プロモーション
温泉も楽しめる九州地方のおすすめキャンプ場10選
九州には素晴らしいキャンプ場が多くありますが、九州は同時に温泉天国でもあります。そこで、九州の大自然の中でキャンプをしつつ、温泉も楽しむという、贅沢なアウトドアライフの出来る施設を探してみました。疲れた体を癒したり、体についた汚れや花粉が洗い流せる温泉は、キャンプとベストマッチなんです!
更新日2021/02/16福岡県
温泉とアクティビティそして地場の食材が嬉しい 田川郡赤村「源じいの森(げんじいのもり)」
自然学習村 源じいの森にあるキャンプ場は緑豊かな木々に囲まれた美しい自然が自慢です。夏には川遊び、冬には火を囲んで星空鑑賞も出来ます。また、キャンプ場には冷暖房やバストイレが完備したバンガローもあり、近くには山や滝があり、登山などのアクティビティも楽しめます。そして天然温泉もあるので、季節を問わずアウトドアが楽しめます。
施設内に建つ日帰り温泉 源じいの森温泉の露天風呂は、アルカリ性単純温泉で、刺激が少なく優しいお湯で、さらに10℃前後に冷えた水風呂もあり、サウナと交互浴すれば疲れも吹き飛びます。その他、大理石、五右衛門風呂など趣の異なる家族風呂もあります。
また、食材は現地調達された新鮮野菜とお肉が揃う特産物センターがおすすめです。
住所:〒824-0431 福岡県田川郡赤村大字赤6933-1
問い合わせ先:0947-62-2911
アクセス:東九州自動車道・今川スマートICからクルマで約20分
料金:入場料 中学生以上200円、小学生100円
利用料:テントサイト 750円
入浴料:大人(中学生以上)500円、子供(5歳以上)300円
大分県
満点の星空を露天風呂から眺められる贅沢なキャンプ場 大分県久住高原「久住高原コテージ(くじゅうこうげん こてーじ)」
西日本最大級のサイト数を誇る久住高原オートビレッジは、季節ごとに表情を変える久住と阿蘇の大自然を体感できる環境一体型宿泊施設です。綺麗な炊事場と水洗トイレを完備したオートキャンプ場では、目の前の久住高原のパノラマがアウトドア気分を盛り上げてくれます。また、露天風呂も隣接しているので汗をかいてもスッキリと過ごせます。
満天望温泉では、素晴らしいしい眺望をお湯の中から味わえて心も体もリフレッシュできます。緑の野原を見渡せる露天風呂では、満天の星空が広がる夜の入浴がおすすめ。かけ流しの内風呂は採光のよい大浴場で開放的な気分でが味わえ、サウナも完備されています。その他、同じロケーションが楽しめる家族風呂もあります。
また、旬の食材をつかった和食会席が味わえるレストランや、テントをはじめテーブルやバーベキューセット、ランタンなどのレンタルも用意されているので、キャンプ初心者でも気軽にキャンプライフを楽しめます。
住所:〒878-0205 大分県久住高原820「天空の丘」
問い合わせ先:0974-64-3111
アクセス:大分自動車道・九重ICからクルマで約56分
料金:
フリーサイト:3,500円~
温泉:大人600円、小人400円
貸別荘も捨てがたい 阿蘇郡南小国町「蔵迫温泉さくら オートキャンプ場(くらさこおんせんさくら おーときゃんぷじょう)」
蔵迫温泉さくらは、九重連山や阿蘇外輪山を眺める小高い丘に立地する、全棟独立型の素泊まり自炊型貸別荘ですが、オートキャンプサイトもあり、阿蘇と久住の自然と触れ合える貴重な体験のできる場所となっています。
キャンプサイトは九重連山を望む久住サイト、阿蘇の山々を望む阿蘇サイトと2つあり、遮るものがない満天の星空の下でオートキャンプを楽しめます。また、炊事場にある水道の水は、美味しい天然の井戸水なので出発前にボトルに詰めたり、料理に使ったりできます。
露天風呂と内湯は利用可能で、温泉は自家源泉かけ流し100%の贅沢な温泉で、循環加温なしのかけ流しのお湯です。神経痛、筋肉痛、関節痛、疲労回復、すりきずなどに効能があり、体をほぐすような柔らかいお湯で疲れが取れます。
住所:〒869-2402 熊本県阿蘇郡南小国町満願寺 2849-1
問い合わせ先:0967-44-1008
アクセス:大分自動車道・日田ICから約63分
料金:キャンプサイト 2,000円~
入村料(入浴料込):大人1名900円〜子供1名(4歳〜小学生まで)600円、4歳児未満は無料。
のどかなキャンプ場でピザを焼ける 玖珠郡九重町「オートキャンプ竜門(オートキャンプ りゅうもん)」
温泉の露天風呂や家族風呂がある、大自然に囲まれたシンプルでのどかなキャンプ場。夏は場内にあるプールが子どもたちに人気です。推薦トイレ、温水シャワー、風呂、温泉、炊事棟、管理棟、炊事場、売店、自動販売機などの設備もあり、管理人も24時間常駐しているので安心して過ごせます。
クルマで1分ほどのすぐ近くには貸し切りの家族風呂 龍門温泉 良仲湯があり、源泉かけ流しの天然温泉は、pH値が8.7と高く、青みがかった湯はメタケイ酸と弱ラドンを含んだ泉質で、発汗を促し入浴後はつるつるになります。
また、ピザ生地と具材を持ち込めばピザ窯を使ってあつあつの出来立てピザが楽しめます。
住所:〒879-4632 大分県玖珠郡九重町松木3150-7
問い合わせ先:0973-76-2992
アクセス:大分自動車道・九重ICから約14分
料金:入場料 大人500円、小人300円サイト使用料 オート4000円~
入浴料:50分2,000円~
佐賀県
快適なコテージと鳴神温泉でリフレッシュ!唐津市七山滝川「LOFTY NANAYAMA(ロフティ ななやま)」
日本の滝百選に選ばれた観音の滝の下流の渓流に面した、自然に囲まれた静かな場所に、別荘気分が味わえるコテージのロフティ七山があります。自然の中に建てられたオシャレなコテージは、都会を離れて友人や家族と過ごすのにぴったりで、ベッド、大型ソファ、風呂、トイレ、炊事用具も備えられ自炊することもできます。また、別棟にはBBQハウスも完備しています。
近くの観光スポットは、観音の滝(1.0km)と鳴神の庄(0.5km)があり、農作物直売所の鳴神の庄などもあります。また、歩いて8分ほどの鳴神温泉ななのゆは、PH値10.1の県内No.1の高アルカリ性単純温泉で、大きな窓のある明るい大浴場や温泉に寝ながら緑深い山々を眺めることができる露天の寝湯などでリフレッシュできます。
住所:〒847-1106 佐賀県唐津市七山滝川496
問い合わせ先:096-288-9629
アクセス:西九州自動車道・浜玉ICよりクルマで約30分
料金:6人用コテージ 12,500円~
入浴料:大人(中学生以上) 410円~ 子供(4歳以上)210円~
熊本県
世界最大級のカルデラと絶景温泉 阿蘇郡高森町「休暇村 南阿蘇(きゅうかむら みなみあそ)」
休暇村南阿蘇は阿蘇の山々が一望でき、高原の爽やかな風の吹き抜け、南阿蘇キャンプ場では、阿蘇の大自然を満喫できます。オートキャンプ場なのでサイトのそばおクルマで乗り付けが出来、コンビニやスーパーもクルマで約10分のところにあるので、とても便利なキャンプ場です。また、阿蘇山麓の食材を使った郷土料理を堪能し、昼は高原でテニス、夜は降るような星空にうっとりとしてすごせます。
キャンプ場からクルマで約3分の、美肌の湯として有名な温泉施設 月廻り温泉は、泉質はアルカリ性単純温泉で美肌・神経痛・冷え性などに効果があります。源泉掛け流しの温泉から見える阿蘇五岳の絶景で、心も身体もリフレッシュできます。
手ぶらでキャンププランには、最高級赤毛和牛 肥後のあか牛を贅沢に味わえるプランもあり、胃袋も堪能できますよ。
住所:〒869-1602 熊本県阿蘇郡高森町高森3219
問い合わせ先:0967-62-2111
アクセス:九州自動車道・熊本ICから約61分
料金:サイト使用料 2,100円~
入浴料:大人500円、小人300円
森と鳥に囲まれた 阿蘇郡南小国町「山鳥の森オートキャンプ場(やまどりのもりおーときゃんぷじょう)」
熊本県と大分県の県境に位置する南小国町にある山鳥の森オートキャンプ場は、久住、阿蘇国立公園の瀬ノ本高原の山裾にある森と鳥に囲まれ、家族で創業して20年のアットホームなキャンプ場です。
広々とした敷地のキャンプ場には、オートキャンプサイトが30区画、バンガローが3棟、そして温泉、釣り堀、収穫体験ができる農園などもあり、なかでも敷地内の源泉から湧き出る天然温泉は、内風呂や家族風呂、露天風呂が完備されていて、キャンプ場利用者は15時30分~翌朝8時30分まで無料で利用できるのが嬉しいですね。
住所:〒869-2402 熊本県阿蘇郡南小国町大字満願寺
問い合わせ先:0967-44-0997
アクセス:大分自動車道 九重ICから約44分
料金:入村料 大人600円、3歳~小学生400円、フリーサイト1,500円
入浴料:無料
宮崎県
大自然の中ですごすラグジュアリーな非日常 児湯郡西米良村「Stella Sport グランピング」
宮崎の深い森に育まれた自然の恵み豊かな西米良村にあるStella Sport グランピングは、2019年5月オープンしたまだの新しいグランピング施設です。目の前に流れる清流一ツ瀬川は透き通った川で、でダッキー(川下り)の体験もできるのが特徴です。
夕食は西米良の地元食材を使ったバーベキューで、朝食は野菜を中心としたヘルシーなものになるなど食にもこだわっています。
近隣施設の西米良温泉ゆたーとは、管理棟で受付けしています。西米良温泉ゆた~と は、まろやかで肌にしっとりと染み入るお湯で、泉質は美人湯(ナトリウム炭酸水素塩温泉)と評判です。
最高のロケーションの中でのアクティビティと、テントなのにホテルのようなラグジュアリーな空間、そして西米良ならではの素材を使った食事で、贅沢な時間が楽しめます。
住所:〒881-1411 宮崎県児湯郡西米良村村所125-12
問い合わせ先: 0983-36-1305
アクセス:人吉ICから約62分
料金:利用料 大人1人 1泊2食付(中学生以上)10,000円~、一ツ瀬川下り(1艇2人乗り)5,000円~
入浴料:大人500円、小中学生250円
鹿児島県
キャンプ場で名物砂むし風呂に入れる 指宿市東方「休暇村指宿 エコキャンプ場(きゅうかむらいぶすき えこきゃんぷじょう)」
指宿エコキャンプ場は、目の前に穏やかな錦江湾、背にはダイナミックな魚見岳と、大自然に囲まれたオートキャンプ場です。サイトのみの利用やキャンプ初心者にも安心の手ぶらキャンププランにも対応しています。
また、鹿児島黒牛・六白黒豚・黒さつま鶏を堪能できるBBQ 黒 の他、ランクアップで海鮮と黒肉を堪能できるBBQ 極 も用意され、本館の温泉入浴もセットになった初心者向けキャンプデビュー応援プランもあります。
さらに、錦江湾を望みながら、潮騒をBGMに休暇村指宿オリジナル「びわの葉入り」砂むし温泉や 、キャンプで汗をかいた後は本館のかけ流しの源泉湯「知林の湯」をも利用できます。
近郊の見所としては、3月から10月の大潮と中潮の干潮時だけ、縁結びの島「知林ヶ島」まで砂州が出現するので必見です。
住所:〒891-0404 鹿児島県指宿市東方10445
問い合わせ先:0993-22-3211
アクセス:九州自動車道 鹿児島ICから約57分
料金:管理費 520円 サイト利用料 3,150円
入浴料:砂むし風呂 大人990円 小学生550円
温まって飲んで温泉を満喫できる 霧島市牧園町「霧島温泉 旅の湯(きりしまおんせん たびのゆ)」
霧島温泉 旅の湯は、霧島連山の標高700m付近に約13万坪の敷地を有している温泉浴場に湯治長屋、ログハウスやプチハウスといったコテージに加え、オートキャンプ場や茅葺屋根の部屋を備えた温泉施設です。
ペットもОKのオートキャンプ場は全てフリーサイトで、約25~30組が可能となっています。
また、周囲の山には、山桜・白樫・椿・黄檗などが多く自生し、この豊かな土地から、透明に澄んだ摂氏66~70度の湯が自然湧出しています。温泉は野趣溢れる岩造りで、男女とも内風呂、露天風呂、天然蒸気サウナがあり、大自然の中で温泉を堪能できます。
効能は傷に良い、胃腸に良いと言われています。さらに、無味無臭の温泉水 天然アルカリイオン水”きりしま〟は弱アルカリ性の健康体に改善し、お茶、コーヒー、紅茶やウイスキー、焼酎の水割などの味が一段とおいしくなるので是非試してください。
住所:〒899-6602 鹿児島県霧島市牧園町三体堂1824-41
問い合わせ先:0995-76-9336
アクセス:栗野ICから約52分
料金:平日 大人1,600円 小人(4歳~小学生)は半額
入浴料:大人500円 小人300円(3歳以下無料)
夜に温泉が待っていると思うとキャンプがより楽しくなります。そして九州は温泉王国だけに温泉を備えたキャンプ場がたくさんありました。温泉好きの方も、キャンプ好きの方も、今度は温泉のあるキャンプ場に訪れてみませんか?