プロモーション
【イマドキのSUVで行きたい】秋田県の日帰りデートスポット10選
秋田県には自然豊かな観光スポットや歴史遺産、グルメそして数多くの温泉など、ドライブしながらのデートスポットも沢山あります。そこで、今回は秋田県で日帰りで行けるデートスポットを紹介します。自慢のSUVで秋田の冬のドライブを安全運転で楽しんでください。
更新日2020/11/27秋田市(あきたし)
夜の動物園デートはロマンチック「秋田市大森山動物園(あきたし おおもりやま どうぶつえん)」
秋田市大森山動物園は、東北自動車道・秋田南ICから約17分の秋田市が一望できる大森山の、樹木や草花に包まれた大森山動物園です。園内の中央には、湧水性の塩曳潟がある独特の地形となっています。そして、約100種600点の動物を飼育展示しています。
また、日替わり特別イベントでは、「カワウソのプニプニタイム」や「森の撮影会~トリと写真をトリましょう~」「サル山前deすいか割り」なども開催されています。
さらに、「夜の動物園」も開催されています。日没後に飼育員さんが解説しながら動物たちにエサを与える「夜のまんまタイム」などのイベントもあり、昼間とは違う夜行性の動物たちの生態を観察でき、夜の動物園内の不思議な雰囲気がデートを盛り上げています。
営業日:年中無休 12月1日~1月8日休園
営業時間:9時~16時半
料金:730円
住所:〒010-1654 秋田県秋田市浜田字潟端154番地
TEL:018-828-5508
駐車場:500台
駐車場料金:無料
ロマンチックなクリスマスカラーのポートタワーは必見!「道の駅 あきた港 ポートタワー・セリオン(みちのえき あきたこうぽーとたわー)」
秋田自動車道・秋田北ICからクルマで約15分の、日本海に面したあきた港のそばに位置する「道の駅 あきた港セリオン」にある展望タワーが「ポートタワー・セリオン」です。
全高143メートルのタワーの展望台からは、100mの高さから360度のパノラマで日本海や男鹿半島、鳥海山の眺望が望めます。
また、タワーには6,272の強化ガラスがはめ込まれており、16時半~22時に行われるライトアップではそのガラスに反射してクリスマスカラーやクリスマスカラーなど、色とりどりに光る7通りの姿が見られます。
道の駅 あきた港 ポートタワー・セリオンには、ポートタワー以外に、秋田港振興センターのセリオンプラザや、室内緑地公園セリオンリスタも隣接し、デートコースに事欠かないスポットが集中しています。
営業日:年中無休
営業時間:9時~21時
料金:無料
住所:〒011-0945 秋田県秋田市土崎港西1丁目9-1
TEL: 018-857-3381
駐車場:248台
駐車場料金:無料
男鹿市(おがし)
夕日が見える水族館はここだけ「男鹿水族館GAO(おがすいぞくかんがお)」
男鹿水族館GAOは、日本海を一望できる男鹿半島の西海岸にある秋田県唯一の水族館です。「男鹿の海大水槽」では、深さ8m、水量約800tの巨大水槽に、男鹿の海に生息する約40種2,000匹の魚たちが展示されている他、ホッキョクグマをはじめ、アザラシやペンギンなどの動物も観察できます。
また、県魚であり秋田を代表する美味しい魚「ハタハタ」の展示コーナーや期間限定で「なまはげダイバー」が登場するなど、秋田ならではの展示が楽しめる水族館です。そして水族館前からは、日本海に沈む美しいサンセットがデートの思い出になるはずです。
男鹿水族館GAOまでのアクセスは、秋田自動車道・昭和男鹿半島ICから約68分です。
営業日:年中無休
営業時間:9時~16時
料金:1,100円
住所:〒010-0673 秋田県男鹿市戸賀塩浜
TEL:0185-32-2221
駐車場:630台
駐車場料金:無料
日本海を望む芝生の展望台「寒風山(かんぷうざん)」
日本海に突き出た男鹿藩王の付け根に位置する寒風山は大部分が芝生で覆われた山となっていて、定期的に刈られる芝生は開放的な風景が見られ、7月中旬~下旬頃にはヤマユリが見ごろとなり、デートには最高のロケーションとなっています。
田北自動車道・昭和男鹿半島ICから約40分、そして山頂に向かう気持ちの良いドライブコースの寒風山パノラマラインを上がると展望台に到着します。
そして、山頂にある展望台4階の回転展望室からは、東北の山々や海岸線のパノラマビューが楽しめます。さらに、夜景では男鹿市中心部と石油備蓄基地が望めます。
また、展望台には男鹿半島について学べる常設展の他、海水から作られた藻塩のバニラソフトクリームが楽しめるレストランも併設されています。
営業日:3月中旬~12月上旬のみ開館 会館中は無休
営業時間: 8時半~17時
料金:無料
住所:男鹿市男鹿中滝川寒風山横通
TEL:0185-24-4700(男鹿市観光協会)
駐車場:100台
駐車場料金:無料
怖いけど怖がらせる側ならやってみたい「男鹿なまはげ館(おがなまはげかん)」
秋田の冬の風物詩として全国的に知られる男鹿のなまはげ。毎年冬になるとニュースで見たことのある、このなまはげを実際に見ることが出来るのが男鹿なまはげ館です。
男鹿の寒風山で採石される男鹿石を多用した石造りのなまはげ館では、男鹿市内各地で実際に使われた150枚を超える多種多様ななまはげ面が勢ぞろいしており、圧巻の迫力で迫ってきます。
また、男鹿の大晦日のナマハゲ習俗を紹介する映画「なまはげの一夜」を上映、また「なまはげ変身コーナー」では、本物の衣装を身につけなまはげに変身でき、記念撮影も出来ます。
男鹿なまはげ館までのアクセスは、田北自動車道の昭和男鹿半島ICから約40分です。ナマハゲ習俗を広く知ってもらうために真山地区のなまはげ習俗が体感できる学習講座を行っている「男鹿真山伝承館」も併設されているので、合わせてデートコースにするのはいかがでしょう。
営業日:年中無休
営業時間:8時半~17時
料金:550円
住所:〒010-0685 秋田県男鹿市北浦真山字水喰沢
TEL:0185-22-5050
駐車場:有り 男鹿真山伝承館と共有
駐車場料金:無料
仙北市(せんぼくし)
ドライブに旧跡に廻るところが沢山ある「田沢湖(たざわこ)」
周囲約20kmのほぼ円形の田沢湖は、水深423.4mと日本一の深さを誇るルリ色の湖面が神秘的な湖です。たつこ姫伝説など歴史ある名所・旧跡のほか、ドライブやサイクリング、遊覧船などとアクティビティも多彩な湖です。
周囲にはオートキャンプ場「縄文の森たざわこ」や御座石神社、ハートハーブがあるほか、湖畔には伝説の美女ゆかりの「たつこ」像、浮木神社などデートスポットが多くあります。
デートで是非おすすめしたいのが「たつこ茶屋」です。味噌たんぽ発祥の店といわれていてこちらの名物となっています。さらに、「イワナの炭火焼き」は本格的な味わいです。
田沢湖湖畔までのアクセスは秋田自動車道・協和ICから約53分です。
営業日:通年
営業時間:24時間
料金:無料
住所: 田沢湖潟字搓湖
TEL:0187-43-2111(仙北市田沢湖観光情報センター)
駐車場:春山第1駐車場 100台
駐車場料金:24時間 無料
北秋田市(きたあきたし)
夏も冬もゴンドラで山頂まで行こう!「森吉山(もりよしざん)」
秋田県の中央にそびえるアスピーデ・トロイデの複式火山で標高1,454mの森吉山では、山頂からは鳥海山や田沢湖、そして岩手山、白神山地男鹿半島などが望め、ブナ林やアオモリトドマツの原生林が広がり、約300種類の高山植物が咲き誇る「花の百名山」としても知られています。
山頂までは阿仁ゴンドラで約20分で着き、気軽に360度の壮大なパノラマが見られます。これだけでもデートスポットとして十分な魅力がありますが、冬になると一転、森吉山阿仁スキー場としてオープンすると、ゴンドラで行く山頂付近には、見事な樹氷群や上質なパウダースノーの中でのスキーとスノボデートが楽しめます。
ゴンドラ出発駅までのアクセスは秋田自動車道・五城目八郎潟ICから約68分です。
営業日:年中無休
営業時間:ゴンドラ8時45分~16時
料金:ゴンドラ往復1,800円
住所:〒018-3300 秋田県北秋田市
TEL:0186-82-3311
駐車場:600台
駐車場料金:無料
潟上市(かたがみし)
ここだけで全て完結できる「ブルーメッセあきた 道の駅 しょうわ(ぶるーめっせあきた みちのえき しょうわ)」
潟上市にある「ブルーメッセあきた」は、多彩な施設がある「道の駅しょうわ」エリア全体の愛称です。
綺麗な花を観ながら、リラックスした時間を過ごすことができるレストラン「花の大地」。
「花の町」潟上市昭和地区で生産された新鮮で丈夫な草花や、産直野菜コーナーや土産品、特産品などを取り揃えたショッピングスペースの「アグリプラザ昭和」がデートを楽しくもっり上げています。
そして、テーマを持った3棟の温室と鑑賞花壇があり、冬のイベントでは、巨大ツリーや巨大オブジェを展示するスペースとなっているので冬のデートも注目です。「ブルーメッセあきた」までのアクセスは秋田自動車・昭和男鹿半島ICから約2分とすぐです。
営業日:年中無休 12月31日~1月2日は休み
営業時間:9時~16時
料金:無料
住所:〒018-1415 秋田県潟上市昭和豊川竜毛字山の下古屋布1−1
TEL:018-855-5041
駐車場:208台
駐車場料金:無料
能代市(のしろし)
ここで愛を誓い合ってみては?「きみまち阪県立自然公園(きみまちざかけんりつしぜんこうえん)」
白神山地に隣接する自然豊かな能代市二ツ井町にある、きみまち阪県立自然公園は、明治14年に明治天皇が訪れた際、夏の長旅を気遣う皇后の手紙が天皇を待っていたという逸話が残されています。この時の恋文は、きみまち阪第一広場にある「恋文ギャラリー」で保管されています。
場内には、「きみまちの鐘」というハート型の鐘が設置されていて、デートにはおすすめのスポットとなっています。さらに「恋文ポスト」投函された手紙にハート型の消印が押されて相手に届きます。
また、ハートの絵馬のある恋文神社というデートスポットもあり、紅葉のシーズン中は神社の前の散歩道が赤い絨毯を敷き詰めたかのように染まります。
まるで2人のためにあるようなスポットが沢山ある、きみまち阪県立自然公園までのアクセスは、秋田自動車道・二ツ井白神ICから約15分です。
営業日:年中無休
営業時間:24時間
料金:無料
住所:〒018-3102 秋田県能代市二ツ井町小繋中島
TEL:0185-73-5075
駐車場:有り
駐車場料金:24時間 無料
湯沢市(ゆざわし)
熱湯吹きあがる渓谷は圧巻の一言「小安峡(おやすきょう)」
皆瀬川の急流で浸食してできた小安峡谷は、遊歩道の先に98度の熱湯と蒸気が激しく噴出している名所「大噴湯」があります。江戸時代の紀行家、菅江真澄は「雷神のひびきのようなすごい音がして水がはじけるように湯が噴き出していた」と高松日記に記しているほど豪快な湯の噴出光景です。
春は新緑、秋は紅葉が見事で、冬は峡谷に下がる大きなつらら「しがっこ」を見ることができ、遊歩道の開通期間は四季を通じてデートスポットとなります。
小安峡までのアクセスは、湯沢横手自動車道路・湯沢ICから約40分です。また、小安峡温泉には日帰りで入浴できる施設もあるのでデートの〆に温泉に浸かってリフレッシュしてください。
営業日:冬期間遊歩道閉鎖(11月上旬頃〜4月下旬頃)
営業時間:9時~17時(皆瀬観光物産館)
料金:無料
住所:〒012-0183 秋田県湯沢市皆瀬字湯元5-1
TEL:0183-47-5080(湯沢市観光物産協会)
駐車場:有り
駐車場料金:無料
日本海の面した秋田県は夏と冬で大きく姿を変えます。そして、どちらでも魅力的なデートスポットがあるのが特徴です。ただし、いくらSUVでも冬の秋田は油断禁物。しっかりと冬支度して安全運転でお出かけください。