサーなど多くの快適装備が標準仕様となります。
PREMIUMにのみ設定される「Advance Package」
先進の安全装備が盛り込まれた特別仕様車です。レーダークルーズコントロール(ブレーキ制御付)、インテリジェントクリアランスソナー、プリクラッシュセーフティシステム(ミリ波レーダー方式)、などに加え、おくだけ充電、JBLプレミアムサウンドシステム、サイドターンランプ付電動格納式リモコンカラードドアミラー&ヒーターと左右カメラを追加した最上級仕様となっています。
2015年6月のマイナーチェンジでは運転席から車両を透かして外を見るような映像を表示するシースルービュー機能を追加したパノラミックビューモニターや、安心で快適なドライブを支援するT-Connect SDナビゲーションシステムが新たに採用されました。外板色には新色ブラッキッシュアゲハガラスフレーク(オプション)を含む全7色が設定されています。
ハリアーはベースモデルであっても元祖高級クロスオーバーSUVの名に恥じない充実した装備が魅力ですね。それでいて手が届かない高価格というわけではなく、270万円台からの価格設定はかなりリーズナブルといえるでしょう。