プロモーション

ハイブリッドよりお得!?マイルドハイブリッドSUV5選

クルマ選びにとって重要なポイントの1つが燃費の良さということもあり、ハイブリッド車が注目されてきましたが、近年ではマイルドハイブリッドがさらに注目を集めています。 では通常のハイブリッドとマイルドハイブリッドの違いは何なのでしょうか? ここではマイルドハイブリッドを搭載している車種とともに詳しく見ていきます。

更新日2021/03/09

マイルドハイブリッドの魅力は?

マツダ MX-30

マイルドハイブリッド車は、ハイブリッド車に対して造りがシンプルになっており、組み込まれる部品が少ないことから、クルマ本体の価格を抑えられるのが魅力です。

ハイブリッド車はガソリン車とは別で一から設計する必要があるのに対し、マイルドハイブリッド車はガソリン車を改良して作ることができるので、開発費が安くなるからです。

実際にハイブリッド車、マイルドハイブリッド車、ガソリン車との価格差を2WD(2輪駆動)のスズキ スイフトを元に比較してみると、ハイブリッド車の場合は208万7800円、マイルドハイブリッド車の場合は187万9900円、ガソリン車の場合は178万2000円となっています。

価格差はハイブリッド車とガソリン車が30万5800円、マイルドハイブリッド車とガソリン車が約9万7900円とマイルドハイブリッド車の方がガソリン車との価格差が小さいことがわかります。

また、マイルドハイブリッド車は、減速時に発電したり、アイドリングストップ後の再始動時にエンジン駆動のサポートをしてくれます。そのため、ガソリン車よりも加速がスムーズで、アイドリングストップ後の発進時が静かになるのも魅力的な点です。

燃費面からみても、ハイブリッドというだけありガソリン車よりも燃費がよくなっています。クルマは加速するときに一番多くのエネルギーを消費しますが、マイルドハイブリッド車は加速時のエンジンをモーターでサポートしてくれるので、燃費性能も向上しているのです。

マイルドハイブリッドのSUV&ミニバン4選

 

カジュアルで可愛らしいデザイン:スズキ クロスビー

スズキ クロスビー ハイブリッド MZ

スズキ クロスビーは、SUVらしい力強さだけでなく、カジュアルさやかわいさなども感じられるSUVです。さまざまなボディーカラーやアクセサリーが用意されており、個性的なスタイリングが魅力となっています。

エンジンには優れた燃費とパワーを兼ね備えているK10C型ブースタージェットエンジンを採用。発電効率に優れたISG(モーター機能付き発電機)と組み合わせることで、低燃費で快適な走行を可能にしています。

価格は180万5100円〜225万1700円となっており、全グレードにマイルドハイブリッドを搭載。燃費性能は実際の走行状況に近いWLTCモードで2WD(2輪駆動)が18.2km/L、フルタイム4WD(4輪駆動)が17.0km/Lとなっています。

クロスビーの中古車情報を見てみる

 

コンパクトでスタイリッシュ:スズキ イグニス

スズキ イグニス 2020

スズキ イグニスは「自分を楽しむコンパクト」をコンセプトにしているコンパクトSUVで、クロスビーと同じく全グレードにマイルドハイブリッドが搭載されています。

価格は142万3,400円〜203万600円、燃費性能はWLTCモードで2WDが19.8km/L、フルタイム4WDが19.0km/Lとなっています。

スズキ ディーラーマンがおすすめ。イグニスとクロスビー、それぞれどんな方におすすめ?

イグニスの中古車情報を見てみる

 

e-SKYACTIV G搭載:マツダ MX-30

マツダ MX-30 2020

マツダ MX-30は2020年10月に発売された新型SUVです。ドアが観音扉という個性的なデザインもさることながら、マツダ独自の車両構造技術SKYACTIVE-VEHICLE ARCHITECTURE(スカイアクティブ ビークル アーキテクチャー)を採用。クルマの動きをまるで自分の体のように感じることができる、快適な乗り心地が魅力です。

さらに、直噴ガソリンエンジンSKYACTIV-G 2.0にマイルドハイブリッドシステム M HYBRIDを組み合わせた「e-SKYACTIV G」を搭載しているので、燃費性能とアイドリングストップ機能がさらに向上されています。

価格は242万円〜305万2,500円、燃費性能はWLTCモードで2WDが15.6km/L、4WDが15.1km/Lとなっています。

マツダ初の電気自動車SUV、MX-30を紹介

 

ダイナミックかつ先進感あふれる:スバル XV

スバル XV 2020

スバル XVの車体にはスバルグローバルプラットフォームが採用されており、今までスバルが培ってきた知識や技術が余すことなく注ぎ込まれています。これにより振動や騒音を最低限に抑え、路面状況が悪くても快適なドライブを楽しむことができます。

スバルのマイルドハイブリッドシステム「e-BOXER」は2.0e-L アイサイト、2.0e-S アイサイト、アドバンスに搭載されています。

それぞれの価格は2.0e-Lアイサイトが265万1,000円、2.0-Sアイサイトが287万1,000円、アドバンスが292万6,000円で、駆動方式はAWD(前輪駆動)、燃費性能はWLTCモードそれぞれ15.0km/Lとなっています。

ハードユーザーにもライトユーザーにもオススメなSUV!スバル XV

XVの中古車情報を見てみる

 

オン/オフでどちらでも使える:スバル フォレスター

スバル フォレスター 2020

スバル フォレスターはオンロードでもオフロードでも高い走行性能を誇る、デザイン性と機能性を兼ね備えたスバルの人気SUVです。1.8Lターボのスポーツを除いた全グレードがマイルドハイブリッド車となっており、2.0L直噴エンジンにコンパクトで高性能なモーターとバッテリーをシンメトリカルAWDレイアウトに統合した「e-BOXER」が搭載されています。

価格はツーリングが291万5000円、Xブレイクが価格305万8000円、アドバンスが価格315万7,000円で駆動方式はAWD(全輪駆動)、燃費性能はWLTCモードでそれぞれ14.0km/Lとなっています。

【3年落ちで狙うならどっちがおすすめ?】日産 エクストレイル vs 4代目 スバル フォレスター

フォレスターの中古車情報を見てみる

 

マイルドハイブリッドはモーターで、エンジンをサポートすることで燃費と走行性能を向上させてくれるシステムです。

エンジン車よりも高い燃費性能を誇りつつハイブリッド車よりも比較的低コストで購入することができるというメリットから、これからますます需要が増えていくのではないでしょうか。

SUV在庫台数日本一を誇るSUVLANDで中古情報をチェック!