プロモーション

【イマドキのSUVで行きたい】島根県の日帰りデートスポット10選

更新日2020/12/14

日本海に広く接する島根県は新鮮な魚介類をはじめとしたグルメが豊富なところ。そして神々が集うとされる神聖でロマンチックなスポットも豊富にあるのが島根県の魅力です。
そんな島根県を2人でたっぷり楽しめるデートスポットをご紹介してみたいと思います。

■浜田市

・シロイルカに癒される!「島根県立しまね海洋館アクアス(しまねけんりつ かいようかん あくしす)」

しまね海洋館アクアスは、浜田自動車道の浜田東ICから約5分の島根県立石見海浜公園にある水族館です。CMで有名になった北極海からやってきた、別名「海のカナリア」と呼ばれるシロイルカの水中パフォーマンスが見られます。シロイルカが口から吹き出す泡で作る「幸せのバブルリング」と頭上に現れる「幸せの魔法マジックリング」は必見です。このシロイルカが見られるのは西日本でアクアスだけなのです。

シロイルカ以外にも、「ペンギン館」や神話・因幡の白兎をテーマにした「神話の海」、「海底トンネル」なども楽しめ、島根に来たら必ず行っておきたいデートスポットです。

営‌業‌日‌:火曜日(祝日の場合その翌日)定休
営‌業‌時‌間‌:9時~17時
料‌金‌:1,500円
住‌所‌:〒697-0004 島根県浜田市久代町1117‐2
TEL‌:0855‐28‐3900
駐‌車‌場‌:2,000台
駐‌車‌場‌料‌金‌:無料

・海の上を走る山陰線をパチリ!「道の駅 ゆうひパーク三隅(みちのえき ゆうひぱーくみすみ)」

山陰自動車道 西村ICから約6分の国道9号沿いにある「 ゆうひパーク三隅」は、小さな道の駅ですが、この場所が有名になったのは、外の広場からは海岸沿いを走るJR山陰本線が見える処だからです。まるで海を走っているかのような写真がとれると評判になり、鉄道ファンを始め、週末には、屋外に出店なども開かれるほどの人が集まります。

また、地元銘菓や地酒、石見神楽グッズなど品揃えも豊富で、日本海が一望できるレストランでは、絶品のイカ飯が食べられます。ドライブの途中によるスポットとしてデートプランに組み込むことをおすすめします。

営‌業‌日‌:年中無休
営‌業‌時‌間‌:9時半~17時半(水曜と1、2月 9時~17時)
料‌金‌:無料
住‌所‌:〒699‐3222 島根県浜田市三隅町折居220‐1
TEL‌:0855‐32‐2880
駐‌車‌場‌:28台
駐‌車‌場‌料‌金‌:無料

■石見市

・巨大迷路は難関!「ランズボローメイズ匹見の迷路 HIKIMI MAZE(らんずぼろーめいず ひきみのめいろ)」

中国自動車道 戸河内ICから約60分の匹見町にある HIKIMI MAZEは、匹見町とニュージーランドのワナカとの姉妹都市提携の縁で開設された、ニュージーランド発の巨大迷路「ランズボローメイズ」は、日本で数箇所しか営業していない巨大迷路です。「MAZE」のスタンプを集めながらゴールを目指す迷路は、なかなかゴールができず、頭脳と体力をフルに使湧ければクリアできないアスレチックなのです。

近隣には、不思議な体験ができる「匹見ミステリーハウス」、マイナスイオン溢れる「匹見峡」、世界最難関とも言われる66本の組木のパズルのほか、世界のパズルコレクションを展示している「匹見ウッドパーク」など、デートを面白くしてくれそうなスポットが多く点在しています。

営‌業‌日‌:不定休 荒天の日は休み(冬季休業 12月~3月)
営‌業‌時‌間‌:9時~17時
料‌金‌:500円
住‌所‌:〒698-1211 島根県益田市匹見町匹見イ915
TEL‌:0856-56-0550
駐‌車‌場‌:有り
駐‌車‌場‌料‌金‌:–

■出雲市

・神々が集う大いなる社「出雲大社(いずもたいしゃ)」

神々の国と呼ばれる出雲の地に象徴のように建ち、神話のふるさと出雲を象徴する出雲大社は、神話では、大国主大神が高天原の天照大神に国を譲られたときに造営されたのが出雲大社の始まりといわれています。また、縁結びの神様としても名高く、デートスポットとしてはピッタリ。

本殿以外にも見どころは多く、「神馬神牛像」は地元の人から「かねおまさん」と呼ばれ、撫でれば子宝・安産に恵まれ、神牛は学力向上が期待できると言われています。また、神話の「因幡の白兎」を背景に、出雲大社境内には大国主大神さまとウサギの青銅の御像の他、現在46羽のウサギの像があります。境内を散策してウサギたちと触れ合うデートはいかがでしょうか。

出雲大社へのアクセスは山陰自動車道 出雲ICから約25分です。

営‌業‌日‌:年中無休
営‌業‌時‌間‌:参拝可能時間 6時~20時
料‌金‌:300円
住‌所‌:〒699-0701 島根県出雲市大社町杵築東宮内195
TEL‌:0853-53-3100
駐‌車‌場‌:大駐車場 385台 他
駐‌車‌場‌料‌金‌:–

■松江市

・天守を攻略してみよう!「松江城(まつえじょう)」

松江城の現存天守は江戸時代またはそれ以前に建てられ、壊れることなく現代に姿を残す特別な存在、全国に12城しか残っていない現存天守の1つです。それだけに見学コースも面白く、城への侵入経路と言われています。

モデルコースには、大手前から天守を目指すゴールデンルートである足軽目線の「松江城攻略コース」、のんびりできる船を利用して松江城周りを楽しむ優雅な「遊覧船利用コース」、松江城と松江城周りを十二分に楽しむ「松江城下満喫コース」、王道の大手前~塩見縄手方面 とは逆から城の周りを巡るコース、隠れたスポットを探して古城の趣を楽しめる「松江城逆回りコース」があり、どのコースも歴史を感じるデートコースとなります。

松江城までのアクセスは、山陰自動車道 松江西ICから約10分です。

営‌業‌日‌:年中無休
営‌業‌時‌間‌:10月1日〜3月31日 8時半~17時 4月1日〜9月30日 8時30分~18時半
料‌金‌:680円
住‌所‌:〒690-0887 島根県松江市殿町1-5
TEL‌:0852-21-4030
駐‌車‌場‌:城山西駐車場158台 など
駐‌車‌場‌料‌金‌:1 時間未満300円から 利用時間24時間

・幸福になるうさぎを見に行こう!「島根県立美術館(しまねけんりつびじゅつかん)」

島根県立美術館は、山陰自動車道 松江西ICから約5分、宍道湖畔にある山陰最大規模の美術館です。「水」を画題とする絵画を中心に、彫刻、工芸、写真など、各分野の優れた作品を常設展示。また、「夕日の見える美術館」としても有名で、夕日観賞のために宍道湖を一望できるエントランスを一般開放されています。

さらに、少し湖畔よりの芝生には、12匹の「宍道湖うさぎ」があり、湖から2番目のウサギに西を向きながら触ると幸せが訪れるという噂が広まり、恋愛スポットとして注目されています。シジミをお供えすると効果がUPするとか。

営‌業‌日‌:火曜日休館
営‌業‌時‌間‌:10月~2月 10時~18時半 3月~9月 10時~日没後30分
料‌金‌:300~1,150円 企画によって変更
住‌所‌:〒690-0049 島根県松江市袖師町1-5
TEL‌:0852-55-4700
駐‌車‌場‌: 230台
駐‌車‌場‌料‌金‌:3時間まで無料 以降1時間毎に100円
夜間駐車22:00~8:00 500円

・花と鳥の天国へようこそ!「松江フォーゲルパーク(まつえふぉーげるぱーく)」

松江フォーゲルパークは、出雲縁結び街道(国道431号線)の中ほど、緑豊かな丘陵地にある花と鳥のテーマパークです。自然環境に調和した32ヘクタールの広大な緑豊かな丘陵地に2つの鳥温室と、花の展示温室などの施設があり、屋根付き回廊によって雨の日でも快適に園内を散策出来ます。

メインとなる国内最大規模の「センターハウス」には、数千品種のベゴニア、フクシアを中心に年中満開モードになっており、園内各所で約90種類、400羽のめずらしい鳥たちもいます。季節によって衣替えするケープペンギンのお散歩にも遭遇できます。その他にも、水鳥たちへの餌やり体験やフクロウやタカ・ハヤブサの飛行ショーも楽しめる、まさに花と鳥のデートスポットです。

営‌業‌日‌:年中無休
営‌業‌時‌間‌:4月~9月 9時~17時半 10月~3月 9時~17時
料‌金‌:1,500円
住‌所‌:〒690-0263島根県松江市大垣町52
TEL‌:0852-88-9800
駐‌車‌場‌: 250台
駐‌車‌場‌料‌金‌:2時間まで無料 以降1時間毎に200円
利用時間は施設営業時間に準じる

・和の雰囲気を存分に味わえる「由志園(ゆうしえん)」

由志園は境港市や米子市などにも面した中海に浮かぶ大根島の中にありますが、橋で繋がっているので車でもアクセスができます。

由志園の日本庭園は、大山を模した築山、名勝地「鬼の舌震」や宍道湖、中海を箱庭のように凝縮して表現された回遊式日本庭園です。また、ボタンでも有名で、牡丹園では4月上旬から5月下旬が見頃です。しかし、牡丹の館では毎日欠かさず鉢の植え替えを行い、温度や湿度を調整していつでも大輪の牡丹が咲いています。

また、秋から冬にかけては紅葉のライトアップや中四国最大級の和のイルミネーションといったイベントも開催されています。一年を通して和の雰囲気を楽しむデートスポットと言えるでしょう。

由志園までのアクセスは、山陰道 東出雲ICから約20分、もしくは中国自動車 道米子ICから車で約40分です。

営‌業‌日‌:年中無休
営‌業‌時‌間‌:9時~20時半
料‌金‌:1,000円
住‌所‌:〒690-1492 島根県松江市八束町波入1260-2
TEL‌:0852-76-2255
駐‌車‌場‌:300台
駐‌車‌場‌料‌金‌:無料 利用時間は施設営業時間に準じる

■太田市

仁摩サンドミュージアム「(にま さんどみゅーじあむ)」

仁摩サンドミュージアムは、世界一大きな砂時計の有る砂の博物館です。砂のオブジェや世界の砂が常設展示されており、建物は、エジプトのクフ王のピラミッドの墓室から採取された砂と、仁摩町の「琴ヶ浜」の砂が、同じ鳴砂であることから総ガラス張り大小6基のピラミッドとなっています。

そしてミュージアムのメインとなる世界最大の一年計砂時計「砂暦(すなごよみ)」は、高さ5.2mのガラス容器に入った1トンの砂が時を刻んでいます。

また、隣接する「ふれあい交流館」では、サンドブラストや、バーナーワーク、クリアーキャンドルなどのガラス工芸体験ができます。砂を見るデートコースも興味深く面白いかもしれませんね。

仁摩サンドミュージアムまでのアクセスは出雲IC から約50分です。

営‌業‌日‌:毎週水曜日と年末年始休館
営‌業‌時‌間‌:9時~17時
料‌金‌:730円
住‌所‌:〒699-2305 島根県大田市仁摩町天河内975
TEL‌:0854-88-3776
駐‌車‌場‌:170台
駐‌車‌場‌料‌金‌:無料

■益田市

不思議な重力空間へようこそ!「匹見ミステリーハウス(ひきみ みすてりーはうす)」

匹見巨大迷路に隣接して建つ摩訶不思議な家が「ミステリーハウス」です。何がミステリーかというと、この家に一歩踏み入れると、普段感じることのない、“重力”が襲いかかってくるのです。傾いた家に対し、家具が平行に置かれているだけだと、頭ではわかっていても体が重力に逆らってしまい、前に進むことが出来ないくらいの不思議な体験ができます。まさにミステリーですが、どうやら“平衡感覚”がキーポイントのようです。他にも、様々な姿に変化するミラーハウスもあり、驚きの連続です。

匹見巨大迷路と合わせてデートコースとすることをおすすめします。匹見ミステリーハウスまでのアクセスは、中国自動車道戸河内ICから約60分です。

営‌業‌日‌:不定休 ※荒天の日は休み(冬季休業 12月~3月)
営‌業‌時‌間‌:9時~17時
料‌金‌:無料
住‌所‌:〒698-1211 島根県益田市匹見町匹見
TEL‌:0856-56-0550
駐‌車‌場‌: 有り
駐‌車‌場‌料‌金‌:無料 利用時間は施設営業時間に準じる

島根県へ行く機会はこれまでなかなかなかったかも知れませんが、それだけに見たこともない魅力的なデートスポットが沢山ある穴場ではないでしょうか。いつものデートコースに飽きているなら、次は是非島根へ訪れてください。きっと感動する体験が待っています。
【休日は大自然と遊ぼう】島根県のおすすめアウトドアスポット10選

デートに使えるSUVを探してみる