プロモーション

宮崎県のおすすめ釣りスポット8選

宮崎県は気候が温暖で、青い海や緑豊かな山々、美しい花など多くの自然に恵まれています。国定指定公園にも選定されている日南海岸線や、猪之八重渓谷の山歩きなどの観光スポットで、アクティブに楽しむこともできますが、的近くにある釣りスポットに出かけるのもおすすめです。気軽に出かけて釣りを楽しむことができる釣りスポットが多いので、のんびり癒しの時間を過ごすことができるでしょう。

更新日2019/07/23

釣り

 

1.皇子原公園

皇子原公園は、神武天皇誕生の地として知られており、古墳群もある歴史の深い公園です。自然渓流の中に管理釣り場があります。釣れる魚はニジマス。竿と餌が貸出されているので、小さな子供から大人まで手ぶらで気軽に出かけて釣りを楽しめます。

釣りの他には、ミニSLやゴーカート、バーベキュー施設やバンガローなどがあり、家族連れや友達同士でレジャーを楽しむことができます。管理釣り場の入口の小屋で釣りの受付ができます。料金は竿代と餌代込みでニジマス1kg1,600円です。

釣った魚の総重量1kgを超えた場合は、100g/130円の追加料金がかかります。食事は、園内にある「食事処月うさぎ」の利用ができます。

住所:宮崎県西諸県郡高原町大字蒲牟田3-251
電話番号:0984-42-3393
料金:ニジマス1kgまで 1,600円(竿代、餌代含む)〜

 

2.カネミつりぼりランド

宮崎県都城市にあるカミネつりぼりランドは、釣った魚をその場で調理して味わうことができる釣り堀です。調理はセルフサービスですが、もし自分で調理できない場合はカネミつりぼりランドのスタッフにレクチャーしてもらえます。

食べ物や飲み物の持ち込みも自由なので、家族や友達と自然の中でゆっくりと釣りや食事を楽しむことができます。釣れる魚はコイやニジマス、天然うなぎなどさまざまです。体長120㎝重さ6kgの大きなうなぎが釣れることもあり迫力のある釣りを楽しめます。

料金はコイ、フナ、ナマズは家族利用1日1,500円(竿代、餌代込)です。

ニジマスは4匹まで持ち帰りかリリースのどちらかが選べます。それ以上釣れた場合は、100g/250円、30cm~100g/100円の料金がかかります。竿代、エサ代は200円となっています。

天然うなぎは100g/1,000円で、竿代、エサ代は200円となっています。

釣り竿やエサなど、道具はカネミつりぼりランドにすべて用意されているので、手ぶらで気軽に出かけて釣りを楽しむことができます。釣りのほかにも、池でボート遊びをしたり、ホタル観賞、山菜取りなど、1日楽しく過ごすことができるのでおすすめです。

住所:宮崎県都城市庄内町7873
電話番号:090-2966-6527
料金:家族1日1,500円〜

 

3.やまめの里

やまめの里は標高700mの五ヶ瀬川源流域にある管理釣り場です。波帰川の自然の水をそのまま引き入れた釣り堀の池にはヤマメと800gから1.5kgの大型魚、みやざきサクラマスが放流されています。

料金は1人1,500円となっています。釣りの申し込みは料理旅館「えのはの家」のフロントに申し込みます。申し込むと入漁証を渡されますので首にかけて釣りをすることになります。

つり竿と餌、魚かご、タモ網といった道具はすべて貸出ししてもらえるので手ぶらで行って釣りを楽しむことができます。釣り竿やエサの持ち込みも可能。釣った魚は500gまで無料で持ち帰ることができます。

バーベキューセット(炉、木炭、着火剤、竹串、塩)が500円で貸出しされているので、釣ったばかりの魚をバーベキューで食べれます。

また、釣った魚を「えのはの家」で1匹50円で塩焼きしてもらえるのでおすすめです。

住所:宮崎県西臼杵郡五ヶ瀬町大字鞍岡4615番地
電話番号:0982-83-2326
料金:1人1,500円。釣った魚は500gまで無料で持ち帰り可。500gを超える分は250円/100gで買取

 

4.谷釣り堀

谷釣り堀は宮崎市から国道220号線を約1時間ほどの場所にある釣り堀です。ドライブで日南海岸沿いの美しい景色を楽しみながら釣りに出かけることができるおすすめの釣りスポットです。電車を利用する場合は、JR油津駅から徒歩7分の場所にあるので電車でも気軽に釣りに出かけられます。

釣り竿やエサなどの道具は釣り堀のものを使うので、手ぶらで出かけて釣りを楽しめます。釣れる魚はコイで、池の広さは300㎡あるので、ゆったりと釣りが楽しめます。

池には約400匹のコイが泳いでおり、年間で1番重い鯉を釣り上げた方には「大物賞」、1時間で釣った量が多い方には「釣れたで賞」などが用意されているので、賞を獲る事を目標に釣り堀に通う常連客も多く、家族連れや友達同士、釣りが好きな地元の方たちなど、子供から大人まで多くの人たちに親しまれている釣り堀です。

コイの持ち帰りはできませんが、釣った鯉を計量して重さでお菓子と交換か次の釣り堀料金に利用できます。

住所:宮崎県日南市大字平野4268-1
電話番号:0987-24-0497
料金:午後券 2,100円〜

 

5.高千穂峡釣り堀

家族連れに人気の高千穂峡釣り堀は、高千穂峡の中にある管理釣り場です。高千穂峡の清流で育ったニジマスが放流されており、釣ったニジマスは塩で防腐処理を施して持ち帰ることができます。

釣り場の近くには、高千穂峡の玉垂の滝の湧水を利用した高千穂峡淡水魚水族館hがあり、五ヶ瀬川水系に棲息する淡水魚を中心としたヤマメ、ドンコなどの魚やチョウザメ、オヤニラミなどの魚を見て魚について学習することもできるので、小さな子供から大人まで楽しめます。

食事は、高千穂の新緑を楽しみながら名物のそうめん流しを食べられます。

近隣には高千穂峡の景色を楽しめる貸しボートがあり、繁忙期には2〜3時間の待ち時間が発生することがあります。その待ち時間に釣りを楽しみ、釣れたニジマスを食べてからボートに乗るという楽しみ方がおすすめです。

釣り堀の料金は竿代とエサ代込みで500円で、釣ったニジマスは1匹300円で買取となります。駐車場は高千穂峡有料駐車場(料金500円)を利用できます。

住所:宮崎県西臼杵郡高千穂町向山60-1
電話番号:0982-72-2269
料金:1人1回 500円(竿代、餌代込)、釣ったニジマスは1匹300円で買取

 

6.志布志湾大黒イルカランド

宮崎県串間市の日南海岸沿いにある体験型テーマパーク、志布志湾大黒イルカランドの中に天然の地形を利用した釣り堀があります。志布志湾から常に海水が入ってきており、自然に近い環境で釣りを楽しめます。

釣れる魚はイサキ、カンパチ、アジ、タイ、サバなどの海水魚です。小さめの魚から大きな魚までさまざまな種類の魚が放流されているので、家族連れやカップルにも人気の釣り堀です。

食事はお食事処 夕陽で、新鮮な魚介類の丼物などが食べられます。イルカランドには釣りの他にも、イルカのショーやイルカと触れあえるプール、ポニーやウサギと触れ合える小動物ランドなどもあるのでゆっくりと1日レジャーを楽しむことができおすすめです。

釣り堀で釣った魚はリリースは禁止で、サイズによって200〜500円で買取となります。釣り堀で釣ったばかりの新鮮な魚を隣接する「新鮮市場」へ持って行くと、有料で刺身、三枚おろし、フライ、塩焼きなどの調理方法で調理してもらうことができます。

住所:宮崎県串間市大字高松1481-3
電話番号:0120-153-988
料金:大人用竿 700円、子供用竿500円、餌代100円〜

 

7.しゃくなげの森

しゃくなげの森は、九州自動車道・都城ICから約30分の距離にあり、宮崎県鰐塚自然公園の山に囲まれています。

しゃくなげの森の園内には1973年に誕生したヤマメの養殖場があり、養殖場からヤマメを放流した釣り堀があります。ヤマメの養殖をしている生産元が営業する釣り堀なので、すくすく育った大きなきなヤマメを釣ることができるのでおすすめです。

しゃくなげの森の釣り堀では、ヤマメのつかみ取りをすることもでき、小さな子供も楽しめます。

獲れたヤマメを炭火で串焼きにして食べることができ、釣りの他にはそうめん流しも楽しむことができるので大変人気があります。

釣った魚をその場で食べる場合は、調理費200円で炭火焼ができます。

釣り堀の営業は4月、5月、7月から9月、9月中旬から11月の期間営業となっているため、営業している時期を直接問合せることをおすすめします。

駐車場は無料で利用でき駐車可能台数は200台です。

住所:宮崎県北諸県郡三股町長田5268
電話番号:0986-54-1367
料金:貸し竿セット(竿、エサ、バケツ、針はずし機込)200円、ヤマメは一匹300円で買取

 

8.宮崎臨海公園

宮崎臨海公園内にあるサンマリーナ宮崎に無料の釣り公園があります。長さ約150ⅿの護岸が釣り場となっています。足場の良い釣り場なので小さな子供や女性、釣りの初心者にもおすすめの海釣りポイントです。定期的にみやざき臨海公園主催の釣り大会などのイベントも開催されています。

釣具などの売店はないので、釣りの道具はすべて自分の道具を持参して釣ることになります。食事は近くにあるイオンモールなどのスーパーでお弁当などを買って行くと良いでしょう。

近くの海岸に食材を持ち込み自由のバーベキュー施設があるので、バーベキュー機材をレンタルして釣った魚を焼いて食べることもできます。

1人でのんびり投げ釣りを楽しむことはもちろん、家族や友達と一緒にゆっくりと海釣りを楽しみ、釣った魚をバーベキューで食べることもできるので人気がある釣り場です。

開園時間は早朝5時~22時まで。釣れる魚はアジ、スズキ、ヒラメ、シロギスなどさまざまです。駐車場は公園の専用駐車場を利用でき、トイレも公園内にあります。釣り公園の横にはアスレチック公園があるので小さな子供がいる家族連れにも人気です。

住所:宮崎市新別府町前浜1400-16
電話番号:0985-62-2665
料金: 無料

SUVのアソビ方を見てみる