プロモーション
マツダ CX-3の維持費ってどれぐらい?
マツダ CX-3は、2015年に発売されたコンパクトSUV。街中でも扱いやすく、運転しやすい、マツダのSUVのエントリーモデルです。2018年5月には一部改良が施され、それまで1.5リッターだったディーゼルエンジンが1.8リッターに排気量アップされました。この記事では2018年5月モデルの維持費について解説します。
更新日2018/09/07CX-3のグレード
CX-3は、2.0リッター直4ガソリンを搭載した20S系と、1.8リッター直4ディーゼルターボを搭載したXD系があり、それぞれに、標準グレード、PROACTIVE(プロアクティブ)、PROACTIVE S Package(プロアクティブ S パッケージ)、L Package(Lパッケージ)が用意されています。
この記事では、XD プロアクティブ(6AT/4WD)の維持費について紹介します。
XD プロアクティブ(6AT/4WD)のスペック
■ボディのスペック
全長×全幅×全高:4,275mm×1,765mm×1,550mm
ホイールベース:2,570mm
車両重量:1,370kg
タイヤ:215/50R 18
サスペンション:(前)マクファーソンストラット式/トーションビーム式
■エンジンのスペック
エンジン:1.8L 直列4気筒DOHCディーゼルターボ
エンジン最高出力:85kw(116ps)/4,500rpm
エンジン最大トルク:270Nm(27.5 kgf・m)/1,600~2,000rpm
トランスミッション:6速AT
駆動方式:4WD
WLTCモード燃費:19.0㎞/L[i-ELOOP(アイ・イールーフ)装着車の場合、19.2km/L]
XD プロアクティブ(6AT/4WD)の乗り出し価格

※画像はXDプロアクティブ Sパッケージです。
車両価格:2,856,880円(税込)
自動車税:26,300円(7月登録の場合)
自動車取得税:0円(エコカー減税により免除)
自動車重量税:0円(エコカー減税により免除)
自賠責保険料:36,780円
リサイクル料金:11,120円
乗り出し概算価格:2,931,080円
CX-3 XD プロアクティブ(6AT/4WD)は、クリーンディーゼルモデルのため、エコカー減税対象車となり、自動車取得税と自動車重量税が免税となり、購入後翌年の自動車税には75%軽減税率が適用されます。
上記価格にはメーカーオプション、ディーラーオプション、販売店諸費用が含まれていません。ナビやETC、フロアマット、さらに販売諸費用をプラスすると、乗り出し価格は最低でも310万円ほどになりそうです。
ちなみに、ナビはマツダコネクトが標準装備されているため、「ナビゲーション用SDカードPLUS」をディーラーオプション48,600円で装備することができます。
XD プロアクティブ(6AT/4WD)の年間維持費

※画像はXDプロアクティブ Sパッケージです。
では、CX-3 XD プロアクティブ(6AT/4WD)を購入した場合、年間に掛かる維持費はいくらになるのでしょうか?車を維持するには燃料代、任意保険料などが掛かります。
まず燃料代ですが、CX-3 XD プロアクティブ 4WDのJC08モード燃費は19.0㎞/Lとなります。このカタログ燃費をベースとし、経産省が発表した2018年6月4日時点の軽油価格(130.4円)をもとに燃料代を算出しました。
年間走行距離は11,000㎞とした場合、年間の燃料代は次のようになります。
11,000㎞÷19.0㎞/l×130.4円=75,495円
また任意保険料は、本人限定、対人対物無制限、年間走行距離11,000㎞、車両保険付き、免許カラー(ブルー)の条件で、21歳以上で8等級の場合と、30歳以上で10等級の場合を算出しました。
21歳以上、8等級の場合:約25万円
30歳以上、10等級の場合:約13万円
ちなみに車両保険を外すと以下金額になります。
21歳以上、8等級の場合:約12万円
30歳以上、10等級の場合:約6万円
参考程度の試算となりますが、以上の金額が、CX-3 XD プロアクティブ(4WD/6AT)の維持費となります。
これ以外にも、登録から3年後には1回目の車検がありますので、これに必要な金額をあらかじめ準備しておく必要もありますし、消耗品としては数年または数万キロに一度交換の必要があるタイヤ代や、バッテリー交換代なども考えておいたほうが良さそうですね。
車両購入時にメンテナンスパックに加入した場合、オイル交換や車検前までの点検代などが安くなります。マツダには「安心サポートパック(30/36/60)」が用意されており、30〜60ヶ月のメンテンテナンスを受けることができます。
ちなみに36ヶ月の安心サポートパック36は、CX-3の場合、87,480円で、法定24ヵ月点検、標準コースセット作業、ブレーキ洗浄、ブレーキフルード交換、タイヤローテーション、エンジンオイル&オイルフィルター交換、フロントワイパーゴム交換、ウォッシャー液補充、保安基準確認検査に、車検(費用には、検査代行手数料、法定諸費用は含まず)が含まれます。
※価格は関東マツダの金額を参照しています。
走行距離や使用環境によって異なりますが、一般的な使い方なら安心サポートパックに加入したほうが、お得になるでしょう。