プロモーション

山形県のおすすめ釣りスポット8選

お米やサクランボを始めとしたおいしい農産物に加え、お酒もお肉も魅力的な山形県ですが、豊かな自然に囲まれた山々がはぐくむ清流によって、魚が生き生きと育っている県でもあります。そこで山形県から行ける釣りスポットを8つ厳選して紹介したいと思います。

更新日2019/06/30

釣り

1.田吾作つり堀

米沢駅より車なら15分というアクセスの田吾作つり堀は、ヘラブナ・ニジマス・コイが釣れる釣り堀で、1日1,000円から楽しめます。

ニジマスは釣った後、塩焼き1匹150円、から揚げ1匹200円です。また、他に米沢ラーメンでも有名なお店で、各種グルメサイトにも紹介されているので、ぜひラーメンも食べておきましょう。

料金は、ヘラブナは1,200円、ニジマスは、竿・仕掛け・エサ付(ねり餌)で2時間2,000円、コイは1,000円となっています。さらに、ニジマスのはらわたとりは3匹まで無料で4匹目からは1匹50円で行います。

また、つり針は1本10円、仕掛け一式150円となります。

営業時間は日の出から日の入りまで。定休日は毎週火曜日となります。

住所:山形県米沢市万世町立沢10606
電話番号:0238-35-2226
料金:1日1,000円~

 

2.釣り宿 長者屋敷

東北自動車道 福島飯坂ICから約52分。釣り宿 長者屋敷には、広さ約1,500㎡を誇る東北最大級の釣堀があり、上級者向けのヘラ釣り池、お子様も楽しめるコイ池や、ニジマス釣りが楽しめる渓流釣り、一年中利用可能な屋内釣堀、そして釣り宿ならではの部屋に居ながら釣りが楽しめるプライベートリバーや、ワンちゃんと一緒に釣りが出来るドッグラン内釣堀といったユニークな釣り方も楽しめる施設となっています。

料金は、ヘラブナ釣りが1時間300円(屋内は500円)~、ニジマス釣りは1時間1,000円~、コイ釣りは1時間400円~となり、貸し竿がエサ付きで1,000円~となっています。

また、宿泊も蕉流湖が目の前に広がる部屋やコイ池を楽しめる部屋などがあり、日帰りだけでなく、のんびりと宿泊しての釣りも楽しめます。

営業時間は、ヘラブナ釣が6時から16時。ニジマス釣・コイ釣が8時から17時。ナイトフィッシングが17時から22時となっています。

住所:山形県南陽市宮内4402−28
電話番号:0238-45-2301
料金:ヘラブナ釣り1時間 300円~

 

3.海の駅ゆら海洋釣堀(かいようつりぼり)

JR羽越線・三瀬駅下車バスで約15分ほど。由良の海での定置網やさし網で獲れたアイナメ・アジ・イナダ・ウマヅラハギ・カヤカリダイ・カレイ・クロソイ・クロダイ・サバ・ヒラメ・フグ・ホッケ・マハタ・メバル等の旬の魚を放流している海釣り。
釣った魚は持ち帰りでき、氷も用意されています。

ニジマスや鯉などの淡水魚に飽きたら、あるいはどうせなら美味しい海の魚が釣りたいという人にはぴったりの海洋釣り堀は、釣っても食べても大満足間違いなしです。

営業時間は9時から17時で、営業期間は4月中旬から10月下旬。5月5日、7月、8月は休みなしで営業しています。

住所:山形県鶴岡市由良2-14-55
電話番号:0235-73-2666
料金:大人1,100円、小人(中学生以下)550円 手巻きセット込〜

 

4.太平(おおだいら)つりぼり

蔵王駅から約28分。山形の県民の森にある太平つりぼりは、自然豊かな谷にある池を利用した釣り堀です。

コイとヘラブナの初心者から上級者まで楽しめる釣り堀です。コイの強烈な引きを体感するならベストの釣りスポットです。

料金は1時間700円(女性500円)、半日1,500円(女性1000円)、そして1日2,500円(女性1,500円)となっていて、貸し竿もありますので手ぶらでも気軽に立ち寄れ、とにかく空気の美味しい釣り堀です。営業時間は7時から17時となります。

住所:山形県山形市大字門伝5151
電話番号:023-645-6699
料金:1時間700円~

 

5.渓水苑やまめ・いわなつり堀

大正にタイムスリップしたかのようなノスタルジックな街並みで有名な、銀山温泉からさらにクルマで15分ほど走った場所に、渓水苑やまめ・いわなつり堀はあります。

緑豊かな静かな山里で、地元の川の水に育てられたヤマメとイワナを釣ることができます。また、下流ではつかみ取りの池があり、お子さんも楽しく過ごせます。釣りの後はバーベキューの出来る場所で、釣った魚を焼いて食べることが出来ます。

料金は遊魚料金として1人150円、貸釣り竿(釣り餌込み)が1本150円、釣り上げた魚は100g当たり250円となります。

そして調理料金としては、焼き代1尾100円、刺身1尾300円、フライは1尾300円となるほか、釣れなくても料理を食べることが出来ます。土日祭日は開店ですが、平日は要予約となっています。

住所:山形県尾花沢市細野
電話番号:0237-28-3345
料金:遊魚料1人150円〜

 

6.蔵王釣堀

蔵王釣堀は、山形自動車道 山形蔵王ICからクルマでおよそ30分、蔵王の山ふところにいだかれ、蔵王温泉にもほど近いニジマス釣りが楽しめる釣り堀です。

蔵王の清らかな清流で育ったニジマスは身が締まり、川魚の泥臭さもなく塩焼きにすると絶品。また、湧き水は一年を通して水温が一定なので、いつ食べても旬を味わえます。

釣ったニジマスは1kg1,800円で買い上げ、リリースは禁止。必要な分だけ釣りましょう。

お食事処で塩焼や刺身、田楽、フライにして新鮮なうちに食べることができる他、持ち帰り用に加工もしてもらえます。営業期間は4月中旬~11月中旬なので、夏休みの行楽シーズンには家族そろってのレジャーにぴったりです。

住所: 山形県山形市蔵王温泉678
電話番号: 023-694-9202
料金:1kg1,800円

 

7.本道寺管理釣り道場

山形自動車道西川ICからクルマで約20分のアクセスで行くことのできる、本道寺管理釣り道場は、寒河江ダム下流より水ヶ瀞ダムまでの2kmの区域の自然のままの渓流にある釣りスポットです。定期的に放流もされています。魚が泳いでいる姿も見ることができて、大人も子供も楽しめる釣り場です。

ここで釣りを楽しむには、1,500円の遊漁証が必要になります。開設期間は毎年4月1日~9月30日までですが、にじますに限り、4/1〜10/31まで、さお釣りによる遊漁が出来ます。

入漁料は、一般の入漁者 2,500円、小・中学生 1,000円ですが、県内共通遊漁券携帯者と組合員(鑑札持参者) は1,500円となります。また、貸し竿も餌付きで 1,000円で提供されています。

住所:山形県西村山郡西川町本道寺
電話番号:0237-75-2001
料金:一日券1,500円〜

 

8.作並渓流(さくなみけいりゅう)つり場

山形市中心部から約1時間ほどの場所にある作並渓流釣りつり場は、春には若葉、秋は紅葉など四季折々の自然豊かな広瀬川上流にあり、自然流で育ったニジマスやイワナが釣れるなど、本格的な渓流釣りの醍醐味が楽しめる釣り場です。

時間毎に放流してくれるので、えさ釣りとルアー・フライでイワナやニジマスが釣れて、小さな子どもから大人までゆったり楽しめ、ファミリーに人気の釣り場となっています。

料金は時間制で、ニジマスが2時間で大人2,100円、子供は1,600円。イワナなら2時間2,300円、6時間4,000円。

ルアー・フライ の場合は2時間2,300円、4時間2,900円となっています。また、さお代は300円、えさはいくら 300円からとなります。

さらに1人1,700円で牛肉のBBQも楽しめ、近くには作並温泉もあるので、釣りの後のリフレッシュも充実できるでしょう。

営業期間は3月下旬から11月下旬で営業時間7時から18時。BBQは要予約となります。

住所:宮城県仙台市青葉区作並字深沢山1
電話番号:022-395-2828
料金:ニジマス(2時間) 大人2,100円、子供は1,600円~

SUVのアソビ方を見てみる