プロモーション

【手ぶらで楽しめる】初心者におすすめの四国地方のキャンプ場20選

愛媛、徳島、香川、高知の4県からなる四国は、瀬戸内海と太平洋に囲まれた自然豊かで、温暖な気候のためキャンプを楽しむのに最適なフィールドです。そして新鮮な海産物や温泉もあり、キャンプ以外にも楽しみが多いのも特長です。そんな四国地方から、初心者でも安心な手ぶらでも楽しめる人気キャンプ場を紹介しましょう。

更新日2022/10/28

愛媛県

キャンプ場

大洲市「大洲家族旅行村オートキャンプ場(おおずかぞくりょこうむらおーときゃんぷじょう)」

・お手軽キャンプセットで初心者も楽しめる

キャンプ場のある家族旅行村ピクニック緑地には、大洲の豊かな自然の中に遊園地がありファミリーガーデンの約50本の紅梅は2月ごろに園内をピンク色に色どります。

キャンプ初心者の方にうれしいのは、キャンプ道具一式がレンタルできる「お手軽キャンプセット」があることです。食材さえ持ち寄れば手ぶらで楽しめ、また、BBQをする方は新鮮でボリューム満点のバーベキュー食材「バーベキューセット」もあり、BBQセットと食材もセットにしたキャンプ&バーベキュープランも用意されています。

さらに、テントを立てるのが初めての方にも丁寧に教えてくれ、希望があればテントの設営も行ってくれるので安心です。キャンプ&バーベキュープランと合わせれば、初めてのキャンプが文字通り手ぶらで楽しめますね。

住所:〒795-0083 愛媛県大洲市菅田町大竹乙938-1
アクセス:松山自動車道・大洲冨士ICから約9分

 

四国中央市「霧の高原(きりのこうげん)」

・大自然の展望とアウトドアを満喫!

塩塚峰に広がる標高1,000mの霧の高原は、登山、ハイキング、キャンプ、さらにパラグライダーのメッカとして人気があります。そして目の前に広がる360度の大自然のパノラマが魅力で、朝は一面の霧、昼は瀬戸大橋まで望める眺望、夜は満天の星が見渡せます。

手軽にキャンプができると人気のオートキャンプ場は1区画ごとに、電源や流し台などが備わり、テントサイトではペットとのキャンプも楽しめます。

そして、初めてのキャンプでも安心なように、テントやシュラフ、毛布やランタンなどのキャンプ必須アイテムのレンタル品も豊富に用意されており、少ない荷物でキャンプができます。また、ダッチオーブンやクッキングセットなどの長る道具も揃っています。

さらにBBQでは、屋根付きのバーベキューハウスが利用できます。食材はすべて揃っており、定番の牛肉以外に猪肉も用意されています。あとは焼くだけで後片付けも不要の手軽さです。

昼はアクティビティで汗を流し、夜は満天の星の下でBBQを楽しむ贅沢な時間を、霧の高原で過ごしましょう。

住所:〒799-0302 愛媛県四国中央市新宮町上山
アクセス:高知自動車道・新宮ICから約25分

 西条市「休暇村瀬戸内東予シーサイドキャンプ場(きゅうかむら せとうちとうよ しーさいどきゃんぷじょう)」

・初心者大歓迎!で安心キャンプ体験

抜群のロケーションの桜井海岸まで徒歩1分に位置する東予シーサイドキャンプ場は、炊事棟・コインシャワー、売店、常設テントもあり、キャンプ初心者でも気軽にキャンプができます。

「お手軽・安心・手ぶらでキャンプ」というプランは、キャンプは初めてで道具もない、しかもテントが建てれるか不安だという方にはとっておきのプランです。プランには、キャンプに必要なテントは常設され、BBQコンロ、炭、ランタン、BBQ食材などが全て用意されています。

さらに、BBQもうまくできるか心配という方には、グレードアップしたキャンププランがあります。「手ぶらでキャンププラン」に加えて、地元のお肉屋さんから直接仕入れたサーロインステーキと、焚き火台、薪1束もセットされます。

瀬戸内海の波音を聴きながら、快適なアウトドアタイムが過ごせるシーサイドキャンプ場でキャンプ体験をすれば、きっとキャンプの虜になるでしょう。

住所:〒799-1303西条市河原津
アクセス:今治小松自動車道・今治湯ノ浦ICから約8分

上浮穴郡久万高原町「久万高原キャンプ場(くまこうげんきゃんぷじょう)」

・キャンプ初心者も安心な手ぶらでプランもあるキャンプ場

「久万高原キャンプ場」は、四国の軽井沢ともいわれる夏でも涼しい標高900mの自然に囲まれた高原にあり、夜は満天の星空の下で焚き火を楽しむことができるキャンプ場です。

敷地内はフリーサイトなので、ファミリーからグループまで幅広く利用可能なほか、ソロキャンプ用のプランも用意しているなど、さまざな人におすすめ。

2022年4月からキャンプ用品のレンタルが開始され、さまざまなアウトドア用品が単品でレンタル可能ほか、キャンプに必要な道具がまとめて入った手ぶらキャンププランもあるので、初めての方も安心です。

近隣には、高原野菜や農家レストランが人気の「道の駅 天空の郷さんさん」があり、食材の調達も便利と、初心者も安心のキャンプ場なのです。

住所:〒791-1204 愛媛県上浮穴郡久万高原町東明神 乙754番60
アクセス:松山自動車道 松山ICから約35分

宇和島市「南レクオートキャンプ場(なんれくおーときゃんぷじょう)」

・手ぶらでキャンプだけでなくバーベキューも!

2022年3月にオープンしたばかりの宇和島市にある「南レクオートキャンプ場」は、総面積15万平方メートルという四国最大規模の日本庭園”南楽園”のとなりにあるキャンプ場です。

敷地内には個別サイト26区画、フリーサイト19区画を用意し、炊事場、サニタリールーム、温水シャワーも完備されるほか、バリアフリー化も進んだすべての方が楽しめる場所となっています。

手ぶらdeキャンプ&バーベキュープランでは、必要最低限なキャンプ用品を準備してくれて各サイトまで運搬もしてくれるほか、テント設営が苦手な人はスタッフが助けてくれるので安心。

BBQは、食材等の持参のみで手軽にBBQが楽しめてコンロの洗浄も不要です。

また豊後水道に面した敷地は、釣りの場の宝庫でもあり、釣りを楽しみたい、釣った魚をBBQにくわえたいという方には、手ぶらdeフィッシングプランが用意されています。

住所:〒798-3303 愛媛県宇和島市津島町近家1604
アクセス:松山自動車道 津島高田ICから約11分

徳島県

海部郡海陽町「まぜのおかオートキャンプ場(まぜのおかおーときゃんぷじょう)」

・阿波尾鶏BBQをおなか一杯楽しめる

まぜのおかオートキャンプ場は、徳島県の最南端に位置し小高い丘から太平洋を望む海陽町にあるオートキャンプ場です。また、自然豊かなロケーションの中での体験型観光の拠点としても利用されています。

豊富なレンタル用品も魅力で、モンベル製のムーライトテント、グランドシート、フライシート、タープ、室内マットが標準装備され、コールマン製の折りたたみキャンプテーブル、キャンプチェア、ツーバーナーなど、選び抜かれた製品が使えます。

また、炊事用具(食器含む)セット、毛布、キャンプライト、そしてボール10個とラケット4本のテニスセットも用意されています。

さらに、BBQ食材の注文も受けています。海陽町は阿波尾鶏のふるさとであることから、阿波尾鶏BBQセットや海の幸がうれしい海賊焼きセットなど、ここでしか味わえないメニューが揃っています。

住所:〒775-0101 徳島県海部郡海陽町浅川字西福良43
アクセス:高松自動車道・鳴門ICより約120分

那賀郡那賀町「四国三郎の郷(しこくさぶろうのさと)」

・家族みんなで安心してキャンプができる

徳島西部吉野川を目の前に臨む那賀町にいちする総合アウトドアパラダイスが四国三郎の郷です。場内には、コテージやキャンプサイト、そして清潔な浴室やサニタリーなど、快適なアウトドア楽しめる設備が整っています。

レンタル用品も充実しているので、手ぶらで気軽にキャンプを楽しむことができます。テント、タープ、ガスコンロ、ランプや炊事用具はもちろんのこと、マイクに天体望遠鏡、マウンテンバイクなどといったアクティビティ用品まで、必要な物が揃っています。

小さなお子さんがいるご家族も、お子さんを飽きさせないアクティビティがあります。キャンプ場からクルマで約30分ほどの場所の「ふれあい広場」は水遊びスポットとなっており、大蛇の形をしたローラー滑り台や、ジャブジャブ池、砂場、などたくさんの遊び場があります。

また、キャンプ場からクルマで約5分の場所に公営の温泉施設「紅葉温泉」があり、日中の疲れをリフレッシュできます。

住所:〒 771-2107 徳島県美馬市美馬町字境目39-10
アクセス:徳島自動車道・美馬ICから約9分

三好市「塩塚高原キャンプ場(しおばらこうげんきゃんぷじょう)」

・塩塚峰に広がる星の降る高原のキャンプ場

「塩塚高原キャンプ場」は、徳島と愛媛県境に広がる大地である塩塚峰を中心に、東西に広がる約100ヘクタールの高原を見晴らせるキャンプ場です。

豊かな自然に囲まれたキャンプ場は、ロッジからオートキャンプ場まで用意していますので、家族でも大人数のグループでもゆったりと利用できます。また、レンタル用品も充実しており、テントやいす、テーブルなどかさばる荷物を減らすことが出来ます。

さらに、スカイコースター、四輪バギー、ハイパージャンパー、草そりゲレンデ、無料ソリ、ヘラクレスの冒険砦、キッズウォール、クライミングウォールといったアクティビティ。

バウムクーヘン作り、ホットドッグ作り、勾玉(まがたま)作りといった体験など、大人からお子さんまで楽しめるキャンプ場となっています。

住所:〒779-5337 徳島県三好市山城町平野205番地
アクセス:高知自動車道 新宮ICから約30分

香川県

東かがわ市「大池オートキャンプ場(おおいけ おーときゃんぷじょう)」

・キャンプデビューするなら便利で安心なここ

大池オートキャンプ場は、瀬戸内界を一望する引田大池の湖畔にあり、海の香りと自然に戯れる絶好のロケーションでありながら、スーパー、ホームセンター、駅、高松自動車道・引田IC、翼山温泉、病院、うどん屋さん、釣り堀、動物園、海水浴場などが全てクルマで10分前後の距離に揃う立地となっています。

そして、キャンプが初めての方でもすべてレンタルでそろえられるので安心です。また、テントの建て方や火の起こし方のコツなど、親切なスタッフがアドバイスしてくれます。それでも不安な方は、有料で組み立てから撤去までお任せできます。

レンタル用品はテント、タープ、ロールマット、シュラフ、ベッド、ふとん、LEDランタン、テーブル、イス、コンロといったキャンプで必要な道具類が揃っています。

さらに、カヌーやボートもありますので、手ぶらでも思いっきりアウトドアを満喫できるキャンプ場です。

住所:〒769-2901 香川県東かがわ市引田3066-1
アクセス:高松自動車道・引田ICから約6分

坂出市「讃岐五色台キャンプ場(きゅうかむら さぬきごしきだい おーときゃんぷじょう)」

・至れり尽くせりの手ぶらコースを楽しめる

豊かな自然に恵まれ、標高約400mの五色台山上に位置する讃岐五色台キャンプ場は、ビジターセンターで五色台の自然に触れることができ、バードウォッチングなども楽しめる初心者でも安心なキャンプ場です。

レンタル用品も豊富にそろえられており「テント+キャンプ道具+食事」がセットになった手ぶらでキャンプを楽しめるプランでは、キャンプに必要なレンタル道具一式と夕食・朝食がセットになっており、テントはスタッフが設営します。

さらに、ビュッフェでの朝食と展望大浴場での入浴がついてくるなど、至れり尽くせりの手ぶらコースとなっています。

住所:〒762-0015 香川県坂出市大屋冨町3042
アクセス:高松自動車道・高松檀紙ICから約30分

仲多度郡まんのう町「ホッ!とステイまんのう(ほっとすてい!まんのう)」

・国内有数の規模と設備を誇るキャンプ場

「ホッ!とステイまんのう」は、仲多度郡まんのう町にあり広大な敷地には四季折々に花が咲き乱れる国営讃岐まんのう公園内にあるキャンプ場です。

約16haの国内でも有数の広さを持つ敷地は、横をせせらぎが流れる四方を森に囲まれたオートキャンプ場となっています。

芝生のサイトに車を横付けできて、流し台・電源付きの一般カーサイトとキャンピングカーサイト、その他フリーサイトという構成。

その他、トイレ、風呂、コインランドリーが備わる管理等やサニタリー棟など、JAC認定 5つ星キャンプ場ならではの充実した設備が初心者にもおすすめできる理由。

レンタル用品はキャプテンスタッグとスノーピーク製のテントを始め、タープ、シェラフ、毛布といった基本アイテムから調理道具まで豊富に揃っています。

住所:〒766-0023 香川県仲多度郡まんのう町吉野4243−12
アクセス:高松自動車道 善通寺ICから約38分

小豆郡小豆島町「小豆島ふるさと村キャンプ場(しょうどしまふるさとむらきゃんぷじょう)」

・小豆島の美しい自然環境でアクティビティを楽しめるキャンプ場

「小豆島ふるさと村キャンプ場」は、小豆島の美しい自然環境でキャンプ&アクティビティを体験できるキャンプ場です。

日本夕陽百選にも認定された絶景が自慢の場内には、周辺地域特産品のスモモの畑が点在しており、美しい自然が楽しめます。

本格的なオートキャンプサイトからテント泊、キャビンなどの簡易宿泊まで、目的に応じて選べ、レンタル用品も整っているのでキャンプ初心者の方も安心です。

また併設される「道の駅小豆島ふるさと村」では、小豆島の特産品のほか、喫茶コーナーもあり、小豆島の特産品である手延べそうめんを味わえる「手延べそうめん館」も隣接。

カヤックやヨットといったアクティビティも受け付けています。

住所:〒761-4304 香川県小豆郡小豆島町室生2084番地1
アクセス:山陽自動車道 山陽姫路東ICから約39分 姫路港⇒福田港までフェリーで約100分⇒一般道約40分

三豊市「荘内半島オートキャンプ場 浦島(しょうないはんとうおーときゃんぷじょううらしま)」

・潮風を感じながらキャンプを楽しもう!

香川県の西に突き出た荘内半島のなかほどにあるフラワーパーク浦島の真下の海岸に「荘内半島オートキャンプ場浦島」があります。

備讃瀬戸の美しい風景を眺めたり、潮風を感じながらキャンプが楽しめるキャンプ場の近くには、約1kmのロングビーチを誇り、南米ボリビアのウユニ塩湖のような写真が撮れると話題の父母ヶ浜があります。

レンタル用品は、テント、タープ、バーベキューコンロ、寝袋、テーブル/イス、ランタンといったキャンプに必要なもののほか、フィッシングカヤックも用意されています。

住所:〒769-1105 香川県三豊市詫間町積560
アクセス:高松自動車道 三豊鳥坂ICから約35分

高知県

幡多郡大月町「大月エコロジーキャンプ場(おおつきえころじーきゃんぷじょう)」

・65種類のサンゴが身近に見られる

高知の青く澄んだ南の海をめいっぱい満喫できる大月町で、アウトドアを楽しめる人気のキャンプ場が大月エコロジーキャンプ場です。

ここは足摺宇和海国立公園内にあり、約65種類のサンゴが身近に見られる世界的にも珍しい場所です。このサンゴの海に潜ったり、太平洋をシーカヤックで漕ぎ出したり、のんびり水平線を眺めたりと、自分流に楽しめる海の体験ゾーンがあります。

そして、手ぶらでも来ても、充実したレンタル機材が揃っているので、テントやタープといったキャンプ用品以外にも、アウトドアを楽しむことができます。例えば、水中マスク( スノーケル付)、マリンブーツ、フィン(足ヒレ)、ウエットスーツ、ライフジャケット、
シーカヤック(1/2人乗り)などがあります。

また、施設内のキャプテンスタッグスタンドでは、キャプテンスタッグのアイテムを販売しているので、気に入ったものを探してみましょう。

住所:〒788-0313 高知県幡多郡大月町周防形500
アクセス:中村宿毛道路・宿毛和田ICから約25分

土佐清水市「スノーピーク土佐清水(すのーぴーく とさしみず)」

・アウトドアメーカーが造ったキャンプ場

スノーピーク土佐清水は、アウトドアメーカーのスノーピークが運営するキャンプ場です。ここでは、日本初の海中国定公園に指定された竜串海域公園内に位置し、亜熱帯性の海洋生物やサンゴなどの豊かな自然に囲まれてキャンプを楽しめます。

スノーピークのキャンプ用品をレンタルしたり、豊富なラインナップを取り揃えた直営店も設置されています。キャンプ場には、土佐名物「カツオの藁焼き」スペースなどもあり、一年を通して温暖な海洋に包まれたひと時をすごせます。

レンタル用品には、アメニティドームセットや、ヘキサタープセット、焚火&BBQセット、焚火台スターターセットといったセットを始め、グリルブリッジ、焼アミ、火ばさみ、ベースプレートスタンド、ランタン、テーブル、ワンアクションローテーブル竹、寝袋など単品も用意されています。

アウトドアの専門メーカーが監修しただけあって、初心者も安心してキャンプを楽しめます。

住所:〒787-0450 高知県土佐清水市三崎字エジリ4145-1
アクセス:中村宿毛道路・四万十ICから約39分

 

 小豆島「オートビレッジYOSHIDA(おーとびれっじよしだ)」

・瀬戸内海に浮かぶオリーブの島でキャンプ体験

瀬戸内海に浮かぶオリーブの島、小豆島へは、神戸港からフェリーで約3時間30分。姫路からは1時間40分で、オートビレッジYOSHIDAまではクルマで約8分で到着します。

オートビレッジYOSHIDAは、小豆島の自然を満喫できるオートキャンプ場です。キャンプはもちろん、天然温泉につかったり、満天の星を眺めたりしたり、きれいで遠浅の海で海水浴や潮干狩りも体験できます。レンタル用品も充実しており、初心者でも安心して楽しめるキャンプ場です。

隣接する小豆島オリーブ公園は、瀬戸内海を見下ろす丘にある白いギリシャ風車やオリーブパーク、そしてイングリッシュガーデンに囲まれた「魔女の宅急便」のロケセットもあり、一日中楽しもことができます。

住所:〒761-4401 香川県小豆郡小豆島町吉田甲182 302
アクセス:姫路からフェリーで約100分 福田港から約8分

長岡郡大豊町「ゆとりすとパークおおとよオートキャンプ場(ゆとりすとぱーくおおとよおーときゃんぷじょう)」

・家族で手ぶらで身軽にキャンプを楽しめる

標高777mにある「ゆとりすとパークおおとよオートキャンプ場」は、は、幻想的な雲海を見ることができるキャンプ場です。

夏は涼しく冬はあたたかいコテージや、電源を完備し大自然のパノラマが眼下に広がるテントサイトもあります。

レンタル用品も充実していて、テント、タープ、テーブル・椅子セットなど必要な道具を1品から管理棟にてレンタルできるので、手ぶらで身軽にキャンプを楽しみたい方にもおすすめです。

またBBQにも、土佐の和牛をはじめとしたBBQセットがあり、コチラも手ぶらで楽しめます。

春から秋にかけて季節の花が鑑賞できるパーク内には、ワイドスライダー、はらはらドキドキのチェーンわたりなどの遊具もある家族で思いっきり楽しめるキャンプ場です。

住所:〒789-0315 高知県長岡郡大豊町中村大王4037−25
アクセス:高知自動車道 大豊ICから約20分

四万十市「オートキャンプ場とまろっと(おーときゃんぷじょうとまろっと)」

・初心者でも気軽にアウトドアを楽しめる高規格キャンプ場

「オートキャンプ場とまろっと」は、四万十川の河口近くにあり太平洋に面した広々とした高台に整備された高規格のキャンプ場です。

敷地内にはサニタリー棟やBBQ施設、シャワールームなど施設も充実。テントや寝袋などキャンプに必要なものはすべてレンタルできますが、事前予約が出来ないので注意が必要です。

また園内にはイベント広場やアスレチックなどもあるほか、歩いて海岸へ出られるロケーションは磯遊びにもぴったりです。

初心者の方でも気軽にアウトドアを楽しめる充実したキャンプ場です。

住所:〒787-0155 高知県四万十市下田3548
アクセス:高知自動車道 四万十中央ICから約59分

高岡郡四万十町「四万十オートキャンプ場ウェル花夢(しまんとおーときゃんぷじょううぇるかむ)」

・四万十川の清流に大自然と囲まれた高規格キャンプ場

「四万十オートキャンプ場ウェル花夢」は、四万十川の中流域に位置し木々と清流に囲まれた高規格キャンプ場です。

合計42サイト、5〜6人用ケビンが9棟あり、サイトの中央部にはランドリー・シャワー棟もあって快適なキャンプライフがすごせます。

テントサイトは高低差があることでプライベートな空間が保たれる山の傾斜に沿っており、流し・調理台が備え付けられています。そのほか、BBQ棟やランドリー棟、そして管理棟にいはシャワーも完備されています。

レンタル用品の種類も多く、必要なものを選べば手ぶらキャンプも可能です。(コロナ対策のためにレンタルを中止する場合もあるので確認が必要です)

住所:〒786-0307高知県高岡郡四万十町江師546
アクセス:高知自動車道 四万十中央ICから約34分

安芸郡安田町「安田川アユおどる清流キャンプ場(やすだがわあゆおどるせいりゅうきゃんぷじょう)」

・コールマンのパートナーフィールドだからはじめてのキャンプでも安心
「安田川アユおどる清流キャンプ場」は、天然のアユが遡上する清流のほとりにあるキャンプ場です。

1年を通して比較的温暖な気候と豊かな自然環境に恵まれており、豊富な自然が魅力の「安田川アユおどる清流キャンプ場」は、アウトドア用品の大手「コールマン」と提携してパートナーフィールドとなっており、テントからファニチャーまで、コールマンの製品がレンタルできます。

BBQでは「清流めぐり利き鮎会」という大会で2度もグランプリを獲得しているアユを始め、山の恵の自然薯や多くの地元野菜も味わえます。

キャンプ初心者には、テントの設営や製品の使い方などのレクチャーしてくれるなど、はじめてでも安心して楽しめますね。

住所:〒781-6435 高知県安芸郡安田町船倉500
アクセス:高知東部自動車道 香南やすICから約48分

温暖な気候の四国は冬でもキャンプができる人気のフィールドとなっています。また、全体を海に囲まれたエリアなので、どこへ行っても潮風と大自然が満喫できることも人気の理由となっています。今度の休みには、何も持たずに手ぶらで四国の大自然を感じるキャンプへ出掛けてみませんか?

アウトドアにおすすめなSUVを見てみる

—————————–
文・SUV FREAKS編集部

SUV専門のWEBマガジンです。
キャンプや釣りなどの用途や予算別のおすすめSUVの紹介、新型モデルの解説、ライバル比較など、SUVのご購入時にお役立ちの情報から最新ニュースまで幅広い情報を発信しています。

公式facebook:SUV Freaks SUVを楽しむ人のための情報メディア