プロモーション

【イマドキのSUVで行きたい】青森県の日帰りデートスポット10選

本州最北端の地にあたる青森県は、ロープウェイに乗って良い景色を眺めたり、縄文時代の遺跡見学をしたり、水族館でこの地ならではの生物について学んだりなどさまざまなデートが楽しめます。今回は青森県で押さえておきたい10ヶ所の日帰りデートスポットを紹介します。

更新日2020/11/13

青森市(あおもりし)

ロープウェイから四季を感じる:八甲田山ロープウェイ(はっこうださんろーぷうぇい)

十和田・八幡平国立公園の北部にあり、青森市からクルマで40分ほどでアクセスできるところに開通しているロープウェーになります。山麓駅から田茂萢岳にある山頂公園駅へはロープウェーで10分ほどで、この地の四季を真上から見下ろせるのが魅力的です。

11月頃から冬の景色を帯び始めます。中でも樹氷「スノーモンスター」は、八甲田山に数多く存在するアオモリトドマツが氷と雪の接触によって巨大化したもので、見どころの1つです。自然が織りなす雄大な姿を目にすることができます。

八甲田の山々の姿や、陸奥湾に津軽半島などを山頂から眺めることもできるので、東北の良い景色を出会いたいならぜひ訪れたいスポットです。

営業日:不定休
営業時間:始発9時〜終発15時40分
料金:片道1,250円/往復2,000円
住所:〒030-0111 青森県青森市荒川寒水沢1-12
TEL:(017)738-0343
駐車場:有り
駐車場料金:無料

 

ゆったりショッピングを楽しむ:サンロード青森(さんろーどあおもり)

サンロード青森は青森市にある複合型ショッピングモールになります。ファッションやグルメ&フードに始まり、アミューズメントやクリニックセンターなども備えているのが特徴です。

また、サンロード青森の注目点の1つとして、フロア数が挙げられます。1階〜4階まで備え、地下1階には映画館まで常設されているのです。各フロアには立体駐車場も設置されているので、駐車してからの店内へのアクセスも容易にできます。種類豊かな店舗があることでイベントもいろいろ開催されており、都度新しい発見ができそうなところも良いです。

昨今は様々なショッピングモールが展開されていますから、青森市に訪れた時に地域色の強いショッピングモールで買い物や食事をするというのも、良い思い出になるのではないでしょうか。別の観光スポットで遊んだ後に寄り道しても面白そうです。

営業日:年中無休
営業時間:1階/2階専門店 10時〜20時
料金:店舗による
住所:〒030-8533 青森市緑3丁目9-2
TEL:017-722-8111
駐車場:有り
駐車場料金:無料

 

白神山地の魚に会える:浅虫水族館(あさむしすいぞくかん)

館内にはトンネル水槽をはじめ、両生類コーナーやサンゴ礁の魚コーナー、世界自然遺産の白神山地に生息しているイワナやヤマメにアユなどを鑑賞できる世界遺産白神の魚コーナーなど様々な展示が行われている水族館です。

イベントプログラムでは、イルカパフォーマンスショーの他、飼育員の方がイルカに餌を与える様子を見れるようになっていて、どのようにコミュニケーションをとっているのかを知ることができる貴重な時間です。体験メニューも用意されています(11月現在は休止中)。

お土産売り場やカフェテリアも常設されているので、海の生き物に癒されたあとに食事も楽しめます。水族館談話に花咲かせるのも一興でしょう。

青森県の魚に出会いたくなったカップルにおすすめの水族館です。

営業日:年中無休
営業時間:9時~17時
料金:一般・高校生1,030円
住所:〒039-3501 青森県青森市浅虫馬場山1-25
TEL:017-752-3377
駐車場:有り
駐車場料金:無料

 

通年で楽しめるアウトドア施設:モヤヒルズ(もやひるず)

モヤヒルズは一年を通じて、四季を味わいながらアウトドア体験をすることができるレジャー施設です。冬季にはスキーやスノーボードといったウィンタースポーツのできる環境が整えられています。春や夏そして秋に訪れてもアウトドアスポーツやバーベキューなどで時間を過ごすこともできるので、冬が明けたらそちらも楽しみたいところです。

スキー場には6つのゲレンデと6つのリフトが用意され、ゲレンデの最大滑走距離は1,800mです。初心者・中級者・上級者にあたる全ての方が、自身の技術に合わせて充実した時間を送れるようになっています。

スキー経験の浅い方でも楽しむことができるので、ウィンタースポーツデビュー記念デートで足を運んでみてはいかがでしょうか。

営業日:12月19日〜
営業時間:9時~17時
料金:リフトシーズン券大人記名券28,520円
住所:〒030-0133 青森市雲谷字梨野木63
TEL:017-764-1110
駐車場:有り
駐車場料金:無料

 

縄文時代に想いを馳せる:三内丸山遺跡(さんないまるやまいせき)

青森市で見つかった、縄文時代の集落跡が三内丸山遺跡です。2000年には特別史跡に指定され、採掘された出土品1958点は重要文化財に指定されていたりと、高い歴史的価値を持つ遺跡であることがわかります。

三内丸山遺跡を紹介するシアター映像や、重要文化財の常設展示も行っており、いろいろな方法で縄文時代についての見識を広げられる場所です。

遺跡内にあるピクニック広場であれば飲食可能となっているので、手作り弁当を持ってきて遺跡を眺めながらのんびりとピクニック気分に浸るのも良いでしょう。縄文時代に青森県がどのような地域であったのかを考えるキッカケを得られる場所です。歴史学習を兼ねた、ちょっと知的なデートができるでしょう。

営業日:毎月第4月曜日休館(祝日の場合は翌日が休館日)
営業時間:9時〜17時
料金:一般410円
住所:〒038-0031 青森県青森市三内字丸山305
TEL:017-766-8282
駐車場:有り
駐車場料金:無料

 

十和田市(とわだし)

町に馴染む美術館:十和田市現代美術館(とわだしげんだいびじゅつかん)

程よく都会的でほどよく自然の広がっている場所にあるのが十和田市現代美術館になります。「アートを通した新しい体験を提供する開かれた施設」というコンセプトを掲げ、館内には草間彌生をはじめロン・ミュエクといった世界的なアーティスト33組が生み出した作品が常設されているのがポイントです。

建物にもこだわりが施されていて、それぞれの展示室はガラス廊下で連結されています。開放感と芸術性が入り混じった美術館といえるでしょう。

館内にはカフェも併設されています。街と一体化したような十和田市現代美術館でちょっと不思議なデート体験をしてみてはいかがでしょうか。

営業日:月曜日、年末年始、祝日は営業
営業時間:9時〜17時
料金:大人1200円
住所:〒034-0082 十和田市西二番町10-9
TEL:0176-20-1127
駐車場:有り
駐車場料金:美術館観覧者は無料

 

大自然に触れられる:十和田湖(とわだこ)

十和田湖は青森県と秋田県の両県に跨る湖です。カルデラ湖と呼ばれるもので、つまり火山活動によって生まれた湖になります。約20万年前に形成されたとされており、まさに自然の歴史そのものとも言えるでしょう。

十和田湖に繋がって流れているのが奥入瀬渓流になります。どちらも辺り一面に自然が溢れていて、岩や樹林が溢れる奥入瀬渓流では静寂を、そして十和田湖では一面に広がる湖のパノラマ景色を味わうことができるのです。

青森県で自然風景を五感で感じることができる十和田湖は、自然豊かなデートにおすすめです。

営業日:通年
営業時間:通年
料金:無料
住所:〒018-5501 青森県十和田市奥瀬十和田湖畔休屋486
TEL:0176-75-2425
駐車場:有り(休屋北駐車場)
駐車場料金:有料(普通乗用車 1回500円)

 

三沢市(みさわし)

昭和を代表する劇作家について知る:寺山修司記念館(てらやましゅうじきねんかん)

昭和時代を代表する劇作家の一人である寺山修司を記念して建設された記念館です。彼が生み出してきた作品・遺品について学び触れながら、どのような人物であったのかを知ることができるようになっています。常設展示だけでなく企画展示も行われていますので、新たな企画の会期に合わせてぜひ訪れたいところです。

また、三沢市における総合芸術発信基地としての役割も担っています。新たな芸術を求めてこの地を訪れることにも価値がありそうです。

営業日:毎週月曜日休館
営業時間:9時〜17時
料金:一般550円
住所:〒033-0022 三沢市大字三沢字淋代平116-2955
TEL:0176-59-3434
駐車場:有り
駐車場料金:無料

 

五所川原市(ごしょがわらし)

太宰の生きた証を知る:太宰治記念館(だざいおさむきねんかん)

明治時代に建てられた「斜陽館」という木造建築の元旅館を使っているのが太宰治記念館になります。国指定重要文化財建造物でもあるのです。太宰が使っていた物品や原稿などが常設されています。

古き時代を思わせるその外観に存在感を感じたり、日が沈んだ時の外灯や窓から漏れる室内の明かりで明治・昭和の雰囲気にほんの少し触れられるのも、太宰治記念館ならではといえるでしょう。

日本文学好きやレトロな物好きなカップルならより一層楽しめるスポットです。

営業日:不定休
営業時間:9時〜16時
料金:入館料一般600円
住所:〒037-0202 青森県五所川原市金木町朝日山412-1
TEL:0173-53-2020
駐車場:有り
駐車場料金:無料

 

弘前市(ひろさきし)

青森の桜の名所と言ったらココ:弘前公園(ひろさきこうえん)

弘前市の中心部にある公園で、弘前城の跡地を使って建てられています。花見の名所として知られていて、毎年春の季節には敷地内に多くの桜が咲き誇っているのが特徴です。弘前城も残っており、お城と桜を同時に楽しむことができます。

営業日:弘前城本丸・北の郭4月1日~11月23日。弘前城植物園は無休
営業時間:9時〜17時
料金:有料区域大人320円
住所:〒036-8356 弘前市下白銀町1
TEL:0172-33-8739
駐車場:有り
駐車場料金:市立観光館100円/30分

 

様々な趣味を持つカップルが訪れても充実した時間を過ごせるスポットが勢揃いとなっている青森県。場所によってはアクセスにかなりの時間を要しますが、ぜひ一度訪れたい場所です。

デートに使えるSUVを探してみる