プロモーション

【休日は大自然と遊ぼう】東京都のおすすめアウトドアスポット10選

暖かい季節になると、休日は自然の多いところに出かけたい!と思うのではないでしょうか。でも東京に住んでいるとなかなか田舎まで移動するのが億劫で…と感じる方は多いかもしれません。今回はそんな方にもオススメの、東京都のアウトドアスポットを紹介します。アウトドア好きでもきっと満足できる、意外と穴場なスポットが見つかるかも!?

更新日2020/07/03

マリヤの風 ホーストレッキング(まりやのかぜ ほーすとれっきんぐ)


マリヤの風は、気軽にホーストレッキングを楽しめる馬カフェです。マリヤと名付けられた馬にまたがって四季折々の大自然を満喫したり、東京の街を優雅に散策したりと、非日常的な体験ができるのが特徴で、乗馬が初めての方でも個人レッスンを受け、安心して乗ることができます。

ちなみにマリヤの風にいる馬はマリヤ一頭だけ。本格的な乗馬レッスンで、技術を身につけることを目的とした場所ではなく、主にマリヤと近隣の森や川でのトレッキングを楽しむことがメインになります。マリヤと心を通わせ、自然と一体になり、ゆっくり歩けば、今まで感じたことのない深い感動と喜びに包まれることでしょう。

トレッキング以外にも、貸衣装がありウェディングや七五三の写真が撮れるロケーションフォト撮影や、マリヤがさまざまな場所に出向く出張ホースセラピーなどのサービスも充実。これらのサービスは要予約なので、HPから申し込みましょう。

■基本情報
住所:日野市大字石田305
電話番号:080-4445-4560
利用料金:ホーストレッキング1万1000円〜
アクセス:中央自動車道・国立府中ICから約7分

 

アメリカキャンプ村(あめりかきゃんぷむら)


アメリカキャンプ村は奥多摩にあるキャンプ場で、大自然と一体となったアスレチックや、マスのつかみ取りができる釣り堀、デイ・キャンプができるバーベキュースペースなど、本格的なアウトドアが満喫できるスポットが豊富です。

アメリカキャンプ村で一番の目玉は、自然を生かした本格的なアスレチック。がけ登りや立体迷路など24のポイントを巡るボルダリングコースはやりごたえ十分で、このアスレチックを目当てに訪れる家族連れも多いとか。

コテージやペンション、ツリーハウスなど、人数や目的に応じて様々なタイプの部屋が用意されています。キャンプグッズや寝具のレンタル品も充実していますので、手ぶらで行っても、思う存分楽しめます。

■基本情報
住所:西多摩郡奥多摩町海澤230
電話番号:0428-83-2724
利用料金:入場料 大人1,200円、子供600円、駐車料金 1,000円〜(アクティビティは別途料金)
アクセス:中央自動車道・八王子ICから約60分

 

氷川キャンプ場(ひかわきゃんぷじょう)


奥多摩の大自然を満喫できるキャンプ場です。キャンプ場近くにはカヌー、カヤックの体験教室もあり、未経験者、初心者の方でも安心して水辺のアクティビティを楽しむことができます。

また、今注目のアウトドアスポーツ、ラフティングツアーも開催されています。こちらは6名乗りのラフトボートで多摩川の急流を下る約5キロ、約2時間の川下りツアーです。インストラクターが同伴しており、初めてでも泳げなくても、健康であれば誰でも参加できます。

気軽に川遊びをするデイ・キャンプだけでも、十分自然を楽しめますが、より豪快なアクティビティにチャレンジしてみたい方は、ラフティングにチャレンジしてみましょう。

■基本情報
住所:西多摩郡奥多摩町氷川702
電話番号:0428-83-2134
利用料金:小学生以上1人600円、駐車料金 1日700円〜(バーベキューサイトは別途料金)
アクセス:中央自動車道・八王子ICから約60分

 

高尾山(たかおさん)

高尾山

高尾山は、八王子市にある標高599メートルの山です。日帰りでもゆっくり山歩きが楽しめる国定公園で、2007年(平成19年)には富士山とならび、ミシュランの三ツ星に指定されました。

頂上まで歩いて約1時間30分ほどと気軽に登山が楽しめ、ルートも複数ありますので、訪れるたびに大自然の違う姿を楽しむことができます。コースの自然研究路では、高尾山特有の動物、植物、昆虫、野鳥の解説板が取り付けられており、自然の素晴らしさを心ゆくまで味わいながら登ることができます。

また山麓からケーブルカーやリフトで中腹の海抜472メートル付近まで登ることができ、ケーブルカーの駅付近にある展望台からは都心の超高層ビルをはじめ、関東平野を一望できる絶景を見渡せます。山頂付近からは南に丹沢山塊、天気が良ければ富士山の姿もくっきり見ることができ、さまざまな景色を楽しめめるのが魅力です。

■基本情報
住所:八王子市高尾町2259(市営高尾山麓駐車場)
電話番号:042-661-0308(市営高尾山麓駐車場)
利用料金:駐車料金 平日800円、土・日・祝1,000円〜
アクセス:中央自動車道八王子JCT経由、圏央道高尾山ICを降りて約5分

 

奥多摩フィッシングセンター(おくたまふぃっしんぐせんたー)


青梅市にある奥多摩フィッシングセンターは、美しい多摩川の一部をせき止めて釣り場にした、都内でも最大規模の渓流釣りが楽しめる人気スポットで、ニジマス釣りが楽しめます。

釣り場は目的に応じて区画が分かれています。一般エサ釣り場は、本流を使用した中・上級者向けの川釣りエリアで、本流の強い流れで育った美しい魚と、引きごたえのある大型がいるのが特徴で、ニジマスに加えて季節によってマス、ヤマメ、イワナをサービス放流しています。

ファミリーエサ釣り場は、初心者や子ども、女性に人気のエリアです。小さな区画に仕切られているため、魚がよく見えて釣りやすい釣り場となっています。水深も浅く安全で、小橋を渡って自由に移動できます。釣り上げた魚はさばき場に持っていくと、スタッフが無料でさばいてくれます。

釣り堀エリアは、釣りが初めてという方に最適。入場料400円で釣り竿とエサが利用できるので、手軽に釣りを楽しめます。

場内では指定された場所でバーベキューを行うことが可能なので、家族で釣った魚を食べて楽しみましょう(別途遊漁券が必要)。釣りに挑戦してみたいという方も、小さなお子様連れの方も、マイロッドを持って本格的な釣りがしたいという方も満喫できます。

■基本情報
住所:青梅市御岳2丁目333
電話番号:0428-78-8393
利用料金:釣り堀エリア400円〜
アクセス:中央自動車道・八王子ICを降りて約50分

 

Grandex奥多摩ベース(ぐらんでっくすおくたまべーす)


大自然を生かしたアウトドアツアーを企画するグランデックスが奥多摩ベースで開催しているのは、ラフティング、キャニオニング、レイクSUP(スタンド・アップ・パドル 通称:サップ)というアクティビティです。

グランデックスのラフティングツアーは、波にラフティングボートを溜めてのボートサーフィンや、大岩からの飛び込みポイントといったスリル満点で満足度の高いアクティビティが目玉。ラフティング協会認定のラフティングガイドがツアーを引率するので、安全に楽しむことができます。

キャニオニングは、渓流に沿って身一つで降りていくアクティビティです。自然の作ったウォータースライダーを滑ったり、滝つぼに飛び込んだり。透き通るような奥多摩の清流に思いっきりもまれながら、全力でダイブしてみましょう。

レイクサップは、波も流れもないおだやかな白丸湖で開催されます。専用のボードの上に立ち、パドルを漕いで水面をゆっくり進んでいく新感覚のアクティビティです。自然のシャワーを全身に浴びながら、移ろいゆく季節の流れをじっくり感じてみましょう。初めての方でも、経験豊富なガイドが親切に説明してくれるので安心。

東京とは思えない大自然の中で、思いっきり”非日常”を味わいたい方にオススメです。

■基本情報
住所:西多摩郡奥多摩町川井156-1(Grandex奥多摩ベース)
電話番号:0428-74-9061
利用料金:5,500円(レイクサップ)〜
アクセス:中央自動車道・八王子ICを降りて約50分

 

秋川渓谷(あきやまけいこく)


秋川は、多摩川の支流の中で最大の川です。檜原村の北秋川、南秋川まで約20キロにも及ぶ範囲が秋川渓谷です。清流の澄んだ流れ、四季折々に変化する山の景色、季節ごとに美しく咲く花や樹木など、雄大な自然に癒されるスポットです。

周囲にはデイ・キャンプやテントサイト、コテージなどが用意されたキャンプ場、釣りが楽しめるスポットもあります。都内から比較的すぐ行ける場所ですから、トレッキングをするだけでも、季節ごとの自然をじっくり味わえます。

■基本情報
住所:あきる野市留原813(秋川橋河川公園バーベキューランド)
電話番号:042-558-1111(あきる野市)
利用料金:駐車料金 1日1,000円〜(バーベキューエリアの利用は無料)
アクセス:中央自動車道・八王子ICを降りて約30分

 

御岳山(みたけさん)


御岳山は、青梅市にある標高929メートルの山です。古くから山岳信仰の対象として多くの方が訪れますが、都心から近い場所にあるため多くのハイカーで賑わい、お子さんからお年寄りに至るまで誰もが気軽に散策できる山としても広く親しまれています。

山の中腹から山頂付近まではケーブルカーで結ばれており、約6分で標高831メートルまで行くことが可能。山頂までは残り100メートルですから、体力のない方でもケーブルカーを利用すれば山登りを満喫できます。

同じ区間を徒歩で登る場合も約50分ほどの時間で行くことができ、豊富な登山コースがありますから、山のいろいろな表情を楽しむことができます。生命の息吹を感じる春、苔むした岩間を流れる清流に癒される夏、美しい紅葉の秋、冴え渡る透明度と遠く美しくまで見渡せる景色が楽しめる冬など、季節ごとの山登りを楽しんでみませんか。

■基本情報
住所:青梅市御岳2丁目481(滝本駅駐車場)
電話番号:0428-78-9363(御岳ビジターセンター)
利用料金:駐車場1日1,400円〜
アクセス:圏央道・日の出ICを降りて約30分

 

三原山(みはらやま)


三原山は、東京から約120キロ南の伊豆諸島最大の島、伊豆大島にある火山です。

三原山をトレッキングする際には、山頂口という起点までバスもしくはクルマで行くことができます。火口付近まではいくつかのコースがありますが、山頂口から火口付近までの所要時間は約45分〜65分、ぐるりと火口を一周するのに約35分、火口付近まで行く見学道が約10分となっており、約3時間前後で山の魅力を味わうことができるでしょう。

1986年に起きた三原山の噴火で流れ出た溶岩や、溶岩地帯に咲くツツジの美しさ、厳しい土壌でも根を下ろす「ハチジョウイタドリ」に、自然の力の大きさを感じることでしょう。

■基本情報
住所:大島町
電話番号:04992-2-2177(大島観光協会)
利用料金:無料
アクセス:元町港から約15分

 

奥多摩トレックリング(おくたまとれっくりんく)


奥多摩トレックリングは、JR青梅線・奥多摩駅から徒歩1分のところにある、サイクリングツアーと乗り捨てが可能なレンタサイクルのショップです。

レンタル用の自転車は、最新のクロスバイクやマウンテンバイク、経験者向けのロードバイク、体力がない方でも安心の電動アシスト付き自転車など、豊富な種類が用意されています。

奥多摩の自然豊かな渓谷沿いをのんびりとサイクリングして楽しむこともできますし、奥多摩名産のわさび田見学や藍染め体験、滝に飛び込んだりウォーターアクティビティとのコラボなど、サイクリングに様々なアクティビティを組み合わせた特別なツアーも用意されています。

ちなみにショップに駐車場はありませんので、クルマで行く場合は町営駐車場(有料:普通車1日700円)や、駅付近のコインパーキングを利用しましょう。

■基本情報
住所:西多摩郡奥多摩町氷川197
電話番号:0428-74-9091
利用料金:奥多摩むかしみち&奥多摩湖ツアー6,000円〜+レンタル2,000円〜
アクセス:中央自動車道・八王子ICを降りて約50分

 

都心から近い、大自然を満喫できるスポットを紹介しました。普段はあまりアウトドアを楽しむ機会がない、という方でも、近場であれば気兼ねなく出かけることができますね。アウトドアギアやキャンプ道具がなくても、レンタル品が充実しているので大丈夫です。お気に入りのスポットを見つけて、思いっきり楽しんでみてください!

SUVのアソビ方を見てみる