プロモーション

温泉も楽しめる東海地方のおすすめキャンプ場10選

東海地方には静岡県の伊豆や岐阜の下呂温泉、そして三重の伊勢志摩など名湯秘湯が多くあり、その周辺にはキャンプ場が多数あります。そこで、大自然の中でアウトドアを堪能したあとに温泉で汗と疲れを取って星空の下で熟睡できる。そんな、温泉も楽しめる東海地方のおすすめキャンプ場を紹介します。次の休みに東海地方にキャンプに行こうとしいる方は、ぜひ参考にしてください。

更新日2021/02/17

キャンプ

静岡県

スローライフを体験しよう! 掛川市居尻「ならここの里キャンプ場(ならここのさときゃんぷじょう)」

静岡県掛川市にあるならここの里キャンプ場は、清流と緑に囲まれた山あいにあり、直接場内にクルマを乗り入れられるオートキャンプ場です。広大な敷地にキャンプサイト約100サイト、バンガロー、コテージ約30棟から好きなスタイルが選べます。テントサイトは、フリーサイトと電源付き区画サイト、そして林間区画サイトの3タイプからキャンプスタイルに応じて選べます。

そして、露天風呂のある天然温泉 ならここの湯までは、一番遠いキャンプサイトからでも徒歩5分と至近距離です。湯はナトリウムイオン・炭酸水素イオンを多く含み、肌がツルツルになる泉質となっています。また、露天風呂は、川のせせらぎに包まれたくつろぎの空間ですごせます。

同じく併設される食事処 ならここ食堂は、ラーメンや丼物などの定番メニューの他、名物の葛そばや杣めしも味わえます。

ならここの里キャンプ場は、大尾山、八高山でのハイキングやトレッキングで汗を流し、露天風呂に浸かり、四季折々の自然の中で過ごすスローライフを感じられるキャンプ場です。

住所:〒436-0332 静岡県掛川市居尻179番地
問い合わせ先:0537-25-2055
アクセス:新東名高速道路森・掛川ICより約15分
料金:1,250円~
入浴料:大人(中学生以上)510円、小人(3才以上)300円

 

伊豆の自然が満喫できる 掛川市居尻「河津七滝オートキャンプ(かわずななたき おーときゃんぷじょう)」

河津七滝オートキャンプ場は、春の河津桜、夏の川、秋の紅葉、冬の澄み切った山々や星空など、伊豆の四季折々の景色が楽しめるキャンプ場です。

オートサイトはスノコが設置され、川沿いの伊豆の自然を満喫できるサイトや、広くてテントも駐車スペースも余裕のあるサイトがあります。さらにバンガローや各部屋に露天風呂が付いたクアコテージも用意されています。

キャンプで楽しんだ後は、併設された嵐の湯本館で岩盤浴を楽しみましょう。 15種類の薬石に源泉を染み込ませた温泉は、汗腺や体内の皮脂腺から、大量の汗や老廃物を排出してくれるミネラルたっぷりの温泉です。キャンプ場利用者は割引料金となります。

伊豆ならではの自然豊かな河津七滝のキャンプ場は、綺麗な空気と良質な温泉で、身も心もを癒してくれますよ。

住所:〒413-0501 静岡県賀茂郡河津町梨本470-1
問い合わせ先:0558-36-8080
アクセス:伊豆縦貫自動車道・月ケ瀬ICから約32分
料金:4,000円+施設利用料1,200円~
入浴料:大人1,300円(中学生以上)、小人900円(小学生まで)

 

いつもと違う空間でリフレッシュ 賀茂郡東伊豆町「ストーンチェアキャンプ場(すとーんちぇあ きゃんぷじょう)」

伊豆稲取の山あい標高250mに位置するキャンプフィールドは、自然の地形を生かしたキャンプ場です。落葉広葉樹が多いことから新緑から紅葉まで四季の移ろいが楽め、海が近いので捕れたての海の幸も味わえます。

段々に配置されたオートサイトは自然の草木で区画され、大小のロッジ5棟と古民家ロッジ2棟があります。また、ペットと一緒に利用できます。また、展望テラスでは、伊豆諸島と光る海が澄んだ空気の中で満喫できます。さらに、スターデッキでは、360度広がる夜空に数多の星の輝きを見る事ができます。

併設されるお風呂は温泉ではありませんが、伊豆石を利用した広々お風呂で家族風呂もあります。また、クルマで約5分の所に、源泉かけ流しの秘湯 伊豆見高入谷高原温泉があり、PH9.32 のアルカリ性単純泉は神経痛・関節痛・筋肉痛・慢性消化器病・冷え性・疲労回復などに効能があり、キャンプ場に来る前に立ち寄ることをおすすめします。

ストーンチェアキャンプ場は、自然に包まれて都会の喧騒を忘れる、そんないつもと違う空間に身を置ける場所です。

住所:〒413-0411 静岡県賀茂郡東伊豆町稲取字休石3204-1
問い合わせ先:0557-95-5558
アクセス:東名自動車道路・沼津ICより約105分
料金:6,000円~
入浴料:大人(高校生以上)500円、子供(小中学生)250円、幼児無料

 

愛知県

解放感のある高原のキャンプ場 豊田市東大林町「三河高原キャンプ場(みかわこうげん きゃんぷじょう)」

愛知高原国定公園のほぼ中央に位置する三河高原は標高600mのなだらかな高原で、芝生が一面に広がるサイトは解放感がいっぱいです。キャンプサイトは、クルマを横付けできるオートキャンプサイトと、クルマの横付けができないテントサイトがあり、電源付きのサイは寒い冬に人気があります。

管理事務所内には入浴設備もありますが、クルマで約21分の白鷺温泉白鷺館は、なめらかな湯ざわりで保温効果の高いアルカリ性単純冷鉱泉で、冬場は特に快適な気分でキャンプができます。

場内の朝霧池では、自然の中でフィッシングが楽しめたり、周辺の見どころとしては、クルマで約20分で行ける日本有数の紅葉の名所 香嵐渓があります。巴川沿いの参道から香積寺にかけて約4,000本のカエデが絶景で、シーズン中にはライトアップもあり幻想的です。

また、クルマで約15分のところにある香恋の館は、「水車と香りのテーマ館」で、周辺は山里の豊かな自然に囲まれ、地元の食材を使った軽食や香りの体験もできます。

住所:〒444-3261 愛知県豊田市東大林町半ノ木2番地
問い合わせ先:0565-90-3530
アクセス:東名自動車道・岡崎ICから約60分
料金:2,750円~、入場料大人550円、小人350円
入浴料:大人800円、小人(0歳~小学生)300円

 

伊良湖の自然と色と湯を堪能 田原市中山町「休暇村伊良湖(きゅうそくむら いらご)」

休暇村伊良湖は、渥美半島の先端の伊良湖岬にあり、三河湾や伊勢湾、遠州灘の魚介類や、渥美半島の旬の食材が堪能できる施設です。

併設されるキャンプ場は、全区画オートサイトなのでクルマで横付けでき、地面に直接テントを張るサイトとウッドデッキの上にテントを張るサイトがあり、他にはテントを張る手間のないドーム型テントサイトがあります。また、クルマで約5分でコンビニ、約10分でスーパー・ホームセンターがあるので便利です。

休暇村のアクティビティには、自然の小径、ふれあいのみち、ふるさとウォーキングの3種類のウォーキングコースがあり、自然の息や地域の歴史にふれるウォーキングが楽しめます。また、ブルーベリー農園の伊良湖ブルーベリー、いちご狩り農園のお陽様農園がいずれもクルマで約10分の所にあります。

そして、アクティビティや観光に疲れたら、展望大浴場 満月の湯と、半露天風呂と内湯がある三日月の湯で、炭酸泉・にごり湯、薬湯3種類の湯が待っています。

住所:〒441-3615 愛知県田原市中山町大松上1
問い合わせ先:0531-35-6411
アクセス:東名高速道路・豊川ICから約90分
料金:2,200円~
管理費:大人700円 子ども600円
入浴料:大人700円(高校生以上)、小人(中学生~4歳)500円、3歳以下無料

 

三重県

温泉メインでも楽しめる「島ヶ原温泉 やぶっちゃの湯(しまがはらおんせん やぶっちゃのゆ)」

伊賀市の島ヶ原地区にあるミネラル豊富な島ヶ原温泉。そしてこの温泉を楽しめる日帰り温泉施設が、島ヶ原温泉 やぶっちゃの湯です。天然温泉100%かけ流しの こっとの湯、展望露天風呂 月待の湯、大浴場のさらすべの湯があり、他にも、寝湯、サウナもあるなど豊富なお風呂で温泉が楽しめます。

そして、併設されるのがオートキャンプ場で、自然を活かして作られたアウトドア施設 ゆうゆう鯛ヶ瀬にあり、AサイトBサイに分かれ、いずれも炊事場、トイレ、電源が用意されています。さらに、キャンプに必要なレンタル品と販売品をたくさんご用意しているので、初心者でも、手ぶらでも安心してキャンプが楽しめます。

また、施設内の農産物加工棟 野良じまんでは、伊賀の里山で採れた農産物を直売されており、農産物の加工体験ができる体験教室もあります。

食事では、直売されている農産物をBBQでいただくのも良いのですが、食事処で里山の田舎や伊賀牛丼、そして伊賀牛すき焼定食などはぜひ味わいたいですね。

住所:〒519-1711 三重県伊賀市島ヶ原13680
問い合わせ先:0595-59-3939
アクセス:東名阪自動車道 大内ICから約15分
料金:4,700円~
入浴料:大人(13歳以上)700円、子ども(3歳以上12歳以下)350円

 

思い切り遊んで夜は波の音と星空鑑賞 北牟婁郡紀北町「孫太郎オートキャンプ場(まごたろう おーときゃんぷじょう)」

海水浴やシーカヤック、テニス、釣りなどのアクティビティを楽しめキャンプ場を探している人におすすめなのが、孫太郎オートキャンプ場です。孫太郎オートキャンプ場は豊かな自然に囲まれた紀北町にあり、温泉施設の季の座温泉も近く、レンタル用品や充実した施設も完備された本格的キャンプ場です。

大自然の中にある開放的なテントサイトは、海岸沿いや山側など多彩な場所が選べ、どちらも星空を眺めながら寝られる開放感あふれるサイトです。また、アウトドア初心者や、すぐ前が海というシーサイドコテージ、そして大人数で泊まれるログキャビンも用意されています。そして、広大な敷地内ではテニスやゴルフ、バーベキューが楽しめ、さらに、周辺には世界遺産の熊野古道や海でのアクティビティを体感できるスポットが多数あります。

また、孫太郎オートキャンプよりクルマで約3分の位置にある季の座温泉は、露天風呂や大浴場をはじめ貸し切り風呂もあり、夜は満天の夜空を見てすごせます。なお、キャンプ場利用者にはうれしい割引料金となっています。

住所:〒519-3204 三重県北牟婁郡紀北町東長島3043-4
問い合わせ先:0597-47-5371
アクセス:紀勢自動車道・紀伊長島ICから約11分
料金:3,300円~
入浴料:大人700円、4歳以上・中学生未満400円

 

岐阜県

清流と岩風呂温泉そして絶好のロケーション 高山市朝日町「くるみ温泉&キャンプ(くるみおんせん&きゃんぷじょう)」

飛騨高山の奥座敷、朝日町にあるくるみ温泉&キャンプ清流は、秋神川と温泉に挟まれた絶好のロケーションで、キャンプサイト20とバンガロー4棟、コテージ1棟が用意されています。

キャンプ場ほとりに流れる秋神川のせせらぎが響くフリーサイトは、クルマの乗り入れが可能な限定20サイトのオートキャンプで、レンタルグッズも充実しており、手ぶらでキャンプ体験できるセットも用意されています。また、スタッフも常駐しているので初心者や小さいお子様ずれのファミリーも安心してアウトドアライフを楽しめます。

また、敷地内の小川で魚の掴み取りや、本格的な釣りもでき、アマゴに岩魚・ニジマスをBBQで頂けます。

そして、遊んだ後は、営業時間内なら何度でも入浴できる、源泉かけ流し岩風呂温泉でゆったりすごしましょう。泉質は低調性中性鉱泉で、腰痛、肩こり、アトピーなどの皮膚疾患に効能があります。

住所:〒509-3313 岐阜県高山市朝日町胡桃島8番地
問い合わせ先:0577-56-1137
アクセス:中部縦貫自動車道・高山ICから約50分
基本料金:キャンプサイト 3,000円
利用料(温泉入浴料込み):1,500円 小学生以下800円 ペット800円~

 

渓流釣りも楽しめる、関市板取「板取川温泉オートキャンプ場」

板取川温泉オートキャンプ場は、樹齢100年を越える木々に囲まれた、自然豊かなキャンプ場で、目の前に板取川が流れるため、釣りや川遊びに最適なキャンプ場です。そして、第1、第2と900mほど離れて2つのオートサイトキャンプ場があります。

キャンプ場の前を流れる板取川は浅瀬が多く、水遊びに最適で、第2サイトには子供用に区切られた安全な水遊び場があり、温泉施設にも近いのでファミリー層のキャンパーに人気です。逆にソロキャンパーは第1サイトの方が静かでいいかも知れません。

また、板取川は渓流釣りもでき、アユやアマゴ釣りができます。受け付けをしている天然あゆ料理店・おもだかではアユ料理が味わえます。さらに、第1サイトのエリアには釣り堀もあり、アマゴやニジマスを釣ってBBQを楽しむこともできます。

そして、第1サイトからクルマで約4分、第2サイトからなら徒歩で約4分の場所には、板取川温泉バーデェハウスがあります。ここの湯は天下の三名泉とうたわれる下呂温泉とよく似た泉質で、美肌効果のあるナトリウム泉です。露天風呂と広い内風呂、そしてかけ湯、うたせ湯でキャンプの合間に心身を癒やすことが出来ます。

ファミリーに人気のキャンプ場ですが、夏休みや春休み以外なら自然と川のせせらぎを満喫できる場所です。

住所:〒501-2901 岐阜県関市板取3586-1
問い合わせ先:080-3064-1704
アクセス:東海北陸自動車・道美濃ICから約50分
料金:5,000円~
入浴料:大人(12才以上)600円、小人(6才以上12才未満)300円、幼児無料

 

40棟もあるバンバロー村 中津川市付知町 「アオミオートキャンプ場(あおみおーときゃんぷじょう)」

アオミキャンプ場は、エメラルドグリーンの美しい付知川が流れる付知峡の近く、松林の中に総数40棟のバンガローが点在するキャンプ場ですが、オートキャンプサイトが38サイトとテントサイトは23サイトあります。

バンガローは人数に応じて大きさが異なるタイプが選べ、一番棟数が多いログバンガローは定員が5名で、家族での利用が非常に多いために34棟が用意されています。他には、団体や、グループで利用できる24畳の大部屋とコテージもあります。

いちばん遠いオートキャンプ場でも、川まで歩いても約3分とかからないので、気軽に川あそびができます。また、マス釣り場やつかみ取りもでき、釣りたてのマスでのBBQは最高のおいしさを味わえます。

クルマで約9分の付知峡の秘湯 付知峡倉屋温泉おんぽいの湯は、アルカリ性単純泉での天然掛け流し温泉。木曽五木のひのきを贅沢に用いた露天風呂や、美しい風合いの黒御影内風呂、趣のある露天風呂と、木曽五木の1つ、こうやまきの桶風呂など色んな湯で楽しめます。

住所:〒508-0351 岐阜県中津川市付知町1区宮ノ上270-48
問い合わせ先:0573-82-4737
アクセス:中央自動車道・中津川ICより約50分
料金;テントサイト4,000円~
入浴料:大人650円 子ども350円(小学生) 幼児無料(小学生未満)

 

東海地方には温泉付きのキャンプ場が多数あります。そして、非常に広いエリアなので、東京からも大阪からも、そして名古屋など、お住いの場所からアクセスが可能です。大自然の中で様々な過ごし方を楽しんだ後に、各地の名湯で疲れをいやす、そんなアウトドアの醍醐味を味わえる東海地方の温泉付きキャンプ場にぜひ訪れてください。

キャンプ場にぴったりのSUVを探す