プロモーション

静岡県のおすすめ釣りスポット16選

げんこつハンバーグの炭焼きで有名なお店「さわやか」、うなぎパイ、お茶などで知られる静岡県。こちらにはどんな釣りスポットがあるのでしょうか。おすすめのスポットを紹介します。

更新日2019/07/30

釣り

1.浜名湖フィッシングリゾート

浜名湖フィッシングリゾートは浜松市にある釣りスポットです。静岡県西部において最大規模の総合フィッシングエリアとして知られています。

トラウトポンドやバスポンドという釣り場が用意されていたり、イズミダイのエサ釣りをすることができるなど、釣りのバリエーションが豊富です。

料金は、トラウトポンドでの1日券は大人4,300円、女性/中学生以下3,200円、午前または午後券は大人3,200円、女性/中学生2,200円になります。イズミダイのエサ釣りとバスポンドではそれぞれ年齢・性別に関係なく1時間1,500円で延長1時間につき1,000円です。

営業時間は7時から17時です。定休日は毎週金曜日で祝日の金曜日は営業となっています。

住所:静岡県浜松市西区雄踏町山崎4198-36
電話番号:053-592-7351
料金:1,000円〜

 

2.やまめ平

やまめ平は島田市にあり、周りが自然に囲まれた緑豊かな釣りスポットとなっています。渓流でのヤマメ釣りが楽しめるほか、流しそうめん用のデッキや、バーベキュー場が設けられており、様々なアクティビティを楽しめます。

料金は大人1時間2,200円、子供1,700円となっています。この価格には釣竿と仕掛けが含まれていて、さらに3尾保証付きです。延長料金は10分単位で大人300円、子供200円となっています。釣り上げた魚はそのまま持ち帰ることができ、現地で調理して塩焼きで味わうことも可能です。

営業時間は9時から17時の間となっています。3月春分の日から11月の最終日曜日までが営業期間です。祭日を除く木・金曜日は休業日で、春休みと夏休みは休まず営業しています。

住所:静岡県島田市笹間下1707
電話番号:0547-39-0244
料金:大人1時間2,200円、子供1,700円〜

 

3.富士フィッシュセンター蓼原釣り掘

富士フィッシュセンター蓼原釣りスポットは、富士市にあります。施設内には、室内1つに屋外2つ釣り場が用意されています。ここではコイと金魚を釣ることができ、釣った場所や魚によってポイントが貯まるシステムとなっています。ポイントは、釣用品や金魚などへ交換できます。

料金は1時間500円、30分300円です。性別・年齢に関係なく一律料金となっています。先ほど紹介した点数を使用して時間を延長することも可能です。その他、ハリ30円、エサ30円、ウキ90円、糸キレ120円となっています。

魚の販売も行なわれており、黒メダカ5匹100円、掉尾1,200円、江戸錦1,200円などが販売されています。

営業時間は9時から17時となっていますが、季節によって時間が変動します。定休日は水曜日となっています。

住所:静岡県富士市蓼原175
電話番号:0545-63-4598
料金:30分300円〜

 

4.水守中野金魚店

水守中野金魚店は藤枝市にある釣りスポットです。40年近く続いている金魚屋で、鯉の販売と同時に、金魚の釣り堀が用意されています。

料金は、レンタル竿と練エサが付いて1時間500円です。1時間につき釣り上げた魚を1匹100円で持ち帰ることも可能です。魚を持ち帰らない場合は1ポイント貯まり、10ポイント貯まると1回無料となります。追加エサ30円、釣り針交換20円です。

営業時間は9時半から17時、営業日は土日・祝日となっています。

住所:静岡県藤枝市水守178-1
電話番号:054-641-8700
料金:500円〜

 

5.鯨ヶ池 フィッシングセンター

鯨ヶ池フィッシングセンターは静岡市にある釣りスポットです。管理池として管理されており、釣りスポットとして有料で利用することができます。池には魚以外にカメ、アヒル、スッポンも生息しているなど、非常に賑やかな釣りスポットとなっています。

この釣りスポットでは、ヘラブナ釣り、ブラックバス釣り、コイ釣り、ライギョ釣り、ハヤ・オイカワ釣り、ブルーギル釣りを体験することが可能で、様々なバリエーションの釣りが楽しめます。

こちらの管理池での釣りに掛かる費用ですが、漁業認定証(遊漁料)は購入する場所によって価格が異なります。現場販売の漁業認定証を購入すると800円、鯨ヶ池フィッシングセンター まこもで購入すると600円です。

営業時間は8時から日没までとなっています。

住所:静岡県静岡市葵区下496-1
電話番号:054-294-9727
料金:600円〜

 

6.ルアー&フライつりぼり しまごん

ルアー&フライつりぼり しまごんは磐田市にある管理釣り場です。ルアー釣りやフライフィッシングが楽しめます。

この釣りスポットでは、ニジマスをはじめとしたトラウト全般が釣れます。

料金は1日券の場合で大人1名3,800円、女性/中学生以下2,600円、半日券なら大人2,600円で女性/中学生以下2,100円です。ナイターは大人1名2,100円となっています。

11月から5月にかけて営業しており、営業時間は6時半から17時となっています。ナイターの場合は17時から20時に営業しています。

住所:静岡県磐田市南田255
電話番号:0538-55-2002
料金:2,100円〜

 

7.大河内清流 やまめの里

大河内清流 やまめの里は周智郡にあります。あたり一面緑に囲まれており、春には桜、秋には紅葉も楽しめる自然豊かな釣りスポットとなっています。バーベキューセットの持ち込みも自由で、釣った魚をその場で調理できます。

この釣りスポットでは、ニジマス、ヤマメ、アマゴ、イワナなどの川魚を釣ることが可能です。エサの付け方から釣る際のポイントなどもスタッフから教えてもらうことができます。

料金は大人2,000円となっています。この金額には竿とエサが含まれており、5匹以上釣る場合は別途追加費用が必要となります。小学生以上だと場内美化協力費が150円発生します。

営業時間は9時から16時の間です。定休日は時期によって異なり、1月から2月は月曜日から金曜日、3月は木曜日と金曜日、4月から9月は木曜日で、10月から12月は木曜日、金曜日となっています。臨時休業になることがあるようなので、事前に確認されることをおすすめします。

住所:静岡県周智郡森町三倉2314-1
電話番号:0538-86-0588
料金:2,000円〜

 

8.フィッシングパークアルクスポンド

フィッシングパークアルクスポンドは焼津市にあります。「子供・女性・初心者にやさしい釣り場」をコンセプトに運営されている釣りスポットで、栃木県の宇都宮にも店舗を構えています。

ここではルアーフィッシングとフライフィッシングが楽しめます。禁止事項がいくらかありますので、訪れる前に一度ホームページをご覧になることをおすすめします。

料金は、8時間券が大人3,900円、女性2,900円、男女ペア4,500円で、5時間券なら大人3,400円、女性2,100円、男女ペア4,000円です。こちらの券はオープンから12時まで販売されています。

12時から18時の間では1〜5時間券が発売されています。1時間券は大人1,100円、女性900円で、2時間券は大人1,700円、女性1,200円、3時間券は大人2,300円、女性1,500円、4時間券は大人2,900円、女性1,800円。5時間券は料金が同じで、男女ペアも用意されています。

追加料金は1時間大人600円、女性500円、男女ペア1,000円、大人2時間1,200円、女性1,000円、男女ペア1,500円となっています。

中学生・高校生は1日券(10時間券)1,000円に5時間券500円です。

レンタルの釣竿は500円で、小・中・高生は無料になります。

住所:静岡県焼津市利右衛門115
電話番号:054-622-7123
料金:1時間1,100円〜

9.東山湖フィッシングエリア

東山湖フィッシングエリアは御殿場市にある釣り堀です。周りに自然あふれる釣り堀となっていて、美味しい空気の中で釣りを楽しみたい方に是非オススメしたい釣り堀となっています。ルアー釣りとフライをすることが可能です。

東山湖フィッシングエリア、アメマス、アークティクチャー、イトウ、イワナ、オショロコマ、カットスロート、コーホーサーモン、スチールヘッド、ブラウン、ブルック、ヤマメ、レインボーと種類豊富な魚が生息しており、釣り場所によって釣り上げられる魚も異なる点も印象的です。

7月から9月の夏季は休業(高水温のため)となっていて、それ以外の期間で営業しています。3月1日から11月30日の営業時間は5時から20時まで、12月1日から2月28日の冬季の間は6時から17時です。

料金は期間によって異なります。3月から11月の間では5時から20時までで5,150円、5時から17時の間では4,600円、12時から20時で4,100円です。冬季は5時から17時の利用枠のみで4,600円となっています。3時間コースの場合は3,100円(タックル無料レンタル)です。

住所:静岡県御殿場市東山1077
電話番号:0550-82-2161
料金:3,100円〜

 

10.すそのフィッシングパーク

すそのフィッシングパークは裾野市にある釣り堀です。ルアー・フライエリアが4つと餌釣りエリアが1つ用意されています。用意されている2つの駐車場には合計90台を駐車することが可能です。バーベキューハウスも用意されています。個人・家族・グループと誰でも楽しむことのできる釣り堀です。

こちらの釣り堀では特にニジマスが多く釣れるようで、連日ニジマスの大物が数多く釣り上げられています。

料金は1日券の購入か1~6時間での利用が可能です。ルアー・フライ釣りで一般の方の場合、1日券が5,000円で、6時間券が4,250円、1時間券が2,100円となっています。女性や中学生、小学生、そして障害者手帳をお持ちの方は一般向け料金よりも安い価格で購入することが可能です。餌釣りは90分で1,800円となっています。

ルアータックルのレンタルが800円にて行われています。ライン巻き直し代は1,050円です。

通年営業となっていますが、時期によって営業時間が変更となるので注意しましょう。

4月から11月(夏季)の間は8時から21時、12月から3月(冬季)の間は8時から19時の営業です。定休日は8月以外の第3木曜日で、定休日が祝日と重なった場合は営業となります。

住所:静岡県裾野市富沢589-1
電話番号:055-993-5514
料金:1,800円~

 

11.天城国際鱒釣場

天城国際鱒釣場は伊豆市にある管理釣り場です。常設の釣場となっていて、望むことのできる浄蓮の滝は日本の滝百選に選ばれるほどとなっています。自然豊かで空気も美味しく、清らかな気持ちで釣りに挑むことのできる釣場です。

こちらでは放流されているニジマスやアマゴを釣ることができるようになっています。

料金体系は、30分/1時間/2時間/1日/1日(宿泊者割引つき)の5つに分けられています。料金は順番に、865円、1,625円、3,245円、4,050円、2,915円、超過料金は15分ごとに400円です。釣り上げた魚は支払った入漁料(利用時間)ごとに決められた数(3~15本)まで持ち帰ることができます。規定本数より多く持ち帰る場合は300円/本です。

3月20日から9月30日の間は営業時間が9時から16時(最終入場)、10月1日から3月19日の間は9時から15時30分(最終入場)です。不定休で、オフシーズン期間や悪天候・増水時に臨時休業となり場合があります。

住所:伊豆市湯ケ島国有林153ね林小班外
電話番号:0558-85−1441
料金:865円〜

 

12.熱海港海釣り施設

熱海港海釣り施設はクレヨンしんちゃんの映画でも登場した熱海市にある釣場です。熱海港に用意された場所にて釣りを楽しむことができます。さらに、隣接施設をお得に利用することができるプランも用意されていて、日帰り温泉やランチなど、楽しみ方も様々です。

今の時期ですと、シイラ、サバ、アジ、ウルメイワシ、カンパチ、シロギス、カワハギ、真鯛、黒鯛、カマスなどを釣ることができます。

入場料は大人500円で小中学生300円です。見学の場合は大人300円、小中学生200円となっています。回数券も販売されていて、20回綴りで大人6,000円の小人4,000円です。貸竿サービスも利用可能で、1本2,200円(エサ、仕掛け、バケツなどが含まれる)となっています。駐車料金も発生するシステムで、普通車1日500円、マイクロバス・中型・大型バスは1日1,000円です。

4月から10月(夏季)の営業時間は、開園時間が6時で閉園時間が18時です。閉園時間は日没となっています。11月から3月の冬季は7時から日没までとなっています。休園日は、花火大会のある月では花火大会開催日で、大会の無い月では第3水曜日が休園日です。

住所:静岡県 熱海市 和田浜南町1694-32熱海港海釣り施設(熱海市公共施設)
電話番号:0557−85−8600
料金:500円〜

 

13.海上釣堀太公望

海上釣堀太公望は熱田市にある海上釣堀です。網代湾に浮かぶ釣堀となっています。

ファミリーコースとマニアコースという2つの釣りプランが用意されています。ファミリーコースは手ぶらで来ても楽しむことのできるプランです。タイ2匹・アジ5匹を釣る2時間制のコースとなっていて、釣り竿・餌付で6,000円/人となっています。

マニアコースは大物魚釣り放題のプランでワラサ・カンパチ・鯛・縞鯵・石鯛・イサキなどを釣ることができます(現在は休止中)。6時間釣り放題、価格は渡船料込みで15,000円/人です。

コースによって時間も異なっています。ファミリーコースの受付時間は8時からで、出航時間が8時から14時、最終帰港時間が16時です。マニアコースでは受付時間が7時から7時20分、出航時間が7時25分で、最終帰港時間は13時30分となっています。どちらも毎週水曜日が定休日で、祝祭日は営業です。

住所:静岡県熱海市網代100−7
電話番号:0557-67−8030
料金:6,000円〜

 

14.フィッシングパークTOI

フィッシングパークTOIは伊豆市にある釣り堀です。入江を使った釣り堀ということもあり、自然豊かな中で元気のある魚を釣ることができます。近くの伊豆漁業組合でコインを買って製氷機を使うことや、大薮直売所での買い物も可能です。

料金は入場料・貸竿代・エサ代を含む3時間コースで1セット1,100円、手ぶらで来ても本格的なつりをたのしむことができるのです。釣り上げた魚を買い上げるシステムとなっていて、マダイなら1匹約2,000円でアジが1匹約250円となっています。実際の価格は当日に確認しましょう。釣り上げた魚を近くにある寿司・磯料理店にて調理してもらい味わうのも良いです。

営業時間は9時から16時、最終受付時間は15時までです。夏季以外の火曜日が定休日となっています(荒天、雨天時も休業の場合あり)。

住所:静岡県伊豆市八木沢47
電話番号:0558-98-2265
料金:1,100円~

 

15.網代港筏釣りの東海

網代港筏釣りの東海は熱田市にある海上釣り堀です。網代と南熱海の海で本格的な釣りを楽しむことができる釣り堀となっています。家族連れからの人気も高いです。釣り上げた魚は全て持ち帰ることができるようになっています。時期によってはイベントも開催されていて、現在だと釣り上げた魚にタグがついていたらプレゼントをもらうことができるようになっています。プレゼントも日替わりです。

マダイ、イサキ、アジ、シマアジイシダイといった魚を釣ることができます。

釣りコースは、イケス30分釣り放題コース、イケス1時間釣り放題コース、団体様イケス1時間釣り放題コース(竿4本以上)の3つが用意されています。貸し竿1本あたりの値段は、それぞれのコースで3,000円、5,200円、5,000円です。

釣りをせずとも見学をするだけも可能で、その場合には渡船料として1人あたり500円かかります。要予約のバーベキューセットは貸出1台3,000円、クーラーボックス1つ分の氷代が400円、持ち帰り用の発泡スチロールは大サイズ800円で小サイズ500円です。

営業時間は7時から15時です(季節や天候で変更される場合あり)。最終受付時間は14時30分となっています。

住所:静岡県熱海市網代100-7
電話番号:0557-67-1611
料金:3,000円〜

 

16.海上釣り堀まるや

海上釣り堀まるやは沼津市にある海上釣堀です。生簀筏で富士山を正面に見ながら、生簀に放流された魚を釣ることができるようになっています。完全予約制となっている点も注目です。各種イベントも開催されているなど、より一層釣りを楽しむことができるようになっています。

こちらの釣り堀では、通年でマダイ、ワラサ、イナダ(ハマチ)、シマアジ、カンパチ、イサキ、イシダイを、季節によってはヒラメといった魚を釣ることができます。

乗合料金は大人が12,500円で子供が6,000円です。釣りをしない付き添いの方は渡船料金3,000円が必要となります。浮き仕掛けの貸し竿も用意されていて、1セット2,000円です。

7時に受付を開始し、8時に乗船、そして13時25分に釣りを終了する、というのが海上釣り堀まるやでの1日の流れです。予約状況や休業については同社のホームページにて確認することができるようになっています。予約方法は直接電話にて行う方法です。

住所:静岡県沼津市西浦足保足保漁港内
電話番号:055-943-2577
料金:1万2,500円〜

SUVを使ったアソビ方を見てみる