プロモーション
C-HR、ヴェゼルなどカタログ燃費がいいSUV10選【国産車】
近年、世界的に人気が高まっているSUV。そのなかでもクロスオーバーSUVは、ワゴンの使い勝手や優れた居住性、ハンドリングなど、日常のシーンでもよく見かけます。しかし、車体が大きいために、燃費が気になるところ。今回は国産SUVの中で、特にカタログ燃費の良い10車をご紹介します。 ※2018年7月時点の現行モデルについて解説しています。
更新日2019/06/30トヨタ C-HR
トヨタ C-HRは2016年12月に発売されたコンパクトSUVで、2017年のSUV>新車販売台数No.1になりました。今、最も売れているSUVです。プリウス譲りのGA-Cプラットフォームによって、SUVらしい高いアイポイントと低重心を両立しています。
C-HRの特徴は、クーペルックのスタイリッシュな外観にあります。特にリアフェンダーからリアハッチ周りは鋭角な造形が際立ちます。
内装は上質なデザインとなっており、インパネやセンターコンソールなどに加飾が施されています。またG、G-Tにはカップホルダーの開口部とドアトリム下にLED照明が装備されるほか、クルマに乗り込む際に、ドアミラー下部にC-HRのロゴを投影する「ドアミラー足元イルミネーションランプ(車名表示)」も装備されます。
パワーユニットは、1.2Lガソリンターボエンジンと1.8Lガソリンエンジン+電気モーターのハイブリッドです。
[トヨタ C-HR (>Sグレード)]
全長×全幅×全高:4,360mm×1,795mm×1,550mm
ホイールベース:2,640mm
車両重量:1,440kg
乗車定員:5名
エンジン:1.8L 直列4気筒DOHC+電気モーター
エンジン最高出力:72kW(98PS)/5,200rpm
エンジン最大トルク:142Nm(14.5kgm)/3,600rpm
モーター最高出力:53kW(72PS)
モーター最大トルク:163Nm(16.6kgm)
トランスミッション:CVT
駆動方式:FF
JC08モード燃費:30.2km/L
車両本体価格:2,614,000円~
トヨタ ハリアー
1997年に誕生した初代ハリアーは、クロスオーバーSUVコンセプトを世界に提示し、現在のSUVブームのきっかけとなりました。現行型モデルは3代目で、トヨタ RAV4やレクサス NXと共通のプラットフォームを用いて開発。ボディサイズは、2代目モデルからほぼキャリーオーバーされています。
パワーユニットは、ダウンサイジングされた2.0Lガソリンエンジンと2.0Lガソリンターボエンジン、さらに2.5Lガソリンエンジン+電気モーターのハイブリッドの3種です。
現行型ハリアーの魅力は大きく2つ。高級感を備える中型SUVながら手頃な価格のであることとSUVとしての機能性の高さです。
[トヨタ ハリアー ELEGAMCE(ハイブリッド)]
全長×全幅×全高:4,725mm×1,835mm×1,690mm
ホイールベース:2,660mm
車両重量:1,770kg
乗車定員:5名
エンジン:2.5L 直列4気筒DOHC+電気モーター
エンジン最高出力:112kW(152PS)/5,700rpm
エンジン最大トルク:206Nm(21.0kgm)/4,400~4,800rpm
フロントモーター最高出力:105kW(143PS)
フロントモーター最大トルク:270Nm(27.5kgm)
リアモーター最高出力:50kW(68PS)
リアモーター最大トルク:139Nm(14.2kgm)
トランスミッション:CVT
駆動方式:フルタイム4WD
JC08モード燃費:21.4km/L
車両本体価格:3,774,600円~
レクサス NX
2018年6月現在、レクサスSUVラインナップのエントリーモデルとなるレクサス NXは2014年7月に発売されました。
NXは、現行ハリアーと共通のプラットフォームを使用して開発されたレクサスブランドのクロスオーバーSUVです。パワーユニットは、2.0Lガソリンターボエンジンと2.5Lガソリンエンジン+電気モーターのハイブリッド。このハイブリッドは駆動方式によりモーター数が異なり、FF車はフロントモーターのみ、4WD車ではリアモーターも搭載されます。
NXの特徴は、>高剛性ボディと高い機能性です。高剛性ボディは、ラグジュアリーブランドらしい安心感ある運転感覚と乗り心地にも寄与。機能性は、後部座席が6:4分割可倒式のため、積載物に合わせたシートアレンジが可能です。
[レクサス NX300h(FF:ハイブリッド>)]
全長×全幅×全高:4,640mm×1,845mm×1,645mm
ホイールベース:2,660mm
車両重量:1,770kg
乗車定員:5名
エンジン:2.5L 直列4気筒DOHC+電気モーター
エンジン最高出力:112kW(152PS)/5,700rpm
エンジン最大トルク:206Nm(21.0kgm)/4,400~4,800rpm
フロントモーター最高出力:105kW(143PS)
フロントモーター最大トルク:270Nm(27.5kgm)
トランスミッション:CVT
駆動方式:FF
JC08モード燃費:21.0km/L
車両本体価格:5,040,000円~
ホンダ ヴェゼル
CセグメントにおけるクーペスタイルのクロスオーバーSUVに先鞭を付けた>存在が、ホンダ ヴェゼルです。2013年12月に販売開始。C-HR>が発売される以前の、2014年から2016年まで、日本でもっとも新車販売の多かったSUVです。
人気の秘密は、>SUVの力強さとクーペの艶やかさに、ミニバンの居住性をあわせ持つスタイリングと、ホンダ独自のハイブリッドシステム「SPORT HYBRID i-DCD」による低燃費。さらに、現行モデルは>全車に先進予防安全装備「Honda SENSING」を標準装備しています。
パワーユニットは1.5Lガソリンエンジンと1.5Lガソリンエンジン+電気モーターのハイブリッドを搭載しています。
[ホンダ ヴェゼル ハイブリッドグレード(FF)]
全長×全幅×全高:4,330mm×1,770mm×1,605mm
ホイールベース:2,610mm
車両重量:1,270kg
乗車定員:5名
エンジン:1.5L 直列4気筒DOHC+電気モーター
エンジン最高出力:97kW(132PS)/6,600rpm
エンジン最大トルク:156Nm(15.9kgm)/4,600rpm
モーター最高出力:22kW(29.5PS)/1,313~2,000rpm
モーター最大トルク:160Nm(16.3kgm)/0~1,313rpm
トランスミッション:7速DCT
駆動方式:FF
JC08モード燃費:27.0km/L
車両本体価格:2,460,000円~
マツダ CX-3
マツダ独自の魂動デザインと、クリーンディーゼルのトルク感、さらに欧州で認められた走りの楽しさを持つCX-3>は、2015年2月に発売されました。
エンジンは当初、クリーンディーゼルのみで、2017>年6>月にガソリンエンジンがラインナップに加わりましたさらに>2018年5月のマイナーチェンジではクリーンディーゼルを一新し、排気量を従来の1.5Lから1.8Lに拡大しました。
それにともなって、マツダは燃費表示を新しい基準となるWLTCモードに変更しました。
マツダ CX-3 XDグレード(6MT/FF)
全長×全幅×全高:4,275mm×1,765mm×1,550mm
ホイールベース:2,570mm
車両重量:1,300kg
乗車定員:5名
エンジン:1.8L 直列4気筒DOHCディーゼルターボ
最高出力:85kW(116PS)/4,000rpm
最大トルク:270Nm(27.5kgm)/1,600~2,600rpm
トランスミッション:6MT
駆動方式:FF
JC08モード燃費:-
WLTCモード燃費:23.2km/L
車両本体価格:2,436,480円~
マツダ CX-5
2012年2月に発売された初代CX-5は、初の「魂動デザイン」と「SKYACTIV技術」全面採用車でした。2016年12月にモデルチェンジを実施、魂動デザインとSKYACTIV技術を深化させました。
パワーユニットは、2.0Lと2.5Lのガソリンエンジンと、2.2Lディーゼルターボエンジンを搭載。魅力は、陰影をきれいに映し出すメリハリの効いた造形の鼓動デザインと、クリーンディーゼルターボの強大なトルク。2,000回転で450Nmを発揮し、法定速度内ではパワー不足に困ることはありません。
[マツダ CX-5 XDグレード(FF)]
全長×全幅×全高:4,545mm×1,840mm×1,690mm
ホイールベース:2,700mm
車両重量:1,610kg
乗車定員:5名
エンジン:2.2L 直列4気筒DOHCディーゼルターボ
最高出力:140kW(190PS)/4,500rpm
最大トルク:450Nm(45.9kgm)/2,000rpm
トランスミッション:6AT
駆動方式:FF
JC08モード燃費:19.0km/L
WLTCモード燃費:17.4km/L
車両本体価格:2,808,000円~
マツダ CX-8
北米を中心に販売されている3列シートのCX-9を、日本市場に適合するよう仕立て直したモデルがCX-8です。ボディサイズはCX-5よりひと回り大きいサイズです。
CX-8の魅力は、>3列シートとマツダSUVの>最上級モデルに相応しい内装の質感の高さです。上級グレードであるXD L Packageの内装素材には木目パネルやナッパレザー本革シートが設定されます。
エンジンは2.2Lクリーンディーゼルターボエンジンのみの設定です。
[マツダ CX-8 XDグレード(FF)]
全長×全幅×全高:4,900mm×1,840mm×1,730mm
ホイールベース:2,930mm
車両重量:1,780kg(6名仕様)/1,790kg(7名仕様)
乗車定員:6/7名
エンジン:2.2L 直列4気筒DOHCディーゼルターボ
最高出力:140kW(190PS)/4,500rpm
最大トルク:450Nm(45.9kgm)/2,000rpm
トランスミッション:6AT
駆動方式:FF
JC08モード燃費:17.6km/L
WLTCモード燃費:15.8km/L
車両本体価格:3,196,800円~
スズキ クロスビー
開発時より「ハスラーワイド」としてスクープされてきたスズキ クロスビーは、1.0Lターボエンジン+マイルドハイブリッドを搭載したコンパクトクラスのSUVです。
車両構成はシンプルでエンジン1種、トランスミッションは6AT、駆動方式はFFとフルタイム4WD、グレードはベーシックの”ハイブリッドMX”と上級装備の”ハイブリッドMZ”のみ。
クロスビーは、ハスラー的なエクステリアに広い室内空間とパワフルなエンジンが魅力です。4WDモデルには、オールテレイン機構が搭載され、スイッチ操作でスポーツ、スノー、グリップコントロール、ヒルディセントコントロールと、走行シーンに合わせた4つの>モードを選ぶことができます。
[スズキ クロスビー “ハイブリッドMX”グレード(FF/6AT)]
全長×全幅×全高:3,760mm×1,670mm×1,705mm
ホイールベース:2,435mm
車両重量:960kg
乗車定員:5名
エンジン:1.0L 直列3気筒DOHCターボ+電気モーター
エンジン最高出力:73kW(99PS)/5,500rpm
エンジン最大トルク:150Nm(15.3kg・m)/1,700~4,000rpm
モーター最高出力:2.3kW(3.1PS)/1,000rpm
モーター最高出力:50Nm(5.1kg・m)/100rpm
トランスミッション:6AT
駆動方式:FF
JC08モード燃費:22.0km/L
車両本体価格:1,765,800円~
スズキ SX4 S-CROSS
スポーツハッチバックとSUVをクロスオーバーした車種で、現行モデルは2015年より日本で発売された2代目になります。
初代モデルは、>ハッチバックのSX4、セダンのSX4セダンがラインナップされていましたが、2>代目では最低地上高を上げ、樹脂パーツを配置したスタイリングに改め、名称もSX4 S-CROSSに変わりました。
4WDシステムには、電子制御4WD 、4>モード走行切替機能、車両運動協調制御を組み合わせた最新の「ALLGRIP」を搭載。オート>、スポーツ>、ロック>、スノー>の4モードを備えます。スズキ自動車の世界戦略車であり、生産はハンガリー、中国、インドの各現地法人の工場で行われます。日本にはハンガリーのマジャールスズキ社で製造された車両が輸入されます。
[スズキ SX4 S-CROSS]
全長×全幅×全高:4,300mm×1,785mm×1,595mm
ホイールベース:2,600mm
車両重量:1,150kg
乗車定員:5名
エンジン:1.6L 直列4気筒DOHC
最高出力:86kW(117PS)/6,000rpm
最大トルク:151Nm(15.4kg・m)/4,400rpm
トランスミッション:6AT
駆動方式:FF
JC08モード燃費:16.2km/L
車両本体価格:2,062,800円~
日産 エクストレイル
日産 エクストレイルは、昨今では数少ない存在となったオフロード志向のSUVです。ルノーと多くの主要コンポーネントを共同開発した、日産の世界戦略車でもあります。
日本仕様のパワーユニットは、2.0Lガソリンエンジンと2.0Lガソリンエンジン+電気モーターのハイブリッドの2種類です。
ハイブリッド車は、2列シート5人乗り仕様のみが用意されますが、ガソリン仕様では20Xグレードに3列シート7人乗り仕様もラインナップします。
エクストレイルの魅力は2点。1点目は本格的オフローダーでありながら、オンロード性能も高く、走る道を選ばないこと。2点目は「プロパイロット」を始めとする日産の先進安全装備が上級グレードに設定されることです。
[日産 エクストレイル 20S HYBRID(FF)]
全長×全幅×全高:4,690mm×1,820mm×1,730mm
ホイールベース:2,705mm
車両重量:1,570kg
乗車定員:5名
エンジン:2.0L 直列4気筒DOHC+電気モーター
エンジン最高出力:108kW(147PS)/6,000rpm
エンジン最大トルク:207Nm(21.1kgm)/4,400rpm
モーター最高出力:30kW(41PS)
モーター最大トルク:160Nm(16.3kgm)
トランスミッション:CVT
駆動方式:FF
JC08モード燃費:20.8km/L
車両本体価格:2,589,840円~