SUV
【今が旬な新型SUVを比較】 トヨタ 新型ランドクルーザープラド vs スバル 新型フォレスター
衰えることを知らない、日本国内でのSUV人気。2021年6月には、中でも歴史が長く、根強い人気をもつ2台が、新型モデルを発表しています。トヨタ ランドクルーザープラドとスバル フォレスターです。今回は、ほぼ同じタイミングで改良モデルが発表された2台を比較し、それぞれの特徴を解説していきます。
続きを読む【北米で販売されるピックアップトラック】トヨタ タンドラとは?
今回は北米で販売されているトヨタ タンドラについて解説していきます。タンドラは北米トヨタが販売するフルサイズのピックアップトラックです。日本ではかつて存在したトヨタグループのセントラル自動車が並行輸入・販売を行っており、現在でも、輸入されたモデルを見かけるほど高い人気を誇っています。
続きを読む【同じ346万円】ジープ 新型コンパス スポーツ vs トヨタ 5代目RAV4 アドベンチャー"オフロード パッケージ"
オフロードでの走破性や日常生活での機能性などの面から、SUVの人気は近年増加傾向にあります。 そこで、今回は2021年6月2日に発表されたジープ 新型コンパス スポーツと同額のトヨタ 5代目RAV4 アドベンチャー"オフロード パッケージ"をエクステリアや走行性能などさまざまな観点から比較していきます。
続きを読む【手ぶらで楽しめる】初心者におすすめの近畿(関西)地方のキャンプ場15選
関西地方のキャンプ場は大阪を中心に、神戸や京都といった大都会からアクセスしやすいのが特長です。その中でも、キャンプ道具の用意がない初心者が、手ぶらでも安心してアウトドアを体験できるキャンプ場が人気を集めています。そこで今回はそんな初心者におすすめできるキャンプ場を近畿(関西)地方から紹介します。
続きを読む【450万円出すならどちらを買う?】三菱 アウトランダーPHEVのエントリーモデル vs エクリプス クロス PHEVの最上級グレードモデル
今回は三菱 アウトランダーPHEVのエントリー グレードであるアウトランダーPHEV G(436万4800円)と三菱 エクリプス クロス PHEVの最上級グレードであるエクリプス クロス PHEV P(447万7000円)を徹底比較します。どちらも同じ三菱のPHEVです。今後のクルマ選びの参考にしてみてください。
続きを読む【500万円出すなら?】レクサス NX vs メルセデス・ベンツ 2代目GLA
レクサスとメルセデス・ベンツ、それぞれ日本とドイツを代表する自動車メーカーにおいても、高い機能性とデザイン性を誇るSUVは大きな人気を得ています。 今回はその中で、コンパクトSUVに分類される、レクサス NX300 Iパッケージ FF(472万9000円)とメルセデス・ベンツ 2代目 GLA180(495万円)を徹底比較して紹介していきます。
続きを読む意外とイケてるハリアーのローダウン
2020年6月に現行型となる4代目へとモデルチェンジしたトヨタのプレミアムクロスオーバーSUV「ハリアー」。もともとスタイリッシュなデザインではありますが、車高を下げてさらにローダウンしたクルマもよく走っています。 しかしハリアーはSUVなので、セダンやクーペよりもともと車高が高いのも特徴です。そこで今回は、なぜSUVなのにローダウンするのか、メリットやデメリットは何かなどを解説していきます。
続きを読むコンパクトだけどベビーカーが積めるSUVを5台紹介
近年SUVは悪路での走破性だけでなく、運転のしやすさや多くの荷物を積載できる利便性からますます人気の車種になっています。 そこで今回は幅約50cm×奥行き約30cm×高さ約100cm(折り畳み時)のベビーカーが収納できるSUVを5台紹介します。 ぜひ今後のクルマ選びの参考にしてみてください。
続きを読む【ゆうに2000万超えの高級SUV】メルセデス・マイバッハ GLS 600 4マチックを解説
メルセデス・ベンツ日本は、2021年7月1日、メルセデスマイバッハブランド初となるSUVのメルセデス・マイバッハ GLS 600 4マチックを発表しました。マイバッハは、メルセデス・ベンツのサブブランドであり、通常モデルの性能や高級感を高めたモデルを発表しています。今回は、そのマイバッハから初のSUVとして発売されたメルセデス・マイバッハ GLS 600 4マチックについて紹介していきます。
続きを読む