プロモーション
神奈川県のおすすめ釣りスポット16選
神奈川県の釣り堀は自然が豊かな場所にあるところが多いので、アウトドア体験ができますからお子様も同伴される場合が多いです。父親が釣りの趣味があれば、お子様も興味を持ってきます。道具をレンタルしてくれる釣りスポットならば手ぶらで行けます。釣った魚をそのまま料理してくれる場所もありますので、ご家族やカップルには人気です。神奈川県のおすすめ釣り堀をご紹介します。
更新日2019/06/271.大山フィッシングセンター
大山フィッシングセンターは、釣りと一緒に自然に囲まれた環境でバーベキューも楽しめ、釣った魚もその場で食べられるので好評です。
スタッフが無料で魚の下処理をしてくれますから料理が苦手でも問題ありませんし、新鮮な魚を食べられることで家族連れからも人気を集めている釣り堀となっています。
釣り池での釣りだけでなく敷地内でヤマメの渓流釣りも楽しめ、イワナは通年で釣りを楽しめます。希望によってはつかみどり体験もできますから子供は大喜びするでしょう。
営業時間は8時から17時30分まで定休日はなく年中無休で営業しています。アクセスはJR東海道線伊勢原駅北口から大山ケーブル行きのバスで子易バス停または鳥居前バス停下車徒歩約15分です。
料金は入園料制になっており、大人300円・子供200円、マス釣りは餌付き1竿2,000円です。ヤマメ・イワナ釣りは餌付き1竿2,000円、渓流釣りヤマメは1竿3,000円です。貸し竿は餌付き500円で利用でき、条件付きですがルアーやフライも使用できるようになっています。
住所:神奈川県伊勢原市子易944
電話番号:0463-93-5584
料金:入園料大人300円〜
2.草柳園フィッシングセンター
草柳園フィッシングセンターは、自然公園泉の森に隣接している釣り堀で、金魚、ニジマス、鯉、ヘラブナなど魚の種類が豊富なので上級者からビギナーやお子様も楽しめます。
公園の散歩に出かけた途中でも気軽に立ち寄れるのも便利でいいですね。鯉やチョウザメに直接餌をあげることができますし、併設している食堂では川魚料理も食べられます。
釣り堀で釣ったニジマスを有料で調理してもらえるので食育にもなるでしょう。草柳園フィッシングセンターの営業時間は4月から9月の平日は8時から17時で最終受付は16時、土日祝日は8時から17時30分までで最終受付は16時30分です。
10月から3月は8時から17時で最終受付は16時で、食堂の営業時間は11時から17時です。年末年始の営業時間は変則になりますので公式ページで確認してください。
定休日は毎週木曜日で祝日にあたる場合は休まず営業しますが、1月1日は休園日になります。アクセスはJR東海道線相模大塚駅から徒歩約10分と便利なロケーションにあります。
料金は1時間につきニジマス池は竿1本500円、コイ池は1,100円から、金魚池は800円からです。レンタル竿と餌は基本料金に含まれますが追加の餌が必要な場合は1個100円で販売されています。針の付け直しは1本50円、糸を絡ませると100円、竿を折ると500円必要になります。
住所:神奈川県大和市上草柳1021
電話番号:046-261-2958
料金:ニジマス池 竿1本 500円〜
3.白糸マス釣りセンター
白糸マス釣りセンターは、手軽に渓流釣りと池釣りを楽しめる釣り堀スポットで、釣り上げたマスをその場で焼いたりバーベキューも楽しんだりできます。
バーベキューは事前予約が必要ですが、食材・炭・調味料まで揃っています。自分で準備する必要がありませんので気軽に楽しめます。近くには根府川があり景色が良いので気持ち良く釣りを楽しめます。
白糸マス釣りセンターの営業時間は9時から17時まで定休日は特に記載されていません。アクセスはJR東海道線根府川駅より徒歩10分と便利な場所にあります。
料金は池釣りの場合、竿代が餌代を含んで200円、釣り上げたマスは1kgあたり2,000円になり、川釣りは竿代100円、餌代300円、一人2,500円で希望人数分放流してくれます。
一式レンタルできますので手ぶらで行ってマス釣りを楽しむことができます。公式ページのトップページを印刷して持参すれば竿代がサービスになりますのでレンタルする場合は忘れないようにしましょう。
住所:神奈川県小田原市根府川483
電話番号:0465-29-0769
料金:竿代1本200円〜
4.厚木へら鮒センター
厚木へら鮒センターは、へラブナの池が、大池・小池と鯉池もあり、大池は水深もありますから宙釣りを希望する釣り人に人気があります。小池は自由釣りとなり制限はありませんので、好みのスタイルで釣りを楽しむことができます。
鯉池は大きなサイズの鯉がたくさんいますから、親子で釣りを満喫できるでしょう。釣り堀からは雄大な丹沢山系を眺めることができますので、ゆったりとした1日を過ごせます。
営業時間は4月から9月は6時30分から16時30分まで、10月から3月は6時30分から16時までの営業、定休日は毎週木曜日です。日祝日は6時から17時と平日よりも長く釣りを楽しめます。
駐車場は完備されていますのでマイカー利用の場合国道129号線で相模原から厚木方面へ進みましょう。料金は一般が半日1,500円からとリーズナブルです。竿の無料貸し出しがありますので手ぶらで釣りに出かけることができます。
住所:神奈川県厚木市関口1122
電話番号:046-245-1063
料金:大人半日1.500円〜
5.日向渓谷マス釣り場
日向渓谷マス釣り場は、自然に囲まれている釣り堀スポットで本格的な渓流釣りが体験できます。安心できる池釣りやお子様にも大人気のマスのつかみ取りが楽しめるので家族連れにも向いています。
バーベキュー施設もありますので釣りをしながら1日アウトドアライフを満喫できるでしょう。営業時間は8時から17時まで、定休日は4月から10月は無休でそれ以外は不定期での営業になります。
アクセスは小田急線伊勢原駅北口より日向薬師行きバス終点で下車徒歩約20分です。マイカーで行かれる場合も駐車場は無料となっており大型バスも入れますから安心です。
料金は池釣り1匹380円の買取制になっており釣り竿のレンタルや餌の購入も可能です。渓流釣りとバーベキューがセットになったお手軽セットも用意されていますよ。
釣り場の近くには売店があり、8時から17時まで利用でき、バーベキューをするための有料レンタル用品として鉄板、網、鍋、クーラーボックスなどがあります。比較的初心者でもOKな日向渓谷マス釣り場、ぜひ一度訪れてみてはいかがでしょうか。
住所:神奈川県伊勢原市日向1770
電話番号:0463-94-7220
料金:池釣り1匹380円〜
6.みのげマス釣りセンター
みのげマス釣りセンターは、大自然に囲まれた環境で釣りができるスポットで、小鳥のさえずりを聞きながらゆったりと過ごせます。池釣りと川釣り、つかみ取りができ、釣り上げた魚は1匹380円での買取制システムです。
近隣にはみのげ茶屋があり150円で焼いて食べることもできます。バーベキューをする場合はひとり1匹マスが付いてきますので、つかみ取りをするファミリーの姿も多いです。
つかみ取りができる場所は浅瀬ですから小さなお子様でも十分に楽しめますし、無料で網の貸し出しもしてくれます。営業時間は3月が9時から16時、4月から9月は9時から17時、10月から11月が9時から16時で、12月から2月までは休業となります。
春休み期間や夏休み期間は平日も営業していますが、大雨など悪天候の場合は休業になることもあります。アクセスは秦野駅より蓑毛行きかヤビツ峠行き「蓑毛バス停」で下車徒歩約3分です。
35台のスペースがある駐車場は無料で利用できます。料金は釣り堀の場合、貸し竿1本200円で餌がついており追加の餌も無料で提供してくれます。
川釣りとつかみ取りは貸し竿が200円、練り餌が200円、1区画8匹放流で1グループ4,000円の料金です。清流でのもと釣りとバーベキューを楽しみながら、ご家族や釣り仲間とのんびりした時間を満喫してください。
住所:神奈川県秦野市蓑毛706
電話番号:0463-82-2261
料金:釣り竿1本150円~
7.開成水辺フォレストスプリングス
開成水辺フォレストスプリングスは、ルアーフライフィッシングができる、約31,000平米の本格的な釣りスポットです。カップル券や親子券など、セット購入すると安くなるチケットもありますのでファミリーや釣りデートとしても人気があります。
開成水辺スポーツ公園の中にあり、お子様が楽しめる遊具で遊んだり広場でボール遊やピクニックをしたりできます。営業時間は4月から9月が6時から18時まで、10月から3月は7時から17時までです。
アクセスは小田急線開成駅東口より酒匂川土手へ徒歩でおよそ15分、新松田駅より十文字橋渡りスポーツ公園まで徒歩でおよそ10分です。
料金は3時間券で大人2,500円、小学生以下1,500円で3尾まで魚を持ち帰ることができます。AM券・PM券はそれぞれ大人3,500円・1日券は4,500円、親子券は6,000円、カップル券は8,000円で2人合計10尾まで持ち帰りが可能です。
レンタルロッド料金はルアーおよびフライレンタルタックル(ラバーネット付き)で1日1,500円、子供は1,000円でフライは別途購入となりますのでご注意くださいね。
住所:神奈川県足柄上郡開成町吉田島3338
電話番号:0465-82-8181
料金:3時間券大人2,500円〜
8.Breeze
Breezeは、ルアーフィッシング専用の管理釣り場で、初心者やお子様は無料で講習を受けることができます。釣り堀は池の周囲270m・水深約3mと大きい池ではありませんから、片側からのみ釣りができるようになっています。
営業時間は7時30分から18時30分まで、季節により営業時間の変更がありますので公式ページで確認してください。チケット・その他の販売は営業開始10分前から閉店1時間前です。
休憩スペースや雑誌コーナー、カップ麺やルアー・小物の販売もありますので便利です。定休日は木曜日ですが祝日やイベントの関係で変更になる場合があります。料金は90分券の場合大人男性1,850円、大人女性と中学生1,450円、小学生まで1,100円です。これ以外に3時間券・6時間券・1日券の料金プランがあり延長料金は一律1時間650円となります。
レンタルはロッドが1,100円です。アクセスは小田急線伊勢原駅北口より日向薬師行きのバスで温泉入口バス停下車です。駐車場は完備されており、エリア内に35台駐車できますし、満車の場合は臨時駐車場もあります。
中学生以下のお子様は大人が同伴でないと利用できませんので注意してくださいね。
住所:神奈川県伊勢原市上粕屋2594
電話番号:0463-91-1375
料金:大人男性90分1,850円〜
9.J’s Fishing 城ケ島海上イケス釣堀
城ヶ島にあるJ’s Fishing 城ケ島海上イケス釣堀は、施設が新しく、初心者でも楽しみやすいイケス釣り堀です。
初心者や女性、子供たちでも楽しみやすいように、必要な道具はすべて用意してもらえます。日焼けや防寒の対策だけしていけば特に釣り道具の準備は必要ありませんし、釣り竿は3.5m以内のものであれば持ち込み可能です。釣った魚の活け〆も無料で行ってもらえるので安心です。
施設も女性が使いやすいように工夫されていて、トイレも清掃が行き届いています。流し台もお湯が出ますので、冬でも安心して利用できます。
利用料金は3時間釣り放題で入場料2,160円、遊漁料8,640円です。他の施設に比べると少し高い印象がありますが、遊漁料は一人分の料金で、釣り竿をグループや家族でシェアできます。
また、時間内に釣れた魚はすべて持ち帰ることができ、別途魚代の請求は無いので、釣果があればお得に楽しむことができます。万が一魚が釣れなかった時には、マダイをお土産にもらえるのも嬉しいサービスです。
アクセスは京急久里浜線 三崎口駅からバスで30分、京浜急行バス 城ヶ島から徒歩1分です。クルマの際には三浦縦貫道路 林出口国道134号線を南へ県道26号線へ入り城ヶ島入口左折です。
住所:神奈川県三浦市三崎町城ヶ島650-70
電話番号:046-854-9891
料金:釣り放題1時間・入場料540円、遊漁料5,400円〜
10.FISH ON! 王禅寺
FISH ON! 王禅寺は、大手中古釣り具チェーンであるタックルベリーが運営している釣り堀です。ルアーやフライ、テンカラ、エサ釣りと様々な釣り方を楽しむことができます。また、道具のレンタルもあるので手ぶらでも釣りができます。安全のために帽子やサングラスのみ自分で用意をしましょう。釣れるまで指導をしてもらえるので初心者でも安心です。
敷地が広く、自然豊かで池も4つあります。レストランやショップもあり、釣った魚をその場で食べるバーベキュー場もあります。バーベキュー場利用の場合には事前予約が必要です。食材の持ち込みができ、事前予約で食材の準備をしてもらうことも可能です。バーベキュー場の使用料には、釣り具や釣り券も含まれていますので、釣りとバーベキューが楽しめます。
営業時間も長く、早朝だけでなくナイター営業も行われています。お得に利用したい際はタックルベリーで、前売り券を購入することもできます。都心からもアクセスがしやすい場所にあり、駐車場が200台完備されているので、休日でも停められます。
近隣の溝の口、宮前平、たまプラーザ、新百合ヶ丘駅などからバスも出ています。
住所:神奈川県川崎市麻生区王禅寺1227-2
電話番号:044-959-0037
料金:一般3時間3400円、6時間4,700円〜
11.みうら海王
三浦市にあるみうら海王は、みうら漁業協同組合が新たなレジャー事業としてオープンさせた関東で唯一の海上釣り堀です。一風変わった釣り堀で、船に乗って海上にあるイケスまで行きます。本格的な海釣りを疑似体験したい人におすすめです。
海上にあるため難しそうな印象がありますが、初心者からベテランまで楽しめます。イケスが海上にあるため、天候によっては釣行を中止することもあります。その際には、基本的には前日の20時までに連絡が来ますが、当日の天候によっては問い合わせをするようにしましょう。
釣れる魚は種類が豊富でマダイやブリ、クエ、天然ヒラメ、カンパチなど他の釣り堀では見かけない魚も多数います。また、釣れた魚はすべて持ち帰ることが可能です。万が一釣れなかった際にも、マダイを2匹お土産として持ち帰ることができます。
大型の魚も放流されているので、ベテランでも盛り上がること間違いなしです。初心者でうまく釣れない際には、スタッフからのアドバイスを受けながら釣ることができるので安心できます。釣った魚は〆て血抜きもしてもらえるので、鮮度を保った状態で持ち帰れます。
集合場所となる船の乗り場は、県道26号線沿いの三崎港で、ここから船に乗って釣り場に向かいます。
住所:神奈川県三浦市三崎5-3-1
電話番号:046-880-0505
料金:男性1万3,000円、女性1万円、子供(小学生以下)7,000円(税別)〜
12.やま喜フィッシングセンター
横浜市緑区にあるやま喜フィッシングセンターは、ららぽーと横浜とズーラシアの間にある鶴見川沿いの釣り堀です。釣り竿やエサは用意されているので手ぶらで訪れることができます。
昔ながらの釣り堀でアクセスも良い場所にあるので、小さい釣り堀ですが多くの方が訪れています。子供優先の金魚の池もあり、周囲に気を遣わず楽しめるため、家族連れにも人気があります。
池は3種類あり、子供向けから上級者向けまでレベルに応じて池を選ぶことができます。金魚の池では釣った魚は1匹150円で持ち帰ることができます。それ以外の池では、釣った魚の重さによって釣り券と交換する仕組みです。
釣り券はポイントに還元され、釣り代に使えます。また、10点100円として買い物にも使えます。営業時間は平日と日・祝日で違うだけでなく、夏時間と冬時間でも変わります。夏時間は3月中旬から10月中旬、冬時間はそれ以外です。
入れ替わり時期に訪れる際には、念のためホームページでどちらの時間になっているか確認をしておきましょう。営業終了の1時間前には受付が終了します。水曜日と木曜日は定休日となっています。アクセスは、JR横浜線 中山駅から徒歩15分です。駐車場も完備されています。
住所:横浜市緑区青砥町580
電話番号:045-932-0584
料金:金魚の池1時間550円〜
13.水郭園
水郭園は横浜市内にある釣り堀ですが、のどかで自然がいっぱいの場所にありますので子供と一緒に楽しむのに最適です。付近には畑が多いので、新鮮な農産物や鶏と烏骨鶏の生みたての卵も釣り堀内で売っています。烏骨鶏の卵などはなかなか買えないのでここで買っておくのはおすすめです。
このように釣りも買い物もできてしまうなんて嬉しい限りですが、残念なの釣った魚のお持ち帰りができないことでしょう。ただ、釣った数に応じておまけがもらえるので頑張って数多く釣るとよいものがもらえるかもしれません。
営業時間は4月から9月が8時から18時で、10月から3月は8時から17時になります。このように季節によって営業時間が違うのでご注意下さい。定休日は木曜日です。
料金は大人も子供も同じで1時間コースが700円で2時間コースは1,000円、エサ代は30円になります。子供の利用は3歳からOKになります。
アクセスは、三ツ境駅と希望ヶ丘駅から徒歩約10分くらいです。クルマの利用も可能で無料駐車場があり15台とめられます。農産物や卵などを買うことを考えると荷物になるので、クルマを利用した方が良いでしょう。
烏骨鶏の卵の看板を目印にしていくとわかりやすいです。
住所:神奈川県横浜市旭区東希望が丘191
電話番号:045-361-0406
料金:1時間コース700円〜
14.矢上川フィッシングセンター
矢上川フィッシングセンターは、鯉釣りを楽しめる昔ながらの釣り堀で、近所の人たちなどで賑わっています。住宅地の中にあるので近くに住んでいる人などは、行きやすいでしょう。
釣り堀は、屋内に1つ、屋外に2つありますので、外でも中でもお好みで楽しめます。掘りの中にはきれいな水が入っていて、魚の泳ぐ様子が良く見えるのも楽しいところです。屋内の釣り堀なら、雨が降っても気候を気にせずに楽しめます。
営業時間は月曜日から土曜日は10〜19時、日祝日は9〜19時です。お休みの日に朝から釣りを楽しめるのは、釣り好きの方にとってはうれしいことではないでしょうか。定休日は特にありませんが、お店の都合でお休みということもあるかもしれないので心配な方は行く前に電話をしてみるとよいです。
アクセスは電車の場合は東横線日吉駅より徒歩15分になります。無料の駐車場があり、2台置けますので、はクルマで行ってもよいでしょう。料金は1時間400円、エサは50円からで貸し竿は無料になります。
住所:神奈川県川崎市中原区井田2-8-39
電話番号:044-411-1931
料金:1時間400円〜
15.等々力フィッシングコーナー
等々力フィッシングコーナーは中原区で、一番大きな公園の等々力緑地公園内にある釣り場なので、子供を遊ばせながら行くのに最適な場所です。春や秋などちょうどよい気温の晴れた日などに、家族そろってお弁当を持ってピクニック気分で行くのもよいかもしれません。
ヘラブナを始めとして他にもいろいろな魚が釣れます。思いがけない大物がかかることもありますので、ただ、貸し竿はないのでご自身で釣り道具を用意しましょう。
営業時間は11月から3月だと平日休日とも8時30分から17時で、4~6月と9月・10月は平日8時30分から17時、土日祝6時から17時になります。そして、7月と8月は平日のみの営業で6時から17時です。定休日は月曜日と祝日の翌日、12月29日から1月4日になります。
料金は14歳以下200円、15歳以上は750円です。アクセスは、武蔵中原駅出口1から徒歩約18分、新丸子駅西口からだと徒歩約19分、武蔵小杉駅北口からだと徒歩約21分です。クルマの方が便利という方は近隣に有料の駐車場があります。
住所:神奈川県川崎市中原区等々力1-1
電話番号:044-722-9751
料金:大人750円、14歳以下200円〜
16.リヴァスポット早戸
リヴァスポット早戸はルアー・フライ・テンカラ専用釣場で、渓流で釣りが楽しめます。小学生でも釣りをする場合はチケットが必要です。釣った魚は持ち帰ることもできますし、施設内の食堂で料理をしてもらうこともでき、フライや塩焼き、刺身などで食べられます。自分で釣った魚をその場で食べられるのはうれしいですね。
また、魚は毎日放流されていて釣り放題なので、釣り好きにとってはたまらないでしょう。放流している魚はイワナ、ロックトラウト、イトウなど多種多様でその日によっても違います。また、特別放流の日があり珍しい魚を放流してくれるので楽しみです。
営業時間と料金ですが、通年の1日券は6〜17時で大人4,100円、小学生以下3,100円でその他に半日券があります。3月16日から10月15日は12時〜19時30分のアフタヌーン券や15時30分~19時30分のイブニング券などがありますので、お好きな時間帯を選んで釣りを楽しみましょう。また、ルアー釣り、テンカラ釣りを希望する方は道具をレンタルもできますので手ぶらで行っても大丈夫です。
アクセスはクルマの場合は東名高速 厚木ICより29kmで約50分です。電車・バスの場合ですと、小田急本厚木駅北口から出ている宮ケ瀬行行きの路線バスに乗って終点宮ケ瀬下車します。また。横浜線・京王線 橋本駅北口からも行くことができ、その場合は鳥居原ふれあいの館行きの路線バスに乗って鳥屋バス停下車してください。
どちらのバス停も電話をすると釣り場までスタッフが迎えに来てくれます。
住所:神奈川県相模原市緑区鳥屋3627
電話番号:042-785-0774
料金:半日券3,100円〜