プロモーション
【休日は大自然と遊ぼう】愛知県から行けるアウトドアスポット20選
何かと話題を集めている愛知県。自動車産業のイメージは強いですが、東は奥三河から西は知多に至るまでアウトドアスポットも多数存在しています。動物と触れ合える癒し系スポットや本格的に身体を動かす本格アクティビティ系スポットなど、休みがいくらあっても足りないくらい。今回はそんな愛知県にあるアウトドアスポットを見ていきましょう。
更新日2023/03/01愛知県から行けるアウトドアスポット
大高緑地(おおだかりょくち)
名古屋市にある緑地公園です。デイキャンプ場や竹林散策路、多目的広場のような定番のものから、パターゴルフやゴーカートにドッグランなど、多様なアウトドアアクティビティが用意されています。デイキャンプ場は要予約となっているので事前に申し込んでおきましょう。
緑地公園とだけあって園内で鑑賞できる自然も様々です。6月から8月にかけてはアジサイや花しょうぶ、スイレンやネジバナなどが咲いています。四季を通じて変化する自然を楽しみましょう。
梅シロップ作り体験やマダケ竹皮を使ったかご・コースター作りのような体験イベントも定期的に開催されているので、事前にチェックして興味のあるものに参加してみるのも楽しそうです。
住所:名古屋市緑区大高町字高山1-1
電話番号:052-622-2281
利用料金:デイキャンプ ハウス780円、野外炉520円など
アクセス:名古屋高速3号大高線~笠寺出口からクルマで約15分
南知多グリーンバレイ(みなみちたぐりーんばれい)
知多郡知多町にあるテーマパークです。自然を活かしたフィールドアスレチックをはじめ、アトラクション施設やウォーターアスレチックなどが用意されています。入園料で遊べる施設に絞って遊ぶのも良いですし、別途料金が発生する施設で気になるものがあればそちらも体験してみましょう。
季節にあわせた果物狩りができるのも南知多グリーンバレイの魅力の1つです。7月から8月下旬にかけてブルーベリー狩り体験が用意されています。こちらは要予約となっているので気になる方は事前に予約してください。ちなみに9月から11月は芋掘りです。
住所:知多郡南知多町内海打越77-1
電話番号:0569-62-3939
利用料金:大人1,100円、子供(3才〜中学生)600円~
アクセス:知多半島道路・南知多ICからクルマで約5分
愛知牧場(あいちぼくじょう)
日進市にある日帰りレジャーを目的とした牧場です。乳搾りや動物の餌やり・ふれあいなどの動物をテーマにした各種体験施設が用意されています。バター作りや手作りウインナー体験などの牧場ならではの料理体験も可能です。
その他、18ホール用意されたパターゴルフや引き馬乗り体験、炭焼バーベキューができる施設も常備。五感を満足させられる施設が充実しているのも注目です。季節に合わせた様々な花が咲く花摘み広場で自然に触れるのも良いでしょう。
チーズケーキにはちみち、そして手作りアイスクリームなどお土産も充実しています。牧場で採れた材料を使っているのも魅力的ですね。
住所:日進市米野木町南山977
電話番号:0561-72-1300
利用料金:どうぶつ広場 平日300円〜
アクセス:東名高速道路・東名三好ICからクルマで約10分
愛知こどもの国(あいちこどものくに)
西尾市にある児童総合遊園施設です。ゴーカートや蒸気機関車といった乗り物や遊歩道などのあるゆうひが丘、芝生広場や遊具広場に展望台などの施設が用意されたあさひが丘、そして中央広場とキャンプ場の大きく4つのエリアで構成されています。
どの施設も興味深いですが、中でも特に注目したいのが蒸気機関車です。実はこれ、愛知こどもの国が開園した昭和49年(1974年)から動いています。愛知こどもの国の生きる伝説といっても過言ではありません。
広い園内を移動するにはランドトレインもおすすめ。ちょっとレトロな雰囲気に浸ることができそうです。
住所:愛知県西尾市東幡豆町南越田3番地 愛知こどもの国
電話番号:0563-62-4151
利用料金:デイキャンプ100円(中学生以下)、200円(高校生以上)~
アクセス:三河湾オレンジロオード・蒲郡ICからクルマで約30分
新舞子(しんまいこ)
知多市にある地域の1つです。もともとは別荘地として栄えていた地域で、現在は緑豊かな芝生や砂浜、そして海を活かした浜辺のリゾートエリアを持つ観光スポットとして知られています。
そんな新舞子でこれからの季節に注目なのが新舞子マリンパークです。名古屋市から最も近い海水浴場となっているので、市内に住んでいる方でもアクセスしやすいのが特徴です。ビーチバレーコート、多目的芝生広場に魚釣り施設と施設のバリエーションも多いです。バーベキュー場での食事も楽しそうですね。
トライアスロンや海上カーニバル、そして8月にはライブコンサートや花火のある新舞子ビーチフェスティバルも開催予定となっています。
住所:知多市緑浜町2番地(新舞子マリンパーク)
電話番号:0562-56-3980
利用料金:無料〜
アクセス:西知多産業道路・日長ICからクルマで約5分
庄内緑地(しょうないりょくち)
名古屋市西区にある健康運動公園です。室内広場や芝生広場、そして陸上競技場にテニスコートなど思いきっきり体を動かすには絶好のスポットが揃っているのが特徴です。入館料は無料、室内広場は有料となっています。
さらに1周1.8キロと2.3キロのサイクリングコースが設定されていて、無料のレンタサイクルも可能。きれいな舗装路のコースと豊かな自然で程よい距離を気持ちよく走ることができます。ただしヘルメットの貸し出しは行われていないので、ヘルメットを装着したい方は持参しましょう。
思いっきり運動をした後はピクニック広場で昼食がより美味しくなりそうです。
住所:名古屋市西区山田町大字上小田井字敷地3527
電話番号:052-503-1010
利用料金:無料〜
アクセス:名古屋第二環状自動車道・山田東ICからクルマで約5分
茶臼山高原(ちゃうすやまこうげん)
北設楽郡豊辺村に位置する高原地帯です。天竜川、鳳来寺山等と共に天竜奥三河国定公園を構成する地域の1つとなっています。
茶臼山高原の魅力は1年を通じて遊ぶことのできるレジャー施設があること。春から秋にかけては観光ペアリフト、やはず池、ゴーカートやドッグランで、冬の季節は茶臼山高原スキー場でゲレンデを滑ることができます。各施設を楽しんだ後はパルとよねの天然温泉で身体を癒しましょう。
住所:北設楽郡豊根村坂宇場字御所平70-185
電話番号:0536-87-2345
利用料金:バーベキュー 2,000円〜
アクセス:三遠南信自動車道・鳳来峡ICからクルマで約60分
星降る森のキャンプリゾート(ほしふるもりのきゃんぷりぞーと)
標高900メートルの位置し、愛知の星空聖地と呼ばれる奥三河のつぐ高原山麓にあるキャンプ場です。釣り堀や魚のつかみとり、川遊び、そして星空観察と大自然をフル活用したアクティビティの充実具合で、このキャンプ場の大きな特徴となっています。
その他、芝生のグラウンド広場では球技や各種イベントを開催することも可能です。パターゴルフやテニス、さらにはプチドッグランもあったりとスポーツができるのも魅力的。
オートキャンプ場はテントを利用する通常サイトとキャビン付きサイトの2つが用意されています。夜間は基本的にライトが消されるので、天気の良い時には星空を存分に味わうことができるでしょう。
住所:北設楽郡設楽町津具字東山2-156
電話番号:0536-83-2344
利用料金:オートキャンプ場 4,500円~
アクセス:中央道・飯田山本ICからクルマで約50分
花の木公園(はなのきこうえん)
新城市に位置する公園のような民宿です。川魚料理を提供する食事処、民宿、ニジマス釣りのできる釣り堀などの施設が全て揃っている点が特徴となっています。夏季限定でつかみ取りに挑戦できるのも良い思い出になるでしょう。四季の自然を鑑賞できる豊かな自然にも注目です。
周辺には湯谷温泉、桜淵公園、設楽原歴史資料館などの観光スポットもあります。千枚田に興味のある方なら800枚の棚田を目にすることができる四谷の千枚田にも足を運んでみてください。
住所:愛知県新城市出沢橋詰118-1
電話番号:0536-25-0123
利用料金:2,500円~ (釣り堀)
アクセス:新東名高速道路・新城ICからクルマで約10分
アウトドア・ベース 犬山キャンプ場(あうとどあ・べーす いぬやまきゃんぷじょう)
犬山市にあるキャンプ場です。フリーサイトキャンプ場やオートキャンプを始め、釣り堀や薪焚き体験のできる風呂なども用意されています。
6畳の和室を1時間500円から借りることもできるので、キャンプ場だけどあえて和室で一息つきたいという時に便利です。
世界各国の民家やグルメを堪能できるリトルワールドや、国指定重要文化財や県指定有形文化財などを数多く持つ博物館 明治村などの観光施設も多数あります。国宝で知られ、日本最古の天守閣持つ犬山城もありますので、周辺散策に飽きることはありません。
住所:犬山市今井東山95番地
電話番号:0568-61-6316
利用料金:デイキャンプ大人600円、子供400円~
アクセス:中央自動車道・小牧東ICかkらクルマで約10分
138タワーパーク
一宮市にある138タワーパークは、高さ100mを超える展望タワー「ツインアーチ138」や四季折々の花畑・ユニークな遊具などが併設された総合公園です。日本一の広さを誇る国営公園「国営木曽三川公園」の中の一つでもあります。園内ではイベントが開催されることもあり、様々な楽しみ方ができます。
柔らかく大きなトランポリンのような「ふわふわドーム」と呼ばれる遊具がとても人気で、体全体を使って跳んだり滑ったりして遊ぶことができます。対象年齢は3才〜小学生までです。
飲食エリアも充実しており、展望階のレストラン・タワー階下の売店から園内各地にはキッチンカーの出店もあります。園内の施設を楽しんだ後、好きなタイミングでランチタイムを過ごせるでしょう。
住所:愛知県一宮市光明寺字浦崎21-3
電話番号:0586-51-7105
利用料金:入園料 無料 ツインアーチ138 大人500円 小人 200円
アクセス:東海北陸自動車道・一宮木曽川ICからクルマで約10分
朝宮公園
朝宮公園は春日井市西部にある運動公園で、遊具広場や噴水などの遊び場と、陸上競技場・テニスコート・プールなどの各種スポーツ施設があります。
なんといっても注目なのは、2022年3月にリニューアルされたばかりの大きな遊具広場。立体的なアスレチックからぐるぐる曲がる滑り台、ローラー滑り台などが様々な方向にのびています。遊具は春日井市の名産品であるサボテンを模した色鮮やかなデザインになっていますので、見た目も楽しむことができるでしょう。幼児・乳幼児向けにもそれぞれ遊具があるのはうれしいところ。
和風園地とよばれる日本庭園風エリアでのウォーキングもおすすめです。無料のエリアですので、手軽に和の雰囲気を味わうことができます。石畳で整備された道沿いに広がる自然豊かな空間に癒されるのも良いでしょう。
住所:愛知県春日井市朝宮町4-1-2
電話番号:0568-84-4991
利用料金:入園料 無料 各種スポーツ施設 有料
アクセス:名古屋第二環状自動車道・勝川ICからクルマで約15分
木曽川祖父江緑地
木曽川祖父江緑地は稲沢市にある都市公園で、大型の遊具が複数そろった冒険広場・ウォータースライダーつきの屋外プール・テニスコート・BBQ広場といったエリアが備わっています。BBQ広場は無料ですが、要予約となっています。
冒険広場は、複数の遊具が設置された大きな芝生の広場です。主役となる遊具は、広場をまたぐ約70mのローラー滑り台と木製帆船遊具。大きくて見た目のインパクトもあり、滑ったり駆け回ったりして思う存分楽しめます。
この公園はすぐ隣にある「国営木曽三川公園ワイルドネイチャープラザ」と「祖父江ワイルドネイチャー緑地」の3つを合わせて「サリオパーク祖父江」の愛称で親しまれています。「ワイルドネイチャープラザ」では水上アクティビティが楽しめ、「ワイルドネイチャー緑地」には各種スポーツ施設が揃っていますので、合わせて楽しむのも良いでしょう。
住所:愛知県稲沢市祖父江町祖父江鍋島132
電話番号:0587-97-4255
利用料金:入園料 無料 各種スポーツ施設 有料
アクセス:名神高速道路・岐阜羽島ICからクルマで約15分
安城産業文化公園デンパーク
安城産業文化公園デンパークは、かつて日本のデンマークとよばれたほど農業が盛んな安城市にあり、その歴史のもとに自然と親しむことを目指したテーマパークです。一年を通して約3,000種の四季の花々を楽しむことができます。
パーク内に広がる数々の花畑は、春夏秋冬・月光・水生植物など様々なテーマがあるので、それぞれで異なる花の魅力を満喫できます。定期的にガイドツアーも開催されているので花について詳しく知りたい方におすすめです。
施設内には、国内最大級のアスレチック遊具を備えた広場、植物にちなんだマーケットや体験施設も充実しています。一日中飽きることなく遊びつくすことができるでしょう。
住所:愛知県安城市赤松町梶1
電話番号:0566-92-7111
利用料金:大人 700円 こども300円 65歳以上 560円
アクセス:東名高速道路・岡崎ICからクルマで約45分
蒲郡オレンジパーク
蒲郡市にある蒲郡オレンジパークは、海からの暖かい南風が吹く扇状地の畑で、みかん狩りや一年を通して様々なフルーツ狩りを体験することができます。みかん狩り以外はすべて要予約ですのでご注意ください。
10月〜12月はご当地の特産品「蒲郡みかん」の季節で、さわやかな甘みと程よい酸味のみかんを味わえます。予約不要で時間無制限の食べ放題なのは、さすがご当地といったところです。
1〜5月はいちご狩りの季節です。選択はできませんが、甘みの強い「紅ほっぺ」や酸味の少ない「章姫」を味わえます。練乳ミルクと一緒に食べることもでき、おかわりも自由です。
6〜9月はメロン狩りの季節です。温室で丁寧に育てられたマスクメロンを味わうことができます。好きな一玉を選ぶプランと食べ放題のプランがあります。こちらの食べ放題は30分間です。
6〜9月は、ぶどう狩りの季節でもあります。品種は甘みの強い「デラウェア」と「巨峰」です。屋内のビニールハウスで天候を気にせずに楽しむことができます。時間無制限の食べ放題を満喫しましょう。
住所:愛知県蒲郡市清田町小栗見1-93
電話番号:0533-68-2321
利用料金:各種フルーツ狩り 中学生以上 1,100円~ 小学生990円~ 3歳以上 440円~
アクセス:東名高速道路・音羽蒲郡ICからクルマで約10分
スカイトライ
岡崎市にあるスカイトライは、パラグライダーの体験とスクール利用ができる施設です。日本パラグライダー協会認定校の一つでもあるため、信頼度があり安心です。体験は全て予約制となっています。
インストラクターとの遊覧飛行プランでは、操縦をお任せして景色をのんびりと楽しむことができ、カメラに落下防止対策をしておけば自身で撮影も可能です。インストラクターとの二人乗りや友人・パートナーなどを交えた3人乗り、親子での体験も可能です。
自分で操縦してみたい!という方向けのプランもあります。ゆるい傾斜の地面を走りながらパラグライダーを操縦することで浮き上がる楽しさを味わうことができますよ。
住所:愛知県岡崎市保母町三反田19-1
電話番号:0564-47-3239
利用料金:9,000円~
アクセス:東名高速道路・岡崎ICからクルマで約10分
ウッドデザインパーク岡崎
岡崎市内を流れる乙川の中洲に位置するウッドデザインパーク岡崎は、グランピングとBBQを中心に様々なアウトドアアクティビティを提供しているテーマパークです。4,000坪以上もの山林を所有し周囲から独立した地形に位置するため、大自然を満喫できます。
特徴は多様なグランピングルームが用意されている点です。敷地内の裏山にあり木々が部屋から間近の「ジャングルルーム」、テントが張られた屋内で快適に過ごしながら自然を眺められる「ヘヤンピング」と呼ばれるルームなどがあり、様々なテーマでグランピングを楽しめます。「日本家屋」ルームでは四季折々の景色が見られ、夏には蛍をみられるチャンスもあります。
施設では川遊びやマス釣り体験ができ、焚火セットの貸し出しもあります。都会の喧騒を離れ自然に癒される休日を満喫できるでしょう。
住所:愛知県岡崎市鍛埜町字日面8-4
電話番号:0564-84-2250
利用料金:日帰り 3,100円~ 宿泊 12,000円~
アクセス:東名高速道路・岡崎ICからクルマで約15分
三河高原キャンプ村
三河高原キャンプ村は標高約600mのなだらかな高原にあるキャンプ場で、見晴らしがよくそばにある牧場も見渡せるため、のどかな自然を感じられます。アクティビティとして定番のBBQに加えマウンテンバイクトレイルや専用の池でのフィッシングといったものも用意されています。
オートキャンプサイトは1区画に駐車は1台まで、事前予約でAC電源を利用できるサイトもあります。キャンプサイトはフリーサイトと区画サイトの2種類がありますが、自動車の乗り入れはNGですのでご注意ください。林間の静かなサイトや牧場を見渡せるサイトなど場所ごとに雰囲気が異なりますので、ご予約時に確認されると良いでしょう。
キャンプ場内にある「あさぎりトレイル」では、露出した木の根をかき分けるコースでのトレイルライドに挑戦できます。タイムを計測する走行会も開催されていますので、自慢のバイクを持ち込んで腕試ししてみては?。
住所:愛知県豊田市東大林町半ノ木2
電話番号:0565-90-3530
利用料金:オートキャンプ(1区画) 4,000円~ キャンプサイト(1区画) 2,900円~
アクセス:東名高速道路・豊田松平ICからクルマで約40分
設楽オートキャンプ場
設楽オートキャンプ場は愛知県北東の山間部にある自然豊かなオートキャンプ場で、木々に囲まれたテントサイト・ログキャビン・トレーラーハウスなどに宿泊できます。アクティビティとしてはBBQコーナー・釣り堀・魚つかみ取り体験といったものが用意されています。
テントサイトは区画サイトとなっており、1サイトへの駐車は2台目以降有料です。ロフトつきでかわいらしいデザインの「キッズハウス」と呼ばれるログキャビンもあり、こどもに人気となっています。都会から離れた山間部ですので、天気の良い日には満点の星空を満喫できます。
ニジマスのつかみ取り体験は専用の人工浅瀬池で行うため、安全に楽しむことができます。とった魚は買い取りも可能ですので、とったばかりの魚をBBQで味わうのも格別の楽しみとなっています。
住所:愛知県北設楽郡設楽町西納庫字石原2-1
電話番号:0536-65-0396
利用料金:テントサイト 3,800円~ ログキャビン 7,000円
アクセス:東海環状自動車道・勘八ICからクルマで約60分
さなげアドベンチャーワールド
豊田市にあるさなげアドベンチャーワールドは、4WDのオフロードサーキットが人気のテーマパークです。BBQ場やデイキャンプ場も併設されているため、ファミリーでアウトドアな一日を過ごすのにうってつけです。
サーキットにはミニバンでも走行可能な初心者コース、自然の中を走破する感覚を味わう中級者コース、岩場や斜面などダイナミックな自然のアスレチックに挑む上級者コースがあります。インストラクターと同乗する遊覧走行もありますので、運転は任せてフィールドの走行感をじっくり楽しむことも!
BBQ場とデイキャンプ場では屋外での開放的なBBQを楽しむことができます。食材や設備は全て現地で用意してもらえるので、手ぶらでOKなのがうれしいです。BBQ場にはコンロ付きテーブルがあり手軽にBBQが楽しめます。
住所:愛知県豊田市伊保町向山16-1
電話番号:0565-46-5551
利用料金:走行体験 1,100円~ BBQ場・デイキャンプ場 有料
アクセス:東名高速道路・東名三好ICからクルマで約20分
県庁所在地のある名古屋市にも緑あふれる公園を持ち、西から東の海や山にいたるまでバリエーション豊かなアウトドアスポットが多数揃っています。都会からアクセスしやすいところで遊ぶもよし、都会の謙遜から離れて静かに山の中で夜景もを楽しむのもよしです。異なる趣向をもつアウトドアユーザーを満足させてくれることでしょう。