プロモーション

SUVで行きたい埼玉県のサイクリングコース10選

今回は埼玉県のサイクルスポットを紹介。北から南まで、県内にあるサイクルスポットを10ヵ所ピックアップ、それぞれのコース情報や観光スポットの有無などについて見ていきましょう。以外にも埼玉県には数多くの行政の推奨サイクルルートが多いのです。これから埼玉県に行く予定のある方や、興味のある方必見です。

更新日2020/02/26

1.入間川自転車道(一般道川越狭山自転車道線)


入間川自転車道は川越市の入間大橋から狭山市の豊水橋の間に整備されているサイクリングコースです。全長が22.8キロと、ちょっとした自転車での運動に最適な長さとなっています。

川沿いに設けられたサイクリングコースになっていることもあって自然豊かです。交差点部での一時停止箇所が少ない点もおすすめポイント。また、川越市にある様々な観光地や公園へのアクセスも容易です。22.8kmはあっという間に走り終えてしまいますが、観光を楽しみながら走れば1日楽しむことができるという点も魅力の1つとなっています。

上尾道路・宮前ICからクルマで20分ほどで到着します。駐車場は近くの川越運動公園のものが無料で利用できます。

住所 : 川越市大字中老袋117
料金 : 無料
駐車場 : 無料

 

2.荒川サイクリングロード

荒川サイクリングロードはさいたま市にあるサイクルスポット。元々サイクリングコースとして整備されたものではなく、緊急用河川敷道路として整備された場所でしたが、自転車利用者によって、荒川サイクリングロードという名称がつけられました。

この道路を南下していくと東京湾にたどり着きますので、埼玉から東京都へのちょっとした日帰り旅行の感覚でサイクリングができます。

道路はきれいに整備されているため自転車で走行するには最適です。ただし、自転車専用道路ではなく歩行者も歩いていますので、走行時にはいつでも停止することができるくらいの速度で走行するようにしましょう。

関越自動車道・所沢ICから約30分でアクセス可能です。駐車場は新砂運動場の無料駐車場を利用しましょう。

住所 : さいたま市桜区大字上大久保
料金 : 無料
駐車場 : 無料

 

3.利根川自転車道(一般県道利根川自転車道線)


利根川自転車道は久喜市の利根川橋から本庄市の坂東大橋の間にあるサイクリングコース です。道幅が広いことに加えて舗装もきれいに整備されているので、ママチャリライダーもロードバイク乗りも、楽しく安全に走ることができるのは魅力的です。

また、江戸川自転車道に繋がっており、サイクリングコースのハシゴもできます。群馬県渋川市とつながっていること、記念館や道の駅が近隣にあることなどもおすすめポイントです。

駐車場は栗橋駅周辺に有料のものがいくつかあります。栗橋駅は東北自動車道・久喜ICから約20分ほどでアクセス可能です。

住所 : 久喜市
料金 : 無料
駐車場 : あり

 

4.江戸川自転車道


江戸川自転車道は三郷市のみさと公園を起点として幸手市の県道境杉戸線を終点とする自転車道で、先ほど紹介した利根川自転車道と繋がっています。

埼玉県を縦断することができるサイクリングロードであり、そのまま東京ディズニーランドへアクセスすることも可能です。道幅もあり、緑豊かで開放感のある風景と合わさって、充実したサイクリングとなるでしょう。

東京外環自動車道・三郷南ICから5分で始点のみさと公園へアクセス可能です。有料駐車場が利用できます。

住所 : 埼玉県三郷市高州3丁目
料金 : なし
駐車場 : みさと公園 1時間200円〜

 

5.比企自転車道(一般県道川島こども動物自然公園自転車道線)


比企自転車道は比企郡川島町の松永橋を始点、東松山市にあるこども動物自然公園を終点として整備されている自転車道です。

自転車道の長さは12.4kmとなっています。30分くらいでさくっとサイクリングを楽しみたい時にオススメの長さです。初心者サイクリストのデビューにも推奨できるコースとなっています。

歩行者が歩く一般道のスペースにも自転車専用車線が用意されているなど、より安全にサイクリングができるように工夫されている点もおすすめポイントです。

近隣には県立こども動物自然公園や川島農産物直売所といった施設もあります。家族でサイクリングの際にも楽しめるのではないでしょうか。

松永橋は首都圏中央連絡自動車道・川島ICを降りて約15分ほどの場所にあります。駐車場は北本自然観察公園のものを無料で利用できます。

住所 : 埼玉県比企郡川島町
料金 : 無料
駐車場 : 無料

 

6.芝川自転車道(一般県道足立さいたま自転車道線)


芝川自転車道は東京都足立区にある都市農業公園を始点、さいたま市にある八丁橋を終点とする自転車道で、東京都と埼玉を結ぶサイクリングスポットとなっています。自転車道の距離は12.8km、先ほど紹介した比企自転車道とほぼ同じくらいです。さくっと流したい時にオススメのコースとなっています。

川沿いにあり、川辺の緑と住宅街の風景が目に入ってくるので、穏やかな雰囲気の中でサイクリングを楽しめます。また、自転車道の両側にはフェンスが設置されており、川への転落の心配もありません。

八丁橋には東京外環自動車道・川口中央ICから約10分でアクセス可能です。八丁橋周辺には有料駐車場がいつかあるので、そちらを利用しましょう。

住所 : さいたま市緑区
料金 : 無料
駐車場 : 有料駐車場あり

 

7.秩父4ダム巡りルート


秩父4ダム巡りルートは秩父市と小鹿野町に広がっているサイクリングコースです。埼玉県が定める自転車みどころスポットを巡るルート100Mapに選ばれており、合角ダム、浦山ダム、二瀬ダム、滝沢ダムの4つのダムが広がっているのが特徴で、ルートの総合距離は74kmとなっています。

ルート近辺には温泉、道の駅、橋立鍾乳洞といった観光スポットもあります。74kmと距離があるので、観光しながら2日間かけて回るのもおすすめです。

西関東連絡道路・皆野大塚ICからクルマで約30分で、ルート近隣にある道の駅 両神温泉にアクセスできます。ここには無料の駐車場もあるので拠点としておすすめです。

住所 : 秩父郡小鹿野町両神薄2380(道の駅 両神温泉)
料金 : 無料
駐車場 : 無料

 

8.秩父まちなかと名水を回るルート

秩父まちなかと名水を回るルートは西武秩父駅周辺にある、1周の距離が12キロとビギナーでも挑戦しやすいサイクリングコースです。

橋立鍾乳洞、ちちぶ銘仙館などの13ヵ所の見どころスポットがあるなど、短い距離ながらも1日中楽しめる魅力が満載です。特に寺院が多くあるので、寺院巡りをテーマにしてルートを巡ってみてはいかがでしょうか。西武秩父駅近くにはレンタサイクルを行っている場所もあります。

西関東連絡道路・皆野大塚ICからクルマで約15分にて西武秩父駅へ到着します。駐車場は周辺にあるパーキングエリアを利用しましょう。

住所 : 埼玉県秩父市野坂町1丁目16(西武秩父駅)
料金 : 無料
駐車場 : 有料駐車場あり

 

9.神川健康緑道周遊ルート

神川健康緑道周遊ルートは神川町丹荘駅の近くにあるサイクリングコースです。このルートも一周14キロほどの短く、ビギナーにもおすすめ。コースの途中には、かつて神川町内を走っていた上武鉄道の跡地を整備した遊歩道である健康緑道などがあり、のどかな田園風景を楽しめます。

また、神川ゆ~ゆ~ランドという温泉がありますので、ルートを走ったら温泉で汗を流して帰宅するということもできます。

丹荘駅までのアクセスは関越自動車道・寄居スマートICからクルマで約30分で到着します。付近には無料の神川町営グラウンド駐車場があるので、こちらを利用しましょう。

住所 : 児玉郡神川町大字小浜
料金 : 無料
駐車場 : 無料

 

10.深谷郷土の偉人散策ルート


深谷郷土の偉人散策ルートは深谷市にある総合距離23キロのサイクリングルートの1つです。

渋沢栄一生地(中の家)、渋沢栄一記念館、日本煉瓦資料館、深商記念館、北川千代文学碑など、この地にゆかりのある歴史の偉人たちについて学ぶことができる施設がいくつかあります。運動しながら歴史に触れることもできるのが特徴です。渋沢栄一記念館の近くにある青淵公園で一息休憩するのも良いでしょう。

関越自動車道・花園ICから約30分で深谷駅へ到着します。駐車場は渋沢栄一記念館と青淵公園近くに2ヵ所ありますので、そちらを利用することをオススメします。

住所 : 深谷市西島町1丁目1(深谷駅)
料金 : 無料
駐車場 : 無料

埼玉県のサイクルスポットを10ヵ所紹介しました。自転車での運動だけでなく、文化や歴史を学ぶことができるスポットや、温泉・公園などの観光・リラックススポットもあるなど、いろいろな楽しみ方が期待できます。埼玉県に旅行で行く際には、自転車を持って行ってみてはいかがでしょうか。

SUVのアソビ方を見てみる