プロモーション

【SUVだからこそ行きたい】秋田県の冬の絶景スポット10選

奥深い自然と雪の多い秋田県は冬こそ観光のベストシーズンで、なまはげや雪まつりを始めとしたイベントやスキーなどのウィンタースポーツを楽しむ観光客が多く訪れています。そして、大自然に雪が降り積もる絶景も見逃せません。そんな中から、冬ならではの秋田を堪能できる絶景スポットを10ヶ所紹介します。

更新日2019/11/25

 

6.槻の木(つきのき)光のファンタジー


槻の木光のファンタジーは、旧横手市役所平鹿地域局そばにある天然記念物である槻の木(つきのき)がイルミネーションに包まれるイベントです。

この平鹿地域のシンボルである槻の木は高さ約40mもあり、約3万個のLED光のラインで装飾されて巨大なクリスマスツリーに姿を変え、槻の木の周辺は幻想的な空間に生まれ変わります。

ライトアップは17時から24時まで行われるので、他の観光の帰りにも間に合いそうです。一番の見どころは12月14日(土)17時からの点灯式で、歌やハンドベル演奏、お菓子のプレゼントや打ち上げ花火など華やかなイベントで盛り上がります。

開催期間は毎年12月中旬から1月中旬で点灯時間は午後5時~午前0時ですが、12月24日と12月31日は点灯時間が午後5時から翌2時までに延長になります。

住所:秋田県横手市平鹿町浅舞浅舞393
問い合わせ先:0182-24-1118
アクセス:秋田自動車道・横手ICから約15分
駐車場:80台(無料)

 

7.おものがわイルミネーション


秋田平野を流れる雄物川(おものがわ)流域にある、雄物川庁舎前駐車場の街路樹が冬のイルミネーションで彩られるのが、おものがわイルミネーションです。冬の澄んだ空気と雪をイメージした白色のLEDで飾りつけられ、冬の風物詩として例年12月上旬から1月上旬までの17~23時にイルミネーションが点灯されます。また、大雄・大森・十文字・平鹿の市内4地域のイルミネーション点灯式を回ると、抽選で特産品がプレゼントされます。

2019年の第1弾は11月23日(土)17時からの大雄イルミネーション。第2弾は11月30日(土)17時からのおおもりケヤキ並木イルミネーション。第3弾が12月7日(土)17時からの十文字イルミネーション。そして第4弾が12月14日(土)17時からの槻の木光のファンタジーとなっています。

住所:横手市雄物川町今宿鳴田1
問い合わせ先:0182-22-2111
アクセス:秋田自動車道・横手ICから約25分
駐車場:無料

 

8.秋田八幡平(あきたはちまんたいら)スキー場


秋田県鹿角市の秋田八幡平スキー場 は自然に恵まれ、パウダースノーの最高の雪質の中でスキーを楽しむことができ、全国からそして最近では海外からもスキー客が訪れています。

また、ゲレンデの状態が良いため、営業される期間は11月中旬から5月上旬に及び、長い期間滑られるスキー場として知られています。さらにその良好なコンディションであることから、各種競技大会が多く開催されています。

それに加え、リフトの降場近くにある縁結びの木とされる抱擁樹があります。カップルの方はこちらで2ショットを取ってみてはいかがでしょうか?その他にも、八幡平周辺には、秘湯と呼ばれる温泉が数多くあり、スキーや観光で冷えた体を雪景色を見ながら温めるのもおすすめです

住所:鹿角市八幡平字熊沢国有林
問い合わせ先:0186-31-2020
アクセス:東北自動車道八幡平ICより約40分
駐車場:400台

 

9.鳥海高原矢島(ちょうかいこうげんやしま)スキー場


鳥海山の秋田県側の山麓に位置する標高差220mを誇る鳥海高原矢島スキー場は、6つのコースがあり、雪質の良い全長最大1,300mの豪快なダウンヒルコースを楽しむことができるスキー場です。メインゲレンデはカービングに最適な80m のワイドなバーンとなっています。ちなみに、フード付の4人乗り高速リフトが稼働していて、待ち時間も少ないのが特徴です。そして、スノーパークや自然の地形を生かしたゲレンデで様々な滑り方ができます。

また、スキー場との宿泊パック契約を行っている宿泊施設が数多くあり、その他にも日帰り入浴が可能な温泉施設なども周辺に点在しています。秋田八幡平の美しい景色を満喫しながら滑る最高のパウダースノーゲレンデを楽しんだ後は、心も体もリフレッシュしてください。

住所:由利本荘市矢島町荒沢字長保田6
問い合わせ先:0184-56-2182
アクセス:日本海沿岸東北自動車道・本荘ICから約50分
駐車場:1000台(無料)

 

10.十和田湖冬物語


十和田湖冬物語は、秋田県と青森県の県境にある十和田湖で行われるイベント。青森県の冬期観光の振興をはかるために始まった冬の祭典で、2月上旬~2月中旬までの約24日間に行われます。

会場のメイン雪像は、恒例の陸上自衛隊八戸駐屯地の隊員の協力により作成され、光のゲートをはじめ、雪灯籠や乙女の像のライトアップ、そして色とりどりのイルミネーションが楽しめます。さらに、雪のすべり台や、期間中毎日打ち上げられる冬花火、またゆきあかり横丁でのご当地料理、そして氷グラスやリンゴグラスでカクテルが楽しめるかまくらBARなど、さまざまな催し物が用意されています。

住所:十和田市大字奥瀬字十和田湖畔休屋486
問い合わせ先:0176-75-2425
アクセス:東北自動車道・小坂ICより約40分
駐車場:約660台(無料)

 

冬景色となるとどうしても雪道が付きもの。まして豪雪地帯となる秋田県は、雪道に慣れないドライバーにとってはもとより、ベテランでも緊張することでしょう。そんな時に、悪路に強いSUVに乗っていればより安心してドライブを楽しめます。

SUVのアソビ方を見てみる