プロモーション
子育て世代のための「後悔しないSUV選び」のコツ!おすすめのSUVも5台紹介
デザイン性と乗り心地に優れており走行性能も高いトータルバランスの良さから、近年はSUVの販売台数が伸びています。各メーカーから様々な車種が登場し、アウトドアだけでなく街乗り中心の車としても需要が高まっています。 そんなSUVですが、近年はファミリーカーとして乗る家庭も増えてきているようです。 ここでは子育て中のパパママに向けて、後悔しないSUV選びのコツと子育て世代におすすめのSUVを5台紹介します。
更新日2021/09/15子育て世代にSUVをおすすめする理由
子育て中にピッタリのファミリーカーと言うと、やはりミニバンを筆頭に挙げる方が多いのではないでしょうか。
乗車スペースや荷室の広さ、スライドドアの有無などを考えると、SUVはファミリーカー向きではないと思われがちです。
しかし、街乗りからキャンプ、スキーなどさまざまなシーンで乗れるSUVは、アクティブな家族にうってつけ。また、SUVにも意外と子育て世代に使える機能が備わっています。
まずは、子育て世代にSUVをおすすめする3つの理由を紹介します。
ボディサイズやデザインの選択肢が豊富
SUVはコンパクトサイズ、ミドルサイズサイズ、大型サイズ、軽SUVなど、ニーズに合わせて様々な選択肢から選ぶことができます。
また、SUVの魅力はなんと言ってもデザインのかっこよさ。アウトドアにピッタリのワイルドな見た目から、街中にも馴染む流線型の美しいデザインまで幅広く、自分好みのクルマを見つけることができます。
乗り心地が良く、荷室の広さも十分
また、SUVは悪路走破性を高めるために、ボディ剛性が高い構造になっています。ボディ剛性が高いと車内に振動が伝わりにくく、衝撃を受け止めて外へと逃がす働きをしてくれるため、快適な乗り心地を得ることができます。
子どもは乗車中に車酔いしやすいことも多いですが、振動が少なく乗り心地の良いSUVであれば、家族みんなで快適なドライブを楽しめておすすめです。
また元々アウトドア向けのクルマだということもあり、荷室の広さも申し分ありません。ベビーカーや子どもの荷物を積むことが多い子育て世代にも、十分な荷室を確保できるSUVはピッタリです。
最低地上高が高いことによるメリットも
SUVの特徴とも言えるのが、様々な路面での走破性を高めるために最低地上高が高く設計されている点。これにより、山道や河原などといったアウトドアシーンでの走りはもちろん、運転席の視点も高くなるため見晴らしが良く、街中でも運転がしやすくなります。
さらにチャイルドシートに子どもを乗せる際にも座面の高さがあることで腰を屈めずにシートベルトを付けることができるため、座面の高さが低いモデルよりも子どもを乗せやすいというメリットもあります。
とはいえ、こんな後悔ポイントも
続いて、SUVをファミリーカーとして使う上で後悔しやすいポイントやデメリットをまとめました。これからファミリーカーとしてSUVを選ぼうとしている方は、ぜひチェックしてみましょう。
スライドドアを搭載していない
狭い場所でも乗り降りしやすくなるスライドドアは、子育て中の家族に人気の装備です。しかし、SUVにはスライドドアを搭載したクルマがありません。
小さな子どもが自分で乗り降りするようになると、SUVは車高が高く乗降に手間取ったり、ドアを周りにぶつけてしまう可能性もあります。そういったリスクを気にする方には、SUVはあまり向いていないかもしれません。
車重が重く、少し燃費が悪い
一般的にSUVは大きなクルマが多く頑丈な作りのため、車体重量が重たくなりがち。そのため、走行時の燃費も他の車と比べると良くないことが多いです。
街乗りがメインの場合は信号などで停車することも多く、なおさら燃費の悪さが気になるところです。
後部座席が狭い
特にコンパクトSUVや3列シートSUVで多く聞かれるのが、後部座席が思ったより狭いという声です。
ミニバンと比べてしまうと、確かに室内高が低く、足元のゆとりや前席との間隔が狭く感じるのは否めません。
欠点は魅力でもある!後悔しないSUV選びのポイントとおすすめSUV5台
ファミリーカーとしてSUVに乗る上でデメリットとなってしまうポイントは、良く言えばSUVらしさであり、SUVならではの機能を求めた結果でもあります。デメリットに目を向けて欲しい車をあきらめてしまうのではなく、SUVに乗る楽しさやメリットを見て車選びをしていただきたいものです。
ここからは、子育て世代にもおすすめのSUVを5台紹介していきます。
なお、今回はファミリー層でも維持がしやすいことや金額などを考慮し、国産車のSUVに絞ってクルマをピックアップしています。
スライドドアがなくても、乗り心地・走行安定性は◎
先述したように、SUVはボディ剛性が高い構造をしている代わりに、スライドドアを搭載したクルマがありません。しかし裏を返せば、剛性が高いことで乗り心地が良く、走行安定性も高いのがメリットといえます。
また、スライドドアを搭載するためのスペースを確保する必要がないため自由なスタイリングが可能となり、かっこいいデザインのSUVが生まれています。家族全員で乗る機会が週末やレジャーシーンだけという場合には、スライドドアの有無はそこまで重要ではないこともあります。
今一度本当にスライドドアが必要なのかを検討した上で、車選びをしてみてください。
ボディ剛性の高いSUVを選ぶなら、トヨタ RAV4のAdventure(アドベンチャー)をチェックしたいところです。
アドベンチャーは、オフロードイメージを象徴する力強さを表現した専用デザインのほか、新開発した4WDシステム ダイナミックトルクベクタリングAWDを採用。従来の4WDから一歩進化し、優れた走行性能と燃費向上を図っています。
また、「トヨタ・ニュー・グローバル・アーキテクチャー(TNGA)」の思想に基づいた次世代プラットフォーム(GA-Kプラットフォーム)を採用。これにより、ボディの剛性を高め、走行安定性や衝突安全性能の向上に貢献しています。
どうしてもスライドドアがほしいなら…
どうしてもスライドドアがほしいという方は、三菱 デリカD:5はいかがでしょうか。
デリカD:5はミニバンに位置づけられるクルマですが、SUVさながらのワイルドなエクステリア(外装)と本格的な悪路走破性を両立しています。
現行型モデルでは運転席側と助手席側にスライドドアを装備。荷物を抱えていてもワンタッチで開け閉めできる電動スライドドアなのが便利なポイントです。
ハイブリッドやディーゼルを選べば、燃費も悪くない
高速道路などの長距離走行が多い方や、クルマの使用頻度が多い方であれば、燃費性能はある程度優れた物を選びたいところ。最近ではハイブリッドモデルのSUVが多数登場し、少しずつ燃費性能の良いSUVも増えてきています。
【2021年版】WLTCモード燃費がいいSUVランキング、トップ15
例えばトヨタ ヤリスクロス(ハイブリッド X FF)はWLTCモードで30.8km/Lとトップクラスの燃費性能を誇ります。また、コンパクトで小回りの効くボディサイズながら、大容量の荷室も兼ね備えているので、通勤からお買い物までさまざまなシーンで活躍する一台です。
また、ディーゼルエンジンのSUVも選択肢に入れることで、燃費だけでなく走りも良い1台に出会えます。
例えば、マツダ CX-3(XD 2WD、XD プロアクティブ S パッケージ 2WD)のディーゼルエンジンモデルであれば、WLTCモード燃費は23.2km/L。また1,600〜2,600回転と低回転域で最大トルク270Nm(27.5kgm)を発生するので、高速道路などでも楽に走行できます。
4人家族なら後部座席の広さは十分
何人家族かによって、またどんな荷物を乗せるかによって、車に必要な広さや席数は変わってきます。後部座席の広さをチェックするためには、ぜひ試乗へは家族全員で行かれるのがおすすめです。
さて、ミニバンと比べるとどうしても狭く感じてしまうSUVの後部座席ですが、3〜4人家族で乗るならそこまで気にならないはず。
例えば夫婦と子ども2人で乗る場合、女性や子どもが後席に乗る分には、コンパクトサイズのSUVであっても窮屈すぎるということはありません。
2列シートで室内空間が広めのSUVであればスバル フォレスター(5代目)はいかがでしょうか。
室内長2,140mm(ツーリング、Xブレイクの場合)、室内幅1,545mmというサイズは、5人乗り国産SUVの中でも随一と言える広さを誇ります。また、乗降性を高めるために考え抜かれたドア周りの形状や、スバルグローバルプラットフォームの採用により後席の足元空間を確保するなど、快適性も抜群の1台です。
5人以上で乗りたい場合には、やはり3列シートSUVの中から選択することになります。
例えば、マツダ CX-8は後席も居住性が高く、無理のない自然な姿勢を保ちやすい構造と性能を備えています。また、高機能なセカンドシートは3種類の中から選択可能。乗車人数やライフスタイルに合わせてピッタリのものを選べるので、高級感があり安定した座り心地のあるシートで快適に過ごす事ができます。価格も299万4200円からと、他の3列シートSUVよりも手頃な値段なのも魅力です。
ファミリーカーにSUVを選んでも後悔しないために、必ず確認しておきたいのが「クルマの利用シーンを明確にした上で選ぶ」ことです。「どこを何km程度、どのくらいの頻度で、誰を何人乗せるか」など、実際に近い利用シーンや用途を具体的にすることで、どの機能を重視してクルマを選ぶべきかは変わってきます。
多くのSUVの中から、家族全員が楽しくドライブを楽しめるピッタリの1台を探してみてくださいね。
SUV在庫台数日本一を誇るSUVLANDで中古情報をチェック!
—————————–
文・SUV FREAKS編集部
SUV専門のWEBマガジンです。
キャンプや釣りなどの用途や予算別のおすすめSUVの紹介、新型モデルの解説、ライバル比較など、SUVのご購入時にお役立ちの情報から最新ニュースまで幅広い情報を発信しています。
公式facebook:SUV Freaks SUVを楽しむ人のための情報メディア