プロモーション
トヨタ 4代目ランドクルーザー プラド一部改良・ランクル70周年記念の特別仕様車も発売
2021年6月1日、トヨタ 4代目ランドクルーザープラドの一部改良が発表されました。また同時にランドクルーザー生誕70周年を記念した特別仕様車が設定されます。今回は、本格クロスカントリーSUVとして人気の高いトヨタ 4代目ランドクルーザープラドの改良と特別仕様車の情報をお伝えしていきます。
更新日2021/07/01本格クロカンSUVとして大人気のトヨタ 4代目ランドクルーザープラドとは?
現行型となるトヨタ 4代目ランドクルーザープラドは、2009年に登場したモデルです。2013年と2017年にマイナーチェンジを受け、直近では2020年8月に一部改良を受けています。現行型のボディサイズは全長4,825mm×全幅1,885mm×全高1,850mm(TZ-Gのみ1,835mm)です。
搭載されているエンジンは2.8L 直列4気筒ディーゼルエンジンと2.7L 直列4気筒ガソリンエンジンの2種類になります。2.8L 直列4気筒ディーゼルエンジンは、最高出力150kW(204PS)/3.000~3,400rpm、最大トルク500Nm(51.0kgm)/1,600~2,800rpmを発生します。
また、2.7L 直列4気筒ガソリンエンジンは、最高出力120kW(163PS)/5,200rpm、最大トルク246Nm(25.1kgm)/3,900rpmです。どちらのエンジンも、太いトルクが特徴で、トヨタ 4代目ランドクルーザープラドのクロスカントリー性能の高さをうかがわせます。
ガソリン・ディーゼルエンジンモデルともに、グレードはベースグレードとなるTXと、上級グレードのTX Lパッケージに分かれています。乗車定員は5名と7名から選択する形です。ディーゼルエンジンモデルに限定して、最上級グレードのTZ-Gが用意されています。こちらは乗車定員が7名のみとなります。
各モデルの燃費は、ディーゼルモデルでWLTCモード燃費11.2km/L、ガソリンモデルではWLTCモード燃費8.3km/Lです。
トヨタ 4代目ランドクルーザープラドに用意された3種類の特別仕様車を紹介
一部改良は安全性向上とデザインの変更
今回の一部改良で、通常モデルに行われる改良は2点です。まずは、安全装備の充実を図るため、インテリジェントクリアランスソナー(パーキングサポートブレーキ 静止物)を標準装備し、安全性能を高めています。これは前進時や後退時に車両の前後の静止した障害物を検知し、衝突の危険性が大きくなった際に、クルマが緊急ブレーキをかける機能です。
また、TZ-Gに装着される(TX Lパッケージではオプション装着)19インチアルミホイールのデザインを変更しました。車両本体価格は366万6000円~554万3000円です。
【500万円台のクロカン対決】トヨタ ランクルプラド vs ジープ ラングラー
特別仕様車TX“Lパッケージ・70th アニバーサリーリミテッドとは?
今回ランドクルーザー生誕70周年を記念して登場した特別仕様車がTX Lパッケージ・70th アニバーサリーリミテッドです。TXベースに、Lパッケージ相当の装備を加え、さらにシートなどを特別なものへ変更しています。
タイヤホイールは、特別仕様車限定となるブラック塗装の18インチアルミホイールが装備されます。
安全装備や視界系の装備では、ブラインドスポットモニターがオプション設定となり、漆黒メッキのヘッドランプガーニッシュ、ピアノブラック塗装の専用フォグランプペゼルを装備、ドアミラーはブラック塗装が施され、自動防眩インナーミラー、雨滴感知式フロントワイパーが装備されました。
エクステリア(外装)ではピアノブラック塗装の専用ルーフレールを装備、ラジエーターグリルとグリルインナーバーにはブラック塗装と漆黒メッキが施され、バックドアガーニッシュにも漆黒メッキが採用されます。
インテリア(内装)では、サドルタンの本革シートを採用、フロントアームレストやドアトリムオーナメント、選択らスターサイドニーパッドにもサドルタンで統一されています。また、ステアリングやシフトノブ、パーキングブレーキレバーが本革仕様に変更され、インサイドドアハンドルやオーナメントパネルはシルバー塗装に変更です。
また、ステアリングやシフトノブ、パーキングブレーキレバーが本革仕様に変更され、インサイドドアハンドルやオーナメントパネルはシルバー塗装になります。変更です。くわえて、販売店装着オプションに70th ANNIVERSARYのロゴが入った専用サイドエンブレムとフロアマットが用意されているのも特徴です。
シートには運転席8ウェイ、助手席4ウェイのパワーシートを装備し、快適温熱シート+シートベンチレーションも運転席と助手席に備えます。サードシート(7人乗り)では、電動フロア格納シートを装備しています。
ボディカラーはホワイトパールクリスタルシャイン、ブラック、アティチュードブラックマイカ、レッドマイカメタリック、アバンギャルドブロンズメタリックの5色展開です。
価格は429万円~511万8000円となります。
過去のランクルプラドの特別仕様車を紹介
2014年8月発売:アルジェント・クロス
2014年8月に設定された特別仕様車がアルジェント・クロスです。TXをベースに、シート表皮やルーフレールにシルバーとブラックの配色を施し、専用ダークグレーメタリック塗装のホイールを装備しました。専用アイテムとして本革キーボックスや本革車検証入れを準備し、特別感を強調しています。
2016年8月発売:Gフロンティア
トヨタ店創立70周年を記念して設定されたGフロンティアは、2016年8月に登場しました。ベースグレードはガソリン車のTXとディーゼル車のTX Lパッケージです。ロシアや中近東地域で採用されている、レッドウッドカラーの本革シートを採用し、ブラック塗装+切削光輝の18インチアルミホイールを装備したのが特徴です。
2020年8月発売:ブラックエディション
2020年8月の一部改良時に追加されたのが、ブラックエディションです。18インチのブラック塗装アルミホイールを装備し、グリルやヘッドランプ周辺、バックドアガーニッシュに漆黒メッキ加飾を、アウターミラーやルーフレールにはブラック塗装のパーツを装着し、特別感を演出しました。特に、大型のフォグランプベゼルは、フロントマスクの印象を変え、より精悍に、逞しく見えるエクステリアに仕上がっています。
人気のトヨタ 4代目ランドクルーザープラドの一部改良と特別仕様車について紹介してきました。今回の70周年記念車は、2020年のブラックエディションに近い仕様なのではないでしょうか。お得感の高い特別仕様車は、注目すべき一台といえるでしょう。
SUV在庫台数日本一を誇るSUVLANDで中古情報をチェック!
—————————–
文・SUV FREAKS編集部
SUV専門のWEBマガジンです。
キャンプや釣りなどの用途や予算別のおすすめSUVの紹介、新型モデルの解説、ライバル比較など、SUVのご購入時にお役立ちの情報から最新ニュースまで幅広い情報を発信しています。
公式facebook:SUV Freaks SUVを楽しむ人のための情報メディア