プロモーション
【イマドキのSUVで行きたい】高知県の日帰りデートスポット10選
更新日2020/12/16高知県は太平洋に面し、桂浜などの海岸線の絶景や高知城といった歴史遺産など多くの魅力的な観光地があります。今回は、そんな魅力ある高知県の中から、日帰りでも満足できるデートスポットをご紹介します。
高知市
・天守からの展望は山之内一豊の気分「高知城(こうちじょう)」
高知市の中心にある高知城は土佐二十四万石の歴史ある城です。現在、三層六階の天守閣や追手門などの建物は国の重要文化財となっています。また、日本国内に残る木造の12古天守の一つであり現在でもその姿を残しています。そして、公園内には,内助の功で有名な山之内一豊の妻、千代の像や板垣退助像などもある、城好きには人気の高い白となっています。
また、「高知城光の祭」や「高知城秋の夜のお城まつり」などといったイベントも季節ごとに行われており、デートスポットとしても人気があります。“南海道随一の名城”と謳われた高知城で、殿様やお姫様気分を味わうデートはいかがですか?高知城までのアクセスは高知自動車道 高知ICから約20分です。
営業日:休館日12月26日 ~ 1月 1日
営業時間:9時~17時(天守・懐徳館等)
料金:420円(公園内は無料)
住所:〒780-0850 高知市丸ノ内17時丁目2番1号
TEL: 088-824-5701
駐車場: 65台 泊車不可
駐車場料金:1時間まで370円 30分延長毎110円
・寒くても車内から夜景が見られる「筆山公園(ひつざんこうえん)」
筆山公園は高知城から鏡川を跨いだ場所に位置しており、夜景スポットとして親しまれています。筆山公園には展望台がありますが、夜景を見るなら駐車場がベストです。遮る木々の少ない駐車場からは、ライトアップされた高知城を中心とした夜景が素晴らしく、車から夜景鑑賞できるので、冬のデートには人気のスポットとなっています。
また、園内には山内家歴代の墓所がある他、春には約2千本の桜が咲き誇り、高知市民の憩いの場所となっています。
高知の夜景を観るデートには筆山公園が最適です。車でのアクセスは高知自動車道 高知ICから約11分です。
営業日:年中無休
営業時間:24時間
料金:無料
住所:〒780-8013 高知県高知市筆山町
TEL:088-823-4016(高知市観光協会)
駐車場:多数
駐車場料金:無料 利用可能時間24時間
・生き物がとにかく近い「桂浜水族館(かつらはますいぞくかん)」
桂浜水族館は、高知自動車道の高知ICより約30分の位置にある、桂浜公園の浜辺にある水族館です。 昭和6年に創立され、「ハマスイ」の愛称で親しまれる桂浜観光のシンボル的な存在となっています。
展示内容としては、土佐湾に生息する幻の魚アカメの群泳や桂浜周辺に生息する生きものを中心に、生きものとの距離が近くアットホームな雰囲気が漂う「見て、触れて、学べる」をコンセプトにした参加型の水族館です。
また、「カビバラタイム」は人気者のカピバラに餌をあげられるイベントで、好物のエサを差し出すと近寄ってきます。草を頬張っているカピバラを見たりなでたりすると癒されます。他にも、ペンギンのエサやり体験やアシカのショーも楽しめ、デートスポットとしても人気があります。
営業日:年中無休
営業時間:9時~17時
料金:1,200円
住所:〒781-0262 高知県高知市浦戸778 桂浜公園内
TEL:088-841-2437
駐車場:高知市営桂浜公園駐車場
駐車場料金:400円 利用可能時間8時半から18時
・夕暮れ時が素晴らしい!「五台山公園(ごだいやまこうえん)」
五台山一帯に広がる五台山公園は、展望台からは高知市街や浦戸湾、そして展望台からは高知平野が見渡せます。また、一年を通して季節の植物を楽しめ、散策に適した公園です。とりわけ、高知の夜景スポットとしては最もメジャーな場所として知られています。
「五台山展望サービスセンター」からは大パノラマが鑑賞可能で、特に夕暮れ時が絶景で、高知港周辺の水面が赤く染まり幻想的な光景となります。
休日には多くの人が集まる人気スポットなので、夜景デートには比較的人の少ない平日の夕暮れが狙い目です。また、四国八十八か所第三十一番札所である竹林寺や、植物学者の牧野富太郎博士を記念した「牧野植物園」、つばき園等の施設もあり、一体がデートコースとなります。
五台山公園までのアクセスは、高知自動車道 高知ICから約20分です。
営業日:年中無休
営業時間:24時間
料金:無料
住所:〒781-8126 高知県高知市吸江210-1
TEL:088-823-9853(高知県公園緑地担当)
駐車場:有り
駐車場料金:無料 利用可能時間24時間
土佐清水市
・思わず写真を撮りたくなるフォトジェニックな魚たち「高知県立足摺海洋館SATOUMI(こうちけんりつ あしずりかいようこうえん さとうみ)」
足摺海洋館は、黒潮が育む美しい海に生息する様々な生き物、約350種15,000点を飼育展示している水族館です。また、竜串エリアが自然のミュージアムであることをコンセプトに、足摺の原生林など足摺の生態系を再現した展示と、竜串湾の自然やアクティビティが連動するように考案された日本初の施設となっています。
また、水槽からはうみがめ越しに竜串の景色を眺めることができ、約1万匹のイワシを飼育する円柱型の水槽や、まるで海に潜っているような水槽など、フォトスポットが多くあるのが特徴です。
足摺と黒潮が育む海の様子を堪能できるSATOUMIは、デートスポットとしてチェックすることをおすすめします。高知県立足摺海洋館SATOUMIまでのアクセスは、大方四万十道路と中村宿毛道路の四万十ICから約44分です。
営業日:年中無休
営業時間:9時~17時
料金:1,200円
住所:〒787-0450 高知県土佐清水市三崎字今芝4032
TEL:0880-85-0635
駐車場:150台
駐車場料金:無料 利用可能時間は施設営業時間に準じる
四万十市
・四万十川でカヌー体験をするなら一番人気のここ!「四万十・川の駅 カヌー館(しまんと かわのえき かぬーかん)」
四万十川はカヌー体験ができるスポットが多くありますが、一番有名な場所が「カヌー館」です。四万十川中流域にあり、カヌー体験はもちろん、四万十川やカヌーの歴史について学べる資料室があり、レンタサイクルやキャンプ、BBQなどのアクティビティもできる施設となっています。
ツアー後半の雄大な自然が魅力のカヌースクールでは、岩間沈下橋(いわまちんかばし)までの8kmのカヌーツーリングで四万十の大自然を満喫できます。一日8キロコースと半日4キロコースがあり、どちらも初心者から楽しめます。
また、カヌー館の近くにはBBQをする食材などを買えるお店もあり、市場には鮎、えび、うなぎ等もあります。
四万十川の中から雄大な自然を感じるカヌーデートはいかがですか?カヌー館までのアクセスは、松山自動車道の三間ICから約50分です。
営業日:1/1~1/3休館
営業時間:8時半~17時半
料金:カヌースクール6,000円から
住所:〒787-1603 高知県四万十市西土佐用井1111-11
TEL: 0880-52-2121
駐車場:有り
駐車場料金:無料 利用可能時間は施設営業時間に準じる
高岡郡
・四万十を食べよう!「おちゃくりcafe(おちゃくりかふぇ)」
「道の駅 四万十とおわ」に隣接した「おちゃくりカフェ」は、目の前に四万十川を眺めながら、地元で獲れた栗など、四万十の風景と、風景の中からうまれた素材をつかったまさに「四万十」を食べるカフェです。
四万十の栗そのままの味を存分に楽しめる「しまんとモンブラン」、四万十とほかの産地の栗を食べくらべできる「しまんとモンブラン地栗くらべ」、四万十の栗と紅茶をつかったロールケーキ「しまんとロール」など、どれもここだけで味わえる絶品スイーツです。
隣接する「道の駅 四万十とおわ」では、ジップラインが楽しめるほか、地元の農産物を販売する市場などもあるので、おちゃくりcafeと合わせてドライブの途中に立ちよってください。おちゃくりcafeまでのアクセスは、松山自動車道の三間ICから約60分です。
営業日:水曜定休
営業時間:10時~15時
料金:「しまんとモンブラン」500円等
住所:〒786-0535 高知県高岡郡四万十町十和川口62-9
TEL:0880-28-5528
駐車場:「道の駅 四万十とおわ」を利用 70台
駐車場料金:無料
土佐清水市
・地球は丸かった「足摺岬展望台(あしずりみさきてんぼうだい)」
四国最南端の岬である足摺岬の展望台は、270度の大パノラマで太平洋を眺めることができ、行き交う巨大な船や、彼方にのぞむ水平線がアーチ状に見え、地球の丸さが実感できる雄大な景色が人気のデートスポットです。さらに、ここから見る足摺灯台や金剛福寺を取り囲む原生林も格別です。
また、展望台に隣接する広場に、坂本龍馬など多くの幕末の志士に影響を与えた郷土の偉人・ジョン万次郎の銅像もあるなど、歴史を感じられる場所でもあります。
また、朝日を見るのにも絶好のスポットなので、毎年初日の出を拝むために多くの人が訪れるスポットですが、デートにも最高のロケーションなのでおすすめです。
営業日:年中無休
営業時間:24時間
料金:無料
住所:〒787-0315 高知県土佐清水市足摺岬1349
TEL:0880-82-1212(土佐清水市 観光商工課観光係)
駐車場:200台
駐車場料金:無料 利用可能時間24時間
安芸郡
・これがモネの愛した庭なんだ「北川村 モネの庭 マルモッタン(きたがわちょう もねのにわ まるもたん)」
「モネの庭」は、モネがこよなく愛したフランス・ジヴェルニーの庭をモデルに、クロード・モネ財団の指導を仰ぎながら、モネの精神と共に再現したものです。
そして、色とりどりの睡蓮とゆらめく水面など、庭を散策すると、モネが描いた風景を感じることができまるロマンチックなデートスポットです。
園内には、画家のパレットのような色彩の「花の庭」、モネの愛した睡蓮の咲く「水の庭」、そして、モネがボルディゲラの旅とその地中海の世界をテーマにした世界でもはじめての「光の庭」があります。
また、散策の合間にお気軽に立ち寄れるレストラン「モネの家」や、モネのアトリエと家をモチーフにデザインされたギャラリーショップもあります。モネに詳しくなくても楽しめる施設なので、デートスポットには最適な場所ではないでしょうか?「モネの庭」マルモッタンまでのアクセスは、阿南安芸自動車道 野友ICから約5分となります。
営業日:毎週火曜日休園
冬期メンテナンス休園2020年12月1日~2021年2月末日(ただし12月5,6,12,13日は開園)
営業時間:9時~17時
料金:730円
住所:〒781-6441 高知県安芸郡北川村野友甲
TEL:0887-32-1233
駐車場:100台
駐車場料金:無料 利用可能時間は施設営業時間に準じる
室戸市
・室戸ドルフィンセンター
高知県の東部、自然のダイナミックな造形美が織りなす室戸岬のちかくにある室戸ドルフィンセンターは、イルカたちを間近に見ることができ、しかも触れ合うことができる体験型の施設となっています。ここでは、イルカと触れ合うことで人が人らしく、そしてより健康に生きるための非日常的な室戸時間を楽しめます。
プログラムには、イルカを間近で見ることができる「ハロードルフィン」、イルカに触れることができる「ドルフィンタッチ」、イルカにサインを出してコミュニケーションを楽しむ「トレーナー体験」、ウェットスーツを着てイルカの仲間入りする「ドルフィンスイム」、腰まで水につかってイルカとふれあう「ふれあい体験」などがあります。
健康や美容にもいいとされるイルカとのふれあいは、きっと彼女も満足するデートスポットとなるでしょう。室戸ドルフィンセンターまでのアクセスは、高知自動車道の南国ICから約120分です。
営業日:年中無休
営業時間:10時~16時
料金:入場料500円から
住所:〒781-7101 高知県室戸市室戸岬町字鯨浜6810-162
TEL:0887-22-1245
駐車場: 海の駅とろむ内に約100台
駐車場料金:無料 24時間利用可能
四国の南端の室戸岬など、遠い場所も多いのですが、自然豊かな山中を走るドライブを楽しむ事も含めてデートプランを作ってみましょう。高知県には多くのデートスポットがあるので、事前にチェックして安全運転で訪れましょう。
SUVで行きたい高知県のパワースポット10選