プロモーション

SUVで行きたい富山県のパワースポット10選

霊峰立山などの山々に県の3方向を囲まれ、北側が日本海に面した富山県は、自然エネルギーを感じるパワースポットや霊験あらたかな寺社仏閣が豊富です。また、クルマが無いとアクセスしづらい場所も多いので、ドライブ旅行にはぴったりです。今回は、SUVで行ってみたい富山のおすすめパワースポット10選を紹介します。

更新日2020/01/22

 

6.称名滝(しょうみょうだき)


350mにもなる日本一の落差を誇り、立山連峰を水源にする滝です。浄土宗の開祖・法然が称名念仏の声を聞いたという伝説が残るパワースポットです。水場には悪い霊も集まるのでパワースポットとして良くない場合が多いのですが、称名滝はそういった悪いエネルギーを感じさせない美しい場所として人気があります。

滝周辺の木々は鮮やかな緑色から秋の紅葉まで、さまざまな美しい景観を見せてくれます。雪解け水が多く流れ込む春には称名滝の右側にハンノキ滝が現れて、2つの滝が流れる場面に遭遇できることも。

北陸自動車道・立山ICから車で約50分。滝までは約30分歩かないと辿り着けないのですが、龍が駆け上るような滝からもらえるパワーと癒しは歩いてでも行く価値ありです。

住所:中新川郡立山町芦峅寺
電話番号:076-462-1001(立山町観光協会)
駐車場:無料 247台

 

7.鯉恋の宮(こいこいのみや)


庄川水記念公園にあり、名前の通り縁結び、恋愛成就に加え開運成就のご利益もあるパワースポットです。富山で人気のデートスポットにもなっています。

鯉恋の宮には「こいっぴ」と「ぷくっち」という守り神のかわいいキャラクターがいます。「なで鯉こいっぴ」という木像があり、尾ひれをなでると恋人、唇をなでると開運、目と鱗をなでると金運のご利益があるそうです。

さらに、この木像の全身をなでてから空に向かって深呼吸すると健康、全身を何度もなでてから両手を合わせてその間を覗くと幸せが訪れるとされています。

また、鯉恋の宮の奥には足のすくむような高さに恋の鐘があり、鐘の音と一緒に自然の音が共鳴すると大きな幸せが訪れると言われています。

単なる観光スポットと思われがちですが、この周辺は古くからパワースポットとして守られてきた場所です。北陸自動車道・砺波ICより車で約15分と立地も良いので、デートの際はぜひ立ち寄ってみてください。

住所:砺波市庄川町金屋1058
電話番号:0763-82-5696
駐車場:無料

 

8.大岩山 日石寺(おおいわさん にっせきじ)


大岩不動の通称で知られる真言密宗大本山の寺院で、国の重用文化財である大岩日石寺磨崖仏や国指定史跡 大岩日石寺石仏など多くの歴史的文化財があり、名所・見所が豊富です。

寒修行の場として用いられた六本滝は、6つの龍頭から流れる滝に打たれることで、六欲煩悩を洗い落とし断つことができるとされています。煩悩を捨て、身と心を清めるパワースポットなのです。

夫婦円満、家内安全、縁結びの象徴と言われる夫婦岩(めおといわ)や、お経の声に応じて姿を現し悩みを救うという如意輪・聖観世音菩薩など、ご利益のある多くの名所を厳かな気持ちで参拝することができます。

参道には名物のそうめんや川魚、山菜などを提供するお食事処が並んでいて、参拝時の楽しみになっています。歴史的文化財からお食事まで幅広く楽しめるのですね。

北陸自動車道・立山ICから約15分、滑川ICから約20分でアクセスできます。

住所:中新川郡上市町大岩163
電話番号:076-472-2301
駐車場:無料

 

9.岩瀬諏訪神社(いわせすわじんじゃ)


富山港のすぐ近くにある神社で、商売繁盛、金運上昇のご利益があるとして有名です。主祭神に建御名方神(たけみなかたのかみ)を祀り、相殿神に天照大御神(あまてらすおおみかみ)、大山咋神(おおやまくいのかみ)など6柱の神様が祀られています。

境内に商売繁盛を招く神様である大黒様を祀った摂社があることから、金運のご利益があるとされています。参拝の際は、鳥居をくぐってすぐの所にある大黒様の像にも忘れずお参りしましょう。

5月には岩瀬曳山祭りという山車同士がぶつかり合う けんか祭りとも呼ばれる勇壮なお祭りがありますので、観光には狙い目の時期です。

アクセスは北陸自動車道・富山ICから車で約30分。また富山駅からライトレールという市内電車が近くまで出ているので、駅にクルマを停めて乗り継いで行くのも楽しいですよ。

住所:富山市岩瀬白山町103
電話番号:076-437-9005
駐車場:無料

 

10.安居寺(あんごじ)


南砺波市にあるお寺で、青々とした木々に覆われ神聖な空気に満ち、異世界のような雰囲気はまさにパワースポット。国の重要文化財の木造聖観音立像や多数の県指定文化財があり、文化的価値も高い観音寺です。約1,300年前にインドから渡来した善無畏三蔵が創建したと伝えられ、縁談、受験、病気回復、失い物などにご利益があるとして長く信仰を集めています。

寺の周辺は安居寺公園として整備されていて、富山の桜名所50選にも選ばれています。春にはしだれ桜を見ることができ、展望台からは砺波平野の美しい景観を一望できます。さらに、とやま森林浴の森にも選ばれており、散策路の整備が行き届いているので、緑に囲まれた神聖なパワースポットを歩いて満喫できます。

北陸自動車道・砺波ICから約15分でアクセス可能。日頃の喧騒を忘れて自然の中で心を整えるのにぴったりなお寺です。

住所:南砺市安居4941
電話番号:0763-22-2462
駐車場:無料

今回は、SUVで行ってみたい富山県のパワースポット10選をご紹介しました。富山の豊かな自然を活かしたスポットがたくさんあり、神聖な自然のエネルギーで身も心も清め癒すことができます。SUVがあれば山の中でも海のそばでもアクセスしやすいですね。ぜひ足を運んでみてください。

SUVのアソビ方を見てみる