プロモーション

【イマドキのSUVで行きたい】滋賀県の日帰りデートスポット10選

 中央に雄大なびわ湖をかかえる滋賀県は、その恵みを感じる自然と歴史など魅力を楽しめるステキなデートスポットが数多く点在していす。そこで、2人で楽しいひとときを過ごすことのできる、おすすめの滋賀県のデートスポットを紹介します。

更新日2020/10/23

大津市(おおつし)

琵琶湖を堪能できるのはここしかない!「びわ湖テラス(びわこてらす)」

びわ湖バレイ山麓駅からロープウェイで打見山の山頂駅を降りると、広大なテラス空間から雄大な琵琶湖の絶景を見渡せる、びわ湖テラスに到着します。ここはお好みのスタイルでひとときを過ごせる展望施設です。

おすすめは、びわ湖テラスのシンボル「グランドテラス」です。3段構造のウッドデッキを移動するごとに趣が変わる琵琶湖の景色が堪能できるのでデートにうってつけの場所です。また、グランドテラスから回廊でつながる「ノーステラス」も、どこまでも続く稜線美と雄大な琵琶湖を望むことができます。

また、利用料に加えて、席代が掛かりますが、快適なソファーでくつろげる「インフィニティラウンジ」もあります。また、カフェテリアもあるので、デートで琵琶湖を訪れるなら最高のロケーションとなるでしょう。

営業日:通年営業 4月25日(土)~11月23日(月・祝)
営業時間:
平日 9時半〜17時(上り最終16時/下り最終17時)
土日祝・8月 9時〜17時(上り最終16時/下り最終17時)
料金:3,000円
住所:〒520-0514 滋賀県大津市木戸1547-1
TEL:077-592-1155
駐車場:有り
駐車場料金: 9時半〜17時 平日 1,000円/土日祝、お盆期間 2,000円

 

サービスエリアは恋人の聖地?「大津SA(おおつ さーびすえりあ)」


びわ湖水面から約80mの高台に位置する大津SAは、日本初の高速道路 名神高速道路が開通したのと同時に、日本初のサービスエリアとして営業を開始しました。そして、日本の高速道路の始まりとなったこの場所が、カップルの歴史のスタート地点になってくれればとの想いから、上り線には大きなハート型のモニュメントが設置され「恋人の聖地」に認定されています。また、ここからの琵琶湖と大津市街を望む夜景は最高のデートタイムです。

カップルはもちろんファミリー層など幅広い利用者が訪れ、びわ湖を背景にしたモニュメントをバックにした記念撮影が人気のフォトスポットとなっています。サービスエリアなので、東京方面からでも日帰りで来ることのできるデートスポットです。

営業日:年中無休
営業時間:24時間
料金:無料 高速道路通行料別途要
住所:〒520-0052 滋賀県大津市朝日が丘2丁目8-1
TEL:077-527-0781
駐車場:有り
駐車場料金:24時間 無料

 

彦根市(ひこねし)

ひこにゃんにも会えるかもしれない!「彦根城(ひこねじょう)」


彦根城は、天守が残る12城のひとつであり、姫路城、松本城、犬山城、松江城とともに国宝に指定されている名城です。天守をはじめ、重要文化財の各櫓、下屋敷の庭園である玄宮園、内堀・中堀などが当時の姿を留め、全国的に見てもきわめて保存状態のよい城跡で、年間を通じて多くの人々が訪れています。

デートで訪れたなら、屋形船でお堀を遊覧して四季折々の彦根城を船の上から眺めたり、彦根城周辺を人力車で観光して、彦根の魅力を堪能するのがおすすめです。

また、毎年11月に行われる「ひこねの城まつり」のメインイベントである「城まつりパレード」では一文字笠列、井伊の赤鬼家臣団列など総勢1,000名以上による華やかな時代絵巻を約2時間にわたり繰り広げられるので、時期を合わせて訪れてみましょう。どこかで「ひこにゃん」にも会えるかも。

営業日:年中無休
営業時間:8時半~17時(天守への入場は16時半まで)
料金:800円
住所:〒522-0061 滋賀県彦根市金亀町1-1
TEL:0749-22-2742
駐車場:二の丸駐車場(40台)滋賀県彦根市金亀町4-33
駐車場料金:8時半~18時 1回1,000円

 

草津市(くさつし)

日本最大の湖の神秘に触れよう!「滋賀県立琵琶湖博物館(しがけんりつ びわこはくぶつかん)」

琵琶湖博物館は、湖につきだした烏丸半島にあります。ここでは日本最大の湖であり、400万年という長い歴史をもつびわ湖の生き物や人とのかかわりを体感し、学ぶことができるミュージアムです。

館内には約180万年前の水辺の様子を再現したジオラマがあり、アケボノゾウの親子が生活する姿が再現されていたり、化石の展示が行なわれています。

デートには、展示面積約2,000㎡の淡水生物の展示としては国内最大級の「水族展示室」がおすすめです。まるで琵琶湖の底にいるような体験ができるトンネル状の大型水槽が2人を魅了することでしょう。

営業日:月曜日休館
営業時間:10時~16時半
料金:800円
住所:〒525-0001 滋賀県草津市下物町1091
TEL: 077-568-4811
駐車場:420台
駐車場料金:10時~16時半 550円

 

琵琶湖は水生植物の宝庫だったんだ!「草津市立水生植物公園みずの森(くさつしりつ すいせいしょくぶつこうえん みずのもり)」

水生植物の宝庫でもある琵琶湖のほとり、烏丸半島に位置する草津市立水生植物公園みずの森は、「植物と人、水と人のふれあい」をテーマにした公園です。ここには、さまざまな水生植物と出会えるユニークなテーマ施設「ロータス館」があり、館内にはハスやスイレンなどの水生植物が見られます。

その他にも、フラワーバスケットと水生植物を組み合わせた「ウォーターガーデン」や「秋の七草園」、ハナショウブ・スイショウ・ヤナギなど湿地の水生植物が観察できる「湿生花園」など、四季を通じて楽しめる花いっぱいの公園となっています。

自然いっぱいの植物園にこころ豊かな時が訪れていて、デートには最適なスポットとなるでしょう。

営業日:月曜日と年末年始(12月28日~1月4日)休園
営業時間:9時~17時(最終入園16時半)、温室は9時~16時半
料金:300円
住所:〒525-0001 滋賀県草津市下物町1091番地
TEL:077-568-2332
駐車場:84台
駐車場料金:9時~17時 無料

 

高島市(たかしまし)

琵琶湖の神様に縁結びを祈る「白鬚神社(しらひげじんじゃ)」

白鬚神社は古くから延命長寿白鬚の神として崇敬されており、縁結びの神様としても知れれているパワースポットです。檜皮葺きで入母屋造りで桃山時代特有の建築である本殿と複数の歴史的建造物がありますが、やはり有名なのが湖中にある鳥居の湖中大鳥居です。

初日の出などに多くの方が訪れていますが、夕暮れ時などに見ることが出来れば、時を超えた神秘的な美しさとロマンチックな雰囲気に包まれ、デートスポットとしては最高のタイミングとなるはずです。土日は湖上の鳥居ライトアップもあります。

また、与謝野寛と晶子が、社前に湧き出る水の清らかさを詠んだ歌碑も忘れずに訪れることをおすすめします。

営業日:年中無休
営業時間:自由
料金:24時間
住所:〒520-1122 滋賀県高島市鵜川215
TEL:0740-36-1555
駐車場:30台
駐車場料金:24時間 無料

 

高原のおいしい空気の中を歩く並木道は最高のデートコース!「マキノ高原のメタセコイア並木(まきのこうげんのメタセコイアなみき)」

メタセコイヤ並木

農業公園マキノピックランドを縦貫する県道小荒路牧野沢線には、約2.4kmにわたりメタセコイアが約500本植えられており、四季折々に訪れる人々を魅了しています。また、「新・日本の街路樹百景」にも選定されるなど、デートスポットとしても人気があります。さらに、マキノピックランドでは四季折々のフルーツを楽しめます。

そして、近隣のマキノ高原内には林間や川辺、芝生の上や森の中など、異なる6つのキャンプサイトがあり、 季節や天候に合わせてキャンプライフを楽しむこともできます。また、雪の中でキャンプを楽しむ「ウインターキャンプサイト」もあり、アウトドアデートにも最適です。

営業日:通年
営業時間:24時間
料金:無料
住所:〒520-1833 滋賀県高島市マキノ町蛭口~牧野
TEL:0740-33-7101びわ湖高島観光協会
駐車場:マキノピックランド駐車場
滋賀県高島市マキノ町寺久保835-1
駐車場料金:9時~18時 無料

 

長浜市(ながはまし)

パワースポットまで琵琶湖でクルーズデート!「竹生島(ちくぶじま)」

日本三弁財天の一つに数えられる宝厳寺や都久夫須麻神社がある竹生島には、他にも、国宝に指定されている「唐門」や重要文化財の「観音堂」、そして「三重塔」といった歴史的価値のある建築物が数多く残され、島全体がパワースポットとなっています。

びわ湖に浮かぶ竹生島へは、今津港や長浜港か遊覧船で約30分のクルーズとなります。竹生島につくまでのクルーズからの景観は、また琵琶湖を違った角度から眺められるので、デートには最高のロケーションとなるでしょう。また音楽とパフォーマンスといったエンタメクルーズが楽しめる「ミシガンクルーズ」も、楽しい思い出に花を添えてくれるはずです。

営業日:通常期間 2020/4/1~12/6、2021/3/7~3/31の毎日運航
営業時間:今津港発9時半~13時10分
料金:今津航路(今津港⇔竹生島港 往復)2,640円
住所:〒520-1621 滋賀県高島市今津町今津30 琵琶湖汽船
TEL:0570-052-105琵琶湖汽船
駐車場:琵琶湖汽船専用駐車場(30台)
駐車場料金:無料

 

蒲生郡(がもうぐん)

四季折々の花が楽しめる「滋賀農業公園ブルーメの丘(しがのうぎょうこうえん ぶるーめのおか)」

ブルーメの丘は、湖東の日野町にある酪農をテーマとした体験型農業公園で、自然と共に生き四季を通じて自然のすばらしさを体感したりや動物たちとふれあうことができます。様々な遊びやふれあいがありますが、デートならブルーメの丘の4つの大きな花畑を散策するのをおすすめします。

ここではチューリップ、ヒマワリ、コスモスなど様々な花たちが季節に合わせて咲きみだれ、季節を感じて歩くことができます。秋には100万本のコスモス、冬にはパンジー・ビオラが1万2000本が咲き誇り、一年を通して景色を楽しめます。

名神高速道路・蒲生スマートICからクルマで約20分というアクセスの良さと、大駐車場もあるので、気楽に訪れることもできるデートスポットです。

営業日:水木休み
営業時間:平日10時〜16時、土日祝10時〜17時
料金:1,000円
住所:〒529-1628 滋賀県蒲生郡日野町西大路843
TEL:0748-52-2611
駐車場:2,000台
駐車場料金:平日10時〜16時、土日祝10時〜17時 無料

 

守山市(もりやまし)

モダンなデザインが魅力「佐川美術館(さがわびじゅつかん)」

守山市の琵琶湖沿いに立つ佐川美術館は、その名の通り佐川急便の創業40周年記念事業の一環として造られた、美術館です。所蔵作品には国内最高峰の美術品が揃い、特に日本画家の平山郁夫、彫刻家の佐藤忠良、陶芸家の樂吉左衞門といった、日本美術界の巨匠の作品をコレクションしていることで有名です。

また、モダンなデザインの建物も魅力。敷地内には水庭が張られており、そこに浮かぶように建てられた3棟の建物は四季折々の表情を見せます。彼女が美術に詳しくなくても、ここに誘えば、そのデザインに魅了されることでしょう。

営業日:月曜日と年末年始
営業時間:9時半~17時
料金:1,000円
住所:〒524-0102 滋賀県守山市水保町 北川2891
TEL:077-585-7800
駐車場:72台
駐車場料金:9時半~17時 入館者無料

滋賀県は琵琶湖なしでは語ることのできないエリアです。そしてデートスポットとしてもやはり琵琶湖は欠かせません。今度の休みにはぜひ、琵琶湖周辺でデートを楽しんでみてください。

SUVのアソビ方を見てみる