プロモーション
【休日は大自然と遊ぼう】茨城県のおすすめアウトドアスポット10選
東京都からや埼玉県からのアクセスに優れる茨城県にはアウトドアレジャーを楽しみたい方におすすめのスポットが充実しています。アスレチックや芝生広場などの定番施設から、本格的なパラグライダースクールにオートキャンプ場など、幅広いアウトドア好きを唸らせる施設が満載です。そんな茨城県にあるアウトドアスポットを10ヶ所紹介します。
更新日2020/08/12ふれあいの里(ふれあいのさと)
アウトドアレジャーの定番施設が一通り揃っているスポットです。宿泊、野外学習、バーベキューなど各種アクティビティが充実しています。
緑豊かな3つのオートキャンプ場も良いですが、一味違った雰囲気でキャンプを体験したい方はティピーテントサイトを選んでみてはいかがでしょう。外国的で原始的な気分に浸ることができます。キャビンやバンガローも用意されているので、大人数でワイワイやりたい人はこちらもおすすめ。
口径400mmのニュートン式反射望遠鏡で天体観測ができる天文台で眺める夜空は格別です。ふれあいの里の利用者であれば、温水プールや食事処などのある複合施設 ホロルの湯を割引料金で利用することもできます。
住所:東茨城郡城里町大字上入野4384
電話番号:029-288-5505
利用料金:入場料220円、バーベキュー2,000円〜
アクセス:常磐自動車道・水戸IC笠間出口よりクルマで約10分
大子広域公園オートキャンプ場グリンヴィラ(だいごこういきこうえんおーときゃんぷじょうぐりんゔぃら)
大子広域公園に設けられているあらゆる角度からキャンプを堪能することができるオートキャンプ場です。個別サイトやフリーサイトなどの定番キャンプサイトはもちろんのこと、レトロで好奇心を刺激するトラベルトレーラーを使った宿泊もできるのが魅力的です。木の温もりあふれるキャビンで時を過ごすこともできます。
夏は、緑の中を泳いできるような感覚に浸ることのできるバーデプールや温水プール、そして波のプールやウォータースライダーなどが設けられているフォレスパ大子での水遊びをするのがおすすめ。ゲストハウスには多目的ルームや温泉施設などをあります。
住所:久慈郡大子町矢田15-1
電話番号:0295-79-0031
利用料金:テントサイト2,100円〜
アクセス:常磐自動車道・那珂ICからクルマで約60分
御前山青少年旅行村(ごぜんやませいしょうねんりょこうむら)
県内最大級の公営キャンプ場として知られる御前山青少年旅行村。テントサイト、ケビン、そしてコテージなどの設備が揃えられ、野鳥の観察や自然観察にうってつけな御前山県立自然公園のような観光スポットがあります。
キャンプ場からクルマで約15分ほどの場所にある道の駅 かつらで地元食材の直売所やスイーツなどを購入し、バーベキューやグルメを堪能するのも楽しそうです。
レンタルマウンテンバイクを利用して、延長17、20、26キロの異なる3つのサイクリングコースを駆け抜けるのもおすすめ。五感で楽しめるサイクリングは格別です。
住所:常陸大宮市下伊勢畑2370
電話番号:0295-55-2222
利用料金:テントサイト2,080円〜
アクセス:常磐自動車道・水戸ICからクルマで約40分
石岡市つくばねオートキャンプ場(いしおかしつくばねおーときゃんぷじょう)
オーソドックスなキャンプを体験することができるオートキャンプ場です。オートキャンプサイトやフリーサイト、ケビンや炊事棟などが施設内に一式揃えられています。テントでお茶やコーヒーを飲みながら自然を満喫するし、食事はバーベキューで肉や野菜を喰らう。そんな定番な方法がよく似合いそうです。林間広場では芝滑りやアスレチックなどのレジャー体験ができます。夜に訪れて星空を眺めるのもおすすめ。
グリーンツーリズムや体験型観光としてのあり方も模索していて、キャンプ場の周辺にはぶどうや梨などの観光果樹園や茨城県フラワーパークがあります。茅葺(かやぶき)民家集落にある茅葺屋根の深みと技術が注ぎ込まれた光景は一見の価値ありです。
住所:石岡市小幡2132-14
電話番号:0299-42-2922
利用料金:林間広場 4時間1,100円〜
アクセス:常磐自動車道・千代田石岡ICからクルマで約30分
エトワ笠間(えとわかさま)
都会の喧騒から離れ、非日常的で緑豊かな森の中で贅沢な一時を味わうことができる宿泊施設です。ファイヤープレイスを囲い夜空の下で炎を眺めたり、アウトドアバーでお酒を嗜んだりと、ここでしか味わうことのできない贅沢が用意されています。
自然をより近いところで感じることのできるテントスタイル、火の光が室内へさし込み優雅なひと時に華を添えるキャビン、バルコニーから山頂を見下ろせる開放感あふれるキャビンなど、どれを選んでも優雅な時間を過ごすことができるでしょう。
住所:笠間市上郷2775-7
電話番号:0299-56-7075
利用料金:GRACE TENT 2万1000円~※時期によって料金は変動します。
アクセス:常磐自動車道・千代田石岡ICからクルマで約30分
ライディングクラブウインズ(らいでぃんぐくらぶういんず)
自然に溶け込むかのように乗馬を楽しむことができる乗馬クラブです。入門から上級レッスンまで用意されたカリキュラムに加えイベント参加時の割引や無料騎乗券がもらえるポイントプランなどのある会員プランや、クラブの雰囲気や乗馬の基本を学べるビジター向けの会員外プランが用意されています。
ネット予約を利用すれば20分3,500円で体験乗馬をすることもできます。2回まで受講可能となっているのがうれしいところ。
全身運動である乗馬は健康増進にも効果的。そして運動後にはバーベキュープランで食事を楽しむのもおすすめです。3つのコースからえらぶことができます。
住所:水戸市平須町1264
電話番号:029-244-6600
利用料金:体験乗馬20分 3,500円〜
アクセス:北関東自動車道・茨城町西ICからクルマで約15分
Water Garden Resort(うぉーたーがーでんりぞーと)
昨年2019年7月にオープンしたばかりのキャンプ場です。カヌーやカヤック、バナナボードにウェイクなどの本格的なマリンスポーツを体験することができる、水着を持って来たくなるレジャー施設となっています。
キャンプサイトの種類も充実していて、オートキャンプサイト、キャビンサイト、グランピングサイトなどの中から選択することが可能。ペット同伴で利用できるサイトもあったりと愛犬家にもおすすめなスポットです。
キャンプ場は常陸利根川のすぐ側に位置しており、閑静な中で優雅ひとときを過ごせるのが魅力的です。
住所:神栖市日川3183-3
電話番号:080-7897-7674
利用料金:オートキャンプサイト電源付き 4,000円〜
アクセス:東関東自動車道・潮来ICからクルマで30分
ゲインパラグライダースクール(げいんぱらぐらいだーすくーる)
都内から約30分ほどでアクセスすることができるパラグライダースクールです。日によって姿の異なる空や、四季の風情を映し出す山々の景観や川の雄大さを感じながらのパラグライダーはまさに格別の体験です。
インストラクターのサポート・操縦によるパラグライダーのタンデム体験は、子供から大人まで対応可能となっています。
2日間で組まれているライセンス取得お試しコースもあり、1人で空の旅を始めるためのライセンス取得にも最適です。
住所:石岡市吉生3813
電話番号:0299-36-4775
利用料金:パラグライダー体験コース キッズちょい浮き体験コース 4,500円、タンデム(二人乗り)フライト体験コース1万1000円〜
アクセス:常磐自動車道・千代田石岡ICからクルマで約30分
ネーブルパーク(ねーぶるぱーく)
『自然と遊ぶ、自然に学ぶ、自然を感じる』をテーマにしたアウトドア施設。
パーク内には多種多様な遊び場が用意されていて、何で遊ぼうか悩んでしまうほど。子供の好奇心を刺激する展望台を中心としたアスレチック広場、汽笛の鳴るミニSL、冒険心を掻き立てる地下迷路などで時間を過ごすことができます。ゆったり過ごしたい方には鯉が釣れる釣り堀や広々とした芝生広場がおすすめ。
バスやキッチンさらには風呂・トイレのついたキャビンで宿泊することもできます。キャビンすぐ側にあるカマドを利用したバーベキューでキャンプの高揚感もアップ。1日1件限定でキャンプファイヤーもできるので気になる方は要予約です。馬と交流できるポニー牧場もあります。
住所:古河市駒羽根620
電話番号:0280-92-8752
利用料金:バーベキュー広場 小 1,060円(市内)、1,070円(市外)〜
アクセス:東北自動車道・久喜ICからクルマで約30分
かすみがうらライドクエスト(かすみがうららいどくえすと)
かすみがうら市を巡るサイクリングプログラムがかすみがうらライドクエスト。景色・自然そして地元特産品を体験できるが詰まっています。
フルーツに注目すると、旬の食品を味わうことができるのが魅力的。8〜10月にかけては、梨やぶどうに栗などの果物狩り体験ができます。
サイクリングプランはショートコースとロングコースの2つが用意されているほか、気の赴きままに自転車で地域を巡るレンタサイクルも用意されています。受付はかすみがうら市交流センターで行いましょう。
住所:かすみがうら市坂4784番地先
電話番号:029-840-9010
利用料金:ショートコース(サイクリング/果樹狩り体験/スイーツ作り体験など) 大人8,500円、子供6,500円〜※自転車はレンタルできます。
アクセス:常磐自動車道・土浦北ICからクルマで約30分
ゆったり過ごしたい方からのびのびと体を動かしたい方まで楽しむことのできるアウトドアスポットが多数用意されています。宿泊施設を用意している場所もあるので、好みに合わせて宿泊を楽しむのもおすすめです。熱中症対策や虫対策を行いながら、茨城県の自然を堪能してみましょう。