プロモーション
長崎県のおすすめ釣りスポット8選
長崎県は大小さまざまな島を971ももっています。それらの島々の海岸には、リアス式海岸のような入りくんだものも多く、漁場として大変優れた地形をしています。また、長崎で獲れた魚介類は格別に美味しいことで有名です。ここでは、そんな長崎で人気の釣りスポットを8ヶ所チョイスしてご紹介いたします。
更新日2019/06/271.飛島磯釣り公園
家族で釣りを楽しみたい方におすすめしたい釣りスポットが、長崎県の高島の飛島磯釣り公園です。飛島磯釣り公園には、北側の釣り台、釣り桟橋、防波堤釣り台の三ヶ所があり、定員は北側の釣り台が50名、防波堤釣り台が100名、防波堤釣り台が300名となっています。
釣り道具は、管理事務所でレンタルすることもできますので、手ぶらで来ても釣りをすることが可能です。
イカ・アジ・カワハギ・アラカブ・イシダイ・クロダイ・イサキ・ヒラメなどが釣れます。
営業時間は、4~10月は6時30分~18時、11~3月は7時~17時となっています。
休園日は3~11月が無休、12~2月が毎週火曜日(火曜日が祝日の場合、翌日)、1月1日です。
アクセスは大波止港から船で伊王島を経由し高島まで約33分です。
住所: 長崎県長崎市高島町1728-1
電話番号:095-896-4900
料金:釣り(一般入園)大人510円、小人250円、見学(一般入園)大人100円、小人50円
2.ジャンボフィッシング村
青い海ときれいな渓谷に囲まれた、西海国立公園北九十九島の島あいの自然を利用した人気釣りスポットジャンボフィッシング村。海に網を入れただけのほぼ自然のままの釣りスポットが魅力です。
釣り場は、一般釣り場と沖の釣り場の2ヶ所があります。一般釣り場の定員は100人、沖の釣り場の定員は20人。沖の釣り場は完全予約制で、船で釣り客を沖まで渡してくれます。
釣れる魚は、マダイやクロ、サンバソウやハマチが放流されているほか、アジコやアラカブ、メバル、キスなどの自然の魚も釣れることがあります。
釣り堀は深さも広さもあるので、放流されている魚は元気に泳いでいます。
マダイとハマチは大物が潜んでいるので、魅力たっぷりです。
釣り座は海の上に浮かんでいますが、海底でしっかり固定されていますので、足場も良く揺れもないので、お子さんでも安心して釣りができます。
営業日は通年営業。営業時間は7時30分から17時です。毎週金曜日が定休日です。交通アクセスは西九州道佐世保みなとICより国道204号、県道18号を経由。長串山方面へ1時間です。
住所: 長崎県北松浦郡鹿町町長串免1-7
電話番号:0956-77-4951
料金:一般釣り場1日 大人5,200円、小人4,000円 一般釣り場半日 大人3,100円、小人2,000円
3.為石漁港
為石漁港は、野母半島の中央部東側の天草灘に面する漁港で、メボシ崎と年崎に挟まれた湾内の西側にあります。
漁港内は大川の河口があるほか、県道34号沿いは砂浜が広がっています。
南側の東方に長さ200m以上に渡り伸びている防波堤があります。この南防波堤も絶好の釣りポイントです。堤防から沖にかけては、クロダイやメジナ、アオリイカが釣れるほか、砂浜ではシロギスが狙えます。
堤防外側には、テトラポットが多く積まれているので、足場に注意しましょう。ルアーでチヌやグロ、スズキやミズイカをゲットすることができます。
県道を少し南に下ると、川原海水浴場があります。この川原海水浴場にある堤防も投げ釣りやルアー釣りのポイントとなっています。交通アクセスはながさき女神大橋道路 戸町から18分となっています。
住所: 長崎県長崎市為石町
電話番号:-
料金:-
4.大型海洋釣堀・白鯨
大型海洋釣堀・白鯨は、遊・食・泊がキャッチフレーズの釣り堀とペンションが合体した釣りスポットで、ペンションはログハウス風で、家族連れでもカップルでも女の子同士でも楽しめます。
長崎県の大村湾の東奥にあるため、潮の流れが悪く、海底は岩礁がないところで8mほどしかなど、魚が生育しにくい環境にあるため、五島列島から買い付けた魚を放流しています。生育した魚が放流されているため、強い引きが体験できます。
おすすめポイントは、桟橋の先端に係留されている船のあたり。釣りが初めての方でも釣果が期待できるポイントとなっています。
営業時間は平日9時~日没まで、土日祝日8時~日没までとなっています。
住所: 長崎県東彼杵郡川棚町新谷郷1861
電話番号:0956-82-2900
料金:釣堀3時間3,400円、延長1時間600円、8時間5,500円、新コース4,400円、釣り放題2時間6500円、延長10分800円、3時間8,500円、延長10分600円
5.迎パールマリン
のんびり、ゆったり長崎県北九十九島で海釣りを楽しみたい方におすすめの釣りスポットなのが、迎パールマリンです。迎パールマリンはフィッシングセンターなので、移動式釣りイカダや小型もしくは大型の釣り船で釣りを思う存分楽しむことができます。
海上をゆったりと漂いながら、ご家族やお友達、カップルで海釣りを心ゆくまでエンジョイすることができます。釣り具を準備できなくても、迎パールマリンでレンタルすることができますので、手ぶらで釣りを行うことができます。
迎パールマリンのおすすめポイントは、釣り以外にも船の上でバーベキューも楽しめる点です。船釣りと船上バーベキューどちらも楽しみたいなら、ぜひ、長崎の迎パールマリンに行ってみましょう。
営業時間は7時~17時、夜明け~午前5時。定休日は不定休です。交通アクセスは江迎鹿町駅からクルマで7分となっています。
住所: 長崎県佐世保市鹿町町口ノ里580-2
電話番号:0956-66-2334
料金:移動式イカダ・大型釣船乗船料金 大人5200円小人4200円、貸切料金86,400円
船上バーベキュー(貸し切り利用時のみ・12名以上)大人・小人ともに1人前2,000円
貸し船 一隻18,000円
6.諫早ゆうゆうランド干拓の里
諫早ゆうゆうランド干拓の里は、平成6年に開業した諫早市の公共施設です。面積約4万坪の広大な敷地にむつごろう水族館や干拓資料館、馬事公園やちゃりんこ広場、パターゴルフやボート、自転車や庄屋屋敷、わんぱく城や小動物公園などのレジャー施設が点在しています。
もちろん、釣り堀もあります。釣堀は、水族館の裏側辺りのエリアにあります。釣れる魚は、コイやフナ、ナマズやソウギョなどで、70cmを超えるビッグサイズのコイが釣れることもあります。竿や仕掛け、餌などの釣り道具一式は、ムツゴロウ水族館の受付でレンタルすることができますので、手ぶらで出かけても安心です。
餌は練り餌なので、ゴカイなどの生きた餌を触るのが苦手な方でも楽しく釣りができます。この諫早ゆうゆうランド干拓の釣り堀では、春と秋にフィッシングコンテストが実施されます。コンテストは、コイ部門・フナ部門・その他の部門の3部門で行われ、コンテスト実施期間内に1番大きいサイズを釣り上げた方が優勝者となります。
3位までの方は、入賞となり、それぞれ賞状と商品がもらえます。釣り好きの方は、ぜひ、コンテスト期間内に諫早ゆうゆうランド干拓の里の釣り堀に足を運んでみてはいかがでしょうか。
営業時間は9時30分~17時。定休日は月曜日(月曜日が祝日の場合は翌日)、12/30~1/1。釣りレンタル料金は2時間350円、延長1時間100円(道具:仕掛け・餌・バケツ一式)交通アクセスは、JR諫早駅からクルマで約15分です。
住所: 長崎県諫早市小野島町2232
電話番号:0957-24-6776
入園料:セット入園大人540円、小人360円、3歳以上未就学児180円、2歳以下無料
ポニー引き馬、変わり種自転車、ボートなどの遊具は別途料金
7.脇岬港
長崎半島の最南端にある人気釣りスポットが脇岬港です。この脇岬港はチヌが釣りやすい場所として知られています。脇岬港は弁天山を中心として、北側と南側に船着き場があります。脇岬港の西側には脇岬海水浴場の白い砂浜が広がっています。
脇岬港は南東側にある長い沖堤防によっておおわれており、南側から伸びている長い堤防やその周りの岸壁、脇岬港内のL字の小堤防、北東側の堤防が脇岬港の主な釣りポイントとなっています。
脇岬港の釣りポイントのひとつとして挙げられるのが、中央桟橋です。弁天橋から北に延びている中央桟橋は、アジが釣れるサビキ釣りにうってつけの釣りポイントです。もうひとつの脇岬港の釣りポイントは北東の埠頭と防波堤です。脇岬港の北東の埠頭と防波堤は、この港でもっとも天草灘に張り出した場所で、エギングでアオリイカ、投げ釣りでシロギス釣りなどができます。
住所: 長崎県長崎市脇岬町
駐車スペース:あり(無料)
トイレ:なし
交通アクセス:国道499号または県道34号を南下
8.深堀漁港
深堀漁港は、長崎市街からかなり遠い場所にある工業地帯の南方にある漁港です。漁港の西側には大きな堤防が南と北に伸びています。さらに、東の方に埠頭を挟んで2つの船着き場が配置されており、数多くの漁船が停泊しています。
この深堀漁港の釣りポイントは2か所あります。ひとつめの深堀漁港内の釣りポイントは、西防波堤の内側で、長崎の深堀漁港のかたわらにある恵比寿神社の横から西防波堤の奥までは、車で乗り入れることが可能なので、車で必要な道具を運んで釣りをすることができます。防波堤の幅は広く、西側にはテトラポットが置かれています。深堀漁港内ではサビキを使ったアジ釣りやカマス釣りが人気があります。
ふたつめの深堀漁港内の釣りポイントは、西防波堤の外側で、テトラポットが置かれていますので、長めの竿を用意して投げ釣りやちょい釣りを楽しむことができます。深堀漁港は、チニングだとチヌやメジナが狙えます。エギングならアオリイカやミズイカが釣れることもあります。
住所: 長崎県長崎市脇深堀町
駐車スペース:防波堤に駐車できるスペースあり(無料)、
トイレ:なし
交通アクセス:長崎市街地より南に伸びる国道499号を走り、江川交差点で右折後、西の深堀港まで県道29号線を走ります。