プロモーション

鳥取県のおすすめキャンプ場、バンガロー、コテージ等16選

更新日2019/05/20

1.DACG大山オートキャンプ場

DACG大山オートキャンプ場は2017年4月にグランドオープンしたキャンプ場です。標高500mの位置にあり、大山の自然や美保湾の夜景がとてもきれいに見えます。夜は気温が下がるので、上に羽織るものなども用意しておいた方が良いでしょう。山のキャンプ地ということで、都会の夜空とは違う、満天の星空を楽しめます。

サイトは一区画ごとに茂みで隔てられており、プライバシーも保たれているので、ゆっくりとくつろげます。ペット可のサイトやドックランもあるので、ペットと一緒にキャンプを楽しむこともできます。

近くのスーパーまで車で約20分程度かかるので買い物は済ませてから行く方が良いでしょう。

ごみは有料ですが回収をしてもらえるのもグッドポイント。炊事場にはお湯が使える蛇口があるので油汚れの洗い物に便利です。お風呂はコインシャワーがありますが、車で20分位の所に豪円湯院という温泉もあります。

場所は米子自動車道溝口ICから車で約15分とICから近く、遠方からも訪れやすくやすくなっています。営業期間は4月~10月下旬と期間限定です。

住所:鳥取県西伯郡伯耆町福兼287-5
電話番号:0859-62-7009
レンタル用品:テント、タープ、BBQコンロ、イス、テーブルなど
お風呂:シャワーあり
料金:デイキャンプ500円〜

 

2.柳茶屋キャンプ場

鳥取砂丘の近くでキャンプをするなら、柳茶屋キャンプ場はいかがでしょうか。キャンプ場からは砂丘を見ることはできませんが、歩いてすぐの場所にあります。海岸沿いを散歩してもいいですが、サイクリングターミナル「砂丘の家」があり、こちらにはレンタル自転車(有料)があるので自転車を借りて走ってみるのも気持ちいいのではないでしょうか 。時刻、天候が合えば、鳥取砂丘と夕日のとても幻想的な景色が見られます。

こちらのキャンプ場はペット可(ただし要リード)となっているので、ペットも一緒にすごせるのが嬉しいですね。炊事棟はとても広くて快適、トイレは駐車場の近くにあります。こちらも管理の行き届いた綺麗な水洗トイレです。

近隣には砂の彫刻が観られる、鳥取砂丘砂の美術館があります。砂像は砂を固めてつくったとは思えないほど、繊細でとても美しく見ごたえあります。その他にも子供が思いっきり遊べる、鳥取砂丘こどもの国もあり、水遊び、大型遊具などあり、一日中楽しめます。お風呂は車で数キロ走ったところに「砂丘温泉ふれあい会館」という温泉があります。

スーパーは車で5分ほどの所にありますが、キャンプサイトは車の乗り入れ不可となっており、駐車場が込んでいることが多い休日などは車の出入りの事を考えると買い物を済ませてからキャンプ場に行く方が良いでしょう。

住所: 鳥取県鳥取市浜坂1157−115
電話番号:0857-20-3227
レンタル用品:なし
お風呂:なし
料金:サイト料 無料

 

3.山王谷キャンプ場

夏に自然を満喫できるキャンプ場をお探しなら、山王谷キャンプ場も要チェックです。施設内にある、たんぽり荘の近くにはとてもきれいな川が流れており、夏は水遊びや魚のつかみどり、シャワークライミングなど日頃体験できない自然の遊びがいっぱいです。五右衛門風呂にも入ることができ、清流を目の前にして自然を満喫する贅沢な時間を過ごすことができます。

近隣には天文台、さじアストロパークがあり、全国星空継続観察で1位を取ったということで、星がたくさん見られる場所として知られています。プラネタリウム・望遠鏡体験もできます。

キャンプ場の近くはハイキングコースや散策できる場所もたくさんあり 徒歩で10分ほどいくと観光名所の山王滝川の奥にはいくつもの滝つぼがあり楽しめます。木々や川があるキャンプ場なので暑い夏でも涼しく過ごせませますが、やはり自然の中ということで虫さされや擦り傷、切り傷などへの準備をしておくと安心です。

住所:鳥取県鳥取市佐治町中
電話番号:0858-88-0666
レンタル用品:毛布、調理器具など
お風呂:温水シャワー、五右衛門風呂あり
料金:1サイト1,610円〜

 

4.船岡竹林公園キャンプ場

船岡竹林公園キャンプ場は鳥取自動車道河原ICから船岡方面へ車で10分ほどのところにあり、高速道路を使ってこられる方には利用しやすい場所です。公園には国内外問わず竹と笹の珍しい200品種が植えられ整備されており、国内有数の本格的な竹林公園の中にあるキャンプ場ではグランドゴルフや春には筍堀体験(有料)ができますし竹林の中を散歩してみてもいつものお散歩と違って新鮮で楽しめます。

また たけのこほりをして晩御飯に筍ごはんを作って食べるのはいかがでしょうか。たけのこはあくぬき等の下準備が必要ですが普段筍の皮にも触れる機会が少ない子どもたちにとっては皮むきも楽しいイベントの11つになるのでは。

場所名に公園という名前のとおり、キャンプ以外の方も多く来場される公園です、園内には大型遊具や大きな芝生広場やミニSL博物館もあり、思いっきり走って遊べます。キャンプ場の炊事棟の横には木製のテーブル・ベンチが設置されており、こちらでおやつタイムをしてもいいですね。

夜は手持ち花火ならOKなので夜まで楽しめます。近くにはカフェレストランもあり、着いてすぐキャンプ準備前、キャンプ道具をかたづけた後も公園で遊びたい時などに食事できるので便利です。

住所:鳥取県八頭郡八頭町西谷564-1
電話番号:0858-73-8100
レンタル用品:なし
お風呂:シャワーあり
料金:サイト使用料テント 1張1,000円、炊事棟使用料1,000円、宿泊施設 バンガロー9,000円

 

5.わかさ氷の山キャンプ場

氷ノ山の中腹、標高900m付近にあるキャンプ場が「わかさ氷の山キャンプ場」です。ペット可のサイトもあるのでワンちゃんも含めて広々とした自然の中で過ごせますが、お店は近くにはない為 車で30分ほど走らないといけないのは山キャンプでは仕方ないですが残念です。お風呂は管理棟にシャワーもありますが麓にキャンプ場の領収書を見せれば格安で入ることができる温泉もあり、ゆったり入ることもできます。トイレ、炊事場は数が多く、どのサイトからも近いので便利です。炊事棟のお水は生では飲めないようですのでご注意を!

オートサイトは全サイトに電源、コンロ、机椅子が設置してあり、とても便利です。近くには氷ノ山自然ふれあい館 響の森や多目的広場といった施設が隣接しており 響の森では望遠鏡で動物や植物を観察したり、実際に施設スタッフの方が骨格や昆虫の標本を作製作業しているのを見学したりできます。

また小さなお子様や赤ちゃんが遊べるくつろぎコーナーには裸足で過ごせる広いカーペット敷いてあり、木のおもちゃやたくさんの本があるので休憩をとるのに便利です。夜にはファイヤーサークル内で手持ち花火をすることができ、山キャンプの醍醐味 満天の星空とあわせて夜まで楽しめます。

住所:鳥取県八頭郡若桜町つく米635−1
電話番号:0858-82-1618
レンタル用品:バーベキューコンロセット、鉄板、鍋、飯盒、まな板、包丁、毛布など
お風呂:シャワーあり
料金:フリーサイト 2,000円、オートサイト 5,000円

 

6.日吉津村役場 海浜運動公園キャンプ場

このキャンプ場は市街地に近い所にあるので米子・境港の観光の拠点として「日吉津村役場 海浜運動公園キャンプ場」を利用してみるのはいかがでしょうか。スーパーがすぐ近くにあるので食材や忘れ物の買い出しに便利です。

キャンプ場は海岸沿いにあり松林に囲まれており木陰もでき涼しく過ごせ、近くには有料ですがテニス、ゲートボール、グラウンドゴルフ、ターゲットバードゴルフなどの施設や芝生広場もあり、走り回ったりスポーツなどを楽しめます。またお天気次第では大山の稜線が見られます。

車は、管理事務所前の駐車場に停めての利用になりますが、荷物の搬入出の際には、キャンプ場のリヤカーを貸し出してもらえます。このリヤカーの荷台に乗って移動するのも子どもにとってはとても楽しそう! いつものホテル宿泊観光旅行をキャンプ泊にしてみるのもおもしろいのではないでしょうか

住所:鳥取県西伯郡日吉津村日吉津1864-1
電話番号:0859-27-7390
レンタル用品:テントドーム型、タープ、バーベキューコンロ、テーブル、長椅子、プロパンガスコンロ付、テーブルなど
お風呂:温水シャワーあり、近隣に温泉あり
料金:デイキャンプ1,540円(うち予約金1,000円)〜

 

7.北条オートキャンプ場

鳥取県北条砂丘と海の浜辺近くの松林のなかにあるのが北条オートキャンプ場です。松林に囲まれているので木陰ができ涼しく過ごせます。こちらではキャンプに必要なものは管理棟でレンタル、購入(予約でお願いしておけばバーベキューの材料も準備していただけます)できますのでキャンプが初心者の方でも手軽に安心して手ぶらでもアウトドアを楽しめますしコンビニやスーパーも車で5分ほどの所にあるのでちょっとした買出しも便利です。

またデイキャンプも可能で海で遊んだり、キス釣りが楽しめ、釣った魚をこれまた海辺でのバーベキューでいただくのもおいしく、夕陽を見ながらゆったりくつろげます。コインランドリー・乾燥機もあるので海で遊んだあと塩水に浸かった衣類など洗濯ができるのも便利です。

近くにはお台場公園(テニスコート・子供広場 )、青山剛昌ふるさと館 コナン通りなどがあります。ふるさと館では名探偵コナン謎解きチャレンジ等のイベントに参加したり、レンタサイクルもあるので自転車を借りてコナン通りをめぐるのも楽しいですね

住所:鳥取県東伯郡北栄町田井488-1
電話番号:0858-36-4568
レンタル用品:テント、ロールシート、シュラフ、毛布、ランプ、 はんごう、タープなど
お風呂:温水シャワーあり
料金:キャンプ場1,500円〜

 

8.鳥取砂丘こどもの国キャンプ場

こどもと一緒に朝から晩まで思いっきり遊ぶことができるキャンプ場といえば鳥取砂丘こどもの国キャンプ場です。

こどもの国という名前のとおり とても広い敷地に 芝生広場、アスレチックやたくさんの遊具、水遊びプール、スライダー、レールトレインにサイクルモノレール そして、カスタネット作りや糸のこを使っての木工工作体験、粘土細工や陶芸などあり、何をしようか迷ってしまうくらいたくさんの施設、イベントがあります。

その上、せっかくの楽しい時に雨が降ってしまっても屋内にも遊具があり、こちらでも思いきり走り回れます。子連れのファミリーにとても人気があり、日帰りで遊びに来られている方も多く、一日(営業時間は9時~17時)では遊びきれませんが、キャンプ場使用者は17時以降も遊ぶことができ 子供がおられるファミリーにはイチオシのキャンプ場です。
キャンプ場はフリーサイトで車は

駐車場に停めることになりますが、荷物の載せ下ろし時などは車をテントまで持って行けるのでさほど不自由に感じません。炊事場は広く冷蔵庫が置いてあり 使用できるのも嬉しいですね トイレは水洗でシャワーもありますが、近くに温泉もあり景色を眺めながら湯船にゆっくりつかることもできます。

予約方法はメール、郵送、FAXのいずれかでこどもの国に送るか、こどもの国まで持っていくかで利用申込書を提出して到着順に受付となっています。

住所:鳥取県鳥取市浜坂1157-1
電話番号:0857-24-2811
レンタル用品:ドーム型テント(床あり)、プロパンガスとコンロ、バーベキュー、網セット、鉄板 飯ごう、鍋、やかんなど
お風呂:シャワーあり
料金:デイキャンプ大人 1人1日120円、大学生・高校生1人1日120円、中学生・小学生60円、幼児 無料※土・日・祝は小中高生キャンプ料金無料

 

9.フォレストリア用瀬

フォレストリア用瀬は、山と川の大自然に囲まれており、標高400mの高さにあります。ログは本場のフィンランドから輸入している本格的なものです。パイン材を使っていますので、建物に入ると豊潤な木の香りにつつまれます。ペット同伴で宿泊できます。

コテージには、お風呂、ウォシュレットの水洗トイレ、お風呂、テレビ、システムキッチン、乾燥機付き洗濯機、ファックス付き電話、オーブンレンジ、トースター、カセットコンロ、炊飯器、カセットコンロ、土鍋、食器、調理器具、湯沸かしポットなどが完備されています。

リゾートホテルに負けないレベルのワンランク上のアウトドアを楽しめますし、不自由を感じることはないでしょう。

アクセスは、智頭インターチェンジから約10分です。駐車場は無料で利用できます。お食事の種類は豊富で、夕食はチーズフォンデューセットやしゃぶしゃぶセットがあります。朝食は和食と洋食が選べます。お風呂はボディシャンプーやボディリンスも完備されています。営業期間は通年となっています。

住所:鳥取県鳥取市用瀬町赤波1480
電話番号:0858-75-4051
レンタル:なし
お風呂:あり
料金:コテージ1棟 5,200円〜

 

10.大山池野営場

大山池野営場は、大山の姿が逆さに映ることで有名な大山池の畔にあるキャンプ場です。

つつじの鑑賞歩道、休憩所、中国自然歩道のコースなどで自然を満喫できます。設備は流し場とトイレのみとシンプルで初心者よりもアウトドアベテラン向けです。コンビニエンスストアやスーパーマーケットは車で5分ほどの距離にありますから、必要な食材は入手できます。

キャンプ場にはお風呂やシャワー設備はありません。車で10分程度のところの温泉施設を利用しましょう。サイトは芝生になっていますが、平面ではなく凸凹が目立ちますので注意が必要です。大型テントよりも小型テントとタープの設営がおすすめです。

季節営業で5月上旬〜10月下旬頃までとなっています。期間中の定休日はありません。水道の使用可能期間は4月〜8月までです。アクセスはJR「倉吉駅」から路線バスに乗り換えて約40分、徒歩約10分です。マイカーの場合は、米子自動車道「湯原インターチェンジ」から約40分となります。

住所:鳥取県倉吉市関金町松河原
電話番号:0858-45-2111
レンタル:なし
お風呂:近隣に温泉施設あり
料金:無料

 

11.境港公共マリーナキャンプ場

境港公共マリーナキャンプ場は、400隻ほどのヨットを一度に収容できる巨大なヨットハーバーに隣接しているキャンプ場です。

美保湾と大山を望む白砂青松の弓ヶ浜が一望できるロケーションが魅力的でしょう。波音を聞きながら過ごすアウトドアは海辺のキャンプの醍醐味ですね。スーパーマーケットやコンビニエンスストアも徒歩圏内ですから、バーベーキューの食材調達にも便利です。

通年営業で定休日はありません。アクセスは米子インターチェンジから国道431線に入り、境港方向に入れば見えてきます。駐車場は約133台収容でき、無料です。施設は、外灯7箇所、かまど12箇所、水飲み場6箇所、トイレ2箇所、テーブル15箇所です。予約は3ヶ月前から可能で、電話または来場のみになります。

メールでの予約は受付していません。キャンプ場にお風呂やシャワー施設はありませんが、マリーナから車で1分徒歩10分の距離に「ほのかみ温泉」があります。

住所:鳥取県境港市新屋町3458
電話番号:0859-45-4151
レンタル:テント、バーベキューコンロ、木炭、燃焼剤、トング、網など
お風呂:近隣に温泉施設あり
料金:キャンプ場1区画 24時間以内1,028円、多目的広場全面 1時間につき1,028円、多目的広場1/2面 1時間につき514円

 

12.やまもり温泉キャンプ場

やまもり温泉キャンプ場は、源泉掛け流しの露天風呂があるキャンプ場です。少し硫黄臭がする特徴のあるお湯で、泉質はナトリウム、塩化物、硫酸塩が入っています。

温泉入浴料は大人500円、中学生以下300円です。アクティビティも豊富で、ピザ窯多経験、ハンモック、ブランク、シーソーなどもあり、ヤギや馬との触れ合いも人気です。ニジマスのつかみとり、たけのこ掘り、ゴムボート下りなど季節ごとのイベントも企画されています。

アクセスは米子道湯原インターチェンジから約40分、蒜山インターチェンジから約40分です。温泉と豊かな自然を楽しめるキャンプ場で、調理棟やバーベキューハウスなども整備されていますし、デイキャンプの利用も可能です。ドッグランも利用でき1匹500円となります。テントキャンプ以外にはオートキャンプの区画やバンガローもありますので、さまざまな目的の宿泊にも対応できます。

アウトドア初心者でテントが苦手ならバンガローの利用もありでしょう。通年営業して定休日はありません。

住所:鳥取県倉吉市関金町堀3186-2
電話番号:0858-45-1100
レンタル:鉄板焼きテーブル、炭火焼きテーブルなど
お風呂:温泉あり(有料)
料金:利用料大人500円、中学生以下300円、 オートキャンプ2,000円、区画 テントキャンプ1,500円、区画 バンガロー3500円/棟

 

13.休暇村奥大山 鏡ヶ成キャンプ場

鏡ヶ成高原(標高 930m)にある休暇村奥大山 鏡ヶ成キャンプ場は、大自然を感じることができるキャンプ場で、ミズナラやブナなどの原生林に囲まれています。夏休み時期はカブトムシやクワガタムシの昆虫採集もできます。ハイキングや登山のベースキャンプとしても利用されており、晴れた日の夜は満天の星空がアウトドアムードを盛り上げてくれます。

初夏のシーズンにはホタルの乱舞や擬宝珠山のカタクリの花が綺麗です。周囲には食材を調達するお店はありませんので、しっかりと準備しましょう。また、虫除け対策のスプレーや蚊取り線香は必須でしょう。アクセスは蒜山インターチェンジから約 13kmです。休暇村の本科には大浴場があり1回510円で理湯尾できます。キャンプ場からは徒歩で10分程度です。

キャンプセンターにはコインランドリー(洗濯機約40分 200円、乾燥機30分 100円)やコインシャワー(15分 310円)があります。売店には菓子類、インスタント食品、飲料水、キャンプ用品があります。季節営業で5月上旬から10月下旬頃まで利用できて期間中の定休日はありません。

住所:鳥取県日野郡江府町御机鏡ヶ成709-1
電話番号:0859-75-2300
レンタル:-
お風呂:本館に大浴場あり
料金:オートキャンプサイト 3,600円 管理費 510円 (幼児、小学生、大人)

 

14.大父木地親水公園

鳥取県の中部に位置する船上山の麓の琴浦町にある、大父木地親水公園(おおぶきじしんすいこうえん)は標高300メートルにあり無料で利用できるキャンプ場です。

ビギナーよりもキャンプ用品を揃えている中級者から上級者向けです。車の乗り入れはできませんから、無料の駐車場に駐車してから入場します。駐車場からサイトまでは徒歩で約1分です。休憩棟、水洗式トイレ、炊事棟は完備されていますが、レンタル品や売店はありません。コンロやグリルの用意は必須でしょう。

炊事棟の壁は高いですから荒天時でも安心して利用できるでしょう。テントサイトは芝になっており周囲は森に囲まれています。遊歩道が整備されていますし、森林浴が心地いいですし、親水公園ですからキャンプ場には小川が流れていて良い雰囲気です。夏場ならば川遊びも楽しめます。

船上山へのトレッキングのベースキャンプとしても最適ですね。少し不便さはありますが、それこそアウトドアの醍醐味と思えるならばおすすめできるキャンプ場です。

季節営業で4月頃〜11月頃が利用でき期間中は無休で開設しています。

住所:鳥取県東伯郡琴浦町大父1075
電話番号:0858-55-7802
レンタル:-
お風呂:-
料金:無料

 

15.大山フィールドアスレチック森の国

ゴルフ場、乗馬、アスレチックなどがあるアミューズメント施設、森の国の中にある大山フィールドアスレチック森の国は周辺観光のベースキャンプとしても便利なロケーションのキャンプ場です。

キャンプ場は広々としてゆったりとした気分を味わえますが、ゆったりと宿泊したいならば車で1分のところのフレンド施設、大山乗馬センターにあるコテージもいいですね。四季折々の表情を見せてくれる森と赤松林にこだまする鳥たちのさえずりもムード満点です。

夏休み時期はカブトムシやクワガタムシの昆虫採集も楽しめます。キャンプ場にはお風呂はありませんが温水シャワーがあります。

宿泊者は無料ですがデイキャンプの人は200円の利用料が必要です。キャンプ場から10分ほどのところに複数の温泉施設があります。「ラピスパ」は小さいプールもあるのも楽しいポイントですね。ゆめ温泉は源泉掛け流しの露天風呂がおすすめです。

洗濯が必要な場合は、コイン式洗濯機がキャンプ場内に2台設置されています。1回300円で洗剤の販売もあります。

住所:鳥取県西伯郡大山町赤松634
電話番号:0859-53-8036
レンタル:テント、タープ各種、電池式ランタン、焚火台、クライニングベッド、イステーブルセット、アルミ折りたたみテーブル、リクライニングチェア、CPマット、エアーベッド、どこでもハンモック、鉄板セット、炭コンロセット、七輪セット、ダッチオーブンセット、薪、炭、飯ごう、なべ、まな板、包丁、器各種、キャンプファイアーセット、薪ストーブ、封筒型シュラフなど
お風呂:温水シャワーあり・近隣に温泉施設あり
料金:8,800円〜

 

16.緑水湖オートキャンプ場

緑水湖オートキャンプ場は近くに緑水湖があり、湖の向こうには大山が見渡せるロケーションで丘に広がっているキャンプ場です。

バンガローは7棟あり、コテージはテーブル、イス、テレビ、2段ベッドがあり、キッチンに調理器具も揃っています。庭やテラスにはバーベキューコンロも用意されています。リビングで食事したり、外でバーベキューしたりするのも自由。レストランもありますから、食事の準備をしないで、ゆったりとした休日を楽しむのも今風のキャンプライフかもしれませんね。

綺麗で充実した設備が揃っていますから初心者からベテランまで利用できるでしょう。テントサイトは25区画ほどあり、それぞれのサイトに炊事場、かまど、電源があります。管理棟にはコインシャワー (1回5分200円)、トイレ、ランドリーがありますので快適なキャンプをサポートしてくれます。

住所:鳥取県西伯郡南部町下中谷1128-1
電話番号:0859-66-5611
レンタル:テント、タープ、シュラフ、折りたたみテーブル、バーベキューコンロ など
お風呂:シャワーあり(有料)
料金:オートキャンプ1張 3,850円〜