プロモーション

マイルドハイブリッドのSUV&ミニバン4選

近年、さまざまな要因で自動車の燃費が注目されるなか、既存のパッケージでも比較的簡単に燃費向上が見込めるシステムとして、いくつかのメーカーはマイルドハイブリッドを選択しています。このマイルドハイブリッドは、なにがマイルドで、通常のハイブリッドとどのように違うのでしょうか?マイルドハイブリッドを積んだSUV&ミニバンとともに紹介します。

更新日2019/12/25

マイルドハイブリッドとは?

スバル XV 2018
ガソリンなど化石燃料を用いる内燃機関(エンジン)のほかに、もうひとつあるいはそれ以上の動力源を持つものが、ハイブリッドカーです。

プリウスなどのシステムは、電気モーターとエンジンを組み合わせたストロングハイブリッドと呼ばれ、比較的大きなバッテリーを搭載して、発進や数十キロの走行をモーターだけでまかなうことができます。

それに対しマイルドハイブリッドは、小型のモーターとバッテリーによるシステムで、エンジンが苦手とする発進や加速時にパワーをアシストするものです。

具体的には、モーターは主にオルタネーターと共用で、バッテリーも大きくないことから、既存モデルに安価で搭載することが可能。減速時には回生ブレーキが働き、駆動用バッテリーはもちろん電装品用バッテリーにも充電します

ストロングハイブリッドのようなゼロエミッション走行ができないマイルドハイブリッドですが、搭載するハードルが低いことから、世界各国のメーカーで採用されています。

 

マイルドハイブリッド搭載のSUV&ミニバン

三菱 ekクロス

三菱 eKクロス

三菱自動車の人気モデルであるekワゴンのクロスオーバーモデルとなるのが、ekクロスです。
近年、三菱自動車共通のダイナミックデザインシールドを採用した顔つきが印象的で、軽自動車とは思えないほどの存在感を醸し出しています。
グレード展開はMとG、ターボエンジンのTがあり、全グレードにマイルドハイブリッドシステムが採用されています。

ちなみにTのパワートレインは、最高出力47kW(64PS)/5,600rpm、最大トルク100Nm(10.2kgm)/2,400〜4,000rpmをそれぞれ発生する659cc直3ターボエンジンに、最高出力2kWと最大トルク40Nmの電気モーターを組み合わせています。

ekクロスのマイルドハイブリッドは、車速が13km/h以下になるとエンジンを停止するオートストップ&ゴー(AS&G)が搭載しています。

三菱から新しい軽の登場!eKクロスをチェック!

三菱 eKクロスの走行性能

eKクロスの中古車情報を見てみる

 

スズキ クロスビー

スズキ XBEE(クロスビー) 2017大人5人が乗れるワゴンの広さと、SUVらしい走破性を両立した新感覚のクロスオーバーSUVがスズキのクロスビーです。

モデル名の由来は、CROSS OVER to Be Excitingで、ワクワクするようなクロスオーバーとして発売以来高い人気を誇っています。

グレード展開はベーシックグレードのMXと装備内容を充実化したMZの2種類で、ともにマイルドハイブリッドシステムを採用しています。

パワートレインは、最高出力73kW(99ps)/5,500rpm、最大トルク150Nm(15.3kgm)/1,700〜4,000rpmの1.0L 直3ターボエンジンに、最高出力2.3kW(3.1PS)、最大トルク50Nmの電気モーターを追加。

アイドリングストップ車専用鉛バッテリーとリチウムイオンバッテリーを搭載し、1.5LクラスのNAエンジンと同レベルの出力を誇っています。

気になる燃費は、JC08モードで22.0km/L(2WD) を実現しています。

コンパクトだけど機能性が高いクロスビーの荷室を紹介

クロスビーの中古車情報を見てみる

 

スバル XV

スバル XV 2.0i-S 2017クロスオーバーSUVとして2010年のジュネーブモーターショーでワールドプレミアされたスバル XV。現在、販売されているのは2017年に登場した3代目モデルです。

ステーションワゴンのような雰囲気ながら車高を1,550mmに設定することでSUVらしさを表現しつつ、立体駐車場にも入庫しやすいよう工夫がなされています。

XVのハイブリッドモデルは、2代目時代の2013年に初登場。モデルチェンジでいったんカタログから消えたものの、2018年に復活。現在は、1.6LモデルがNA、2.0Lモデルがマイルドハイブリッドのe-BOXER搭載車となっています。

最高出力107kW(145PS)/6,000rpm、最大トルク188Nm(19.2kgm)/4,000rpm2.0Lの水平対向4気筒に組み合わせられるモーターは、最高出力10kW(13.6PS)、最大トルク65Nmを発生。燃費向上とスムーズに加速する軽快な走りを実現しています。

スバル XVってどんなクルマ?初代から現行モデルまでを紹介

スバル XVの中古車情報を見てみる

 

日産 セレナ

日産 セレナ

日産を代表するミニバンとして、1991年から現在まで販売されているセレナ。現在、販売されているのは2016年に登場した5代目で、2019年夏にマイナーチェンジを敢行し、エクステリアのデザインが一新されました。

e-POWERの影に隠れて目立たないものの、レギュラーモデルはすべて電気モーターを搭載たマイルドハイブリッドとなっています。

そのパワートレインは、最高出力110kW(150PS)/6,000rpm、最大トルク200Nm(20.4kgm)/4,400rpmの2.0L直4エンジンに、最高出力19kW(2.6PS)、最大トルク48Nmの電気モーターを搭載。

燃費(JC08モード)は、2WDモデルで16.6km/L以上、4WDモデルでも15.0km/L以上をマークします。

日産 セレナ(5代目)e-POWERの維持費ってどれくらい?

セレナの中古車情報を見てみる

 

エンジンを効率よくサポートすることで燃費と走行性能をアップできる、マイルドハイブリッドシステム。ストロングハイブリッドよりも導入コストが抑えられ、高級車以外でも多くのモデルが採用しています。車両価格も比較的リーズナブルなので、イニシャル&ランニングコストを抑えることができるという経済的な面も魅力となっています。

SUV在庫台数日本一を誇るSUVLANDで中古情報をチェック!