プロモーション

【休日は大自然で遊ぼう】埼玉県のおすすめアウトドアスポット10選

埼玉県は、都心からアクセスしやすく、市街地を抜ければ、川や森、田畑が広がり自然豊かなスポットが多くあります。自然と触れ合いながらアウトドアレジャーを楽しめる地域です。今回は埼玉県のアウトドアスポットを紹介していきます。

更新日2020/07/29

国営武蔵丘陵森林公園(こくえい むさしきゅうりょうしんりんこうえん)

国営武蔵丘陵森林公園埼玉県熊谷市と滑川町にまたがる比企北丘陵にあり、東京ドーム約65個分という広大な敷地面積を誇る公園です。

西口には子供たちの遊び場が揃っており、「水遊びば」や「冒険コース」のアスレチック、筒の中を滑るチューブスライダーが人気です。中でも運動広場にある、日本一大きなエアートランポリンの「ぽんぽこマウンテン」は、家族で体を動かし遊べるのでおすすめです。

また、公園の各入口(南、中央、西)付近には、サイクリングセンターで自転車の貸出を行なっており公園内の移動に利用でき、広い公園の中の移動も楽です。自転車専用のサイクリングコースも準備されており、延長約17キロで適度なアップダウンがあるコースを自然を眺めながら楽しむことができます。

住所:比企郡滑川町山田1920
電話番号:0493-56-4913
利用料金:大人450円、シルバー210円、中学生以下無料〜
アクセス:関越自動車道・東松山ICから熊谷方面へクルマで約10分

 

SRC狭山乗馬センター(えすあーるしーさやまじょうばせんたー)


埼玉県狭山市にある武蔵野の豊かな緑に囲まれたSRC狭山乗馬センターは、馬が88頭飼育されており、乗馬センターの会員数は約1,520名と大規模な乗馬クラブです。

乗馬の経験がない方でも安心して楽しめるよう、マンツーマンでレッスンを受けることができる「ひとり限定レッスン」が用意されています。馬に乗るコツから合図の出し方まで詳しく教わることができ、マンツーマンなのでマイペースに乗馬を楽しめるでしょう。乗馬になれている方には、本格的なレッスンもあり、速歩の体験や軽速歩のリズムの合わせ方を体験できます。

本格的な資格取得も可能で、3日間で乗馬5級ライセンス取得できるコースが準備されており、短期集中で10回の騎乗と馬に関する基礎知識、馬を扱う技術を身につけることができます。ライセンス取得後は大自然での外乗を楽しめます。

住所:狭山市大字笹井716
電話番号:04-2954-4966
利用料金:ひとり限定乗馬レッスン1,100円〜、乗馬体験1回コース2,750円〜、ジュニア乗馬1,650円〜、ペア家族限定乗馬体験1回コース1,650円、ワンランク上の乗馬レッスン5,500円、3日間で乗馬5級ライセンス取得コース4万4000円など
アクセス:首都圏中央連絡自動車道・狭山日高ICよりクルマで約2分

 

フォレストアドベンチャー・秩父(ふぉれすとあどべんちゃー・ちちぶ)


秩父ミューズパーク内の大自然の中にあるアスレチック施設で、フランス生まれの新感覚アスレチック、フォレストアドベンチャーを体験することができます。フォレストアドベンチャーは、世界中に120ヶ所以上あり、その中でもフォレストアドベンチャー・秩父は、谷を超える6本のジップスライドが配置され、国内最大級規模のパークとなっています。

小学4年生以上が対象の施設となっており、全コースを通して難易度の高いコース設計になっていますが、世界でも初となる、コンテニュー方式(器具の操作が最小限の安全システム)を利用しているため、安全性が高く、大人から子供まで楽しく遊べます。

隣接施設のPICA秩父では、コテージに宿泊し、食事のできるスペースや多目的ホールが備えてあるので、宿泊もでき家族旅行や体験学習などに便利です。

住所:秩父市久那637-2
電話番号:070-5567-3335
利用料金:大人・子供 3,800円〜
アクセス:関越自動車道・花園ICよりクルマで約45分

 

加須はなさき公園(かぞはなさきこうえん)


加須市水深にあるプールを中心とした公園です。園内には幼児プール、スライダープール、さざなみプール、流水プール、多目的プール、ジェットプールと6種類のプールが揃い、きのこのシャワーやすべり台などが設置されており迫力満点です。幼児プールも用意されており、水深は、0〜30センチなので安心して遊ばせることができます。

プールの奥には「鯉の池」と呼ばれる池があり、足こぎのスワンに乗り、鯉が優雅に泳ぐ姿を眺めながら池を周遊することができます。池の付近には、バーベキュー場があり、自然の中での食事は絶品です。芝生広場ではボール遊びができ、隣のふるさとの森にある小川で水遊びもできます。プール以外にも施設が充実しており一日中、楽しめます。

住所:加須市水深1722
電話番号:0480-65-7155
利用料金:入園料 大人730円、子供210円 ファミリー券1,670円(大人2人、子供2人)  バーベキュー 1火器用具840円〜
アクセス:東北自動車道・加須ICよりクルマで約10分

 

埼玉クエスト(さいたまくえすと)


埼玉県唯一のエアーマットランディングシステムを採用したスノーボード、スキーのジャンプ練習をする施設です。滑走性能の高い「イージーライド」と呼ばれる人工芝の上を滑走し、独自のエアマッドランディングシステムに着地する、安全性の高いジャンプ練習ができます。形状が雪山のジャンプ台に近いため、より実践的な練習ができ仲間と切磋琢磨しジャンプに磨きをかけることができるでしょう。

埼玉クエストでは、貸切レッスンなどを開催しており、初心者の方でも貸切なので気軽に参加することができます。コーチと撮影した映像を確認し、一緒に滑りながら丁寧に教わることができ、上達も速いのではないでしょうか。施設を利用するのに適したボードやビンディングなどは、レンタルすることができますが、ブーツのレンタルはないため利用の際には事前に準備が必要です。

住所:比企郡嵐山町大字古里1180-1
電話番号:0493-59-9330
利用料金:1セッション 男性3,400円、女性・子供2,700円〜
アクセス:関越自動車道・嵐山小川ICよりクルマで約8分

 

PANZA宮沢湖 ファンモック(ぱんざみやざわこ ふぁんもっく)


「ファンモック」とは、フランスの自然豊かなグロア島発祥の空中アスレチックです。現地フランスの職人が、設計から設営まで一貫して行い、グロア島の伝統的な漁で使われていた、漁網を編んでつくられたアクティビティとなっています。

自然豊かな森の木々の間に網が張り巡らされ、空中トランポリンのように跳ねたり、走り回ったり、アクティブに楽しむことができます。10のエリアでは、編んでつくられたトンネルをくぐり抜けたり、スライダーから滑り落ちたり、バランスボールを使って遊べます。休憩スペースには、ワンポールテントやハンモックが設置されており、目の前には、宮沢湖が広がり眺めがよいので、疲れた体を癒してくれるでしょう。

住所:飯能市宮沢327-6
電話番号:050-5434-2630
利用料金:7歳以上1,500円、子供(3〜6歳まで一律)1,000円、幼児無料〜
アクセス:首都圏中央連絡自動車道・狭山日高ICよりクルマで約12分

 

ケニーズ・ファミリー・ビレッジ/オートキャンプ場(けにーず・ふぁみりー・びれっじ/おーときゃんぷじょう)


ケニーズは都心から約60分程度、埼玉県飯能市名栗の自然豊かな里山にあります。家族が安心して利用できるように、トイレや炊事場などの清掃や環境整備に力を入れているので、快適にキャンプを堪能することができるでしょう。

夏の期間は川を堰き止めた「天然プール」で川遊びができ、遊び広場では、バスケットボールやバトミントンなどを楽しめます。施設内にはニジマス釣り専用の池があり、竿やエサは用意されているので、気軽に釣り体験も可能です。

キャンプサイトは、電源が使える一般サイト、川に面したサイトがあり、ログハウスは3タイプ用意されています。日本オートキャンプ協会公認インストラクターが常駐しているので、わからないことがあれば何でも質問することができ、レンタル品や販売品、食材などが豊富に揃っているので初心者の方や、これからキャンプを始めたい方でも安心して利用できる施設です。

住所:飯能市上名栗3196
電話番号:042-979-0300
利用料金:大人700円、子供350円、0歳児無料 ペット350円 サイト使用料 一般サイト3,000円〜、河原サイト2,400円〜、ミニログハウス6,000円〜、ミニログハウスプラス9,000円〜、ログハウス1万2000円〜
アクセス:首都圏中央連絡自動車道・青梅ICよりクルマで約40分

 

カヌーリゾートたまよど(かぬーりぞーとたまよど)


カヌーリゾートたまよどは、都心から程近い埼玉県寄居町という自然豊かな場所にあります。人造湖である、たまよど湖にはコイ、ハヤ、エド、ナマズなどたくさんの生物が棲んでおり、緑に囲まれた湖で季節ならではの景色を楽しみながら、カヌーを体験することができます。

カヤック・カヌーの体験教室も用意されており、お勧めの定番コース、「たまよど湖探検物語180分コース」では前進、後進、ターン、ブレーキ、カヤックの乗り降りなど、分かり易いレッスンの後、湖畔林の下を漕ぎ進む人気のコースです。

初めてカヌーをする方にも対応しており、中級者の方には、タイム測定やカヌー同士の綱引きゲームなども準備されており、子供から大人まで楽しめること間違いなしです。

住所:大里郡寄居町金尾633
電話番号:080-1125-5458
利用料金:初めての方〜中級7,000円〜
アクセス:関越自動車道・花園ICよりクルマで約15分

 

長瀞オートキャンプ場(ながとろおーときゃんぷじょう)


長瀞の観光名所、荒川に面した美しい自然があふれる大型キャンプ場です。オートキャンプ場には80のサイトが用意されており、荒川のすぐそばビューサイト、プレミアムサイト、森のサイト、星空サイト、青空サイト、ハンモックサイトの6種類から好みの場所を選ぶことができます。

また、テントではなく、コテージを利用した人気のグランピングも可能。室内は女性にも好まれる、オシャレで豪華な内装に仕上がっています。女性利用者には嬉しい女子専用パウダールームや、幼い子供がいても安心して利用できるようにオムツ替え、授乳室が完備されているので、お子さん連れのファミリー層にも人気です。

キャンプ場中央の「わくわく広場」では、すべり台やブランコの遊具で楽しく遊ぶことができ、暖かい時期には荒川の浅瀬エリアで水遊びをしたり魚を捕まえることが可能と、自然を満喫することができる施設です。

住所:秩父郡長瀞町大字井戸559-1
電話番号:0494-66-0640
利用料金: 施設利用料 大人600円、子供300円、未就学児無料、ペット300円※別途次のサイト料が掛かります。ビューサイト+1,600円〜 プレミアムサイト+2,000円〜 青空サイト+1,100円〜 星空サイト+1,100円〜 ハンモックサイト+1,100円〜 森のサイト+1,100円〜
アクセス:関越自動車道・花園ICよりクルマで約20分

 

ウォーターパーク長瀞(うぉーたーぱーくながとろ)


埼玉県皆野町にあるウォーターパーク長瀞は、本格的なルアーフィッシングから、ラフティングやカヌーと、魅力あるアクティビティが多く楽しめる施設です。

フィッシングエリアは、3つのエリアが用意されており、初めての方や子供も楽しめるエサ釣り用ファミリー釣り場から、本格的に釣りを楽しみたい方向けのルアー専用エリアとルアー&フライエリアに分かれています。荒川沿いには、キャンプ場もありオートキャンプサイトやウッドトレーラーに宿泊可能です。

川沿いでのデイキャンプも人気があり、バーベキューをしながら川遊びができ、ラフティングやカヌーに挑戦することも可能。ラフティングは同じゴムボートに乗ったメンバー全員で息を合わせ、一本のパドルを使い激流の中を進んでいく、迫力満点のアクティビティです。

川遊び以外にも自然の中で木に登ったり、飛び移ったりするツリークライミングや荒川の緩急のついた流れや、景色を楽しむことがでる荒川ライン下りなど、アクティビティが充実しているので家族や仲間と楽しめるレジャースポットとなっています。

住所:秩父郡皆野町大字金崎1918-1
電話番号:0494-62-5726
利用料金:オートキャンプサイト3,800円(駐車料金1台含む)〜、ウッドトレーラー8,000円(駐車料金1台含む)〜、デイキャンプ700円(駐車料500円) ライン下り 大人1,800円、子供900円
アクセス:関越自動車道・花園ICよりクルマで約30分

 

今回は、自然の中で非日常を味わうことができる埼玉県のアウトドアスポットを紹介しました。埼玉県には家族や仲間と一緒に自然の中でアクティビティを楽しめる魅力的なスポットが沢山あり、体を動かして遊び、休日を満喫することができます。日々の疲れが吹き飛ぶような自然あふれる場所でリフレッシュしてみては、いかがでしょうか。

SUVのアソビ方を見てみる