プロモーション

【SUVに自転車を積んでいきたい】新潟県のサイクリングコース10選

日本海に面し、粟島や佐渡島といった離島がある新潟県は、その地形を活かした海沿いのサイクリングコースが多く、起点の周辺にサイクリングターミナルが用意されているコースもあります。積雪量が多いため、サイクリングにおすすめの季節は春から秋。そんな新潟県にあるサイクリングスポットを10ヶ所ピックアップしました。

更新日2020/06/15

サイクリング

初心者向け

粟島サイクルロード(あわしまさいくろーど)


粟島サイクルロードは、新潟県北部の日本海にある粟島を一周するように整備されている延長約14.7キロ、所要時間約150分〜180分の遊歩道です。

起伏に富んだ山道を走るコースとなっており、道中の島の最北端 鳥崎展望台、新潟百景にも選ばれた仏崎展望台からは日本海の絶景を楽しめます。また、釜谷キャンプ場や釜谷海水浴場などもあり、サイクリング以外の観光スポットも満載です。

粟島港から約2分ほど歩いた場所にある粟島浦村役場ではレンタサイクルプランが提供されており、電動アシスト付きなら3時間以内1500円、アシスト無しなら4時間以内500円で利用可能です。

粟島には岩船港からフェリーで向かいます。島内には駐車場がないので、クルマは岩船港周辺の無料駐車場に停めましょう。岩船港へのアクセスは日本海沿岸東北自動車道・神林岩船港ICから約5分となっています。

住所 : 村上市岩船2132-5(粟島港)

 

水無渓谷サイクリングコース(みずなしけいこくさいくりんぐこーす)

水無渓谷サイクリングコースは南魚沼市にある八海山麓サイクリングターミナルを起点として、水無川に沿って走りながら越後三山森林公園を向かう往復約15キロのサイクリングコースです。

起点となっている八海山麓サイクリングターミナルでは宿泊やバーベキューなどのアクティビティもできるようになっているので、泊まり込みでトレーニングしたい方にもおすすめ。1日400円のレンタサイクルも利用できます。

スタート直後は樹木に囲まれた舗装路を走り、途中から水無川のせせらぎが聞こえてくる川沿いのコースを走ります。その後、一旦川から離れ、神社や田園風景を横目に走り、再び山の中を抜けて越後三山森林公園に到着。山や川、田園風景など様々な景色が楽しめるのが魅力できるのが魅力です。

八海山麓サイクリングターミナルへのアクセスは関越自動車道・大和スマートICからクルマで約10分。駐車場も用意されています。

住所 : 南魚沼市荒金70(八海山麓サイクリングターミナル)

 

新潟島一周自転車道(にいがたじまいっしゅうじてんしゃどう)


新潟島一周自転車道は、信濃川・日本海に四方を囲まれた新潟島を一周するように整備されている延長約15キロの自転車道です。

国指定重要文化財の旧新潟税関庁舎がある新潟市歴史博物館みなとぴあ付近から左回りで起点として、日和山展望台、西海岸公園、マリンピア日本海、芸術文化会館などを経由して新潟市歴史博物館周辺に戻ってくるルートとなっています。

新潟市歴史博物館みなとぴあへのアクセスは新潟西バイパス・黒埼ICからクルマで約20分。駐車場は起点周辺に多数あります。

住所 : 新潟市中央区柳島町2丁目10(新潟市歴史博物館みなとぴあ)

 

中級者向け

八海山麓コース(はっかいさんろくこーす)


八海山麓コースは、つつみや八蔵・八蔵資料館を起点として、トミオカホワイト美術館や256本の杉並木がある八海神社などを経由してから八海山で折り返し、終点の六万騎山にある六万騎山弥三郎婆娑腰掛岩を目指す延長約24キロのサイクリングコースです。

法音寺や八海神社の寺院巡りや、本格窯焼ピザを提供している八海山泉ヴィレッジや、起点すぐそばにあるそば屋長森でグルメを堪能することができます。日本酒好きな方には起点の近くにある八蔵でお酒の購入や酒造プロセスのDVD鑑賞もおすすめです。

起点のつつみや八蔵へのアクセスは関越自動車道・六日町ICから約20分。こちらには駐車場も用意されています。

住所 : 南魚沼市長森426-1(つみや八蔵)

 

久比岐自転車道(くびきじてんしゃどう)


久比岐自転車道は新潟県にある大規模自転車道の1つです。もともと旧国鉄北陸本線の線路が敷かれていた場所を整備して、国道8号線に沿って走るように作られた距離32キロのコースとなっています。

上越市虫生岩戸をスタートし、糸魚川市中宿に向かうようになっています。

自転車と歩行者の専用道路となっているため速度の出し過ぎに注意する必要はありますが、当時のレンガが残ったトンネルや橋が残っており、SLが走っていた頃に思いを馳せながら
自転車で走ることができます。また、海岸沿いを走る際には日本海の風景や潮風を感じられるのも魅力です。

アクセスは、北陸自動車道・上越ICからクルマで約10分走るとスタート地点最寄りの海洋フィッシングセンターに到着します。駐車場は海洋フィッシングセンターのものを利用してください。

住所 : 上越市大字虫生岩戸719(海洋フィッシングセンター)

 

阿賀野川沿道コース(あがのがわえんどうこーす)


阿賀野川沿道コースは新潟空港を起点として阿賀野川沿いに設置された道路を走行し、阿賀野川河川公園や北方博物館、そしてぼたん百種展示園などを経由して南下しながら、終点である咲花温泉を目指すサイクリングコースです。

阿賀野市と東蒲原郡阿賀町にまたがる五頭山や阿賀野川を眺めて自然の雄大さを感じながら、サイクリングを楽しめるのが魅力。ぼたん百種展示園では120品種5000株のぼたんが観察できるのでぜひ足を運びたいところです。

起点である新潟空港へのアクセスは北陸自動車道・新潟西ICからクルマで約20分。駐車場は空港にある有料駐車場を利用するのがおすすめです。

住所 : 新潟市東区松浜町3710(新潟空港)

 

長岡市近郊コース(ながおかしきんこうこーす)


長岡市近郊コースは長岡駅前にある長岡市厚生会館を起点/地点として、千原が原公園や雪国植物園、国営越後丘陵公園や朝日酒造、そして悠久山公園などを巡るサイクリングコースです。

このコースは季節ごとの風景が楽しめるのが魅力で、雪国植物園や国営越後丘陵公園で四季の花々を鑑賞したり、秋の季節には巴が丘もみじ園で紅葉を楽しむことができます。紅葉の時期には夜間にはライトアップもあるので、秋のサイクリングがおすすめです。

延長は約55キロと長めなので中級者向け。途中疲れたら、信越本線・来迎寺駅あたりで、越路橋を渡るルートに切り替えてショートカットしたり、来迎寺駅から電車に乗って長岡駅まで帰えることができます。

長岡駅へのアクセスは関越自動車道・長岡ICからクルマで約15分。駐車場は駅周辺に有料のものが5ヶ所あるので、そちらを利用しましょう。

住所 : 長岡市城内町2丁目7(長岡駅)

 

大佐渡スカイラインコース(おおさどすかいらいんこーす)


大佐渡スカイラインコースは佐渡島にある両津港を起点として、大佐渡スカイラインや佐渡金山そして加茂湖などを抜けて再び両津港に戻ってくる約63キロのサイクリングコースです。

コース中盤にあたる大佐渡スカイラインはロードレースにも使用されているヒルクライムコースで、標高900メートルを超える最高地点からは、真野湾、両津湾、国中平野、小佐渡山脈など佐渡全島を見渡すことができます。

また、道中には国指定重要文化財・国近代化産業遺産となっている佐渡金山があります。時間があれば坑道跡や採掘施設そして製錬施設などに足を運んでみてはいかがでしょうか。

佐渡市へアクセスするには本土の佐渡汽船ターミナルからフェリーに乗ります。カーフェリーも利用可能ですが1万4540円〜と高額となりますので、フェリー近くのパーキングなどに駐車して自転車だけ持って乗船(6,700円〜)するのがおすすめ。自転車を専用袋に入れた状態で乗船すれば、手荷物扱いとなるので、より安い金額(3,070円〜)で利用できます。

佐渡汽船ターミナルまでのアクセスは紫竹山ICからクルマで約15分です。

住所 : 新潟市中央区万代島9(佐渡汽船ターミナル)

 

春日山・高田平野山沿いコース(かすがやま・たかだへいややまぞいこーす)


春日山・高田平野山沿いコースは上越市にあるJR直江津駅を始点/終点として市内の観光スポットを巡る延長約60キロのサイクリングコースです。

ルート周辺には春日山城跡、林泉寺、高田公園、岩の原葡萄園や雪だるま物産館などの観光スポットがあり、サイクリングを楽しみながら寺院や城跡で上越市の歴史を学んだり、物産館などでお土産を購入するのもおすすめです。

JR直江津駅へのアクセスは北陸自動車道・上越ICからクルマで約10分。駐車場は駅周辺にある有料駐車場を利用しましょう。

住所 : 新潟県上越市東町1(JR直江津駅)

 

米山ぐるっと峠越えコース(よねやまぐるっととうげごえこーす)


米山ぐるっと峠越えコースはJR直江津駅を起点/終点として、上越市と柏崎市を巡る延長約100キロの上級者向けのコースで、八の字を描くようにルート設定されているのが特徴です。

道中には鵜の浜や柿崎川ダム、小村峠・朔日(ついたち)峠など、海・峠にダムとバラエティー豊かなスポットがあります。峠を2つ越えるのがキツイという方は、朔日峠のある県道61号線の代わりに、最初に通る国道129号線経由で戻ってくるのがおすすめです。

住所 : 上越市東町1(JR直江津駅)

 

山を超えるコースから川や海に囲まれた新潟島を走るコースだけでなく、粟島や佐渡島などの離島にもサイクリングコースが設定されています。海から山まで自然が豊かな新潟県でサイクリングをしてみてはいかがでしょうか。

SUVのアソビ方を見てみる