プロモーション
【イマドキのSUVで行きたい】広島県の日帰りデートスポット10選
本州はもちろんのこと、そこからフェリーで嚴島にアクセスしたりと独自の楽しみ方ができるのは広島県の魅力の1つです。今回はそんな広島県で日帰りデートスポットをするなら足を運びたい10ヶ所の観光スポットを紹介します。
更新日2020/11/27廿日市市(はつかいちし)
言わずと知れた文化遺産:嚴島神社(いつくしまじんじゃ)
嚴島神社は、宮島口からフェリーを経由して到達できる厳島にある神社です。市杵島姫命(いちきしまひめのみこと)、田心姫命(たごりひめのみこと)、湍津姫命(たぎつひめのみこと)が御祭神として祀られています。海の上に大鳥居を持つ神社としても有名です。
日本三景の1つであり、1996年にはユネスコ世界文化遺産にも登録されているなど、お墨付きとなっているのが特徴です。また、宝物館には神社が所蔵する宝物ならびに美術工芸品の一部が展示されています。建物自体も登録有形文化財であり、外でも中でも楽しめる要素が勢揃いです。
良い景色や文化遺産を鑑賞したいカップルにおすすめのスポットとなっています。
営業日:不定休
営業時間:6時30分〜17時30分(12月は17時まで)
料金:神社昇殿料大人300円
住所:〒739-0588 広島県廿日市市宮島町1-1
TEL:0829-44-2020
駐車場:有り(フェリー周辺の駐車場を利用)
駐車場料金:乗用車1,000円(市営宮島口駐車場)
瀬戸内海の海に慣れ親しむ:宮島水族館(みやじますいぞくかん)
宮島水族館には350種1万3000点の生き物が展示されています。特に瀬戸内海に存在する生き物が中心とされていて、館内に設けられた10のゾーンを通じて瀬戸内海に住む生き物の姿や様子を学べるのが魅力です。建物自体は和風建築となっています。
厳島神社で有名な大鳥居周辺の干潟を再現したエリア、イルカの仲間であるスナメリを観察できるエリア、そしてカキいかだを再現したエリアなど、1階と2階で構成される館内に用意されています。ふれあい広場やライブプールもあり、手に触れたり躍動する姿を見ることも可能です。
フェリーで訪れた際に、嚴島神社と合わせて両方を訪れてみてはいかがでしょうか。
営業日:不定休
営業時間:9時〜17時
料金:大人高校生1,420円
住所:〒739-0534 広島県廿日市市宮島町10-3
TEL:0829-44-2010
駐車場:有り
駐車場料金:乗用車1,000円(市営宮島口駐車場)
福山市(ふくやまし)
溢れ出すのどかな雰囲気:福山市立動物園(ふくやましりつどうぶつえん)
福山市立動物園には、ペンギンゾーン、サバンナゾーン、は虫類館ゾーンなど、住んでいる場所や、生き物の種類別に分けられた計9つのゾーンが設置されており、フンボルトペンギン、アメキリン、メガネカイマンなどの動物を観察できます。また、富谷池に隣接しているのでボートでのデートも楽しめます。サクッと気軽に訪れて動物を観察したり、自然の中で静かに時を過ごしたいカップルにおすすめです。
ちなみに福山市立動物園の館内には食堂が設置されておらず、軽食の販売箇所が1つある程度です。事前に食事を終えてから訪問しても良いですし、お弁当の持ち込みが可能ですので自分たちで作ってピクニック気分を楽しむのも良いでしょう(ゴミは持ち帰り)。園内には芝生エリアも設けられています。
営業日:火曜日年末年始休園
営業時間:9時〜16時30分
料金:15歳以上520円
住所:〒720-1264 広島県福山市芦田町福田276-1
TEL:084-958-3200
駐車場:専用駐車場有り
駐車場料金:無料(8時30分〜18時)
広島市(ひろしまし)
市民の憩いの場:マツダ ズームズーム スタジアム広島(まつだ ずーむ ずーむ すたじあむひろしま)
マツダ ズームズーム スタジアム広島は、プロ野球チームの広島カープの本拠地です。グラウンドの開放感や街との一体感を考えて設計されたスタジアムとなっており、新幹線やJR車両の窓越しからでも観戦でき、スタジアムの熱気を感じられるなどの工夫が施されています。また、観客席は横幅50センチに奥行き85センチとなっていて、これは大リーグの球場並みの広さだとか。
プロ野球リーグの試合観戦はもちろんのこと、スタジアムツアーも開催されています。このツアーはスタンダードコースバックヤードコースグラウンドコースという3つのコースが用意されていて、日によって参加できるコースが異なります。選手たちが実際に利用するあらゆる施設を目前に見ることができるので、広島カープファンやそうではない野球好きも楽しめるのが特長です。
市民球場としての側面もあり、有料で一般向けの使用可能日も設けられています。複数人で使ってみるのも楽しそうです。周辺にあるひろしま美術館や津田恒美記念館、ビルにお好み焼き店舗が多数入っているお好み村など遊べる場所もあります。時間の使い方次第で充実度が決まりそうですね。
営業日:スタジアムカレンダー通り
営業時間:11時〜16時30分
料金:見学1,000円〜1,500円
住所:〒732-0803 広島県広島市南区南蟹屋2丁目3-1
TEL:082-568-2777
駐車場:無し(周辺の有料パーキングを利用)
駐車場料金:当日1日料金300円(タイムズ広島スタジアム前)
レキジョの彼女と行きたい:広島城(ひろしまじょう)
広島城は、安土桃山時代に毛利輝元によって築かれました。1945年の原爆により倒壊しましたが、1957年10月着工から1年後の1958年3月に竣工され、広島の戦後復興のシンボルと言えるお城です。
広島城では、歴史について学べる企画展が開催されており、訪れるたびに新たな発見があるところある魅力。2020年11月14日(土)~12月13日(日)には「広島城の秘密を探る」、2020年12月19日(土)~2021年2月14日(日)には「江戸時代の旅事情」と行った企画展が開催されます。
歴史が大好きなレキジョをデートに誘いたいという方はぜひ訪れてみてはいかがでしょうか?
営業日:9時〜18時(12月から2月の間は17時まで)
営業時間:天守閣9時〜18時
料金:大人370円
住所:〒730-0011 広島県広島市中区基町21番1号
TEL:082-221-7512
駐車場:協力駐車場有り(広島市中央駐車場)
駐車場料金:210円/30分(最大1,600円で、30分割引サービス)
海の近くにあるショッピングモール:広島マリーナホップ(ひろしままりーなほっぷ)
広島マリーナホップは、海をテーマにしたショッピングモールで、すぐそばには多くのボートが浮かぶマリーナを、その先には瀬戸内海を見渡すことができます。ファッションショップをはじめ、スポーツショップに工具店、さらには水族館と施設のバリエーションも豊富です。レストランで食事も楽しめます。瀬戸内海の香りを感じながら時間を過ごしてみては。
営業日:年間11日休業
営業時間:ショップ10時〜19時 / レストラン11時〜22時
料金:店舗による
住所:〒733-0036 広島県広島市西区観音新町4丁目14-35
TEL:082-503-5500
駐車場:有り
駐車場料金:無料
呉市(くれし)
素晴らしき夜景ここにあり:灰ヶ峰展望台(はいがみねてんぼうだい)
標高737メートルから呉市の夜景を眺められるのが灰ヶ峰展望台の魅力。日帰りのドライブデートで締めくくりに訪れるのにうってつけです。
また時間の関係で夜訪れるのは厳しいという方も安心。昼でも緑広がる山々と街の景色、そしてその先に瀬戸内海やそこに浮かぶ大小様々な島々の景色を楽しめます。
山頂にはクルマでアクセスしても良いですし、サイクリング好きなペアであればスポーツサイクルをクルマに積んで、サイクリングを兼ねて山頂へ向かうのも良いでしょう。
営業日:無休
営業時間:無し
料金:無し
住所:〒737-0922 広島県呉市栃原町
TEL:0823-25-3309
駐車場:有り
駐車場料金:無料(6台)
「艦これ」好きの彼女と行こう:大和ミュージアム(やまとみゅーじあむ)
大和ミュージアムは、軍港、そしてタンカー建造の街として栄えた呉市にある博物館になります。ここではこれらに関連する科学技術についての知識を得たり、展示されている零式艦上戦闘機六二型や特殊潜航艇「海龍」、特攻兵器「回天」十型といった戦闘機類を見ることができます。そしてなんといっても呉市で作られた戦艦大和に関することを学べるのが魅力です。
また、最近は、艦隊を擬人化した「艦これ」というソーシャルゲームが流行っていますから、擬人化されたキャラと現物の違いを見比べるというのもありですね。
営業日:火曜日定休
営業時間:9時〜18時
料金:一般(大学生以上)500円
住所:〒737-0029 広島県呉市宝町5-20
TEL:0823-25-3017
駐車場:有り
駐車場料金:100円/時間
山県郡(やまがたぐん)
名勝の景色を楽しもう:三段峡(さんだんきょう)
特別名勝である三段峡は長さにして13キロです。太田川上流から分かれた支流の柴木川にあります。周りを自然に囲まれた中で、川の流れる音や荒々しさのある絶壁を通じて自然の素晴らしさにであるのが魅力です。散策コースは往復20分のものから、4時間のコースなどスケジュールに合わせた散策方法を選べます。大自然でのひと時を味わってみませんか。
営業日:年中無休
営業時間:年中無休
料金:無料
住所:〒731-3810 広島県山県郡安芸太田町
TEL:0826-28-1800(一般社団法人地域商社あきおおた)
駐車場:有り
駐車場料金:三段峡正面口 入口駐車場 400円
庄原市(しょうばらし)
中国地方初の5つ星のキャンプ場:備北オートビレッジ(びほくおーとびれっじ)
備北オートビレッジは備北丘陵公園の敷地内に位置するキャンプ場です。日本オート・キャンプ協会(JAC)によって、「立地」、「施設」、「サービス」、「アメニティー(快適性)」の4つの観点から審査され、中国地方で初めて5つ星を獲得しています。
場内にはオートキャンプサイト、フリーサイト、キャンピングカーサイトなどを用意。宿泊での利用に加え、日帰りでも利用できるようになっています。場内にはトレイ、炊事室、お風呂、シャワー棟、キャンプファイヤーや子供達が水遊びを楽しめる施設もあるなど設備が充実。ピザ釜でおいしいピザ作りに挑戦するのも良いでしょう。
営業日:営業3月〜12月 / 月曜日休業
営業時間:ゲート開閉時間7:00~21:30
料金:大人320円
住所:〒727-0021
TEL:0824-72-7000
駐車場:有り
駐車場料金:普通車1日320円
瀬戸内海に接する数少ない県にひとつである広島県には、世界遺産や市民と密着した球場、アウトドアレジャーが楽しめるキャンプ場など、デートスポットが満載。そんな広島県での日帰りデートをSUVで満喫してみてはいかがでしょうか。