プロモーション

【SUVで紅葉を見に行こう】静岡県の紅葉スポット4選

静岡県は東西に長い県で、東京からもアクセスがいい東部、名古屋などの中京圏からのアクセスがいい西部、ともに紅葉スポットがいくつかあります。また、中部にも全国的に有名な寸又峡などの紅葉スポットがいくつかあります。

更新日2019/10/11

5.静岡県立森林公園


天然のアカマツが生い茂る自然豊かな森林公園です。10月下旬から紅葉が始まり、12月上旬まで紅葉を楽しむことができます。園内は広いので一周しようとすれば一日いっぱいかかりますが、疲れたらベンチで休みながら歩けば、紅葉をゆっくり堪能できます。

静岡県立森林公園では、夜間のライトアップはありません。閉園時間が16時半なので、午前中に来園し、お弁当の時間を挟みながらのんびりするのが一番でしょう。

園内にはキャンプ施設があるので、利用すればより充実した紅葉散策ができるでしょう。ただ、園内には、レストランはありますが、コンビニやスーパーなどはないので、お弁当は自分で用意すると良いでしょう。

ちなみに、フォトコンテストを公園主催で実施しています。紅葉時期に限らず写真愛好家の方にとっては絶好の被写体が多い場所です。腕に覚えがある方は応募してみてはいかがでしょうか。特に、紅葉のシーズンはインスタ映えを狙いやすく、シャッターチャンスが満載です。

住所:浜松市浜北区尾野2597-7
アクセス:新東名高速道路・浜松浜北ICから約15分

 

6.目の霊山 油山寺(ゆさんじ)

目の霊山 油山寺は、真言宗のお寺で、目の健康を祈願しています。境内には1,000本以上のカエデが植えられており、紅葉シーズンには一斉に色づきます。特に境内にある「るりの滝」は滝が流れ落ち、色づく紅葉と調和し、絶景を演出しています。

カエデの本数が多いため、境内を歩いているだけで紅葉を堪能できます。本堂までは階段が続いているので、歩きやすい靴と服装で訪れた方がいいでしょう。

山門で出迎えてくれる弘法大師ゆかりの御霊杉を見つつ、県指定の天然記念物「御霊スギ」や重要文化財である「三重の塔」などがあるので、目の健康を祈願するだけでなく、見どころは満載です。

袋井ICから約15分とアクセスのいい場所にあり、無料駐車場も完備されています。年中何らかの行事があり賑わいがありますが、紅葉のシーズンは特に混み合いがちです。早めの時間に訪れることをおすすめします。

住所:袋井市村松1
アクセス:東名高速道路・袋井ICから約15分

 

7.寸又峡(すまたきょう)

寸又峡は、大井川の上流にある渓谷です。蒸気機関車が定期運行していることで有名な大井川鐵道とバスで訪れる方が多いのですが、クルマでも行ける場所です。山奥なので、高速道路を降りてから山道を走ります。運転には注意しましょう。

寸又峡の名物は吊り橋です。この吊り橋から見下ろすように眺める紅葉は見事で、紅葉シーズンには多くの観光客が訪れます。クルマで行く際には交通規制があるので、事前に観光組合の情報を確認する必要があります。また、できるだけ早めに到着するように計画した方が渋滞に合う頻度が少なくなるでしょう。

紅葉シーズンは11月上旬から11月下旬です。吊り橋は90mの長さがあり、川面から8mの高さにあります。橋の上は揺れるのでちょっとスリルがありますが、桜・カエデ・ケヤキと言った「紅葉する」木が目白押しです。バラエティあふれる紅葉風景を見下ろすことかでき、インスタ映えするような色とりどりの紅葉風景が目の前に広がります。

寸又峡は静岡県内であればどこからでも日帰りでも楽しめます。しかし、首都圏や名古屋方面からクルマで来る場合、混雑することもあり、日帰りは難しいです。そんな時は、美女づくりの湯と言われる寸又峡温泉に温泉旅館が数多くあるので、一泊の予定で訪れることをおすすめします。

住所:榛原郡川根本町千頭
アクセス:新東名高速道路・島田金谷ICから国道473号線経由で約100分

 

8.井川湖

静岡市北部にある井川湖は、井川ダムによりできた湖です。湖にかかる吊り橋から紅葉を眺めることができます。目の前に広がる紅葉を見れば、吊り橋が怖いと思っている方も思わず怖さを忘れるほどです。クルマで行く場合は、井川ダム小公園内の駐車スペース、南アルプスユネスコエコパーク井川ビジターセンターなどに駐車場があります。

山間部で平均気温が低いことから10月下旬から紅葉が始まります。11月下旬まで、ウルシ、イチョウ、モミジなどたくさんの木が紅葉するためバラエティあふれる紅葉風景を堪能できます。

のんびり片道約1時間50分の遊歩道を歩き、途中で吊り橋の絶景を眺めるのがおすすめ。また、井川ダム近くの渡し船乗り場があるので、渡し船から紅葉を楽しんでもいいでしょう。

遊歩道の終点も、渡し船の終点も同じ井川本村という場所にあり、レトロな街並みが広がっており、タイムスリップしたような気分になります。
最寄りのICから遠方にあるため、来訪者はあまり多くありません。いわば紅葉スポットの穴場であり、渋滞や混雑の心配をする必要はほとんどないでしょう。紅葉以外にも楽しめるスポットがあるため、紅葉シーズンの散策におすすめです。

住所:静岡市葵区井川
アクセス:新東名高速道路・新静岡ICから約100分

SUVのアソビ方を見てみる