プロモーション
【休日は大自然と遊ぼう】広島県のおすすめアウトドアスポット
工業や商業が盛んな一方で豊富な自然に囲まれる広島県は、日本の縮図とも呼ばれる県。瀬戸内海沿岸部に向かって、中国山地と平行に高地から低地へと階段状の地形を成しているのが広島県の地形の特徴です。また県内には、太田川水系と江の川水系から派生するいくつもの支流が流れています。そんな山・海・川をベースにしたアウトドアスポットを10ヶ所セレクトしてお届けします。
更新日2020/08/21広島県立もみのき森林公園(ひろしまけんりつもみのきしんりんこうえん)
400ヘクタールという広さをもつ県立もみのき森林公園。広大な敷地の中には大聖寺湖やもみのき湿原、平和の森といった豊かな自然が残されていて、そこにアスレチックコースわんぱくの森やバーベキュー広場、キャンプ場、さらにはスキー場までが用意されています。
1周約6キロのサイクリングコースは、アップダウンのある本格コースでレンタル自転車もあり、冬季はクロスカントリーコースへと変身。キャンプ場は常設テント50基、フリーサイト50基という広さで、デイキャンプ場も用意されています。さらに自然の樹木で区切られたオートキャンプ場はプライバシーも保てるのでファミリーにもおすすめ。自然の川を利用した水遊びの広場では、夏休みシーズン限定で魚のつかみ取りも開催しています。
そんなもみのき森林公園に2017年誕生したアスレチック施設がフォレストアドベンチャー。コースは身長110cm以上から参加できるキャノピーコースと、小学4年生以上または身重140cm以上から利用できるアドベンチャーコースがあり、お子さんから大人まで家族で一緒に楽しめます。
キャノピーコースでは樹上8メートルの高さを空中散歩できる長さ70メートルのジップスライドを用意。アドベンチャーコースではさらに上を行く樹上14メートルからの長さ150メートル超えのジップスライドが設置されています。ほかにもネットに飛び移るターザンスイングなどの人気アクティビティがあり、キャノピーコースは3サイト24アクティビティ、アドベンチャーコースは4サイト36アクティビティが揃っています。
園内にはいくつもの駐車場が用意され、中国自動車道・吉和ICからも近いのでアクセスも良好。季節によって楽しみ方がそれぞれ違うので、いつ出かけても新鮮な遊び方ができる県立公園です。
住所:廿日市市吉和1593-75
電話番号:0829-77-2011
利用料金:フォレストアドベンチャーキャノピーコース 2,800円〜
アクセス:中国自動車道・吉和ICからクルマで約10分
国営備北丘陵公園(こくえいびほくきゅうりょうこうえん)
花あり、遊び場あり、キャンプありと、1年を通じて楽しめる国営公園。4月中旬〜5月上旬はチューリップや、ビオラ、桜、ネモフィラが咲き、夏には一面のひまわり畑が登場。また日本最大級の規模を誇るスイセンファンタジーでは、丘一面に咲くスイセンがまるで絨毯のような表情を見せてくれます。
8ヘクタールの広さをもつ大芝生広場には、2万人収容可能な観客席のある野外ステージやバーベキューコーナーがあり、子どもたちに人気の大型複合遊具のあるきゅうの丘もあり。ここにはジェットローラースライダーやビックリシャワーなど40種類以上の遊具が用意されています。ほかにも公園内で最も起伏に富んだ地形を有し、自然環境保全の観点から豊かな自然を残して整備されたいこいの森や、園内にある国兼池を一望できるみのりの里、グラウンドゴルフのコースやキャッチボールなどができるつどいの里、中国山地の暮らしと懐かしいふるさとの景色を持つ公園の中心施設、ひばの里などが用意されています。
キャンプ好きな一家におすすめなのは、園内にあるキャンプ場の備北オートビレッジ。こちらは、日本オートキャンプ協会(JAC)から最高峰の基準である5つ星に認定されていて、100平米とゆったりした広さのカーサイトのほかにフリーサイトやキャンピングカーサイトが用意されています。
住所:庄原市三日市町4-10
電話番号:0824-72-7000
利用料金:入園料 大人450円、小人無料〜
アクセス:中国自動車道・庄原ICからクルマで約10分
須ノ浦ストーンフィールド(すのうらすとーんふぃーるど)
倉橋の海外沿いにある、海を楽しむためにできたアジト。カフェや宿泊施設、キャンプサイト、バーベキューサイト、夏季には海の家などがあり、海を満喫するためのアクティビティも数多く用意されています。
海を楽しむ遊びでは、レンタルボートや、カヤック、手漕ぎボート、さらには水上バイクやフローティングアクティビティ、フィッシングなどが用意され、またダイビングショップも併設されています。宿泊施設はゲストハウスとキャンプサイトがあり、キャンプサイトのSUNOURA BASEでは、デッキの上が個別サイトになっていて海辺のキャンプが楽しめます。バーベキューサイトでは海辺のBBQが手軽に楽しめ、手ぶらでの利用でも大丈夫。
ストーンフィールドのある須ノ浦海岸は夕日がきれい見えるスポットとしても有名で、倉橋サンセットは必見の価値あり。キャンプサイトにはバーもオープンしているので、宿泊時には夜の浜辺でゆっくりお酒を飲みながらくつろぐこともできますよ。
住所:呉市倉橋町須ノ浦4320-1
電話番号:0823-53-2005
利用料金:施設利用料500円 キャンプエリア個別サイト 3,500円〜
アクセス:広島呉道路・呉ICからクルマで約50分
大鬼谷オートキャンプ場(おおぎだにおーときゃんぷじょう)
広葉樹林におおわれた自然豊かなキャンプ場。四季によって楽しみ方もさまざまなので、1年を通して楽しく過ごすことができます。場内には清流が流れているので夏は涼しく子どもたちの格好の遊び場に。冬は雪が多く、積もり西日本では珍しく雪中キャンプが楽しめます。また場内にある男女別の露天風呂も嬉しいポイントです。
宿泊施設には、115区画のオートキャンプサイトと設備の揃ったログハウス、さらに貸別荘やキャンプ初心者やお子さんにも人気のツリーハウスも用意されています。オートキャンプサイトは、しらかば、林間、芝生とそれぞれ雰囲気の異なるサイトがあり、一部はAC電源付きもあり。また水道と流し台が付いているサイトもあるので便利です。
また、場内には2000年の開発以来ヨーロッパ各地に45ヶ所の施工実績をもつツリーアドベンチャーも併設。木の上で得られる充実感と達成感が味わえるアクティビティは90分遊び放題で、勇気と知恵で挑む冒険心いっぱいのレジャーが楽しめます。ほかにもマウンテンバイクのコースやテニスコートもあり、場内を流れる大鬼谷川ではヤマメのつかみ取りや川遊び、沢登り、渓流釣りなども楽しめますよ。
住所:庄原市高野町南257
電話番号:0824-86-2323
利用料金:ツリーアドベンチャー大人3,000円、子供2,100円〜
アクセス:中国自動車道・庄原ICからクルマで約40分
SUP宮島(さっぷみやじま)
波が穏やかで手つかずの自然が残る宮島は、のんびりとした水上散歩にうってつけ。ここではスタンドアップパドルやカヤックを使ったエコツアーを行なっています。
水上からの景色を楽しみたい、旅の思い出をつくりたい、そんな方におすすめなのがツアー。包ヶ浦散策は初心者でも気軽に体験でき、自然豊かな包ヶ浦自然公園の浜で指導を行ないます。また体力に自信のある方は、牡蠣いかだを眺めながら大野瀬戸を西へと向かう大野瀬戸体験もおすすめ。そのほかに、世界遺産の厳島神社にある大鳥居の近くをぐるっと巡るツアーも用意されています。
さらに清盛神社前西松原から大鳥居を周遊するコースや、夕暮れ時の美しい風景を眺めるコースなどもあり。日程は半日と1日のツアーがあり、ご家族のスケジュールに合わせて自由に選ぶことができ、SUPの魅力にハマったならレッスンコースに参加するのもおすすめ。初心者向け、経験者向け、さらに要望対応型など、様々なニーズに合わせたレッスンコースが用意されています。
SUP宮島は宮島内にあり、集合場所はツアーやレッスンによってそれぞれ異なります。宮島へ向かうフェリーには自動車を載せることもできますが、積載可能台数がそれほど多くないので、クルマをフェリー搭乗口付近に駐車して徒歩で宮島へ向かうのもいいでしょう。
住所:廿日市市宮島町977
電話番号:070-2809-2288
利用料金:半日ツアー7,000円〜
アクセス:山陽自動車道・廿日市ICからクルマで約50分
七瀬川渓流釣り場(ななせがわけいりゅうつりば)
釣り堀とバーベキューハウスが隣接している複合施設で、中国地方で唯一の自然の川をそのまま利用した管理釣り場となっています。全長約0.5km区間に放流された魚を、時間内であれば自由に釣り歩いても大丈夫という珍しいスタイルで、天然水で育ったあまごやヤマメ、時には渓流で生まれ育った天然のあまごが釣れることもあるとか。釣った魚は全て持ち帰ることができ、ほかにも川の一角を利用した初心者でも楽しめる渓流釣り堀や、エサにいくらを利用する餌釣り池、水の透明度には絶対の自信があるフライ・ルアー池などが用意されています。
釣り堀の横にはBBQハウスがあり、釣りと一緒にバーベキューが楽しめるお得なセットプランも用意されています(要予約)。手ぶらで釣りとバーベキューが楽しめ、1人2匹まで魚釣りを楽しんだらバーベキューをスタート。お肉、野菜、おむすび、たれ、紙皿、割りばし、炭などすべてがセットになっていて、2名から予約できるようになっています。
近くには姉妹店の万古渓養魚観光センターがあり、ここでは二面の池でニジマス釣りが楽しめ、お食事処のますの家も併設。七瀬川渓流釣り場で釣った魚をこちらで調理してもらうこともできますよ。
住所:廿日市市虫所山508
電話番号:0829-72-1446
利用料金:午後券 2,100円(中学生以下1,050円)〜
アクセス:中国自動車道・吉和ICからクルマで約20分
恐羅漢エコロジーキャンプ場(おそらかんえころじーきゃんぷじょう)
広島県最高峰の恐羅漢山(1,346メートル)の中腹に位置するキャンプ場。ここは西中国山地国定公園に指定されていて、ここから恐羅漢山や砥石郷山へのトレッキングや、三段峡、深入山、内黒峠、聖湖、温井ダムなどにも気軽に足を運ぶこともできます。
キャンプ場はエコロジーの名に相応しく、エネルギー源に風力や太陽熱を採用し、地形や樹木などにも原風景を活かすなど環境に配慮。水はけがよいよう芝生・スノコの土台があるテントサイトをはじめ、オートキャンプサイトやフリーサイト、さらに小さなロフト付きの丸太の建物であるケビンも設置されています。アクティビティは中四国初のジップラインアドベンチャーや、三段峡猿飛渡船、バンジートランポリン、自分で作るピザ体験などがあり、手ぶらで利用できるBBQも併設されています。
センターハウスにはキャンプ場の受付のほかに売店、トイレ、自動販売機、コイン温水シャワーがあり、季節に応じて山菜天ぷら、山菜天ぷらうどん、フライドポテト、フライドチキンなども販売。約1,700収容可能な無料駐車場はセンターハウスの前にあり、見学は自由にできるようになっています。
住所:山県郡安芸太田町大字横川740-1
電話番号:0826-28-7270
利用料金:オートキャンプ場 デイキャンプ2,300円、1泊3,300円(シングル)〜
アクセス:中国自動車道・戸河内ICからクルマで約50分
海田総合公園(かいたそうごうこうえん)
海田町の豊かな自然の中で四季を感じながら遊べるスポットがこちら。公園の中心にある管理棟には喫茶も併設されていて、誰でも自由に利用することが可能。県内でも有数の規模を誇る大型遊具を備えた広場には、海田町のシンボルである町木のクスノキと町花のひまわりをモチーフにした複合遊具が置かれ、蜂のマスコットを頂上に配置した全長40メートルのロング滑り台は人気遊具のひとつとなっています。ほかにも全長30メートルの天然の草斜面をそりにまたがって一気に滑り下りる芝そり広場や、6歳以下の幼児を対象にしたスロープ遊具とブランコを備えたちびっこ広場などが用意されています。
園内にはほかにも、ヤマハギの生垣に囲まれた石庭と純和風な雰囲気醸し出すロックガーデンや、段々になった芝生地におよそ20種の果樹が植えられたフルーツガーデン、岩場の隙間を水が流れるせせらぎ広場、色とりどりの草花が1年を通してさまざまな表情を見せる花壇、シーズンには花見のスポットになる四季の広場、公園全体が見渡せる展望台なども設置されています。
無料で遊べるスポットが多く、大家族でもお得に楽しく遊べる総合公園。なお駐車場は1台1回につき210円がかかります。
住所:安芸郡海田町東海田字蟻ヶ原
電話番号:082-824-2433
利用料金:入園無料
アクセス:東広島バイパス・海田東ICからクルマで約10分
士師ダムファミリーキャンプ場(はじだむふぁみりーきゃんぷじょう)
広島県初の本格的多目的ダムとして建設された土師ダムの上流に位置し、木々に囲まれた自然豊かなキャンプ場。サイトはテントデッキと草地・土のエリアに分かれていて、オートキャンプも可能です。テントデッキの近くには炉や石でできたテーブルの設置もあるので便利。自然散策や小川での川遊び、夜には満天の星空を眺めての天体観測など、お子さんの思い出に残るアウトドア体験が味わえるでしょう。
ここにはキャンプ場だけでなく、グラウンドゴルフやサイクリング、テニスなどが楽しめる施設があり、八千代湖で楽しむカヌー&ボートも用意されています。湖畔には整備されたのどごえ公園があり、大きなコンビネーション遊具や、そのまわりを囲む芝生エリアでのピクニックも楽しめます。春には約6,000本もの桜が咲き、秋には紅葉を愛でたりするほか、毎年春には桜まつり、夏には花火大会、秋には土師ダム湖畔マラソンなどが行なわれています。
千代田ICからはクルマで約10分というアクセスの良さも魅力のキャンプ場。湖畔に沿ってつくられた全長3.7キロのサイクリングロードが完備され、レンタサイクルも用意されているので、キャンプとサイクリングを合わせて楽しむこともできますよ。
住所:安芸高田市八千代町土師1376-15
電話番号:0826-52-2841
利用料金:デイキャンプ 1人300円(小学生以上)〜
アクセス:中国自動車道・千代田ICからクルマで約10分
宮島包ケ浦自然公園(みやじまつつみがうらしぜんこうえん)
山海に囲まれた自然と世界遺産厳島神社の風光明媚が味わえる宮島。そんな絶景スポットで手軽にキャンプなどが行なえるのがこの包ヶ浦自然公園です。キャンプ場では入浴施設や洗濯乾燥機、調理器具といった生活に必要なものをレンタルサービスで利用でき、最低限必要なものでテント泊をすることが可能。またテントサイトだけでなく、ケビンやオートテントサイトも用意されています。
目の前にある包ヶ浦海岸海水浴場には夏限定のウォーターパークもオープン。海上に浮かぶアスレチックで思いっきり夏を満喫できるホッピングパークでは、障害物を乗り越えたり、跳ねたり、滑ったりして爽快感を堪能することができます(1回45分)。ほかにも管理センターで釣り竿をレンタルして釣りをしたり、海水浴シーズンにはもちろん海水浴も可能。またクルージングでの海遊や遊魚舟での海釣り、さらに釣った魚でBBQなども楽しめます。
キャンプ場はキャンプファイヤーにも対応しているので夏の思い出を作るのにもぴったりな包ヶ浦自然公園。野生の鹿や野鳥、植物などの観察でお子さんの情操教育にもおすすめです。広々としたグラウンドは基本無料で利用でき、クルマで来訪した方は無料の駐車場がご利用いただけます。
住所:廿日市市宮島町1195
電話番号:0829-44-2903
利用料金:ホッピングパーク当日券1,800円(大人/子供共通)〜
アクセス:山陽自動車道・廿日市ICからクルマで約50分
いかがでしたでしょうか。広島県には国営や県営など多くの自然公園があり、また海にも面していることから海でのアクティビティも楽しめることが分かりました。また広島にはスキー場も意外と多く、それらを利用したグリーンシーズンのアクティビティが楽しめるのも特徴です。観光スポットも数多い広島県では観光と合わせてアウトドアを楽しんでみるのが良さそうですね。