プロモーション
【休日は大自然と遊ぼう】大分県のおすすめアウトドアスポット10選
九州地方東部にある大分県は、別府や湯布院などの温泉が有名ですが九重連山を始めとする山地の占める割合が大きい反面、瀬戸内海と豊後水道といった海の要所にも面しているため、豊富な自然に恵まれているため、自然を満喫できるアウトドアスポットも多くあります。そこで、今回は大分県で満喫できるアウトドアスポットを厳選して紹介することにしました。
更新日2020/09/11稲積水中鍾乳洞(いなずみしょうにゅうどう)
稲積水中鍾乳洞は3億年前の古生代に形成され、 30万年前の阿蘇火山大噴火により水没し現在の形を形成し、洞内には水中鍾乳石や珊瑚石、ベルホール、ヘリクタイトなどが 数多く見られる世界的にも珍しい水中鍾乳洞です。
ここでのアクティビティはもちろん洞窟探索です。無数の鍾乳石や水深40メートルをこえる深渕、そして未知の洞奥から湧き出る清流、 その清らかな水が造る、水中鍾乳洞のコントラストは訪れる人たちを幻想の世界へ導いてくれます。 また、洞内の温度は一年中16度で、夏は涼しく、冬は暖かいため一年を通して水中鍾乳洞を体験でき。マイナスイオンを感じる洞内で心も体も癒されます。
また、洞窟内でのシュノーケリングも行われています。
住所:大分県豊後大野市三重町大字中津留300
電話番号:0974-26-2468
利用料金:大人1,300円、中高大学生1,000円、4歳~小学生700円
アクセス:東九州自動車道・大分米良ICから約75分
糸ヶ浜海浜公園/糸ヶ浜サップテラス(いとがはまかいひんこうえん/いとがはまさっぷてらす)
糸ヶ浜海浜公園内にある糸ヶ浜サップテラスは、糸ヶ浜を拠点に、サップスクール、レンタル、クルージングツアーを行っています。
サップ(SUP)とは、スタンダップパドルボード(Stand Up Paddle Board)のことで、サーフボードよりも大きなボードに乗り、1本のパドルを使って進むウォータースポーツで、年齢、経験、陸上スポーツや水泳の得意不得意に関係なく挑戦できます。
糸ヶ浜サップテラスでは、体験スクール、ボードレンタル、サップクルージング、サップヨガといった様々なメニューを用意しています。
そして、糸ヶ浜海浜公園は、日出町が管理する町営公園でありキャンプ場で、各種キャンプと、スポーツが楽しめる施設が多く、一年を通して楽しめるビーチリゾートです。また、日の出のスポットとなっていて、年間を通して早朝からジョギングが楽しめます。
住所:大分県速見郡日出町大神6842糸ヶ浜海浜公園内
電話番号:080-5252-7744
利用料金:体験スクール 大人3,500円/子供3,000円
アクセス:東九州自動車道・速見ICより約25分
屋形島ゲストハウス(やかたじまげすとはうす)
大分県南部の佐伯市蒲江湾に浮かぶ離島「屋形島」では、SUPやシュノーケリングの体験ができます。屋形島ゲストハウスは、そのアクティビティとプロデュースでゲストをサポートしてくれます。
SUP体験&屋形島散策(講習&ガイド付き)やシュノーケリングセット、そしてBBQセット一式などキャンプ道具のレンタルも行なっています。
また、宿泊はドミトリータイプ、個室、ゲストハウス貸し切りなど、様々なプランに対応します。
蒲江~屋形島~深島間を片道約30分の所要時間で1日3便の運航する「えばーぐりーん」を利用するので、運行状況を確認することが必要です。
住所:大分県佐伯市蒲江大字蒲江浦2810
電話番号:090-9729-1203
利用料金:ドミトリー 3,000円~
アクセス:東九州自動車道・浦江ICより約5分、浦江から船で30分
イモリ谷フットパス(いもりだにふっとぱす)
「イモリ谷」という地名は、空から見た谷の形がイモリの姿に見えるから。フットパスとはフット=歩く(Foot)、パス=小径(Path)の意味で、森林や田園地帯、古い街並みなど、地域に昔からある「ありのままの」風景を楽しみながら歩くこととされます。そのイモリ谷をのんびり歩いて楽しむのが「イモリ谷フットパス」で、大分県の「大人の感じ、体験 プログラム」のひとつとなっています。
フットパス体験では、里山の風景を楽しみながら、ひょうたん池をめざしてのんびり歩きます。地元の方々とふれあえば心も体も癒されるイモリ谷の豊かな自然を満喫するコースです。全5コースの定期コースがあり、季節毎の特別コースほか、参加者の体力や時間に応じたプライベートコースなども相談可能です。
住所:大分県宇佐市安心院町松本1791
電話番号:0978-48-2522
利用料金:フットパス体験 1,500円~
アクセス:東九州自動車道・別府ICより約45分
フォレストアドベンチャー 別府(ふぉれすとあどべんちゃー べっぷ)
各地に展開する”自然共生型アウトドアパーク”のフォレストアドベンチャーが別府市の志高湖にも誕生しました。木に登って木から木を渡って、最後はジップスライドでリフレッシュするなど、大人から子供までスリル満点の樹上アクティビティを体験できます。
コースは森の高低と特徴を生かした最も難易度の高い「アドベンチャーコース」、高さや難易度をやや抑え、家族みんなで幅広く楽しめる「ディカバリーコース」と「キャノピーコース」、そして約1~2メートルの低い位置に設置しながらも、山の地形を利用したジップスライドも体験出来る「キッズコース」があります。
また、隣接している志高湖キャンプ場は、美しい湖を中心とした四季折々の景色とともにキャンプ、BBQ、ボートも体験できるためアドベンチャーとあわせて、子供から大人まで世代を超えて楽しめます。温泉旅行とあわせてのアクティビティも良いかもしれません。
住所: 大分県別府市志高4380-1
電話番号:070-4024-1010
利用料金:キャノピーコース 2,800円~
アクセス:東九州自動車道・別府IC から約10分
陽目の里キャンピングパーク(ひなためのさときゃんぴんぐぱーく)
陽目の里キャンピングパークは大野川の源流域にあり、大野川のルーツを見ることができて自然に抱かれるキャンプ場です。パークにはコテージ棟とバンガロー棟があり、持ち込みテント(設置有料)も可能です。そして、そばには国の登録記念物の白水の滝があり、散策はもちろん清流では川遊びや魚釣りができます。また、森ではクワガタやカブトムシ等の昆虫採集もできます。
キャンピングゾーンの反対側には名水茶屋があり、お土産品や飲料等を販売する管理棟と食事処を併設しています。庭では天然の湧水が出ていて自由に汲むこともできます。また、近くには「道の駅すごう」があり、名物のモロコシや、おおいたB級グルメグランプリを受賞した「からあげの丸福」も出店しています。
さらに、キャンピングパークからすぐの場所にあるのが陽目渓谷展望所では、西側に広がる祖母山系の山々などの大自然を実感できると同時に、夜に星空が降り注ぐ景色を堪能できます。
住所:大分県竹田市荻町陽目371
電話番号:0974-68-2210
利用料金:テント持ち込み 高校生以上1名660円、小・中学生550円
アクセス:大分自動車道・米良ICより約90分
はざこネイチャーセンター(はざこねいちゃーせんたー)
「はざこネイチャーセンター」は、大分県佐伯市米水津にある自然体験・漁村体験・民宿エコツーリズムができる施設で、「 ウミガメの研究・保護・環境教育やマリンスポーツ、宿泊、BBQなどが楽しみながら ウミガメを通じて間越の自然が体感できます。
アクティビティでは、シーカヤック体験、SUP体験、シュノーケリング体験、釣り体験、そして観光定置網体験など豊富にそろえています。
また、クルマで約20分の「ウミガメリハビリテーションセンターCARAPACE(きゃらへいす)」では、定置網などで混獲されたウミガメが野生復帰のためのリハビリをする施設で、野生復帰までの過程を様々なプログラムを通じ体験することができます。そして、カヤックやシュノーケリング、そしてダイビングでウミガメを観察することも出来ます。
住所:大分県佐伯市米水津大字浦代浦1751
電話番号:0972-34-8448
利用料金:常設テント6,000円/泊~
アクセス:東九州自動車・佐伯ICより約45分
里の旅リゾート ロッジきよかわ(さとのたびりぞーと ろっじきよかわ)
ロッジきよかわは、大分県豊後大野市清川町、日本百名山・祖母山を水源とした奥岳川のほとりにある。目の前の「清流プール」が自慢の宿泊施設です。
独自のアクティビティの「清流座禅@ジオテラス」は清流・奥岳川をのぞむジオテラスで 近所のお寺のご住職による指導のもと、本格的な座禅体験ができ、朝一番の静謐な時間を過ごせます。
「猟師体験」では、猟師という生業に興味がある方に向けたプログラムです。女猟師さんから狩猟のマナーや獲物の追い方を学び、実際に罠をかけていただきます。女猟師さんによるささやかな手料理も頂けます。その他ゴムボートで川下りをする「ウォータージオツアー 」や、「ファーマー体験」など豊富に用意されています。
また宿泊は、木のようなユーモラスなかたちをした「ツリー型ハウス」を始め、ログハウス、ケビン、ドミトリーを用意しています。
住所:大分県豊後大野市清川町宇田枝158
電話番号:0974-35-3601
利用料金:2,500円/泊~
アクセス:大分自動車道・大分米良ICから約50分
スターダストヴィレッジ星生(すたーだすとびれっじほっしょう)
雄大な山々に囲まれ、星が輝く高原の自然の中、自由にプライベートな時を過ごす体験を味わえる会員性の宿泊施設ですが一般の宿泊者も利用できます。
会員制の別荘としても利用できる部屋は、ラグジュアリーなプライベート空間で、日常から離れた、癒しのひと時が過ごせます。また、一般向けにもコテージやコンドミニアムを利用した各種プランが用意されています。
そして、九重連山、飯田高原をはじめ、豊かな自然に囲まれたスターダストヴィレッジ星生には、登山やトレッキングはもちろん、きらめく星空、清らかな水、動物とのふれあいなど、さまざまな形で自然との対話が楽しめます。また、新たにオープンした屋外スペース「stargarden」では、九重連山の麓に位置するこの場所で、自然を感じながら音楽や飲食を、思い思いに楽しむひと時が過ごせます。
住所:大分県九重町田野字西の小池228-314
電話番号:0973-79-3316
利用料金:3,636円/泊~
アクセス:大分自動車道・九重ICより約40分
エル ランチョ グランデ(える らんちょ ぐらんで)
エル ランチョ グランデは、大分県九重町の大自然の中で初心者でも楽しく馬と触れ合えるウエスタン乗馬クラブです。
ミニロング(約30分のお散歩コース)では、手綱を握って牧場裏のクヌギ林を一周した後に、一般道の「やまなみハイウェイ」まで出て、壮大な山を見ながらお散歩する一番おおすすめコースです。短め短めの15分コースもあります。
「初心者乗馬教室」では、手綱の使い方、曲がり方、小走りなど、馬の基本操作を学び、そのまま高原遠乗りに行くことができるようになります。その他、馬のエサやり体験や馬にまたがっている写真を撮影することができます。
すでに十分な乗馬歴がある方には「外乗コース」で大自然の四季が堪能できます。高原遠乗りが45〜120分、ウエスタン乗馬のレベルを上げたい上級者にも20~45分のコースがります。
住所:大分県玖珠郡九重町大字田野字鳴川1726番地320
電話番号:0973-79-2217
利用料金:アリーナ乗馬1,300円〜
アクセス:大分自動車道・湯布院ICより約40分
九州でも有数のアウトドアスポットを誇る大分県は、汗を流したあとに温泉に行くという選択肢があるのが魅力です。アウトドアに最適な時期を迎える中、他の地区とは違う過ごしかたが出来るエリアです。今年の後半は家族そろって大分県でアウトドアライフと温泉に出かけてみましょう!