プロモーション

【イマドキのSUVで行きたい】徳島県のデートスポット10選

更新日2020/12/15

四国の東部に位置する徳島県には、山と海に豊かな自然があり、関西圏からの玄関口としてアクセスも良いために、多くの見どころがあるエリアです。そこで、徳島県の日帰りデートにおすすめのスポットを厳選してご紹介します。

徳島

海部群

・うみがめのすべてがわかる「日和佐うみがめ博物館カレッタ(ひわさうみがめはくぶつかん かれった)」

「日和佐うみがめ博物館カレッタ」は、大浜海岸のすぐ前にあり、珍しいうみがめ博物館と子ガメの人工ふ化にも取り組む施設となっています。ちなみにカレッタというのは赤うみがめの学名です。博物館の1階には、うみがめのはく製や亀の進化の過程などが展示され、またうみがめの生態が観測できる水槽があります。また、2階では120インチのハイビジョンシアターがあり、日和佐とウミガメの歴史や産卵などを約20分鑑賞できます。

特に、「子ガメ水槽」の生まれたての子ガメはかわいくて女性や子供に大人気です。また、「ただよううみがめ館」では、珍しいウミガメなどを公開しており、うみがめを下からのぞくこともできます。

ここにくれば、うみがめの神秘的な姿と不思議な生態を知ることが出来て、貴重な体験ができるデートスポットとなるでしょう。日和佐うみがめ博物館カレッタまでのアクセスは、徳島自動車道 徳島ICから約80分です。

営‌‌‌業‌‌‌日‌‌‌:月曜日 12月29~31日休館‌‌ ‌
営‌‌‌業‌‌‌時‌‌‌間‌‌‌:9時~17時‌‌
料‌‌‌金‌‌‌:610円‌‌ ‌
住‌‌‌所‌‌‌:〒779-2304 徳島県海部郡美波町日和佐浦370-4‌ ‌
TEL‌‌:0884-77-1110‌ ‌
駐‌‌‌車‌‌‌場‌‌‌:40台‌ ‌ ‌
駐‌‌‌車‌‌‌場‌‌‌料‌‌‌金‌‌‌:無料 利用時間は施設営業時間に準じる‌

鳴門市

・「大鳴門橋遊歩道 渦の道(おおなるときょうゆうほどう うずのみち)」

渦の道は鳴門海峡に架る大鳴門橋の車道下に設置された海上遊歩道で、途中4箇所に設けられたガラス張りの床からは、世界三大潮流の一つ鳴門海峡の渦潮を、約45mの高さから覗くことができてスリル満点です。また、先端にある展望室は回遊式になっていて、渦潮や轟音がとどろく潮流を体感できます。隣接する「大鳴門橋架橋記念館 エディ」では、大鳴門橋の架橋の意義や、優れた自然を理解させてくれる施設です。

鳴門市に来たらやはり鳴門の渦潮を観たいですよね。そしてデートでも抑えておきたいスポットとも言えます。ただし、渦潮の発生時間は毎日違うので、事前に「渦の道ホームページ」の「潮見表」を確認しておきましょう。大鳴門橋遊歩道 渦の道までのアクセスは、神戸淡路鳴門自動車道 鳴門北ICから約5分です。

営‌‌‌業‌‌‌日‌‌‌:3・6・9・12月の第2月曜日休み‌‌ ‌
営‌‌‌業‌‌‌時‌‌‌間‌‌‌:9時~18時、GWと夏休みは8時~19時
10月~2月は9時~17時‌‌
料‌‌‌金‌‌‌:‌‌510円 ‌
住‌‌‌所‌‌‌:〒772-0053 鳴門市鳴門町土佐泊浦 鳴門公園内
‌TEL‌‌:088-683-6262‌ ‌
駐‌‌‌車‌‌‌場‌‌‌:‌鳴門公園駐車場利用 200台 ‌ ‌
駐‌‌‌車‌‌‌場‌‌‌料‌‌‌金‌‌‌:‌有料 利用時間は施設営業時間に準じる

・クリスマスは最高に輝く!「大塚国際美術館(おおつかこくさいびじゅつかん)」

大塚国際美術館は、世界26カ国、190余の美術館の西洋名画を陶板の上に忠実に再現している、国内最大規模を誇る陶板名画美術館です。館内には、古代遺跡や礼拝堂を再現した環境展示や、ミケランジェロ、レオナルド・ダ・ヴィンチといった名画の系統展示、代表的な作品を展示したテーマ展示など、世界の美術館
が体験できます。

注目はゴッホの「ヒマワリ」全7点を一堂に鑑賞できる展示室です。十数点しか現存しないダビンチの絵画のうち、計11点を一堂に鑑賞できるのは陶板名画美術館ならではの展示です。

美術館はちょっと敷居が高いと思われがちですが、12月25日まで「美術館で過ごすクリスマス」というイベントを開催しており屋外スペースをライトアップ、さらに高さ7メートルのクリスマスツリーも登場知っているので、美術館でデートもたまにはいいのではないでしょうか。大塚国際美術館までのアクセスは、神戸淡路鳴門自動車道 鳴門北ICから約5分です。

営‌‌‌業‌‌‌日‌‌‌:‌‌月曜日休館 ‌
営‌‌‌業‌‌‌時‌‌‌間‌‌‌:9時~17時‌‌
料‌‌‌金‌‌‌:3,300円‌‌ ‌
住‌‌‌所‌‌‌:〒772-0053 鳴門市鳴門町土佐泊浦字福池65-1
‌TEL‌‌:‌088-687-3737 ‌
駐‌‌‌車‌‌‌場‌‌‌:450台‌ ‌ ‌
駐‌‌‌車‌‌‌場‌‌‌料‌‌‌金‌‌‌:無料 最終入庫 15時50分‌

・鳴門市とドイツのちょっといい話がわかる「鳴門市ドイツ館(なるとしどいつかん)」

鳴門市ドイツ館は戦時中、板東俘虜収容所で過ごしたドイツ兵たちが板東でどのような生活を送っていたのか、地域の住民とどのように関わり合ったのかといった様子を展示した史料館です。中でも、日本で初めてとなった第九のエピソードが映像とロボットで語られる「第九シアター」は是非一度見ておきたい展示です。

また館内では、ドイツのニーダーザクセン州にまつわるパネル展示のコーナーや、ドイツのお菓子や雑貨、ドイツ館でしか手に入らないオリジナルグッズも販売されているので、ドライブデートの途中に立ち寄ってみてはいかがですか?鳴門市ドイツ館までのアクセスは、高松自動車道 板野ICより約10 分です。

営‌‌‌業‌‌‌日‌‌‌:‌‌休館日は第4月曜日と年末12月28日~12月31日 ‌
営‌‌‌業‌‌‌時‌‌‌間‌‌‌:9時半~17時‌‌
料‌‌‌金‌‌‌:‌‌400円 ‌
住‌‌‌所‌‌‌:〒779-0225 鳴門市大麻町桧字東山田55-2‌ ‌
TEL‌‌:088-689-0099‌ ‌
駐‌‌‌車‌‌‌場‌‌‌:100‌ ‌台‌
駐‌‌‌車‌‌‌場‌‌‌料‌‌‌金‌‌‌:‌無料 利用時間は施設営業時間に準じる

板野郡

・プラネタリウムの後は花畑を散策「あすたむらんど徳島(あすたむらんどとくしま)」

「あすたむらんど」は板野町にある、遊びや体験を通して科学する心を育てる「子ども科学館」を中心とした徳島の豊かな自然と無限の可能性を象徴する大型公園です。

園内には「科学技術と自然環境の調和」を展示テーマとした「こども科学館」、世界一の明るさを誇る投映機が、約3万8千個の星を直径20mのドームに映し出す「プラネタリウム」、小舟に乗って楽しみながら移動するウォーターライドの「吉野川めぐり」、幻想的な万華鏡の映像が楽しめる「四季彩館」など多くの施設があります。

デートにおすすめなのは、フランスのバス・セーヌエコミュージアムをイメージした花の咲く草原(丘)と風車のある「風車の丘」です。花の中を散策して吉野川の展望も楽しめるのでゆったりとした時間を過ごせます。

「あすたむらんど」までのアクセスは、徳島自動車道 藍住ICから約15分、もしくは高松自動車道 板野ICから約5分です。

営‌‌‌業‌‌‌日‌‌‌:毎週水曜日休園‌‌ ‌
営‌‌‌業‌‌‌時‌‌‌間‌‌‌:‌‌9時半~17時
料‌‌‌金‌‌‌:入園料は無料‌‌ ‌
住‌‌‌所‌‌‌:〒779-0111 徳島県板野郡板野町那東キビガ谷45-22
TEL‌‌:088-672-7111‌ ‌
駐‌‌‌車‌‌‌場‌‌‌:‌1,072台 ‌ ‌
駐‌‌‌車‌‌‌場‌‌‌料‌‌‌金‌‌‌:無料‌ 利用時間は施設営業時間に準じる

徳島市

・ショッピングはもちろんシネマもすごい「イオンモール徳島(いおんもーるとくしま)」

徳島市中心部からのアクセスが良い、旧イオンの跡に、2017年に徳島県初となる新たなショッピングモールとしてオープンした「イオンモール徳島」は、“ひかりまち”ベイフロントをコンセプトに、専門店、アミューズメントからなるエンタテイメントモールです。

入居する店舗にはH&M、スポーツオーソリティ、ユニクロ、ダイソーといった有名店や数多くのファッション、雑貨ショップ。さらに徳島県初となる最新鋭のシネマコンプレックスイオンシネマなどがあります。特にイオンシネマでは、四国最大級のスクリーン“ULTIRA”を含む全9スクリーンや、四国エリア初の11種類の特殊効果を体感でき“MX4DTM”や最新鋭の音響・映像システムを採用しています。これまでにないシネマ体験は、デートにはピッタリです。

イオンモール徳島までのアクセスは、徳島自動車道 徳島ICより約10分です。

営‌‌‌業‌‌‌日‌‌‌:年中無休‌‌ ‌
営‌‌‌業‌‌‌時‌‌‌間‌‌‌:‌‌10時~21時(専門店) 9時~24時(イオンシネマ)
料‌‌‌金‌‌‌:無料‌‌ ‌
住‌‌‌所‌‌‌:〒770-0865 徳島県徳島市南末広町4-1‌ ‌
TEL‌‌:088-611-9000‌ ‌
駐‌‌‌車‌‌‌場‌‌‌:‌ 3,100台‌ ‌
駐‌‌‌車‌‌‌場‌‌‌料‌‌‌金‌‌‌:無料 利用可能時間 6時半~24時半

・徳島の自然と歴史を学べる「徳島県立博物館(とくしまけんりつはくぶつかん)」

緑に囲まれた文化の森総合公園にある徳島県立博物館は、考古・歴史・民俗・美術工芸の人文科学と動物・植物・地学の自然科学の各分野をあわせた総合博物館です。

近畿・中四国では同館のみの「ティラノサウルスの全身骨格標本」、全国的に出土数が多い「徳島県の銅鐸」や、「藍商人の帳場復元模型」などの展示で、徳島の自然や歴史を紹介しています。また、企画展や「むかし体験」、「地学体験教室」などの催し物も行なっています。神戸淡路鳴門道 徳島ICから約20分のアクセスで、徳島の自然と歴史を学べるデートはいかがですか?

営‌‌‌業‌‌‌日‌‌‌:毎週月曜日,年末年始(12月29日~1月4日)休館‌‌ ‌
営‌‌‌業‌‌‌時‌‌‌間‌‌‌:‌‌9時半~17時
料‌‌‌金‌‌‌:200円‌‌ ‌
住‌‌‌所‌‌‌:‌〒770-8070 徳島市八万町向寺山 ‌
TEL‌‌:‌088-668-3636 ‌
駐‌‌‌車‌‌‌場‌‌‌:‌有り ‌ ‌
駐‌‌‌車‌‌‌場‌‌‌料‌‌‌金‌‌‌:無料‌ 利用時間は施設営業時間に準じる

・夜の動物園はロマンチック!「とくしま動物園(とくしまどうぶつえん)」

とくしま動物園は、動物園・植物園・遊園地がいっしょになった総合公園です。園内には、アフリカのサバンナを再現したパノラマ展示や直径40mのフライングゲージなど、1日中楽しめる動物園です。

デートにおすすめなのは、通常営業終了後にライトアップされたのち再び開園する「夜の動物園」です。昼間寝ていた動物たちが夜になると野生に近い活発な姿を見ることができ、一味ちがった動物園の楽しみ方が出来ます。

また、とくしま動物園には遊園地「とくしまファミリーランド」が併設されていて、観覧車やバッテリーカー、のりもの、ゲーム、カーニバルの各コーナーなどのアトラクションも楽しめます。徳島自動車道 徳島ICから約20分です。

営‌‌‌業‌‌‌日‌‌‌:毎週月曜日と年末年始‌‌ ‌
営‌‌‌業‌‌‌時‌‌‌間‌‌‌:‌‌9時半~16時半
料‌‌‌金‌‌‌:600円‌‌ ‌
住‌‌‌所‌‌‌:〒771-4267 徳島市渋野町入道22番地の1‌ ‌
TEL‌‌:088-636-3215‌ ‌
駐‌‌‌車‌‌‌場‌‌‌:600台‌ ‌ ‌
駐‌‌‌車‌‌‌場‌‌‌料‌‌‌金‌‌‌:310円‌ 利用時間は施設営業時間に準じる

三好市

・こなきじじいと絶景が自慢の「道の駅 大歩危(みちのえき おおぼけ)」

道の駅 大歩危は、天然記念物の指定を受けている大歩危峡の絶景が自慢の施設です。施設内の「妖怪屋敷と石の博物館」は、山城に伝わる妖怪伝説を後世に遺すため地元の方達が作った屋敷で、 児啼爺をはじめとする妖怪伝承や、 地質学的に大変価値のある大歩危・小歩危の地質の紹介やや世界の珍しい石などが展示されています。

また、妖怪グッズや天然石のアクセサリー、地元の産品を中心とした土産物も販売されています。そして、フードコーナーでは阿波尾鶏を使用したメニューや名物祖谷そばを大歩危峡を楽しみながらいただけます。

ドライブデートで立ち寄った際には、足湯に浸かってリラックスしたら、 一つ目入道、エンコ、野鹿池の龍神と乙姫、大天狗という4体の妖怪のモニュメントの前で記念撮影をしましょう!道の駅 大歩危までのアクセスは、高知自動車道 大豊ICから約30分です。

営‌‌‌業‌‌‌日‌‌‌:3月~11月無休 12月~2月火曜日定休‌‌ ‌
営‌‌‌業‌‌‌時‌‌‌間‌‌‌:9時~17時
‌‌料‌‌‌金‌‌‌:無料 妖怪屋敷と石の博物館は500円‌‌ ‌
住‌‌‌所‌‌‌:〒779-5452 徳島県三好市山城町上名1553-1‌ ‌
TEL‌‌:0883-84-1489‌ ‌
駐‌‌‌車‌‌‌場‌‌‌:53台‌ ‌ ‌
駐‌‌‌車‌‌‌場‌‌‌料‌‌‌金‌‌‌:‌無料 24時間

三好郡

・四国のいいものが見つかる「吉野川ハイウェイオアシス(よしのがわ はいうぇいおあしす)」

「吉野川ハイウェイオアシス」は、山々に囲まれ、吉野川が悠々と流れる豊かな自然と 「エシカル」をキーワードにし、朝採れ新鮮セレクト野菜など、四国と世界から「いいもの」が揃うショップやキャンプ場も備えた総合レジャー施設です

芝生が広がる開放感溢れるイベント広場では、オアシスマルシェ、ステージでは阿波おどりを中心とした豪快なパフォーマンスも堪能でます。また、名勝天然記念物 “美濃田の淵” を眺望できる日帰り温泉やスタイリッシュなカフェもあります。

「吉野川ハイウェイオアシス」までは、徳島自動車道の井川池田ICから約15分のアクセスですが、徳島自動車道の「吉野川SA」に隣接しており、SAから徒歩で行けるので、ドライブの途中に立ち寄るにはピッタリのスポットです。

営‌‌‌業‌‌‌日‌‌‌:物産センター、美濃田の湯は毎週火曜定休
‌‌ ‌営‌‌‌業‌‌‌時‌‌‌間‌‌‌:物産センター 10時~17時
美濃田の湯 10時~20時
‌‌料‌‌‌金‌‌‌:無料‌‌ ‌
住‌‌‌所‌‌‌:〒771-2502 徳島県三好郡東みよし町足代1650‌ ‌
TEL‌‌:0883-79-5858‌ ‌
駐‌‌‌車‌‌‌場‌‌‌:100台、高速側100台‌ ‌ ‌
駐‌‌‌車‌‌‌場‌‌‌料‌‌‌金‌‌‌:‌無料 利用時間は施設営業時間に準じる

徳島

四国の中でもっとも関西圏に近い徳島県は、思いついたらすぐ行けるアクセスの良さが特徴です。どんなスポットも面白そうですが、鳴門のうず潮は必見でしから、必ずデートプランに組み込みましょう。そして、望みのデートスポットを巡って徳島県を満喫してください。
【休日は大自然と遊ぼう】徳島県のおすすめアウトドアスポット10選

SUV在庫台数日本一を誇るSUVLANDで中古情報をチェック!