プロモーション
川沿いにある東京都のキャンプ場5選
東京都と聞くと大都会のイメージがありますが、都心から離れた西多摩には大自然に囲まれたキャンプ場が多数あります。この記事ではそんなキャンプ場から川沿いにあるキャンプ場を5ヶ所ピックアップしました。
更新日2020/04/08
1.深沢渓自然人村
深沢渓自然人村は、深沢の静かな自然の中にあるキャンプ場です。バーベキュー場が完備されており、バーベキュー用品もレンタルできるので、手ぶらでバーベキューが楽します。
また、森林浴、川遊び、魚のつかみ取りのワークショップ、日帰りバーベキュープランなど大自然を満喫できるアクティビティが豊富。その他にも、石窯でピザやパンを焼く教室、流しそうめん体験、木の鳥笛バードコール製作、キャンプファイヤーも楽しめます。
営業期間は3月上旬から12月下旬の季節営業(期間中は無休)。アクセスは圏央道・あきる野インターチェンジから9キロ、クルマで約20分です。
住所:あきる野市深沢198
電話番号:090-8773-9781
レンタル:バーベキュー用品、毛布など
お風呂:あり
料金:日帰りBBQ 600円、バンガローA 6畳 9,000円〜
2.川井キャンプ場
川井キャンプ場はJR東日本の青梅線・川井駅近くにあるキャンプ場です。
キャンプサイトは、風呂・トイレ・キッチン完備のロッジタイプ、奥多摩で採れた木材を使用して作られたログハウス、バンガロー、林間テントサイト(予約制)。日帰り専用のサイトにはドッグサイトや河原のフリーサイトもあります。
施設は、売店、炊事場、温水シャワー、水洗トイレ、屋根付きのBBQ場があり、予約をすればBBQ食材を用意してくれます。また、バームクーヘン作りなどの体験プログラムもあります。
他にもカヌー体験やラフティング体験など川で楽しめるウォーターアクティビティもあるので、さまざまな楽しみ方ができます。
住所:西多摩郡奥多摩町梅沢187
電話番号:0428-85-2206
レンタル用品:毛布、鉄板 、網、鍋、釜 、ヤカン、飯ごう、フライパン、包丁、まな板、ザル、ボール 、フライ返し、オタマ、トングなど
お風呂:温水シャワーあり
料金:テント持ち込み(河原)1人1泊 800円〜
3.キャンピングコテージ 伊奈キャンプ村
JR武蔵増戸駅から徒歩13分とアクセスしやすい場所にあるのが、キャンピングコテージ 伊奈キャンプ村です。秋川渓谷に面したロケーションにあり、川のせせらぎを聞きながら大自然を感じることができます。
レンタルアイテムも豊富で、火の付け方も教えてもらえるので、キャンプ初心者にもおすすめ。川遊びもできますし、釣りやいかだボート下り、飛び込み、手作りアウトドアクッキングなど楽しみ方がたくさんあります。
宿泊する場合は、エアコンやウォシュレット付きのコテージもありますので、女性にも人気です。バーベキューでつまづくことが多い、火の付け方もアドバイスしてもらえますよ。
ちなみにWi-Fiも完備。インターネットも無料で利用できるので便利です。
住所:あきる野市伊奈1145
電話番号:080-5930-5050
レンタル:テーブル、椅子、ベンチ、鉄板、火バサミ、軍手、足つきグリル、包丁、まな板、トング、フライ返し、ボール、ざる、さいばし、ピーラー、鍋各種、電気炊飯器、フライパン、釜、ダッチオーブン、ドラム缶ピザ、夜間照明など
お風呂:場内に共同風呂あり
料金:日帰りバーベキュー入場料 大人850円〜、小学生500円〜、幼稚園300円〜
4.アメリカキャンプ村
アメリカキャンプ村は本格派の木製アスレチックが目玉のキャンプ場です。都心からも近く、設備が整っているので、気軽にキャンプを楽しめます。
宿泊スペースは、ログハウス、ペンション、ツリーハウス、団体向けのエコノミールームの4種類です。施設は、受け付け、シャワールーム、トイレ、グリルハウス、バーベキューハウスなどがあり、アクティビティにはアスレチック、釣り堀が用意されています。
釣り堀では、マスのつかみ取りを楽しむことができます。アスレチックは山の斜面に設置された本格的な作りとなっており、一般的なアスレチックに飽きた子供でも夢中になることでしょう。
ログハウスに泊まるのでテントは不要。レンタルでは、BBQ向けとカレーライス向けの道具セットがあり、別荘気分でキャンプができます。ハイキングコースもあるので東京都とは思えない自然を楽しんでみてください。
住所:西多摩郡奥多摩町海沢230
電話番号:0428-83-2724
レンタル用品:寝具、調理器具、カレーライスセット、BBQセットなど
お風呂:シャワーあり
料金:デイキャンプ
5.大岳キャンプ場
大岳キャンプ場は、あきる野市にある大岳鍾乳洞に併設されているアウトドア施設で、川が近く、晴れた日の夜空の美しさは最高です。キャンプ場には川が流れているので、夏場は川遊びが楽しめます。
総合受付事務所から200メートル下流はフリーサイトで、クルマの乗り入れが可能です。予約は1ヶ月前から可能。テントや食材などをすべて準備しなければなりませんので、テントなどのキャンプ用品を持っていない初心者には向いていません。
アクセスに関してはマイカーで行く場合は、20台ほどの駐車スペースがあります。駐車場は1台1,000円となっています。
電車を利用する場合はJR武蔵五日市駅が最寄り駅で、西東京バス上養沢行きに乗り換え約27分、大岳鍾乳洞入口バス停に下車して徒歩26分ほどです。定休日は木曜(祝日の場合は営業)で営業しています。悪天候などの場合は休みになりますのでご注意ください。
住所:あきる野市養沢1587
電話番号:042-596-4201
レンタル:なし
お風呂:なし
料金:入場料 500円、テント設営費1張 1,500円〜
釣り、ラフティング、飛び込み、いかだ作りなど川でできる遊びはさまざま。時には大都会の喧騒から離れて思い切り自然とたわむれてみてはいかがでしょうか?